【社会】8万人いる滞日中国人留学生 大使館から「論文出せ」「研究内容提出せよ」 情報工作命じられる例も [06/05]at NEWSPLUS
【社会】8万人いる滞日中国人留学生 大使館から「論文出せ」「研究内容提出せよ」 情報工作命じられる例も [06/05] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
14/06/05 18:15:26.90
★滞日中国人留学生 大使館に集められ情報工作命じられる例も
2014.05.29 07:00

日本企業を狙う中国の産業スパイ活動はますます活発かつ巧妙になっている。
何度も機密情報が流出してきたにもかかわらず日本側の備えはまだまだ足りない。
ジャーナリスト 向坂公輔氏が中国による産業スパイ活動についてリポートする
* * *
日本を狙った中国の産業スパイ活動の一端を担わされているのが8万人以上いる中国人留学生とされる。
中国の諜報活動研究を専門とする『月刊中国』主幹の鳴霞(メイカ)氏が語る。
「多くの中国人留学生は真面目に勉強する志を持って日本に来ています。
しかし、特に国費留学生の場合はたとえ本人が望んでいなくても、いつの間にか中国の情報工作に
組み込まれてしまっているケースがあるのです」

中国の情報機関では、本国で訓練を受けたプロの工作員を「基本同志」と呼び、諜報活動の中での協力者を
「運用同志」と呼ぶ。留学生は「運用同志」となることを求められるという。
「日本の主な大学では中国からの留学生や研究員が情報交換する集まりがあります。
それ自体は何の問題もないのですが、彼らは定期的に中国大使館に集められます。
国費留学生は政府から学費や生活費を出してもらっていますから、そこで研究分野などについて報告する。
その中で大使館側が、産学連携を進める研究室に所属する学生などに『より詳しい内容を提出するように』
と指示を出すケースがあります」(鳴霞氏)

大学と企業が連携して進める最先端の研究内容は中国側が喉から手が出るほど欲しい情報だ。
「博士課程に在籍する留学生に、『所属する研究室の教授のパソコンから論文原稿を持ち出すように』
といった指示が出る。留学生側はあくまで大使館への活動報告の範囲と考えているが、それが同じ分野を
研究する中国の大学や企業へ流れてしまう」(在中国ジャーナリスト)といった懸念を持つ専門家は多い。

昨年4月には防衛省情報本部の女性事務官が部外秘の資料を持ち出そうとしていたことが発覚し、
調査の結果中国人留学生と接触していたことが判明した。こうした例から類推できるように、
表向きは留学生の身分で情報のプロが入ってくるケースもある。 >>2へ続く

※SAPIO2014年6月号
URLリンク(www.news-postseven.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch