【社会】自治体の5割で若い女性半減at NEWSPLUS
【社会】自治体の5割で若い女性半減 - 暇つぶし2ch359:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 16:50:38.32 k1fXm8PJ0
何かしら理由はある。
解決する気がないのなら、
若者に来てもらおうとは思わないことだな。
堪え性がないとか人のせいにしかできないなら、
素直に滅びればいいと思う。

360:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 16:53:48.47 fUXXIPL20
>>359
いえてる
競争に負けて被害者ぶって相手のせいにして何とかしろとわめく
しまいには金出せ
チョンや中国がやってることと変わらん

361:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 17:14:34.16 d7nqV33V0
人を増やす減らすも、国の政策次第だろ…

362:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 17:21:43.71 fUXXIPL20
集中させる政策をしたから集まったんじゃなくて自由にしたら集まっちゃったんだよ
地方に散らす政策ってどんだけ金かかるんだよ
今都心にある企業を地方に行かせるって移転費用を出させるってことだろ
消費税50%にしたってそんな金捻出できないぞ

363:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 17:29:16.30 Jg1+fP740
岩手県出身の麻生太郎の義父の日本国元総理大臣鈴木善幸の地元は山田町で、
鈴木善幸の長男の俊一は2002年に小泉内閣で環境大臣をやっている。

鈴木俊一

ポスト小泉を選ぶ2006年自由民主党総裁選挙では、義兄・麻生太郎の推薦人名簿に名を連ねるが、麻生は内閣官房長官の安倍晋三に敗北した。
党社会保障制度調査会長に就任。社会保障政策の議論を主導した。

2009年の第45回衆議院議員総選挙に7回目の当選を目指して出馬したが、民主党の畑浩治に岩手2区で敗れ、初当選以来初めて落選した。

2012年、第46回衆議院議員総選挙に自由民主党公認で岩手2区から立候補、当選し3年ぶり国政復帰。
第2次安倍内閣において外務副大臣に就任。

URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%AD%B0%E5%93%A1)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

364:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 17:45:37.89 zhqcSgo80
>>362
>>251を読んで

365:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/09 17:59:25.81 fUXXIPL20
>>364
>戦後、昭和十六年体制、あるいは一九四〇年体制と言われる中で、

どんだけ昔の話だよ
その政策は何年続けられて終了した時点でどの程度人口が集中してたわけ?
少なくとも今は東京に集めようなんて政策はしてない
大昔のこと持ち出して江戸が東京にあったからいかんて言ってるのと変わらん

もっと言うなら昔の政策で東京に集中した
だから何?
今集中してるものを分散させるのに、どんだけコストかかるのさ?
街まるごと移転しろってか
どこにそんな金があるんだよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch