【中国紙】欧州旅行のバイキングで食べられるだけの量をとった中国人、ウェイターに「日本人ですか?」と聞かれショックを受けるat NEWSPLUS
【中国紙】欧州旅行のバイキングで食べられるだけの量をとった中国人、ウェイターに「日本人ですか?」と聞かれショックを受ける - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
14/11/28 22:27:51.61
★あなたは日本人ですか?―中国紙
XINHUA.JP 11月28日(金)11時59分配信

26日付の中国紙・中老年時報は、欧州旅行に出かけた老夫婦が旅先で「日本人か」と尋ねられ、
残念な思いに駆られたとつづった寄稿記事を掲載した。

私たち老夫婦が欧州旅行に出かけた時のことだ。昼間の観光以外はフェリーで過ごしたため、
朝食と夕食は船上で食べた。レストランは、数百人は収容できるほどの広さだった。
私たちの世代は苦難の3年間を体験し、空腹の辛さを味わっているため、食べ物の大切さを
知っている。ご飯粒1つも粗末にしたことはない。バイキングの時もそれは変わらず、
初めての食べ物はまず少量だけとって味見する。口に合えば、おかわりすればよい。
私たちの皿に食べ物が残るようなことはなかった。

10日ほどの船上での旅ではアジア系が少なかったため、スタッフの目を引いたようだ。
私たちの皿を下げに来たウェイターが恭しくこう尋ねてきた。「日本人ですか?」。
私たちは「違います、中国人です」と答えた。ウェイターの態度に問題があったわけではないが、
やはり不愉快な気分になった。彼らにとっては、アジア系で食事のマナーがよい客は日本人
だという印象が強いのだろう。数えきれないほどの中国人が海外旅行をするようになったが、
それによって「中国人」と「日本人」のイメージが固定されるようになった。

ルーブル美術館を見学した時には、中国語の音声ガイド機の貸し出しが中止されていた。
返却しない人が多いためだという。だが、日本語の貸し出しは行われていた。孫娘によると、
3年前までは中国語の貸し出しも行われていたようだ。エディンバーグ・ホリデイ・ホテルでは
浴室に英語と中国語で「じゅうたんを濡らさないで下さい。濡らした場合は賠償金をいただきます」と書かれていた。

それを見て、とても残念な気持ちになった。これは明らかに中国人向けに書かれたものだ。
観光地によってはあからさまに中国語のみで「ところ構わず痰を吐くな」と書かれていたが、
それよりは少し紳士的だというだけだ。次回の旅では「中国人ですか?」と聞かれてみたいものである。

(編集翻訳 小豆沢紀子)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch