【STAP細胞】「コツはない」と共著者バカンティ教授が断言、小保方リーダーと異なる見解★2at NEWSPLUS
【STAP細胞】「コツはない」と共著者バカンティ教授が断言、小保方リーダーと異なる見解★2 - 暇つぶし2ch2:Twilight Sparkle ★@転載禁止
14/05/06 16:24:56.40 0
>>1
【STAP細胞作成方法が多数あることに困惑】
 問題はまだ続く。新たに発表されたバカンティー教授のSTAP細胞作成方法が、
NATURE誌に掲載されたものとも、理研グループが発表したものとも違ったのだ。
3月20日、ノフラー博士は「何だこれは」と絶句する。
 なおバカンティー博士らは、昨年10月には国際特許の申請を出している。
この特許による利益はすべて、申請筆頭者であるバカンティー博士と
ハーバード大学グリングハム病院にもたらされることになっていた。
【疑問が残る、さまざまな問題】
 ノフラー博士(N)は同日、これを踏まえ、バカンティー博士(V)へのインタビュー記事(2月2日公開)に再度言及した。

N:ほかの研究室で、独自に再現実験が成功すると考えますか?
V:はい、成功すると考えます。まだ、2日以内には再現はできていないのだと思う。
N:STAP細胞作成には、方法としてコツのようなものがあるのですか? 
そのすべてを、一手ごとの詳細について対外的に公開することはできますか?
V:いや、そんなものはない。われわれは7種の刺激を研究した。
刺激の一つとして、低phに注目している。もっとほかにもあるだろう。
「How to」は喜んでお見せする。しかし、これこそが論文そのものなのだが。

 この質疑応答には疑問が残る。小保方氏は記者会見で、「STAP細胞作成には特別のレシピやコツがある」と断言していたからだ。

【特許による利益、問題ある論文の責任、これらのゆくえは?】
 バカンティー博士は、現在でも論文取り下げには反対している。
 STAP細胞が実在すれば、バカンティー博士とその所属機関は、特許により大きな権利を享受できる。
 実在しなくても、すでに理化学研究所の笹井博士が記者会見で述べたとおり
、その科学上の責任は筆頭著者である小保方氏のみに帰され
バカンティー博士ら筆頭著者以外の著者は論文作成を指導しただけ、とする考え方に着目する必要がある。

 ノフラー博士はこれを、「何もしない共同著者」が論文に名を連ねている、と批判している
これが、STAP細胞研究の周辺において起きていたことだ。

3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:25:04.68 /sjTgZBn0
オボちゃん詰んだ

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:26:59.72 IunApEmB0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:28:50.60 PAo9BloW0
むかしバカルディーってお笑いコンビいたな
ヤマダ電機のイメージキャラクターやったりしてたけど
完全に消えたな

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:28:53.67 pExYbA9j0
背乗り成り済まし白丁妖怪細野晴臣の正体を御覧下さい(^=^)v
アンネの日記損壊事件を扇動&STAP細胞詐欺を後押し
URLリンク(ozzy6669.cocolog-nifty.com)
URLリンク(tony6669.blog.fc2.com)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ozzy6669.blogspot.jp)
試し腹大好き背乗り帰化朝鮮人細野晴臣の実態をとくと御覧ください(^=^)V

生活保護不正受給者(詐欺罪で立件可)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:29:29.28 BuhTW2Yz0
新潮45より


「内部告発」「小保方さんが、実際にどのような教育を受けたかはわかりませんが、彼女を取り巻く環境は、以下の様なものです。
応用化学科の西出宏之、岡野光男(女子医科大副学長)竹岡真司酒井宏水ラインの教員は、サイエンスをバイオビジネスの道具
と考え利用するという志向があり、一種の詐欺的サイエンスが流儀のようになっています」・・人工赤血球、人工血小板、ナノシートなど

「早稲田の生命医科やTWinsの人事は、彼らの派閥が同じような価値観、指向性を持つ研究者を集めますから、小保方が理研に行くまで
女子医大で学術界の常識を実地に教育できる教員が少なかったに違いありません。一方、早稲田学内では学生が教育されることは
まずないと言ってよいでしょう。ですから、似たようなことは、あちこちで起きています。コピペは、唯一、誰にでも指摘しやすい不正行為
であるため周囲が見つけられましたが、私がより深刻と考えるのは、科学を研究する上でのもっとも根本的な部分です。しかし。この根本的
な問題は、コピペを見つけることほど簡単ではありません。」

「教員はアイディアの盗用なんて当然と思っています。特に教授は、何もしなくてもコリスポンでィングが取れると思っている。全く関係のない
図を実験結果として使ったり、実験していないのにデータが出てくる。だから、論文を書くのは、捏造というよりは一種の創作活動みたいな
ものですよ。彼らにとっては、通常の学術界ではとても理解できない価値観をもっている教員が多いのです。小保方問題が話題に上る前
から、研究不正については議論したことがあります。しかし、議論が噛みあうことはありませんでした。教授やそれなりの役職に付いている人
と議論しても、カルチャーショックに近い驚きがあるばかりです。」

早稲田で一緒に研究してみると、信じ難いことが、次々と起こるのだという。
「他の大学の研究者に説明しても、理解されないのですよ。理解されません。ふざけてるのか、冗談なのだろうと受け取られます。それぐらい
早稲田大学理工学部のカルチャーは他とは違います」

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:29:40.37 RcOzciws0
いつまで詐欺師を放置しとくの?
はよ逮捕せいや

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:29:44.71 spBtgkXu0
WWⅡ末期の日本軍みたい

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:31:18.18 955NmJFq0
まだやってんのか

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:31:33.24 gHklQAD60
時系列からすると
バカが「コツはない」といったあとにオボが「コツはある」と言って
るので意味が無いな

「コツ」の実在は別として、くだらないミスリードだ

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:31:40.45 f6y1wMUni
               / ̄ ̄ ̄\
              /ノ / ̄ ̄ ̄\
             /ノ / /        ヽ
             | /  | __ /| | |__  |
             | |   LL/ |__LハL |
       __    \L/ (・ヽ /・) V
ピュー   (  )    /(リ  ⌒  。。⌒ )    ( )
──   \ \___ | 0|    トェェェイ  ノ   / /
         \/ \  \  ヽニソ /ノ /\/
──   ヽ     \ /\__ノ( (/   /
            `、                /
───   \               /
             /           |
────  /              |

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:31:46.34 BuhTW2Yz0
新潮45より 早稲田内部からの告発

「ですから、今いる早稲田の教員や先輩に背中を見て育つ。初めて入った研究の世界がこれですから、今いる早稲田のスタンダードが
世界標準だと誤解しても不思議ではありません。小保方さんは、其の中でも特殊な例でしょう。あそこまでの人はなかなかいません。
まあ、そこを見込まれて利用されたのでしょう。ある意味では早稲田の被害者、かわいそうな末路ですね。」

「そうはいっても、まだまだ実態は知られていないでしょう。小保方の未熟さを皆さん、不思議がりますね。理研の野依さんも、最近の若い
研究者は理解できないというような発言でしたでしょ。でも、早稲田に来て教えるなり、現状を視察してみるなりすれば、小保方事件が起こった
理由が氷解すると思いますが。もう二度と早稲田出身者は採用するな、とおっしゃることでしょう。今いる早稲田出身の研究者も疑いの目で
見られるでしょうきっと。」

他所から来た研究者は諦め顔だ
「こんな事件の後でも、内部の議論を聞いていると、気が狂いそうになります。生命医科の教授、准教授の多くは、小保方論文のどこが
悪いんだというわけ。なにが悪いのか理解できていない。
聞こえないふりをしていますが、こんなとことで、通常の科学教育など無理ですね。しかし、文科省は、博士課程やポスドク教育の予算を
かなりつぎ込んで、小保方のような者たちをどんどん排出させています。
これほど教育されていない、というか、間違った教育をされた研究者だとは、どこの受け入れ機関も想像すらできないでしょう」

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:33:07.33 sPbz2KGd0
>>5
いまのさまぁ~ずだよ

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:33:16.84 cfTcLkXy0
>>9
つか、昔からの韓国(朝鮮)そのもの

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:33:59.99 QiIWZHaQ0
こんな捏造を幹細胞を学んで当時まだ1年程度だった小保方ひとりで出来るわけがないんだから、
お膳立てした人間もちゃんと断罪されるべきだし、そうすればその目的もはっきりするだろう

まずはこのバカンティと大和から

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:34:20.04 lXuHLm4S0
小保方晴子さんってどんな人?
URLリンク(www.youtube.com)

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:34:31.26 hAuYuOFv0
なんだっていいんだよ儲かればだよなw

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:35:20.49 7Y1TsspD0
もうSTAP細胞は無くていいよ

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:36:01.91 BuhTW2Yz0
典型的な低能早稲田マスゴミ「週刊現代」が叩くものがなくなって理系たたきに転向

早稲田文系が集まる編集部の知能とは?

早稲田に保護のための人権侵害報道を徹底させていたが、笹井さんの論理的で明晰な会見を聞いてショックを受けて方向転換

今度は「論理的なだけでは駄目だ。社会は複雑だから」「コミュニケーション能力(笑)が大事だ」というようなことで
早稲田低能文系の「デタラメさ」のほうが学力や論理性より上だといいたいらしい(笑)

これがSEX特集を売りにする早稲田文系編集者の知能だ




だから日本の理系はダメなんだ/小保方一人にやられた理研のダメ男たち
   ◆ 理化学研究所・小保方晴子、STAP細胞、論文、記者会見
週刊現代(2014/05/03), 頁:40
だから日本の理系はダメなんだ/彼らを経営者や管理職にしてはいけない
   ◆ 理化学研究所・野依良治理事長、サイエンス作家・竹内薫
週刊現代(2014/05/03), 頁:44
だから日本の理系はダメなんだ/密室の研究室で実は何をやっているのか
   ◆ 理化学研究所・小保方晴子、漫画家・高世えり子、研究

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:37:55.22 nBqWe7Xr0
終わりの始まり、つまれば終了形かということか!
結局、馬鹿騒ぎした日本人が馬鹿だったのか?
 

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:38:05.38 CX1Bu38t0
もともとSTAPはバカチンの2001年の研究の続きなんだよ。
バカチンは2001年に本人にも証明できない研究発表をして大学を追われた。
そのバカチンに弟子入りしたのが小島と小保方。小島は大量の研究不正をやってしまって今11jigenの追求を受けてる。
小保方は今、まさに炎上中。

バカチンがいかに胡散臭い人物かは、この英訳記事
URLリンク(transact.seesaa.net)

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:41:33.19 RR6m8OhG0
バカンティー自身が何気なくしている事が他の人からしたら普通でなく、
そこの部分が他の人から見たら教わらないとできないとかわからない
「コツ」と言う事もあるからね、コツなんてそんなもんでしょう。

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:43:05.22 woRuuc4Y0
おバカンティー博士

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:43:34.25 d5txx2l40
科学的に存在した方が面白いんだがね
無い無い言う人はワクワクしないのかな?

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:43:35.76 By0k/uEd0
作れないものにコツがあるわけない

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:44:30.20 xZ88zUtn0
キチガイに関わるとろくでもねーな

URLリンク(matome.naver.jp)
良く読んどけよお前ら

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:44:57.87 uvhOpzUH0
      / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / /        ヽ
   | /  | __ /| | |__  |
   | |   LL/ |__LハL |
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒   p q⌒ )  ~♪
   | 0|     _|_|   ノ
   |   \  ヽ|_ノ| /ノ
  ノ    /\___|_|ノ |
 ((   / | V Y|V | V
   )ノ |  |__|_| |
        _ノ__ノ
       (       _
        ヽ__    /◎/
          )  /ロ/
          (___ノ

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:46:11.89 bVhRggg/0
>>1
科学にコツとかバカかよと
条件さえ整えれば誰でも実現できるのが科学だろうに
秘密のプロセスがあるうちは科学とは言えんよ

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:46:43.64 2tCIPoXy0
コツなどない。STAP真理教に入信して信心を深めれば作成できるようになる。小保方正悟師クラスになると1年で200回は作成できるようになります。

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:47:19.92 9+Ngn1mI0
小保方さんは名誉棄損で馬鹿ンティ教授を訴えるのは確実

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:47:48.63 RR6m8OhG0
>>25
STAP細胞かどうかは別にして今までの細胞学では説明のつかない細胞ができているのは
間違いないと思いますよ。

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:48:32.07 VQdfwzUk0
小保方攻撃の連中は気味悪いな
おまえら何者だ。 いづれ断罪されるぞ
小保方はふんばれ

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:49:24.73 XnDwBRQZ0
もう誰も追試してくれそうにないんで焦ってんじゃない。
インディペンデントの意味を取り違えた東洋人もいたし…

師匠、せめて英語だけでもちゃんと教えとけよ(;^ω^)

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:49:38.60 KQeo5sVI0
 
さま~ずの昔の名前ってバカンティだっけ?

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:50:31.19 4v2qkACc0
                   / ̄ ̄ ̄\
                 /ノ / ̄ ̄ ̄\
                /ノ / /        ヽ
                | /  | __ /| | |__  |
                | |   LL/ |__LハL |
                \L/ (・ヽ /・) V
                /(リ  ⌒  。。⌒ )   コツは挟むだけでぇ~す。
                | 0|     __   ノ
                |   \   ヽ_ノ /ノ
           _,、、-‐'´ノ l  .. \__ノ . ) ~`'‐ 、
         ,、 '´    ((    ヽ     /))     `' -、
          ,'       ヽ)ノ   ヽ   /     ,__..    ゙'.、
        i          ` --- ___ ---  ‐' ~      :}
         l    、                        i
        ゙、    ヽ;                   /    /
        ゙,     Y        ヽ/       '.     /
         ゙,     ,"         l        '、  /
           ゙,   .i          .l         . /
           ',.   {.           :|         ;i/
       ,、-‐"',.   ';.           |         ,!
    ,、 '´    ',   '、   .....     ノ;::    .....   ノ
   ,イ      .i    ` 、(;;u;:)   ,ノ'\..  (;;u;;,、,、ツ
  /:::゙,       i     `i'‐---‐''"   ,:ア~'''''"~ /
  /:::::::\      i     l  : ;    ;、.イ  : :   /

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:50:35.75 gc2VJT380
つーか、問題は特許だろ。
論文だの再現性だの、最後に金を生むのは特許でそれは馬韓茶が独占なわけか?
オボォはノーリターンでリスクだけ負ったのか。
ほんと糞すぎじゃねえの?

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:51:07.46 JHEUmpnE0
もう飽きたわ

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:57:18.11 bGBXlnI90
しかし、見てるともはや発見の内容なんてどうでもいいようなレベルで他が微妙すぎて
何やってるんだろうな、って感じになっとる気がする

そのうち忘れられていくか、他から類似で鉄板の発見でも出てくるんだろうかという
真偽以前に、泥仕合過ぎてなんとも言えん

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:58:41.80 XBGsovZx0
>>20
週刊現代はようするに
文系>>∞>>理系
といいたいのか?

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 16:59:51.93 955NmJFq0
踊らない代わりにノーパンで椅子に座らせておけば問題ない

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:02:11.36 0pZbCutW0
だからコツは割烹着なんだよ!

だからコツは割烹着なんだよ!

だからコツは割烹着なんだよ!

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:03:02.05 soTMGDR70
STAP細胞があるかどうかよりも、
画像・論文偽造ばかりが焦点となっている。馬鹿か。

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:03:34.45 V+QNNzLW0
>>37
存在しないものに著作権を主張したりお金は取れません。
どうも小保方を支援する人は、小保方が証拠の提示をせず存在自体が消えてしまったSTAP細胞に
何か利権が残っているように勘違いをしている。

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:04:49.83 p+xnQMXe0
>>25
えー、みんなワクワクした人ばっかだったでしょ
日本人の95%以上がワクワクしたはず。

でも、小保方さんの発言だけ取っても
「簡単に作れる」から→「自分でも作れる時と作れない時がある」
「簡単ではない」と、話が二転三転してどの発言を信じていいのかわからなくなったよね
しかも2012年以降は本人が再現に成功してないという事だし(理研発表)
二~3月に理研が命じて小保方さんに再現させたけど失敗してるという事だし。

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:04:59.22 K4K7xQp80
   〃∩ 彡 ⌒ ミ
   ⊂⌒(  -ω-)  日経サイエンス6月号買ってきた♪
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:05:08.75 9+Ngn1mI0
>>43
論点を巧みにすり替えて守勢を攻勢に変えるのはディベートの基本

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:05:50.55 DZn0bwUn0
まあ、そうだ。
「コツ」という曖昧な表現は、客観性が求められる科学者には無縁であるべきものだ。
日本人であるからこそ、その曖昧な表現をしたんだな、オボちゃんは。
科学者であるならば、「コツ」は数値化しなければならないもの。

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:06:28.77 QmBhqZYu0
>>36
即ハボwww

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:09:13.22 2tCIPoXy0
>>44
違うよ。おっぱいしか見ていないんだよ。

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:09:58.67 CR0uJZkz0
大川総裁の霊言マダー?

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:11:19.60 fPi9mcGz0
早稲田と理研が威信をかけて再現実験しないとダメじゃなの?やってんの?

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:12:28.43 VCrRA6U80
コツはないけどコピペ切り貼りはあった

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:13:55.75 W8ptGisH0
切り貼りにコツはありますw

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:14:32.95 p+xnQMXe0
他所は粛々と処理してるのに

443 : 卵の名無しさん投稿日:2006/02/15(水) 22:51:29 ID:EaLjkKCi0
2教授を停職処分、学生は厳重注意 阪大論文データ捏造
2006年02月15日21時02分

URLリンク(www.asahi.com)

 大阪大医学系研究科のグループが04年10月に米医学誌「ネイチャー・
メディシン」に発表した論文に捏造(ねつぞう)したデータを使っていた
問題で、同大は15日、論文責任者の下村伊一郎教授を停職14日、
主執筆者の学生(6年)が所属していた講座の竹田潤二教授を停職1カ月
の懲戒処分にすると発表した。
 同日開かれた教育研究評議会で決定した。教育的配慮から学生は厳重注意
にとどめ、医学倫理教育プログラムを受けさせているという。
ほかに論文執筆者の研究員1人を戒告処分とした。
 問題の論文は「Pten」という酵素を脂肪組織で働かなくした遺伝子改変
マウスでは、たくさん食べても太らず、インスリンの効きが良くなるという内容。
実験データの画像を操作した部分が10カ所で見つかっており、下村教授は昨年
3月、論文を取り下げた。
捏造が発覚した昨年5月に設置された同研究科の調査委員会(委員長=遠山正彌
・医学系研究科長)は同年8月、「捏造データは学生によって作成された」と認定。
実験に使ったとされる遺伝子改変マウスも「いたという証拠は見つからなかった」
と結論づけた。さらに、04年8月の日本癌(がん)学会の英文誌に学生が発表
した論文のデータについても「信用に欠ける」と認定した。
 しかし調査委は、両教授の責任についても「学生を適切に指導・監督していれば
捏造を防ぐことができた。大学の名誉を著しく傷つけた不正論文の出版を引き起こ
した責任は軽くない」としていた。
 竹田教授については、学生から200万円の寄付を講座に受けていたにも
かかわらず、義務づけられた大学への報告を怠っていたことも処分の理由になった。

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:14:41.53 lXuHLm4S0
小保方晴子さんってどんな人?
URLリンク(www.youtube.com)

どうぞ

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:16:15.62 qeyTki/L0
オボしか作れない細胞なんてもういらねえよ

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:16:23.04 p1wFEW9NO
コツじゃなく酸性液でしょ重要なのは

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:17:16.83 QiIWZHaQ0
>>39
そもそもSTAP細胞の生成方法が、すでに日本人女性研究者が特許取ってるMUSE細胞生成方法のアイデアから取ったもの

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:18:13.74 SVNk0LAK0
2月時点のヴァカンティーの発言掘り出してきて
批判派が勝ち誇った感じになってるのが滑稽だな

それよりいつになったらこれは進展するんだ?
調査委員会はいつまでも論文不正に固執し、あてにならない
小保方は退院せず亀の甲羅にこもったような状態。
唯一の期待は若山・若山のサンプル調査結果はいつ上がってくる?

