14/05/07 08:39:47.68 iiL19pAx0
調子に乗ってる自民党
3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:40:58.40 mIhPrRc60
便乗値上げが酷かった
増税前より8%も高くなった
4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:41:06.30 fTQqkXJyO
日本の落第生:貧乏人
日本の優等生:安倍さんみたいな富裕層
貧乏人に、批判する権利はない。
くやしかったら、安倍さんみたいな富裕層になるべき。
5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:42:54.98 dbxBC3ep0
大企業上位10社で1兆円超の消費税環付金
トヨタ 2869億円←年間還付税額
URLリンク(www.zenshoren.or.jp)
消費税「輸出戻し税」の実態/身銭切る下請け 大企業へは還付
URLリンク(www.jcp.or.jp)
消費税:徴収額を多国籍企業と富裕層の減税や還付金などの各種優遇に用いる制度。
URLリンク(www.sangokan.com)
トヨタ社長より高い 庶民の実質税負担
URLリンク(www.rui.jp)
大企業減税20兆円、庶民増税8兆円 復興税 この不公平
URLリンク(www.jcp.or.jp)
消費税で“濡れ手で粟” 大企業が儲かる「輸出戻し税」の実態
URLリンク(gendai.net)
URLリンク(gendai.net)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:43:14.36 Oa2+w1bu0
増税3%≠出費3%増
3%の増税によって消耗品や光熱費は軒並み10%値上がりをした
つまり出費は実質13%増である
これで「生活が苦しくなったと思わない」奴は自民党のチーム世耕の工作員
7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:43:21.56 UD40++2a0
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
/::::: 愛 :::::: 国:::::::\ イライライライライライライライライライライライラ
i:::::::::::::::\:::::::/:::::::::::::::::iイライライライライライライライライライライライラ
|:::/::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|/:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・| イライライライライライライライライライライライラ
ヽ:::::::: ─ _ ノ イライライライライライライライライライライライラ
イライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライライラ
8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:43:46.40 q5d4sX2X0
3%上がるだけならまだ我慢できた
なんか知らんけど実質10~20%上がってる
9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:44:44.62 ADUaeknq0
小食インドアにはそこまで感じないな
あまりやり過ぎるのはよくないなと思う
10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:45:16.13 oTBwAA390
贅沢税作れば良いのに。
高いものほど高税率にして、金持ちからもっと金取れや。
生活に困ってる人からも取るのが納得いかない。
11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:45:37.84 hVGGH0hQ0
┌─┐
|. ● l
├─┘
_\レ'_
. / 愛●国\
/ \
. / (゚) (゚) \
| )●( |
. \ 廿 /
. ノ \
―ネトウヨは考えるのをやめた。
12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:45:38.32 Oa2+w1bu0
なお自民党は最終的に消費税30%を目指す模様
「年収300万以下の弱者は全員死ね」社会の到来です
抵抗はあるでしょうが自民支持はやめて、共産党か維新に投票しましょう
民主でもいいですがうんまぁ…国を滅ぼしかけた前科ありますし特におすすめはしませんハイ
13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:46:15.49 F+5Plk3A0
うちの親戚で元公務員が年金400万円以上貰っていたな
10年近く生きていたが退職金で家を買った後は
ほとんど貯金していて相続税課税までいかなかったが
貰った夫婦は本当に宝くじが当たったみたいだったな
14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:47:04.49 iiL19pAx0
>>7
愛国なんてしょせんお遊びだからな
衣食住すべて満たされてる人のお遊びにすぎん
選挙の結果はほぼ生活の良し悪しに左右される
日頃2chで遊んでる暇の無い奴が投票するんだから
15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:48:21.44 lljwf6ob0
大企業と官僚とアメリカのための政治をやっている安倍からすれば
逆進性の消費税増税はまさに本懐
10%どころじゃ止まらんよ
16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:48:28.34 ZZ3fBHdU0
デフレ退治を国策としている日本
★値下げは悪
★便乗値上げは善
覚えておけよ。
もし物価が下がるような自体になれば、日本経済は終わる。
17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:48:55.97 8M/lpmxI0
上乗せ上乗せで23%あっぷになるのかもしれぬ・・うーん買えんわ
18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:48:59.27 +IfwxEvM0
消費税増税をするなら、富裕層の徴税を強化すべきだと思います。
累進課税の最高税率を60%にするとか。
19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:49:14.18 Oa2+w1bu0
>>10
自民党の支持母体は経団連ですので
お金持ちと企業を優遇する政策を取ります
庶民はそうしたエリートを支えるための奴隷扱いです
まぁそういう政党があっても別にいいんですが
なぜ底辺ワープアや親の年金すねかじりネトウヨが支持してるのか理解に苦しみますね
まぁ嫌韓レイシズムを満たしてくれる政党が自民しかないからなのでしょうが…
ちなみにさすがに目が覚めたのかしてネトウヨも最近は減ってきてるようです
20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:49:52.42 W1zic4ZI0
実は一番の売国奴が自民党だったというオチ
共食い国家にしてるしな
いやな雰囲気作るキチガイ総理だわ
しかも層化も何も言わない、言ったフリって一番始末に終えない
腐った国体だしな、現状裸の王様的無敵状態ってやつ、失った何年なんて甘いもんじゃない
後世がしっかり評価するよ、結果も出るしな
21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:50:24.60 iiL19pAx0
>>19
自民党の一番の支持層は官僚だろ
官僚ばっかじゃん
自民党から出る政治家って
経団連の傀儡なんて経団連の理事のワタミぐらい
22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:50:46.96 /3I/nCS40
民間勤めの人は便乗値上げできてよかったじゃん
23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:51:03.97 xfhnbcPQ0
中国 => 共産主義による一党独裁 => 利益を得るのは公務員と共産党員
日本 => 官僚の巧みな世論操作による一党独裁 => 政財界と公務員
アジアの国など、民主主義だろうが共産主義だろうが所詮こんなもんだろ。
国民のれベル低すぎで結局は封建主義www
24:16@転載禁止
14/05/07 08:51:37.94 ZZ3fBHdU0
本年度の物価2%アップはかろうじて達成した。
消費増税による便乗値上げのおかげかも知れないが。
正念場はこれから。
25: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止
14/05/07 08:51:43.59 ZKL0ymRP0
人口削減が目的だから
少子化対策って、日本人の子供を減らすことでした
26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:51:45.98 21QgCgt30
子ども手当は、景気対策、少子化対策に非常に効果があった
大震災が起こるまでは、民主党政権下で景気は良かった
安倍政権誕生で再び庶民の生活は苦しくなり、少子化が加速し、それを移民受け入れで補おうとし、
子ども手当を批判した保守層が、一番窮地に立たされてしまった皮肉
官僚マスコミが、鳩山政権を執拗に攻撃したのは、消費増税にノーを突きつけたから
官僚マスコミが、安倍政権を必死で擁護しているのは、消費増税実現に全力を挙げているから
これが本質
27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:51:47.69 iJRahInL0
>>13
あー、日本で一生のうちに家を二度買えるのは
公務員くらいだもんね。
28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:52:34.60 3djNFQ9a0
前回消費税上げた時も便乗値上げもあって一気に景気が悪化した
物価があがる金額は税率分だけじゃないんだよ
自販機の缶ジュースの値段
消費税3% 110円
消費税5% 120円
消費税8% 130円
29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:52:36.47 ZF6EJgmiO
ならなぜスマホなんだ?
30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:52:43.40 ruIyOY6q0
そりゃあ、税負担が増えて楽になったなんて言う人は普通はいないだろうよ
逆に楽になったっていう0.7%の人達の方が不思議でならないw
31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:52:45.89 Oa2+w1bu0
>>20
昔からですよ
小泉内閣は相互扶助の日本的社会性を「自己責任論」ぶちあげて壊しましたからね
あと水俣病などの鉱毒問題・アスベスト禍・薬害エイズ蔓延も全部自民党がやらかしたことですし
慰安婦問題などで「土下座外交」を行ってきたのも自民党です
自民党は民主とは別のベクトルで日本を破壊しています
32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:53:06.43 4bvTT3220
>>1のソースが朝鮮記事だしwwwwwwwアンケートも朝鮮の血が流れてる人物だけのアンケートだろうねw
安倍内閣支持 65.2%
次回選挙投票先
自民 41.4%
民主 5.4%
公明 3.2%
共産 3.0%
維新 1.4%
みんな 1.2%
社民 1.0%
生活 0.2%
みどりの風 0.2%
結い 0.2%
無所属・その他 3.6%
未定 36.8%
33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:53:06.69 xo5IYstg0
/ミ彡三三ミ、 増税日本! 公務員は特権階級
/彡彡ソヾミ三ミミヽ 平民は生かさず殺さず!
∥彡'''` ``ヾミハ 派遣は奴隷!
{彡ソ ,,ィ≦ ィ≧、 Yミ} /. ̄)
リ彡 ,.ィュ: i .ィュ、. Yリ / /二、
ハリ ´` ノ ヽ` ' リハ 丿 Y .i Y
Y l /.‐ ‐ ''ソ ( ゝ' ノ ./ /
ヽ_ ィ‐.v→ .::/ ,ゝ-、_)--'-'
ヘ , ..::::/ /{ ゝ、__ハ|ヘ
} ` - -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
_,/ハ __,,ィ///////////////////////ノ
,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:53:13.53 8CsSXYcZ0
利益が増えた
35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:54:26.77 mxplG63h0
バスや電車とかの交通機関は20円くらい上がっててワロタ
上がるのは3円だけのはずだが
36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:54:42.39 iiL19pAx0
>>32
それ自民お得意のメディア工作であって、そのメディア工作に自分達も嵌まってると痛い目合うよ
原発は安全だとメディア工作しまくった結果、原発に関係する人まで安全だと思い込んでしまったように
37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:54:45.07 fEF7rjjP0
>>34
腐れ公務員死ね
38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:54:58.35 pMf7OmK30
消費税増税して法人減税の原資にしようと企んでるんだからどうしようもないな。
39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:55:40.28 CLgEsvWs0
この時期に増税したアホな自公政権が全てにおいて悪い
40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:56:02.20 /NWLBWH30
まあ、生活苦しい言い訳が出来てよかったね。
41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:56:53.50 ICsxjp+s0
公務員天国日本
42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:56:56.71 YDfGT2BQ0
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll
llllllllllllI, / ∥ \ lllllllll
Illlll, / /) (\\ lll
丶,I /./● I I ●\\ i'i
I │ // │ │ \_ゝ │ I < 一回のデモより百回の遠吠えを好む
ヽ I /│ │ヽ I/ < お前らの行動パターンは見切った!!!!!
│ ノ (___) ヽ │ < 2ちゃんねらー、敵にあらず!!!!!
│ I I │
i ├─ ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ヽ__ 'ノ
 ̄ ̄
43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:57:08.13 UOHz1POu0
>>32
それも正しいし、>>1も正しい
どっちがより真実を照らしているかを見極めるのが、メディアリテラシー
44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:57:39.17 z1+7dm+c0
あまり実感ない奴多いかもだけど毒状態みたくなってて削られてるから
45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:57:56.84 ZF6EJgmiO
ほとんどが年収400以上だから問題ないでしょ
46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:57:56.93 xfhnbcPQ0
瀕死のがん患者にモルヒネ打って、
「オレ様のおかげで、ガンは完治した」
と威張っている、3流国家の首相が安倍。
47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:58:00.48 NA/+KNcd0
>>18
俺は逆だと思うけど。
消費税をドンドン上げるなら、その他の負担は下げないと。
消費税ってヤクザや風俗嬢からも徴税してるからね。
その面では公平極まりない。
そのかわり富裕層だろうが貧困層だろうが関係なく
「消費税以外もクソ真面目に払ってきた人達」の他の負担は減らさないといけない。
48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:58:36.44 fTQqkXJyO
>>10
安倍さん→富裕層
麻生さん→富裕層
富裕層の富裕層による、富裕層のための政治。
貧乏人は、あきらめろ。
49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:58:37.88 xUTDEFH10
>>3
これなんだよな。ただ3%上がっただけじゃなく5%の上に8%かけてる店が多すぎる。食料品や生活必需品は低減税率導入しろよ
50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:58:43.08 hbdmX1eo0
増税を決めた民主党の支持率が落ちるのは当然
51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:58:46.03 Oa2+w1bu0
>>40
言い訳という言葉は
「都合の悪いことや過失などをとりつくろうための説明」ですので
この場合適切ではありません、もうすこし頑張って日本語を勉強しましょう
消費税増税により13%も出費が増え生活が逼迫することに、庶民の過失は何もありません
52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:58:53.11 wy7y/9mK0
くるしいわー
4日間であちこち日帰り旅行して18万円も使っちゃったよ
くるしいわー
53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 08:59:41.69 OzlvLDfS0
1030円のもんが50円高くなって、そらあ「楽になった」と言う人いないでしょ。
54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:00:52.23 xUTDEFH10
>>30
エンゲル係数の高い貧乏人がピーピー言ってるのが楽しい富裕層()じゃないのかw
55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:01:24.43 lhrJNami0
消費意欲が減退してるのは確かかなぁ~。
と言うか、
何のために自分は生きているのか?
何のために働いているのか?フト思うときがある。
結婚して家族持ちの人なら、
妻や子供のためにも生きねばと言う気にもなるかもしれないが、
独身だとそう言う気にもならない。
高齢の母の最期を看取ったら、
後はもう自分が生きてる意味はないかなって感じだわw
鬱ってわけではないけれど、
将来に対して希望を持つ気にもなれんわなw
56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:01:33.75 xfhnbcPQ0
「日本語勉強しましょう」って、ネトサポ丸出しで笑えるwww
57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:02:12.51 p/5NdOTz0
全く感じません
58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:03:11.02 0u1PyNr40
>>1
なーにが苦しくなっただよ
買い溜めしたカネはどこから出てきたんですか?天から降ってきたの?
カネ持ち嘘つき共にはこれからも毎年少しずつ消費税上げて吐き出させてやれ。毎年買い溜めさせれば経済も上向く
59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:03:13.49 CIJWpLVL0
日本が経済成長できない原因ってななんだろうな?
古代の文明は自然環境を破壊して、都市を発展させ文明が開化したww
やがて自然を破壊しすぎて都市は衰退して文明も崩壊した。
これの繰り返しなんだよなw
途上国の環境破壊はすさまじいが、経済も発展し続けているw
今の中国www
過去の日本の公害多発の時代ww
日本の停滞とは自然環境を破壊することが出来なくなったということかな・・
自然を破壊しながらも、自然を守る仕組みづくりが必要ww
60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:03:18.67 C1wZz065O
「とても楽になった」の奴らって、なんなん?
61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:03:40.22 nwB/+NM50
増税で暮らしがすごく楽になりました!なんて人はいないだろうw
62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:03:52.25 EB+ZMvgg0
>>60
値上げに成功した小売
63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:04:03.13 7oWKl/8I0
低減税率とは何だったのか
自民は詐欺師みたいなものだ
64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:04:29.18 mOnDMhZj0
便乗値上げをまるで取り締まらない税金泥棒組織公正取引委員会
65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:04:57.86 SXe4UulT0
>>32
未停が40%
浮遊層が当選のカギだ
66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:05:00.02 k5pTxGLvO
ガソリンが高くて、辛いわ(;´д`)おまけに車の税金きたし。田舎住まいだから、車手放すことは出来んよ。
67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:05:13.43 Oa2+w1bu0
「この程度の増税でピーピー言うのは貧乏人wwwwww」
と笑うのは結構ですが
日本社会の下支えをしてるのはそうした年収300万以下の「庶民」です
圧倒的大多数である庶民の生活が崩壊すれば
消費は停滞し景気も良くなりませんので
「物価は高くなったのに給料も上がらない」という状況になります
これを「スタグフレーション」と言いまして、経済における最悪の状態を指します
68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:05:40.67 ilwYueB/O
これだけ便乗値上がりが露骨だと、常に損した感が半端ない。
車は二度と買わないと誓った。
税金がくだらない海外バラまきに使われているのに、足らない足らないってアホかよ!
69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:06:16.31 ercg22/90
いつものようにスーパーで会計してる実感だと
3%どころか10%ぐらい上がってるように感じる
巧みな税込→税抜表示とかのせいだろう
70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:06:48.76 7KXmuvgV0
>消費増税、生活は苦しくなった=7割
当たり前の話である
71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:07:00.81 5kf7CuIU0
苦しくなってはないけど、5%だった頃の価格を税抜価格にして8%つけてる
実質13%あげてる店舗がムカつくわ
72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:07:14.66 YDfGT2BQ0
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll
llllllllllllI, / ∥ \ lllllllll
Illlll, / /) (\\ lll
丶,I /./● I I ●\\ i'i < さぁ、これからバカの一つ覚えみたいに
I │ // │ │ \_ゝ │ I < 公務員の給与なんたらの詳細データを
ヽ I /│ │ヽ I/ < お前らは羅列するんだろうな、そんなレス
│ ノ (___) ヽ │ < 俺には痛くも痒くもないわ!!!!!
│ I I │ < この世は権力が全て!!!!!全てなんだよ~んwww
i ├─ ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ヽ__ 'ノ
 ̄ ̄
73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:07:16.81 Yvogz1Qk0
当然、消費は先細りだな
なに考えてんだ
74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:07:19.25 NA/+KNcd0
>>55
税金が上がるとあなたみたいな人達が増えるんだよ。
北欧見てたらわかる。
税金の計算しかしない政治家や財務官僚にはわからない。
本来なら、そういう事の重要さを官僚にわからせるのが
政治家の役回りなんだが。
75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:08:05.58 Oa2+w1bu0
こうなりますと貧乏な庶民物を買わなく(買えなく)なります
食費を2/3に削ろう、外食もやめよう
スマホもケーブルTVも解約しよう
クルマに乗るなんてもってのほかだ
漫画?アニメ?ゲーム?そんなものに出す金はない
庶民の生活が逼迫すると、こうして各種産業も衰退します
日本崩壊のはじまりです
76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:08:47.32 lZUwweXa0
===罰金大国日本===
働いたら罰金→所得税
買ったら罰金→消費税
持ったら罰金→固定資産税
乗ったら罰金→自動車税
飲んだら罰金→酒税
吸ったら罰金→たばこ税
死んだら罰金→相続税
死後も罰金→死亡税
継いだら罰金→相続税
貰らっても罰金→贈与税
生きてる罰金→住民税
働かないと賞金→生活保護
77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:09:11.21 Z69WReqK0
便乗値上げじゃなく円安によるコスト上昇の価格転嫁
これもアベノミクスの悪影響のひとつ
78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:09:12.78 7nFzQUOv0
楽になったとは言えないからな。
その程度のものだろう。
79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:09:14.48 YrrZUbtk0
苦しいのは国のせいにした便乗値上げのせいでしょ
うち国家公務員だけど車なんて贅沢過ぎて持てないわ
80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:10:02.32 ePcZyxHf0
近所の自動販売機は130円にしてすぐに120円の戻った
周辺は値上げしない自動販売機だらけだから売れなくて戻したのかな?
81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:10:21.60 kjP/zZK90
稼ぐに追いつく貧乏ないから、額に汗して稼ごうと思ふ
82:(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載禁止
14/05/07 09:10:37.54 MWEJKGEQ0
うわ どこだこの記事乗せたの?
マスゴミはホントのこと書くな
83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:10:40.88 RMgnOPro0
>>79
格安の職員宿舎があるだろ、国家公務員なら
そこに入れば車ぐらい買える貯蓄できるじゃん
84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:11:17.18 iiL19pAx0
>>79
あんたのお陰で誰が便乗値上げ工作してるのか丸分かりww
公務員と自民党だろ
増税しか頭にない輩は
85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:11:43.19 gUYXpeK00
GWガラガラ過ぎワロタ
高速道路も新幹線もディズニーも
86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:11:50.90 a1IOpEUY0
一割近く払うんだからお金の減りが早い。
でも給料は据え置きっていう。
追い打ちかけるように金利が上がって
住宅ローンの支払いも増えてるし。
でも固定資産税とか全然減らない。
87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:11:51.14 /0V9FUYp0
税金で飯食ってる奴らはいいよなー
88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:12:04.72 ilwYueB/O
>>60
嘘の輸出を申告して、不正に消費税還付を受ける連中がたくさん居るんだよ
税率が上がれば上がるほど、効率の良い犯罪になる。
そらあ生活は楽になるよ
89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:12:24.41 xfhnbcPQ0
>>74
>本来なら、そういう事の重要さを官僚にわからせるのが
>政治家の役回りなんだが。
そりゃ無理。 自民が議席を失うと役人は利権を奪われる
役人がを敵に回すと、政党はつぶされる
ってことで、自民と役人は完全にグル。
検察までグルになって、役人に楯突きそうな政治家は、
つぶされているし。
90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:12:28.22 CIJWpLVL0
政府としては便乗値上げは想定済みだろww
デフレ脱却のために、消費税還元セールを取り締まった・・・価格統制だろw
91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:12:48.17 kLI2Fk4f0
1か月20万円を給料をもらい、それを支払いに使っている人は、
単純に消費税を1万円支払っていたと言う事である、
それが消費税増税によって、
16000円を支払う事になる、 1.6倍負担が大きくなる、
6000円増えた分を1年間に計算すると 72000円
72000円も多く取られた事になる、
給料が増えていないのに、1年間に直すと72000円年収が減ったと言う事である、
まだ消費税アップ後1カ月しか経っていないから、
その苦しみは解らないだろうが、これから確実に負担が増えてゆくだろう
若い世代は、給料も上がらず、税金も多めに取られ絞られ、
公務員や勝ち組になれなければ、まさに鎖につながれた負け犬に他ならない
92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:13:28.49 LEDBG6iN0
このデータ嘘だからな
俺の親父はまだタバコは吸うし
毎月10万以上飲み屋に使ってる
車の車検は払えないけどなw
93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:13:39.68 YrrZUbtk0
>>83
家賃50000円が値上げされてその倍になるって分かった瞬間に
さっさと引き払ってマンション買ってローン払ってるわ
電車とバスがあるから車なんて必要ない
なんで車買わせようとするの?いらねーわ
94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:13:58.84 ePcZyxHf0
>>90
スーバーで特売品増えたからチャラ
増税前より安い物も多数ある
95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:14:39.31 iiL19pAx0
安部は女性の社会進出とか言いながら公務員の嫁なんて専業主婦ばっかりだからな
楽になったと言ってるのは8%も給与が上がった公務員と工作員のみ
96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:14:43.51 GLck/EDQ0
トイレットペーパーやティッシュは買いだめして正解だったわ
元々仕入れ値ギリギリで売ってたんだな
スーパーなど行っても消費税以上に値上がりしてるもん
97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:15:11.13 VVHQiSmC0
すべての税金をなくします!
っていう政党が現れたらそこに俺の清き一票を投じるのに・・・
98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:15:17.65 QakbN/1c0
残業ゼロ法案とか頭おかしい
99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:15:46.94 RMgnOPro0
>>93
別に車を買わせようとしているわけじゃない
車いらないなら「車なんて贅沢過ぎて持てないわ」なんて言うなよw
100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:15:51.89 AIRNt2iB0
消費税30%
年金70歳
定年も70歳
101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:16:00.06 ZF6EJgmiO
おまえら年収400以上なんだからそんなに問題ではないでしょうに
102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:16:14.53 5kf7CuIU0
>>93
車は公共交通機関が充実してる地域だと不要だろうね
田舎だと必須アイテムだからなぁ
103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:16:35.01 zcPEpUZi0
下痢便安倍のせいで国民の生活は苦しくなる一方・・・
早く辞めてもらわないと
104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:16:45.89 YrrZUbtk0
>>96
ティッシュなんて3人家族で1年で5箱も使わないけど…鼻炎?
キッチンペーパーの方がよく使うなあ
105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:16:54.71 lZUwweXa0
>>94
それを被ってるのは販売は元より、流通や生産だな
そしてそこで働いてるのはみんなだ、つまりは幻想
106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:17:12.30 Oa2+w1bu0
>>97
しかし税金をなしにしてしまうと今度はそれはそれで問題が発生します
警察が運用出来ませんので犯罪が野放しになりますし
社会保障もなにもないのでまさに地獄の様相を呈します
こうした自己の利益を保全するだけの自由放任主義国家を「夜警国家」といいます
まぁ、ある意味で、既に夜警国家になってる感はありますがね
107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:17:29.39 CIJWpLVL0
死亡消費税
とっとと死ね、税収が確保できるんだとかwww
お笑いだろww
108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:17:30.21 Me8hLsri0
増税前 1000円(税込)
増税後 1000円(税抜)
便乗値上げなんかしていない。
109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:17:37.51 i4HXUaD00
>>79
国家公務員はこのタイミングで一気に給料が増えてる
唯一の消費税以上のベアがあったのが公務員だからね
この国は狂ってるわ
国債残高をみたら公務員の年収は今の半分でも出しすぎだと思う
民間は見えない形でガンガンリストラしてるんだから公務員は今の半分の人数でやるか?半分の給与にする位すべきだと思う
110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:17:42.09 TWrHgN0F0
今のジミン党は聞く耳持たないからな
来年10%は確実や
111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:18:54.84 vx0iEHmY0
やっぱり節約一番だな。
精神的にも安心できるし。
まずは自民党の味方する大本営新聞解約からだな。
112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:18:55.57 wy7y/9mK0
うちの周りじゃ日用雑貨の商品が値下げしてきてる。
増税前の駆け込み時より20円以上安くなってるものもあるからワロタw
よく吟味して買えやっていう挑戦状だなこれは
店側と客との戦争時代キテル
113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:19:07.60 YrrZUbtk0
>>99
電車代やバス代なら出せるけど
車本体代、ガソリン代、税金、駐車場代、車検費用は贅沢過ぎて持てないわ
>>102
田舎は駐車場代が安いから持とうという気にもなるかもしれない
114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:19:31.19 YDfGT2BQ0
llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllll ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllll llllllllllllll
llllllllllllI, / ∥ \ lllllllll
Illlll, / /) (\\ lll
丶,I /./● I I ●\\ i'i < 愉快じゃwwwwこうやって、お前らの苦悶に
I │ // │ │ \_ゝ │ I < 満ちたレスを上から目線で眺めるのはwww
ヽ I /│ │ヽ I/ < 世の中は5%の勝者が95%の愚民を制する!!!!!
│ ノ (___) ヽ │ < その頂点に立つのが俺だ!!!!!お前らはひたすら
│ I I │ < 働いて、権力者としての俺の地位を更に高めろ!!!!!
i ├─ ┤ │
\ /  ̄ ヽ ,/
ヽ__ 'ノ
 ̄ ̄
115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:19:48.39 ePcZyxHf0
>>101
年収はもっと有るけど年間20万円ちかい負担増は問題だ
116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:20:06.72 xfhnbcPQ0
マスコミに圧力かけて、
消費税値上げは国民生活に大した影響はないと、嘘をつきとおし
来年もまた、消費税値上げですか?
117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:20:13.12 Oa2+w1bu0
ちなみに食料品などは値上げされただけではなくことごとく内容物も減らされています
さてどこまで庶民は耐えられるでしょうか
まあ日本人は何千年も昔から「お上の決めたことには逆らわない」という奴隷体質ですから
フランスのように革命が起きたりはしないのでしょうが
118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:20:42.08 4d4VCfd+0
苦しい もう生活できない。
119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:20:56.95 iiL19pAx0
>>106
普通の人は税金の恩恵なんてほとんど受けてないじゃん
ヨーロッパでは大学は無料が当たり前だけど馬鹿高いし
交通費だって庶民にダメージが出るから他の国は税金が入ってる場合が多いけど、日本は独立採算でこれまた馬鹿高い
日本は税金や保険料はアホみたいに徴収する癖に庶民に見返りが全くないんだよ
一部の恩恵を受ける者だけが豪勢してるからだ
120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:21:15.04 Tk7F2Rnf0
山のように売れ残るスーパーの惣菜
そして半額セールに群がる乞食の山(俺含むw)
121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:21:29.83 sjYv1lzI0
今回消費税が3%増えたわけだけど
たまに0%から8%になったような感じに語る奴って何だろうね
まあ便乗値上げも多いけどさ
半端な価格にならないようにみたいな事を言うけど、ただの便乗値上げだよなあれ
122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:21:53.47 YrrZUbtk0
>>109
増えてない戻っただけ
差額は被災地に行ったかと思いきや
関係ない地域のゆるキャラやご当地アイドルに使われた
2年で100万以上強制寄付
ここにいる公務員に文句言ってる人たちは被災地にいくら寄付したの?
123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:22:04.80 w7Sfwzia0
新聞購読解約が一番
124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:22:16.60 MbCPrd4Z0
増税で生活が楽になったって答えるやつは何者?
別に「楽」にゃならんだろ。
125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:23:15.81 lZUwweXa0
ベアしない企業は逮捕とかとセットにせんとな
金は一部でしかまわらずまったく意味が無い
竹中は本当に経済学者なんだろうか?
一部の側ってことだ
126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:23:17.92 Xup5sI6jO
定期預金が0.0何パーの時代で庶民が苦しんでるのに平気で消費税3パーも上乗せするなよ
国民の税金で支払われる公務員の給与に至っては8パーも上がってるみたいだがw
127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:23:29.23 i4HXUaD00
>>110
10%にして数ヵ月で退陣だろうなぁ
これで最低の首相の名を後世に語り継ぐのだろう
何せ、なんとか助かるかもしれない処方箋は書けたけどそれをやらずに、全く逆の死ぬ(消費税やTPP)ことがわかってる処置ばっかり行ってるのだから…
こんなぺてん師は、正直もう退陣してほしいよ
128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:23:30.08 vx0iEHmY0
こうなることわかってるから貯蓄するんだよね。
日本人って。
貯蓄は将来の備えだよ。
バブル起こせば遊び呆ける成金アホとは違う。
ケチケチしてる爺の癖に貯金が5000万ぐらいあるとか
普通だからな。
129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:23:30.48 PuhbATGe0
本当に便乗値上げあるよね!
中間コスト的なのが上がってるのかもしれないけどさ~…
増税前の値段覚えてるからあれもこれも高く感じるw
要らないもの本当に買わなくなったからある意味節約になるわ
130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:23:47.64 ilwYueB/O
事件はその前に影を投げかける。
橋本内閣が消費税を上げて、景気を頓挫させた次に
小泉らの派遣非正規雇用の本格導入を目論む段取りだったのと同じで
安倍晋三らの消費税増税で景気を頓挫させ、 労働市場を買い手市場のまま温存させて
次に企む大量移民時代の段取りをしている。
それまでの期間、タイムラグがあるから、主婦や女性に働け働け!と、けしかけているんだよ
選択肢なき状況を創作し、予め想定した結論に議決を導き出して成果を得る。
これが新自由主義の典型例。
131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:24:00.77 iiL19pAx0
>>109
そもそもオカシイだわ
庶民の恩恵がどんどん減ってるのに、税金や保険料はうなぎ登りだろ?
逆だろ
ヨーロッパでは公務員の人件費の割合が多いって言われるけど、そりゃ電力とか航空会社とか郵便とか大学とか全部公務員だし
日本なんてどんどん民営化して税金投入辞めてるのに何でこんなに税金高くなるの?
132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:24:01.96 Oa2+w1bu0
まぁ年収300万以下の庶民にとっては厳しいですが
それでも8%ならまだギリギリ耐えるでしょうね
しかしこれが10%、15%、30%となったらどうなるでしょう?
スマホやマンガ・アニメ・ゲーム・音楽への出費を削るうちはかわいいもんですが
(それでも娯楽産業への打撃は計り知れませんが)
いずれ彼らは子供を進学させることを諦めたりするようになるでしょうね
産業の停滞に加え、教育水準の低下も危ぶまれます
安倍晋三の考えるグランドデザインはなかなか美しいですね
133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:24:12.10 lhrJNami0
普段の生活の中で、
どんな目標や希望をもって日々過ごしてますか?
134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:24:16.23 ZF6EJgmiO
節約節約といいながらスマホにしているのが解せない
135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:24:18.25 on4lUnKP0
給料上がって喜んでるのは「上の人間」だけであって、
「下の人間」は、単純に税金が高くなっただけだろうが!
非正規や障害者、老人の所得を上げてから言って欲しい。
低学歴総理にNO! ウンコビチビチ総理にNO!
消費税増税にNO! 原発再稼働にNO!
憲法改悪にNO! ジュゴンの里の不沈空母化にNO!
自 民 党 ネ ト ウ ヨ 内 閣 に NO! NO! NO!
136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:24:41.41 GLck/EDQ0
タバコ吸う奴とかも大変かもなw
年間で換算するとだけど
自分は吸わないから関係ないけど
137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:25:49.25 77YUbxtX0
一日一食にしないとやっていけないな。
138:某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止
14/05/07 09:25:50.13 1sNEpoj60
まず
・新聞解約しましょうよ。
これだけで人生変わるから。開けてくるから。
ネガティブ記事ばっかり読んで脳内が活性化するはずないでしょう?
139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:26:09.11 iiL19pAx0
>>122
ほらアナタも公務員一派ね
安倍は女性の社会進出を言うんだから、まず公務員の嫁を働かせろよ
公務員の嫁の専業主婦率は異常
これこそ女性の社会進出に反してるじゃん
140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:26:12.39 jfrv6se+0
>>122
公務員と政治屋と相撲取りは貰うだけ。
「ごっつあんです」
141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:27:36.87 YrrZUbtk0
>>139
ごめん働くの無理
介護してるから
142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:28:25.79 77YUbxtX0
新聞と受信料はむだだから、もともとからカットしてるし。
これ以上けずれるものがないな。
絶望を感じる国だよ。
143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:28:27.92 RMgnOPro0
公務員の給料を減らせ、っていう意見はあるけど
民間企業(と言っても大手のものだが)の給料を参考にしているから
異常に高い金額ではないと思うので、給料は据え置きでも構わんよ
ただし憲法第15条で「公務員は国民の奉仕者」とされているんだから
公務員にボーナス支給は不要だわ
公務員のボーナス廃止するだけで、消費税アップ回避できるだけの財源は確保できるだろ
144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:28:35.44 dker9wXQ0
騙される馬鹿が多過ぎなんだよ
消費税導入時に色々言われてたのにな
後デフレが悪いのではなくて儲からないのが悪い
円安や消費税で物価が上がっても意味がない
145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:28:37.62 lZUwweXa0
最近おまわりさんすら見かけなくなったが
いったい税金は何に使ってるんだ?
公務員が散々いい思いをして作った借金でも返済してるのか?
(ハコモノ一つ作るだけでも酒池肉林の接待だ)
146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:28:59.47 XGungVz10
ネトウヨ「とても楽になった」
147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:29:02.02 iiL19pAx0
日本ほど庶民に税金を投入してない国なんてないんだぜ?
普通の国なら大学とか交通とかに税金投入がある
それが庶民の生活を支えるんだ
日本は全部そういうの切り捨ててるのに、税金や社会保険料だけは上げるんだろ?
何に使ってるんだよ
年金とか言うけど、年金保険料がどんどん上がってんだからそっちでも賄えるだろ
医療費だって自己負担分が上がってるし
148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:29:37.10 ilwYueB/O
>>140←公金で生計を建てる奴は全て公務員なんだよキチガイ。
公金で特別待遇を受ける在日特権階級と現行年金受給者は
★不労厚遇公務員★である
公金で生計を保障され、更に勤労の義務まで赦免された特権階級。
通名詐称も免責され、 生活保護も、日本人では考えられない簡単な形式で認められる。
そして日本人なら考えられない巨額な脱税やマネーロンダリングへの訴追が殆ど無い事など
司法行政立法の全方位に、免責や容認の超絶既得権益を持つ
特権階級の韓国朝鮮人。
そして昔の約束事を踏み倒されない現行年金受給者。
これがホントの既得権益者。
149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:30:18.82 YrrZUbtk0
>>142
アイスクリーム、ジュース、駄菓子、タバコ、酒、洋服をあきらめる
150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:31:10.90 0hcTqlc20
GWなのに夕方のスーパーは以外とガラガラだった。去年もそうだったのだが、連休になると
家族用としてオードブルや刺身の盛り合わせが品出されるんだが、今年は大量に残っていた。
アベノミクスの効果で、今年は海外で過ごす人が増えた証拠でしょうね(笑)。
151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:31:12.15 Oa2+w1bu0
>>142
いよいよとなればTVもネットも解約です
すると庶民は情報を得ることすらできなくなり、一生底辺生活から抜けられなくなります
「経済格差の永久的固定化」
これが安倍晋三の考える「美しい国」です
152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:31:15.34 cT2UitTI0
便乗値上げひどすぎ。
こんなに商売人があざといとはおもわなかった。
特にスーパーね。
それから円安のせいだと思うが
特売で2年くらい前は178円だったクリネックス
今、税抜きで284円ね。日銀目標とっくに超えている。
黒田さん、笑っている場合じゃないでしょ。
153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:31:17.54 65b7Tdev0
子供が生まれたら 誕生税
消費税 保険 所得税 住民税 復興税 年金
死んだら 死亡税 相続税
もちろん70まで働いて貰います年金は75から
ご安心下さい!平均年齢(男)は70代据え置きです!!
154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:31:28.99 iiL19pAx0
>>141
介護しながら働けっていうのがアベノミクスだ
そもそも普通の人は言い訳関係なく働いてるわ
自分はずっと思ってたわ
なんで民間の人間がヒーヒー言いながら共働きしてるのに、
公務員が専業主婦を養えるだけの給与貰ってるのかと
隗より始めろだ
まずは公務員の専業主婦率の開示からしろ
155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:32:07.02 Jt/C7UHD0
給与が3%分増えないのもあるし
物価高でヤバイ
マジ家計が火の車
156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:32:07.33 ihvRftEp0
新聞解約と自動車やめるだけで生活はかなり楽になる。
自動車関係の税金や費用は高額だから。
157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:32:10.26 Dy4H77pu0
>>142
見るからに通信費が無駄そうだな。
そこまで切り詰めなきゃいけないなら尚更だ。
158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:32:15.36 lZUwweXa0
>>150
GWのささやかなパーティーすら消滅したんだな・・・
159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:32:17.18 IBeYkrOo0
美しい奴隷国家 ニッポン!!
安倍将軍様 バンザイ!!
160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:32:18.84 sIyt0XXx0
■自己防衛3原則■
・娯楽にカネ使うな
・モノは大事に使え
・リサイクルを利用しろ
161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:33:05.27 Ilz2IlUH0
破綻するか増税するんじゃなくて
増税するから破綻するんだよ
162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:33:07.58 65Izsm150
1050円 税込み
1134円 税込み (1050円 税抜き価格)
84円も上がったわ
163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:33:34.61 77YUbxtX0
>>149
服は必要だけど。
そんなの買ってるわけないじゃん。
ジュースぐらいは月に1本ぐらい買うけど。
>>151
次はネットですねぇ・・・
164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:33:59.87 RMgnOPro0
>>151
そこにTPPや関税見直しで海外の安全性が担保されていない上、日本人の口に合わない食物が大量に入ってくる
→多数いる貧乏人は支出を減らすためにそれを買わざるを得ない
→日本製品が売れない
→日本の産業の低下
→日本オワタ
165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:34:13.28 3OBLMTG+0
景気回復には値上げは必要
166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:34:32.44 YrrZUbtk0
>>154
3年ごとの転勤なしにしてくれたら働くわ
定住者からはもっと税金取れ
167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:34:47.23 zDBqY28u0
厳しいと言いつつもこの連休は近所のアウトレットモールは朝から一杯だったぜ。
もちろん他県ナンバーも一杯来てたし、増税なんて余り関係無い様に見えたぞ。
168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:34:47.76 e3PmxNk00
電車賃とタバコの値上げは痛いかもな
食糧や飲料はタイムセールなりのスーパー頼りだわ
ここで一句、
値を上げて
そのうちみんな
音を上げる
お後がよろしいようで・・・
169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:34:55.21 Oa2+w1bu0
>>156
ミクロ視点で見れば個人が努力して節約すればいいだけですが
マクロ視点ではそうではありません
そうして個人レベルの節約した果てにあるのは、各種産業の消費低迷・衰退です
新聞を解約すれば新聞社が潰れ、自動車を買わなければ自動車産業が潰れます
マンガやアニメやゲームを買わずに割れで済ませれば娯楽産業も潰れます
170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:35:14.03 kSYmY/Lv0
>>32
朝鮮記事ってどういう意味?
171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:35:40.90 65Izsm150
このままではスタグフレーションになって景気は最悪になるよ
前回の増税時はスーパーが潰れまくった
今回はコンビニだろうな
172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:36:37.68 DrhxFXfR0
こんな当たり前のことを聞いてどーすんだろ。。。
173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:36:37.87 PO/2DtZX0
公務員給料の適正化
これしか日本を立て直す方法はない
増税も移民も公務員の給料を守るためだ
その証拠に、自民は増税を見込んで4月から公務員の給料を8%上げた
人件費予算を維持するために社会保障予算から付け替え、その穴埋めに増税、移民という構図だ
しかし、公務員給料を現在の800万から海外先進国並みの300万円台に適正化することで、年間20兆円の財源が生まれる
増税、移民は一切不要だ
174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:36:42.77 YrrZUbtk0
>>163
ペットをあきらめる
175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:36:44.05 Ilz2IlUH0
安倍ちゃんは
第二の橋本になってしまtら
176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:36:47.08 Dc7QLOzQ0
福祉関係の支出を抑えてくれんと増税されても絶望感しかないな
公的医療保険・公的年金・生活保護の全廃くらいはやって欲しい
177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:36:51.45 iiL19pAx0
>>166
生活の苦しい家は単身赴任させてでも働くんだよ
介護とか転勤とかいいわけばかり
だからこそ公務員の給与減らして共働きさせざるを得ないようにしろよ
アベノミクスの柱は女性の社会進出だろ
旦那の給与が高過ぎたら誰も働かねーわ
178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:36:53.79 3IrZOo0j0
そりゃ、税率上がってんのに楽になるはずねーだろ
何だこの意味の無いアンケートは
179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:37:45.59 lZUwweXa0
自民党も政府/自治体のムダ排除とセットで行かないと
またアカ政党に寝首を掻かれるから注意してほしいもんだが・・・
「増税は民主党が決めたこと」が許されるのは8%迄だろう
180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:37:46.75 ZP08ebkNO
しかし、悪徳公務員の給与は、消費税アップと同時に元の高給に戻した。
公務員ってたいして仕事していない奴が多いのにふざけんな!
181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:38:03.59 pc1pUbWq0
3%から5%に上げても結局トータル的な税収減ったのに上げる理由が判らん。
増税分若い世代に負担になる傾向はここ20年で明らかなのに
さらに少子化が加速しそうだな・・・。
182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:38:39.87 8DpM24Cw0
>>165
これの大前提として経営者が社員に少しでも分配して
給料を上げることなんだがww
経営者も将来がはっきりしない段階で、給料を上げるかww
183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:39:08.47 5/ak6Imm0
>>178
増税分より給与があがってりゃ問題ないだろ
いまのとこ公務員ぐらいか
184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:39:16.03 qSgwcYQr0
日経大暴落w まだ安倍を擁護するやつっているのかな
185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:39:23.24 77YUbxtX0
経済が鈍るだけじゃないんだよな。
最低限度の社会生活に影響するってのを実感してる。
186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:39:35.21 +IfwxEvM0
>>167
私の近所の大手ショッピングモールも朝から混雑している。
表向き苦しいと言いつつ、実際はそうでもないのかもしれない。
187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:39:57.24 Oa2+w1bu0
残酷なようですが私は、「姥捨て山」の精神に立ち返るべきだと思います
今の日本に、病人や老人を支える力は残っていないのです
病人や老人が、未来の若人のために、自分を捨てられる社会を目指さなければ
日本は「福祉」というなの重圧で遠からず滅ぶでしょう
昔の人の知恵はすごかったということです
188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:40:19.23 MeH7Yh9R0
アホウヨって、経済オンチなんだな
189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:40:42.59 3/hmrOYa0
■ 日本の莫大な借金は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■
日本の地方公務員平均年収 728万
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ
電気、ガス、水道、食品だけは非課税にして、公務員様。
190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:40:43.26 PO/2DtZX0
消費税アップしてなければ公務員の給料8%アップもなかったからな
国民の敵は公務員だ
191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:40:43.67 Nb/Emtdu0
>>171
今回コンビニが受けたダメージはでかいだろうなあ
主たる出費は全く削ってないけど必需品ではないコンビニには全く行かなくなったわ
192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:40:57.68 on/LRqKW0
消費税の3%分を感じるほど給料少ないなら
転職してより給料の高い職に就けばいいと思うのだが
193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:41:09.18 at9fZQCb0
>>174
うちの猫は動物病院で出すような高い餌なので三匹もいるからバカにならないわ
まあ旦那が稼ぎいいから生活苦しくなったとは感じないけど
194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:41:14.34 QPjtbs7H0
>>121
多くの商品が、105円(5%税込価格)→105円(税抜き価格)+8%消費税になったから。
3%だけ増えたのは切手くらいだろ。
195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:41:16.38 fTQqkXJyO
>>174
猫は、野良でもやっていけるからな…
まあ今回の消費税で、殺処分にされた猫もいるかもしれない。
猫の人権も、軽視してるだろ。
196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:41:18.72 dker9wXQ0
>>143
基本的に民間以下で充分だろ
安定性と仕事の内容を考えたら多過ぎる
一番悪いのは公務員でも上の奴らだから単純じゃないが
無駄な役職減らすのが先だろうね
197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:42:25.38 JiHcBkQl0
全く支障が無いのが真実です。
198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:42:46.74 5/ak6Imm0
工作員ばかりになる平日でもこれじゃ
安倍ちゃん、まじヤバイね
199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:43:01.64 QpqJkFuC0
要らない物は出来るだけ買わないようにしてるけど
どうしても買うしかない物が増税分&便乗分などで
結局出費は増えてるわ
200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:43:04.30 +FyYLkM/0
「変わらない」=「苦しいまま」
95%が貧困
0.7%の超富裕層との格差世界
201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:43:12.11 GId2qPOQ0
少子化が問題とか言うが
結局子供の食費に影響出るような政策しかしないのだからどうにもならんだろうな
ギリギリで子育てしているのにこれ以上どうすればいいの?と思うよ
202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:43:24.12 YrrZUbtk0
>>177
え?税金で保育園とかヘルパーとか使っちゃっていいんですか?
共稼ぎは片働きより税金安いんですけどそれでもいいんですか?
203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:43:25.86 Oa2+w1bu0
残酷なようですが、年金制度を完全に撤廃し
老人医療扶助をなくし、医療保険制度もなくすしかないでしょうね
老人や病人は足手まといですので、切り捨てないといけません
残酷ですが、これはしかたがないことだと思います
私自身もう若く無いですが、未来の子どもたちに重荷を背負わせるくらいなら潔く死ぬべきだと思います
>>188
経済音痴というか経済に一切興味が無いのだと思います
ネトウヨはただの嫌韓レイシストであり、政治的定見というのは持ってないのではないでしょうか
204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:43:39.03 aBcK2FQN0
>>186
前回の増税の時も同じような事を言ってたな。
一ヶ月そこらで景気判断なんか出来るわけがない。
205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:43:46.07 wloeHeEf0
>>169
「合成の誤謬」ですね。
とはいえ、生活が苦しくなれば節約するしかない。
やむえないとは思います。
206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:43:58.75 lZUwweXa0
>>195
知り合いが親猫ごと子猫8匹がダンボールにつめられてるの発見して
facebookで里親募集したが一人も集まらなかった
捨てたほうも貰うほうも増税で余裕がないのかもな
207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:44:07.65 8DpM24Cw0
>>167
ブランド品の格安店がアウトレットだろww
ブランドが買えないからだろww
消費税の導入がなければ、アウトレットで買うかよww
208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:44:09.00 dker9wXQ0
>>192
それは給料下がったらローンが払えないとか言い出す馬鹿公務員に言えよ
209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:44:27.54 ccbF5gDG0
貧乏人は、あきらめろ。
くやしかったら、安倍さんみたいな富裕層になれよ。
貧乏人には、批判する権利はない。
210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:45:02.14 NLKfkRwB0
自民党が死亡税を検討!死亡時に財産から一定の税率を
「社会保障清算税」として徴収!消費税増税は通過点に過ぎない!
URLリンク(saigaijyouhou.com)
消費税5%引き上げの経済予測
内閣府以外の経済予測では経済打撃は深刻
URLリンク(blog-imgs-66.fc2.com)
211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:45:07.23 PO/2DtZX0
海外の公務員は300万くらいなんだから
グローバル時代の今、日本の公務員も300万くらいに合わさないと
世界からの信用を失うぞ
212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:45:41.84 i4HXUaD00
日本の公務員の数はもはや少ない
だけど給与水準が高すぎるから民間と見比べて下げるべきだと思う
公務員は不況でもガンガン給与ベースが上がっていたからなぁ
民間は完全に現在凍結されてて、消費税のせいで今年一部の勝ち組企業であっただけだからなぁ
この差は激しすぎるだろう
213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:46:22.52 yZlFd2Ia0
これがアベノミクスの成果だwww
整形大に総理大臣なんかさせてはいけないってことだ。
214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:46:36.57 iiL19pAx0
>>202
公務員の嫁は働いて税金稼げよ
そうやって国に貢献しろ
あんたが「税金取れ」(>>166)って、公務員も寄生虫なら公務員の嫁も寄生虫なのか?
税金はあんたらの養分じゃねーぞ
ずっと庶民に対する税金の恩恵を削ってきたのに、まだ足りないのかよ
215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:47:28.88 5/ak6Imm0
>>211
アメリカでは警察と消防以外は民間に任せる方向らしいな
216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:47:31.50 QnELXpqY0
公務員もそうだけど、医者や薬屋も給料削れよ
あと塾代とか教育費
217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:47:39.35 Dc7QLOzQ0
苦しくなったとか言っている奴はちゃんと家計簿をつけて増税前と後の出費を比較して言っているんだろうな?
218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:48:15.60 QpqJkFuC0
親元寄生でコンビニのバイト(収入全部小遣い)の知人は
「8%めんどくさい10%にしろよ、バイト時給上がったし全然問題なし」
みたいな感じの意見だわ
経済力だけが基準でもないと思った
219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:48:16.77 sUJbvCRS0
新聞と牛乳とケーブルテレビを止めました。
220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:48:24.44 10A6Kb/g0
捏造報道が大好きだな。
221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:48:46.91 PO/2DtZX0
自民も公僕の給料を半減したら永久に支持してやるんだがな
ここらで方向転換が必要だろ
222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:49:33.22 Oa2+w1bu0
>>205
ご存知でしたか、学のある方ですね
合成の誤謬は日本では普通にまかり通っていますね
「たくさん働けば貧乏から脱出できる」と考えて皆で働けば
労働力は価値低減し、雇い手市場になりますから労務単価は下がります
まぁそうした負のスパイラルがあるにしても、
庶民は必死で働いたり、節約したりする他ありませんので悲しいところですね
残酷ですが、老い先短い老人や、役に立たない病人を切り捨てるという
日本における福祉観の抜本的見直しが必要に思います
が
高齢化社会の到来で老人や病人が多数派になればこれも難しいでしょうね
日本は滅び行く定めにあるのかもしれません
223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:50:40.16 YrrZUbtk0
>>195
ペットもタレント事務所に所属してもらって仕事すれば
税金納めるようになるよ
働いてもらおう
224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:50:53.95 3/hmrOYa0
公務員
退職金 60ヶ月分(年収の5年分) 退職時800万円×5年=4000万円
年金 400万円×25年=1億円
合計 1億4000万円
1億円は手取りできるので宝くじなみだ
上記を支払うためにも増税は大切です。
225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:51:04.46 i4HXUaD00
税収における公僕の人件費は確かとんでとない比率だったはず
公僕の人件費を抑制しない限りこの国の国債は増えるばっかり
226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:51:05.93 at9fZQCb0
>>215
それでいいんじゃない?
つうか警察も民間でやってくれた方が信用出来る感じもするけど
227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:51:45.37 gTD7PpBE0
取るだけ取って何もしてくれない国、日本
228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:51:55.33 RMgnOPro0
公務員のボーナス廃止
大手企業の内部留保の上限額の設定
在日特権の廃止
ナマポの審査強化、現物支給
229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:52:06.02 5/ak6Imm0
>>226
民間導入したところは5割経費削減できたって言ってたな
230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:52:22.95 h1CMNood0
在日特権があると思うなら韓国籍に帰化してみたら?
231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:52:40.71 iiL19pAx0
>>223
お前がまず働け
公僕の嫁だろう
突き詰めて考えれば女性の社会進出が国策なのに、公僕に専業主婦を養えるだけの給与を与えてるのが元凶だ
232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:52:46.52 PqfhM1dx0
日本も血を流さないと変わらないということだろ。選挙で国を変えるという幻想は
無くなったわな。もし変える事ができないならば、このまま永遠に自民の奴隷として
日本人は生きる事になる。
233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:52:53.60 QPjtbs7H0
>>187
老人を姥捨て山に捨てなくてもいいけど、国民健康保険制度を廃止して
全国民は医者に行けば、医療費の自己負担100%にすればいいだけ。
健康な者しか生きられず、税金も下げられる。
国民健康保険って医者と製薬会社と保険会社の利権でしかない。
234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:52:54.71 lZUwweXa0
>日本は滅び行く定めにあるのかもしれません
民主主義の限界だな
政治家は現在多数層の老人の信を受けて当選しており
当然、老人のために政治が動くが
それでは老人と共に国が滅びる
投票権の年齢制限が下限しかない現状も、老人によるものだ
235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:53:02.26 zqSUarI90
下痢便垂らしながらベアベア言ってたけどいつ上がるのかな
増税したのに誰が上げてくれるのかな
236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:53:06.16 5/ak6Imm0
>>226
ただ警察、消防は命がけだからな
向こうではヒーロー扱いってのもあると思うけど
237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:53:19.69 c/8ge1jd0
一気に10%にしたほうがよかったんじゃ
238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:53:24.23 i4HXUaD00
>>228
公務員ってボーナスの回数も民間より多いはず
239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:53:25.29 Jt/C7UHD0
アメリカの場合は郵便局は連邦職員だけど全員契約社員だしな
240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:53:45.88 ilwYueB/O
>>224維新橋下の既得権打破は偽物。
維新橋下が絶対に叩かない鉄板既得権益者とタブー。
公金で特別待遇を受ける在日特権階級と現行年金受給者は
★不労厚遇公務員★である
公金で生計を保障され、更に勤労の義務まで赦免された特権階級。
通名詐称も免責され、 生活保護も、日本人では考えられない簡単な形式で認められる。
そして日本人なら考えられない巨額な脱税やマネーロンダリングへの訴追が殆ど無い事など
司法行政立法の全方位に、免責や容認の超絶既得権益を持つ
特権階級の韓国朝鮮人。
そして昔の約束事を踏み倒されない現行年金受給者。
これがホントの既得権益者だ。
241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:53:50.12 abj1ha3E0
ようやくハードディスクが3TB税込で1万円切り出したのに、単に税抜きになっててビックリしたわ。
+800円はデカイわぁ。
242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:53:57.59 wloeHeEf0
>>228
対中ODA廃止も。
ヨソの国に恵んでやるほど金があるなら、国民に還元してほしい。
243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:54:13.47 ccbF5gDG0
貧乏人は、あきらめろ。
くやしかったら、安倍さんみたいな富裕層になれよ。
244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:54:26.31 zcPEpUZi0
安倍糞は日本にとって害でしかない
245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:54:32.39 YRkt3IVV0
俺のような貧乏人にはキツい
衣食住だけで精一杯だわ
おまえらは浪費してくれ
246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:54:32.77 q7a+swnEO
うちの猫は4月以降食欲が減った……遠慮してるのかな
247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:54:42.48 zHvRQb5+0
ネトウヨみたいに安倍の愛国パフォーマンスで腹が膨れるバカなんてそうそういないわな。
248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:54:46.18 yjtSJcR4I
マックが空いてる
昼飯食ったあとのお茶タイムに毎日近所の
マックでコーヒーM飲んでるんだが、増税前は
食ったら早く出て行け的な店内放送毎日かけてたのに
今は空席だらけ
コーヒーしか頼まんけど、セットメニューは
モスバーガー並かそれ以上になってる
自分も、なぜか税込100円のままのコーヒーSに
するかなw
249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:55:07.52 Oa2+w1bu0
>>228
ナマポの現金支給は出費抑制のためなので、倫理面はともかく費用面では逆効果になります
が、現状のナマポ制度は若干の見直しが必要なのも事実でしょうね
少なくとも在日外国人への支給は見なおさなければなりません
外国人が日本でクラスのであれば、自活を前提にしなければなりません
250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:55:13.20 PqfhM1dx0
俺も安倍のようにボンボンに生まれて金持ちになるぞ!
251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:55:24.47 AelHivOx0
便乗値上げ便乗値上げって騒ぐけれど、
中小だと特に、原材料や人件費をこれまで抑えてきた分、やっと価格に転嫁出来る様になった。仕方ないと思うね
>>194
計算苦手だから税抜き価格の端数は全部切り上げて、8%も面倒だから10%で計算している
例)¥198円→200×1.1=¥220
毎日が海外旅行気分w
252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:55:36.14 RMgnOPro0
>>242
反日国家になぜ援助するのかわからんよな
253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:55:45.06 5/ak6Imm0
まあ、日本の場合、なぜ公務員の待遇がいいとかいうと
議員が職を紹介することで票を得てるからなんだよな
300万以下の給料じゃインパクト無いじゃん
254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:55:53.19 pc1pUbWq0
公務員は嫌な仕事は安月給の臨時職員にやらせて遊んでるからな
年金の管理がグチャグチャになったのも定期的に変わる臨時に
任せっぱなしだった原因だし
ナマポの不正受給ガンガン見逃してるし
255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:56:04.23 sIyt0XXx0
■今後20年の日本■
【経済・雇用】
・非正規雇用の拡大(国際競争)
・倒産、リストラの増加(少子高齢化で内需縮小)
【財政】
・消費税率が段階的に上がる(食料品にも15~20%の税率)
・年金の受給開始年齢の段階的引き上げ(最終的に70歳定年)
256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:56:16.10 EjPVt6WR0
・消費増税5%→8%
・年金支給0.7%減額
・国民年金料引き上げ
・高齢者医療費負担増
・診療報酬引き上げ(医療費値上げ)
・国民保険料高齢者引き上げ
・40-64歳介護保険料引き上げ
・児童扶養手当減額
・石油石炭税増税ガソリン代リッター5円UP!
・電力料金大幅値上げ
・高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
・公務員給与減額停止
・軽自動車税は、現在の7200円から1.5倍の10800円に値上げ
257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:56:41.18 edytlWbP0
>>246
・暑くなった
・毛を飲み込みすぎた(抜け毛が凄いから)
どっちかの予感。
家のも明らかにカリカリを食う量が減った・・・
258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:56:49.94 dker9wXQ0
>>226
半々が理想だよ
民営化にもメリットとデメリットがあるからな
半分にして競争させるのが一番
259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:56:55.36 5/ak6Imm0
清掃とか集金とか民間ちゅうかバイトでいいだろw
260:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/05/07 09:57:09.33 586WoVsC0
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
「増税だけ決められる政治」自民党です。
.
261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:57:12.30 c5OVxwtB0
こないだスッキリだっけかな?
増税後節約してますかみたいな街頭インタビュー見てたんだけど
節約してますって言わせたい気まんまんだったのに
いつもどうりですって回答してる主婦ばっかりだった気が
262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:57:15.34 bj4JzSpr0
>>1
2014・2015年度日本経済見通し(2014 年 3 月改訂)
「消費増税後も緩やかな景気拡大持続」というシナリオは不変
URLリンク(www.tbr.co.jp)
日本経済は緩やかな景気拡大を続ける見通し
URLリンク(www.dir.co.jp)
2014年1-3月期GDP一次速報予測~前期比年率+5.5%を予測
駆け込みによる個人消費の増加が成長を後押し
URLリンク(www.dir.co.jp)
日本経済 景気拡大を維持
URLリンク(www.mizuho-ri.co.jp)
263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:57:26.49 YrrZUbtk0
>>222
超低体重児も今では生存できますものね
264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:57:37.52 at9fZQCb0
>>254
業務委託という名のサボりですね
265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:57:38.75 GmOmM/5c0
思うんだけど、消費税って100円以下は切り捨てにしてくれないかな。
266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:58:59.42 TZfM1gXZ0
景気落ち込みを恐れ「買い貯めせず値上げ購入の国民が過半」…それに比べ「公務員・議員8%値上げで宗教課税なし」、韓国手先「工作機関・大作公明と手を切り課税だ!」
■デフレ下「ガマンの生活物質の値上げ」は最低の「8%」でない。実際には■「10%」近い…高額品はめったに買わぬ
駅売り★日刊スポーツ新聞は「13%消費税」「130円から140円」(140÷123.8)に「値上げ」だ…朝日新聞はノー!「朝日・毎日」登場(1923年)し「スパイー売国ー反日活動」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■「世界一給料・役人は半減だ」=民間給与「400万円台以下」=「国民のほとんど」。「民間給与」で「第三の矢・日本再生」だ「NHK=1200万、朝日放送(TVなど)=1600万円」は高すぎ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
267:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/05/07 09:59:26.68 xRRXRiU90
どうせ税金上げても横領やらなんやらでなくなる。
一体何のために税金を増やしているんだか。
税をあげるなら回収した税金の額と何に使用したかの明記を
国民にしっかりして欲しいものだ。
でないと政治家に不信感しか積もらない。
268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:59:44.50 PqfhM1dx0
政治家とは国民を騙す職業だからな。どれだけ夢を語って信じさせるかが勝負。
アベノミクスのそれなんだよ。夢だけ見せて現実は増税で国民から金を搾り取っているだけだし。
269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:59:45.77 88vjl3J60
消費税増税は野田が勝手に決断
【ありがとう民主党】野田首相、ダボス会議で消費税増税を国際公約
スレリンク(news板)l50
【政治】 野田首相、消費増税を国際公約…TV会議方式でダボス会議に参加
スレリンク(newsplus板)
党内の意見集約もせず、閣議決定もせず、野党との合意も取らず、その状態で海外に向かって発信する。
政治と国民を舐めてますよね、と言わざるを得ない。
一次ソースも↓
【首相官邸】ダボスTV会議(平成24年1月28日)
URLリンク(www.kantei.go.jp)
URLリンク(archive.) is/cfc9l
>>私は、先の国会演説でも、決められない政治からの脱却を強く申し上げました。
先送りしない政治を実践し、同じような政治情勢に悩む各国のフロントランナーになりたいと思います。
そのために持続可能な社会保障制度を構築し、財政規律を維持するため、
消費税率引き上げを含む改革を必ずや実現する決意であります。
270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 09:59:47.57 YrrZUbtk0
>>226
救急車要請1回8万円の時代が来るね!
