【島根】2月22日、10回目の「竹島の日」、松江市で式典日本固有の領土と訴えat NEWSPLUS
【島根】2月22日、10回目の「竹島の日」、松江市で式典日本固有の領土と訴え - 暇つぶし2ch1:ウィンストンρφ ★
15/02/22 08:41:54.36
島根県が2月22日を、条例で「竹島の日」と定めてから、ことしで10年になります。
松江市では、領土問題を担当する内閣府の政務官も出席して式典が開かれ、竹島は日本固有の領土だと訴えます。

島根県は明治時代に竹島を県の所管とした2月22日を、10年前に条例で「竹島の日」と定め、毎年、松江市で式典を開いています。
10回目となる22日の式典には、島根県の溝口知事のほか地元の隠岐の島町の人たちなど、およそ500人が出席するほか、政府からは領土問題を担当する内閣府の
松本洋平政務官が派遣されます。

ことしは条例制定から10年に加え、日本と韓国の国交正常化から50年となる節目の年で、式典で溝口知事は竹島を巡る問題の解決に向けた取り組みを改めて政府に求める方針です。
そして出席者を代表して隠岐の島町の松田和久町長が決意表明を行い、竹島は日本固有の領土だと訴えます。
竹島の日の式典への政務官の派遣はことしで3年連続となりますが、韓国側はこれまで「日本政府が過去の歴史を否定する歴史修正主義の道を歩いていくことを表している」などと
批判しています。

ソース NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch