14/11/11 18:19:39.94
★明石市が外国人投票権認める住民投票条例の成立“断念”
2014.11.11 07:09
外国人にも投票権を認める住民投票条例の制定を目指している明石市が、泉房穂市長の
任期中の条例成立を断念したことが10日、関係者への取材で分かった。
市は年内に予定していたパブリックコメントなどを中止し、3月議会に予定していた
条例案提出も来年度に延期する方針。
市は平成22年4月に施行された「市自治基本条例」の規定などに従い、25年8月に
住民投票条例制定のための検討委を発足。投票の対象事項や投票方法、投票権など
21項目について議論を進めていた。
10月にまとまった答申は、市内に3カ月以上居住する特別永住者と、3年以上国内に
居住している外国人に投票資格を与えるなどとしたが、市幹部によると、一部の市議や市
民から性急さの指摘や疑問の声が上がったという。
泉市長は産経新聞の取材に対しコメントを出し、「住民投票は、住民が市政の重要事項に
ついて直接意思表示を行うという重要な制度。提言の中には丁寧に議論、検討をしなければ
ならない項目がいくつもある」と指摘。来年4月に任期満了を控えており、「任期末を
控えた議会に提案するのではなく、選挙後の新体制の下で、時間をかけてしっかりと、
丁寧にご審議をいただきたい」と説明した。
住民投票の資格を外国籍の住民に与える自治体が出ている中、自民党は6月、外国人参政権の
代替として利用される懸念が強いとして、地方組織に注意を促す通達を出した。
URLリンク(www.sankei.com)
※過去のスレッド(DAT落ち)
★【自治基本条例】「外国人住民投票権」容認派の委員が9割 ほとんど議論されなかった明石市の”怪
スレリンク(newsplus板)
★【政治】自治基本条例が〝危険〟 プロ市民や反日外国人が大挙して住民登録し、自治介入の恐れ
スレリンク(newsplus板)
★【社会】「自治基本条例」という危険な条例 これは名を変えた外国人参政権条例である
スレリンク(newsplus板)
★【政治】外国人の参政権問題もからむ自治基本条例 自民党本部の介入を許すなと河北新報
スレリンク(newsplus板)