271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:00:10.87 Tk7F2Rnf0
>>186
それはね暇な老人が朝から出張って特売品ゲットしてるんだよ
近頃じゃ開店2、3時間で売れきれちゃうよ
当然平常価格じゃ誰も見向きもしないw
272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:00:31.08 tFOZ4/t00
アベノミクス=貧困層・弱者への緩やかな餓死安楽死政策。
来年からは預かった消費税を納税する弱小零細企業が地獄に落ちる番。
273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:00:39.20 cyR5wZsb0
この反動で、次の国政選挙では「小さい政府」を唱えて橋下新党が大躍進。
274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:00:40.46 lZUwweXa0
一番驚いてるのは
一部生活必需品は増税しないって話が
いつのまにか消し飛んでるって所で
これはいったいどこのどいつが了解したんだ?
275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:00:44.59 iiL19pAx0
>>262
OECDは2014年の日本の経済成長率を下方修正したぞ(1.5%から1.2%に)
ある特定層(税金で食ってる者)を守るためにどんどん切り捨てていくっていう手法がダメなのよ
全体的に水準を下げないと
最終的には一部の者がすべての富を独占した封建制度の中世国家になってしまう
276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:01:06.81 zHvRQb5+0
>>269
で、景気条項をガン無視して実行に移した安倍晋三w
277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:01:59.89 QpqJkFuC0
>>270
救急車なんてそうしょっちゅう呼ぶものでもないと思うからそれでいいよ
自分は一回も利用したことないし
それで税金負担が減るのならそれでいい
278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:02:28.25 DrhxFXfR0
あー、民間委託の話だけどさ、俺も今、そういう仕事してるの。
市民会館の運営だけどね。かつて公務員がやってた仕事を請け負ってる。
多分、運営費自体はめっちゃ下がってる。
正社員2人。非正規10人でまわしてる。
民間で請け負うまでは、公務員5人とバイト8人くらいで回してたらしい。
ところがだね、公的施設の運営を管理する部署が増員されてんの。
かつて5人だったところが8人ぐらいになってる。
これ考えると、本当に経費節減になってるのか謎だ。
279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:02:57.12 Z69WReqK0
投資マネーだけはガンガン増えたらしく株はあがったよね
つまり株に大金つっこんでるお金持ちは楽になったってこと
貧乏人から絞りあげて金持ちに撒いてどうすんだっていうwww
280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:02:59.73 PqfhM1dx0
平成の大詐欺師殺人独裁者安倍だろうな。こんな強引な首相は日本で初だろ。
恐ろしく無教養で国民に喧嘩売ってる。
281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:03:57.90 Oa2+w1bu0
重病人と65歳以上の老人とからは選挙権を剥奪し、彼らへの福祉もなしにする
その分浮いた予算で、若者の教育や起業に力を入れる
残酷だけどこの痛みを受け入れないといけない、私はそう思います
病人や老人が若者の未来を殺す社会ではなく
若者のために、老人や病人が進んで死ねる社会
私はこれが今後日本に求められるグランドデザインだと思いますが
もし仮に私がそんな事をスローガンにして選挙に出馬しようものなら
袋叩きにされ殺されるでしょうね…
282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:04:05.37 9OcGLUJc0
まぁ見てな8%で詰むよ、この国の経済
283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:04:14.25 YrrZUbtk0
>>231
うちの大変な子無料で預かってくれ
284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:04:49.17 i4HXUaD00
>>276
今の景気が悪くて、消費税でさらに景気が悪くなることをわかっていてやってるから笑えない
これは大失政だよね
橋本はしらずにやって後悔したけど、今回前回のケースを知っててなおあげた
さらにまだあげようとしてる
285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:04:51.63 edytlWbP0
>>274
それは8⇒10%の時の話らしいですよ
が、10%に成る時は何事もなかったかののように
シレッと上げるんでしょうね
286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:04:52.32 w7Sfwzia0
数字で見るアベノミクスの成果
株 価 8,664 円 →16,291 円
日経平均株価 (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)
※解散が決定した党首討論の日
円高是正 79.51 円 →105.30 円
対ドル為替レート (H24 年 11 月 14 日) (H25 年 12 月 30 日)
失業率 4.2% →4.0%
完全失業率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)
求人倍率 0.83 倍 →1.00 倍
有効求人倍率 (H24 年 12 月) (H25 年 11 月)
GDP ▲3.6%
実質GDP成長率(年率) (H24 年 7-9 期)
大企業・製造業の業況判断指数は、2007 年 12 月以来の高水準。
中小企業でも景況感が大幅に改善。非製造業では 21 年ぶりにプラス。
雇用人員判断の人手不足感は、全規模・全産業で6年ぶりの高水準。
日銀短観
UP 改善
4.5%(H25 年 1-3 月期)
URLリンク(www.jimin.jp)
287:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:05:29.07 8DpM24Cw0
>>274
軽減税率の話ww
消えてしまいましたねww
法人税の減税なら、今日、甘利が来年から実施するって言ってたけどww
288:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:05:36.67 iiL19pAx0
>>278
最初から公務員の給与下げるだけで全て解決できたのに、日本は変な方向進んだからな
新卒抑制とか非正規化とか
安易に切り捨てに走った事が全ての日本の敗因だったわけだが
289:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:05:37.16 RMgnOPro0
まあ人口が減る時代だから増税はやむを得ないが
納税能力に乏しい人間を増やしたのは、小泉政権下の規制緩和だな
派遣などの非正規労働者が一気に増えたから
290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:06:15.31 +w0q1nfs0
高級食パンが売れているニュースは幻なのか?
現実に売れまくってるぞ。
291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:06:25.80 lZUwweXa0
どこの会社も替えが雇えず一人でやらせてるから満足に休みも取れない
オレは今日GWの代休だが、自宅からでも仕事が出来る状況にしてるうえ
どこにもいけず自宅待機だ
292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:06:27.80 lgndt4us0
この質問自体が意図的でおかしなものだな
それより税率が上がったことよりも
内税表示から外税表示になったことで
割高感を感じることの方が大きいと思う
293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:06:51.46 YrrZUbtk0
>>186
テスト当日に「勉強してきたよ!」とか言うやついなかったでしょ
みんな表向きは苦しい苦しい言いつつ一戸建ての家の前に複数の外車止めてたりするよ
294:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:06:58.50 QPjtbs7H0
>>259
今は官庁の清掃は民間委託してるけど
掃除のおばちゃんも公務員だった頃の給料を聞いたら、50代だと月給50万くらいだった。
電話交換のおばちゃんや掃除のおばちゃんの方が給料が高いって、30代の公務員が愚痴ってた。
バスの運転手の年収が1200万円もあった。
295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:07:13.63 JlhGGum+0
税金とはそういうものだ
296:16@転載禁止
14/05/07 10:07:14.16 ZZ3fBHdU0
車や不動産以外、消費税増税の影響は全くないようだな。
297:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:07:20.98 5/ak6Imm0
>>290
セブンの金の食パンは酷いな
甘みがあるって、甘味料入れたら甘いのは当然w
298:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:07:31.25 GfYt8XZW0
>>280
無教養っていうより根本的に頭が良くないんだよw
だから言葉足らずな部分を知力ではなく勢いで補って、強引に押し通すしか実現する手段が無い
299:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:07:51.79 iiL19pAx0
>>283
そのために保育園って作ってるんだろ?
給与水準を共働き必至なところまで下げる→専業主婦が生活できなくなって社会に出てくる→全体的に経済が活性化して税収も上がる、でいいんだよ
まずはお前が働け
300:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:08:01.69 k2Fv0l++0
>>1
消費税があがらなくても生活が苦しくなった人たちも
消費税があがって生活が苦しくなったの人たちの中に
含まれてるだろ、、
これを除去しないと正確な数は出ない
301:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:08:16.31 PqfhM1dx0
このまま行けば日本は崩壊するな。まず底辺が生きて行けなくなるから、日本経済
の土台が無くなる。そうなれば中間層以上が底辺を支えることになるから、もう
どうにもならない。
302:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:08:26.60 at9fZQCb0
>>277
だよね、たいした怪我じゃないのに救急車呼ぶとかよく聞くし
逆にいいかもしれない
>>283
公務員の人ですか?
公務員って何でも無償、無料でやってもらえるのが当たり前って思ってますよね
お金はその辺から湧いてくるんじゃないですよ
303:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:08:59.04 RMgnOPro0
>>290
これまでは外食していてもっとお金をかけて贅沢していた層が
外食よりもリーズナブルだが、品質はいいというやや高級感のある商品を買うようになっただけ
外食チェーンは売上落としているよ
304:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:09:23.27 w8RC0DLwO
そら 会社が消費税払うのだから給与にくるし
減った給与で内容量の減った物や金額あがったのを買いにいくという。
悪循環だのう
305:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:09:32.94 ilwYueB/O
事件はその前に影を投げかける。
橋本内閣が消費税を上げて、景気を頓挫させた次に
小泉らの派遣非正規雇用の本格導入を目論む段取りだったのと同じで
安倍晋三らの消費税増税で景気を頓挫させ、 労働市場を買い手市場のまま温存させて
次に企む大量移民時代の段取りをしている。
それまでの期間、タイムラグがあるから、主婦や女性に働け働け!と、けしかけているんだよ
選択肢なき状況を創作し、予め想定した結論に議決を導き出して成果を得る。
これが新自由主義の典型例。
306:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:09:58.95 5/ak6Imm0
>>294
未だに地方は酷いよ
平成の大合併でも優遇措置の10年間で箱モノを作り続けた自治体多数
307:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:10:12.82 YrrZUbtk0
>>299
保育園にいくら税金使われてるか知ってる?
308:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:10:13.09 lZUwweXa0
>>299
保育園の入園費は両親の稼ぎに対応して増減する
つまりダブルインカムは持ってくるなってことだよ
この制度自体がすでに国が向かっているとする方向ではない
309:16@転載禁止
14/05/07 10:10:35.72 ZZ3fBHdU0
>>301
底辺はスマホやパチンコに金と時間を浪費してるからな。
カネは無いが時間だけは無駄に余っている奴ら。
310:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:10:37.95 9OcGLUJc0
非正規労働者は海外では正社員より待遇がよくないと違法なんだってね
日本のソレはまさに奴隷そのもの、よく国連が動かないことw
311:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:10:47.23 PqfhM1dx0
>>298
家柄だけで首相になった男だからなw 学歴低くても地頭が良ければ角栄みたいに
認められるんだけどな。まあ安倍はそうなってない。あれは馬鹿だ。
312:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:11:19.99 QPjtbs7H0
消費税の増税は、民主党と自民党と公明党で決めた。
民主党の小沢派が増税反対になったので、民主党議員の賛成だけでは増税できなかった。
自民党議員が消費税増税に賛成票を投じなければ、増税法案は成立しなかった。
313:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:11:20.89 Dc7QLOzQ0
>>267
財務省のHPを読め
314:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:11:36.29 +w0q1nfs0
>>297
どんなパンでもイースト菌で発酵させるために多めの砂糖が必要なんだが。
315:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:11:36.81 iiL19pAx0
>>294
民営化しなくても別に公務員の給与水準を税収に見合うものにすればよかっただけなのにな
誰かれ高給の公務員の正規の給与水準もおかしいし、かといって非正規もおかしい
この変な改革やってから若者に全部しわ寄せがいった
316:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:12:19.84 3/hmrOYa0
「安倍は米国に、鹿児島補選があるから公表してくれるなと頼んだ。米国は読売にだけリーク:藤原直哉氏」
URLリンク(sun.ap.teacup.com) …
317:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:12:34.00 yjtSJcR4I
>>281
その前に公務員の給料半額の世界平均にしてかから
夢見ろ。アメリカ国債購入ストップ、中韓への
不必要なODA終了もな
318:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:12:47.34 YrrZUbtk0
女は外で働け働け!
介護は家で家で!
どうすりゃいいんだ
319:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:12:49.83 5/ak6Imm0
>>314
素材が持つ甘みと甘味料の甘みの違いぐらいわかるだろ
320:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:12:52.70 hxT1TZG90
>>7>>11>>14>>19
お前らチョンなのか馬鹿左翼なのか知らんが
相変わらず馬鹿だよな
ネトウヨは中産階級から上が多いんだよ
当然その何割かは安部の金持ち優遇を支持するに決まってるだろ
ネトウヨは底辺低学歴だなどとレッテル貼ってそれを信じてるのは
お前らがどこまでも馬鹿だかなんだよ
でもまあお前らの馬鹿さかげんを考えれば貧乏人には重税を課し
金持ちが多いネトウヨには減税をしたほうがいいかもねwww
そうそうお前らがもらってる生ポも廃止しないとな
生ポの馬鹿チョンと馬鹿左翼が餓死したら楽しいからね~www
321:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:13:41.92 DBUJlQ2A0
>>310
日本は外国にバラまいていますからね
322:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:14:02.49 PqfhM1dx0
>>309
それは無教養底辺層だろ。底辺にも高教養層があってだな、パチンコやスマホに
夢中になることはないんだよ。それで安倍は底辺層を一括りで見ている為、完全に
見誤っている。
323:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:14:33.57 eyA2gGAD0
ジムえもん
URLリンク(i.imgur.com)
【 顧 客 】 データ使用料 →
自 民 党 ―→ ホ ッ ト リ ン ク ←――――→ 西 村
(炎上マッチポンプ) ← データ提供 ↑
| │ 上
| │ 納
| │ 金
| ┌───┘
| │ どこかの糞女
| │( P2代金含む ) ─→ 削除人社員
| │
| 【 実 行 部 隊 】 │
└―┬―→ ネ ト サ ポ ―― 自民党信者型アホウヨ製造
| (記者制度・たもん) ( 無報酬 )
| ↑
| │
|【 世 論 誘 導 】 │
└―→ ア フ ィ サ イ ト ―― アフィ量産型アホウヨ製造
(まとめブログ) ( 無報酬 )
324:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:14:37.33 cfl75hO20
まあ、労働者に還元されるなら便乗値上げもいいけどね。
インフレの言い訳の一つだろ。
労働者に還元されるならな。
325:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:15:03.91 iiL19pAx0
>>307>>308
意味がわからない
少なくとも女性も働けというのは国策だ
で、なんで国から給与を貰ってる公務員の嫁がそれに反対するのか
世の中の問題は公務員の給与水準を共働き必至の水準に下げる(これで民間並みなんだが)で全て解決する
326:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:15:25.44 hDL7t/vN0
>>312
違うな。
元々消費税増税を主張していたのは自民党で、国会が衆参でねじれて法案が通らないから、
ねじれ解消の条件として呑ませたんだよ。
327:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:15:45.20 jr3Fj8W00
そりゃそうだろ。
それが消費税。
328:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:16:22.78 WElr3Qp40
で今年のGWの人手とかどうだったの?
329:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:16:30.53 YrrZUbtk0
>>325
おまいも働けよ
330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:16:38.09 GfYt8XZW0
>>318
矛盾してると思うだろ?
でもそれらを共存させるのは戦争以外の手段での口減らしが目的なんだよ
国民が出費を重ね貯蓄もできず身動き取れなくなるようにして出生率と人口を減らし
移民を受け入れるように状況を作るんだよ
331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:17:04.02 VdLenu8B0
どんだけ貧乏なんだよw
て書くと怒られるのか
332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:17:05.28 5/ak6Imm0
増税に問題有りというより
景気回復なしの増税に問題有り
公務員や議員に痛みのない増税に問題有り
333:16@転載禁止
14/05/07 10:17:24.80 ZZ3fBHdU0
>>322
まあ、なんだ。
黙って働け。
334:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:17:47.94 BhTVWe+L0
消費税3%↑
生活保護支給額3%↑
労働者賃金→
(´・ω・`)?
335:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:18:00.82 ilwYueB/O
>>306
この手の人は、外国人に生活保護を与えたり、
税金が無い筈なのに海外に世界一のバラまきをする政策を絶対に批判しないんだよ
とりわけ韓国朝鮮人の超絶既得権は絶対叩かないところから
朝鮮人と言うのが正体。
336:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:18:23.57 i4HXUaD00
もはや弱肉強食の時代に完全に突入してるから、結婚とか子育てとか考えてやらないと自分の命をなげうってその選択の失敗を払わされるだろう
身の丈にあった生活をしていくしかない
少子化進み、生涯独身者は急増し、無縁社会の到来はされられないだろうなぁ
移民を入れたら国を乗っ取られるのも時間の問題だと思う
(中国は戦争は弱いけど人を入れて国を乗っ取ることだけは超一流だからなぁ)
337:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:18:28.01 dfJZ3GlZ0
>>310
普通の国には愛国サヨクがあるからww
日本には売国サヨクしかないから、日本人のためには活動しないw
韓国人・中国人なら活動するww
日本は本当に異常だわあww
安倍のように売国ウヨクも存在するからなww
338:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:18:28.69 rFAUN3Kd0
絶望の非正規労働者
339:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:18:46.03 Z69WReqK0
まだ家庭の消費が抑えられたり小売の売上が減っただけで済んでるけど
これからは業績の低下に伴う首切りや、会社の倒産に伴う金融危機がくる
まだまだこれから苦しくなるよ
340:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:18:51.92 54a4Fiqq0
いまの与党に責任あるにきまってんだろ。
工作してるじゃない、自民党のやとわれ。
自民党は維新以下、民主党はすでに党ではない
みんなの党は一人の党
341:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:19:26.94 PqfhM1dx0
消費税が上がれば底辺層が消費できなくなるから、中間層以上の負担が大きくなるんだよ。
それは間違いない。
342:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:19:50.99 iiL19pAx0
>>329
もちろんよ
>【社会】介護職員の月給、全産業平均を9万円下回る-全労連調査
>厚生労働省が調べた、全産業の平均の29万5700円を約8万8千円下回った。
29万5700円以上貰ってる公務員を管理職以外この水準まで下げればOkかな
残業代込みで月30万
343:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:19:57.10 yjtSJcR4I
>>314
なんという不勉強w
344:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:20:25.30 5/ak6Imm0
>>335
自民党に雇われた工作員こそ朝鮮人だと思ってるよ
日本から搾取するのと、破綻させる目的が一致してんだろ
安倍も個人的に親しそうだしw
345:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:20:55.81 QPjtbs7H0
>>314
それは嘘だ。
うちでフランスパンを焼いてるが、小麦粉と塩とバターとイースト菌しか使ってない。
砂糖を使わなくても発酵して、美味しいパンが出来る。
346:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:21:34.18 BxR+/2ol0
以前より何もかも高くなってる たまたまマウンテンバイク買おうとしてネット調べたら前見たのより値上がりしててちょっとビックリした
347:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:21:37.76 PO/2DtZX0
公務員給料の適正化
これしか日本を立て直す方法はない
増税も移民も公務員の給料を守るためだ
その証拠に、自民は増税を見込んで4月から公務員の給料を8%上げた
人件費予算を維持するために社会保障予算から付け替え、その穴埋めに増税、移民という構図だ
しかし、公務員給料を現在の800万から海外先進国並みの300万円台に適正化することで、年間20兆円の財源が生まれる
増税、移民は一切不要だ
348:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 10:21:39.87 ilwYueB/O
>>315
全ては、支えるパイに合わせて、受ける保障を可変させない硬直した社会保障の制度設計にある。
厚遇老人を生み出したのは、官僚と政治家の硬直化した思考にある。
それは、財政と貿易の赤字を抱えながら、海外バラまき世界一を更新する凋落日本を築いている官僚と政治家の姿そのものだ。
状況が変われば、物事を可変させなければ、持続可能な制度は運用出来ない。
そういう基本的な認識が全くない。
公金で生計を建てる者を、公務員と言う範疇に入れる観点が必要。
現行年金受給者や外国人生活保護受給者は、
不労厚遇公務員なんだよ。