14/10/31 22:54:31.64
★習政権の陽動作戦か 小笠原沖で“不審船”が急増 サンゴ密漁はダミー?
2014.10.31
東京・小笠原諸島沖などで30日、中国船とみられる不審船が計212隻も確認された。
中国で高値で取引されているサンゴを狙った密漁という見方が有力だが、別の観測もある。
沖縄・尖閣諸島周辺での海上保安庁の警備を手薄にさせるため、中国当局が陽動作戦を仕掛けている
という見方だ。経済は墜落寸前といわれ、香港のデモで厳しい立場にある習近平指導部が、
なりふり構わぬ攻勢に出ているのか。
「大型巡視船や航空機を集中的に投入し、特別な態勢で臨む」
海上保安庁の佐藤雄二長官は15日の定例会見で、小笠原周辺海域の取り締まり強化に乗り出す方針を明らかにした。
中国船とみられる外国漁船は9月から増え始めた。200トン級などの大型船が大挙して現れるのが特徴で、
第3管区海上保安本部(横浜市)は30日、同諸島周辺や、約400キロ北に位置する伊豆諸島の須美寿島や
鳥島(いずれも東京都)周辺の領海および排他的経済水域(EEZ)内で、中国のサンゴ漁船とみられる
計212隻の外国漁船を確認したと発表した。
さらに、横浜海上保安部は同日、小笠原諸島・北之島(東京都)沖の日本のEEZで違法にサンゴ漁をしたとして、
漁業主権法違反(無許可操業)の疑いで、中国漁船の中国人船長、張財財容疑者(45)を現行犯逮捕した。
中国人船長の逮捕者は今月5人目。日本政府は逮捕を受け同日午後、中国側に「遺憾の意」を伝え、再発防止を求めた。
日本産のサンゴは品質が良く、中国では高値で取引される。日本珊瑚商工協同組合によると、最も人気が高い
赤サンゴの卸値は10年で約5倍に上昇。2012年の平均取引額は1キロ約150万円で「金より高値で
取引されることもある」(同組合)という。今年は1キロ250万円に高騰しているとの報道もあり、
中国人は領海やEEZを無視して、サンゴに群がっているようだ。
ただ、国際政治学者の藤井厳喜氏は「小笠原まで航行してくるには高額の燃料代がかかる。
必ずサンゴが獲れる保証もない。ここまで大挙して押し寄せるのは不自然だ」と指摘し、こう続ける。
「中国当局が漁業者に対し、『(燃料代などを)補償する』と言って差し向けていることも考えられる。
サンゴ密漁だけではなく、日本を揺さぶる陽動作戦の面もあるのではないのか。あちらこちらで不審船が現れれば、
警備にあたる海保の疲弊は避けられない」
海保では、小笠原周辺は第3管区海上保安本部、尖閣周辺は第11管区海上保安本部(那覇市)が担当しているが、
不審船が急増すれば、別の本部から応援を受けることがある。ある海域に不審船が集中すれば別の場所が
手薄になることもあり得る。「モグラたたきをやらされているような状態」(藤井氏)だ。
もっとも、陽動作戦説には「中国当局には、そのような余裕はない」(元公安調査庁調査第2部長の菅沼光弘氏)という見方もある。
海保も現状では「小笠原周辺、尖閣周辺のいずれにも十分な態勢を整えている」(海保広報室)というが、
事態が長期化すれば警備力に影響が出ないともかぎらない。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)