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:20:05.89 XR5FHm1T0
>>57
オレしか作れない細胞はいらねえか?

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:22:23.72 7s/nnA+x0
まだ入院してるの? どこが悪いの?

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:25:21.91 aS1PPz8r0
めちゃイケの「阿呆方さん」見たかったなあ。

小保方は国家公務員(みなし)だし、小保方に費やされた税金は
総額1億を超えていることを考えれば、それくらいネタにして
笑わないと税金泥棒に対する怒りは収まらなないのに

弁護士4人も雇って自らの利益確保だけは熱心。
ほんと最低だな。

理研はさっさと解雇しろよ。解雇しないなら理研を解体しろ。

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:26:00.88 ItCtqH4X0
科学はコツが一番重要だな

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:29:15.67 tjS9JVf20
小保方は単なるキチガイ。
お勉強は出来てもキチガイじゃ無意味

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:29:41.82 Oq3MUnF80
  / ̄∨ ̄\
 | _⊥_ |
 |/― ―ヘ|
 (| (・)(・) |) コツコツ・・・
  | (。。) |
  ヽ、ε ノ
  / ∨ \

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:29:52.99 aS1PPz8r0
>>65
残念ながらお勉強も出来ない。だってAO入試だもん♪

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:31:57.55 ItCtqH4X0
早稲田AOなんて、屑だわな

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:35:25.37 7B7SGgZV0
Is there any KOTSU?

-No, what do you mean? ah..KOTSU?


「コツはありませんでした!」

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:36:40.53 vEVPpUVYO
STAP細胞はありまぁーす。

【※動画あり】STAP細胞小保方晴子涙の反論記者会見 発言内容様子
URLリンク(yoshityuumoku.blog.so-net.ne.jp)


小保方晴子 記者会見STAP細胞再現できた人の名前は誰?【嘘?本当?】
URLリンク(yoshityuumoku.blog.so-net.ne.jp)

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:36:48.78 nYt4aPGy0
コツだけでなくプロトコル自体違うわな。
バカンティ先生のは細管に通すだけで小保方さんのように酸に浸けたりはしない。

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:38:35.87 3bAJcWiE0
>>63
岡村は小保方さんのために募金を集めようとか言ってたけど
形勢悪くなってきたからバランス取るために阿呆方さんなんて言いだしたんだな

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:41:45.67 3YJMQqYX0
コツ=小保方のマン汁を培養液に使うってこった
だから小保方以外には作れないんだよ

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:48:03.43 lonxgqgu0
>>65
キチガイじゃなければ革命的発見、発明はできない。

STAP細胞、「コツはない」がスジはある、wwwww

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:51:39.08 Fs7m1L+Y0
税金泥棒の理研は解体民営化しろ!

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:55:16.11 rxuwpK0d0
     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |   
  \L/  癶  癶 V    「バカンティセンセ・・・・
  /(リ  ⌒  。。⌒ )  
  | 0|     __   ノ                   
  |   \   ヽ_ノ /ノ   私はバカにしてないから マタ入れてくれません? 
  ノ   /\__ノ |     
 ((  / | V Y V| V     
  )ノ |  |___| |
    | (       )     ・・・・研究室に・・・・・・マタ200回以上も成功したいの」

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:55:52.82 9uekxzHr0
>>71
小保方「手順なんてどうでもいいんだよ。できればね。」

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:56:04.41 H4LmHS7c0
>>17
>小保方晴子さんってどんな人?
URLリンク(www.youtube.com)

今日の一言これ(↓)に決定!

とても分かり易い説明で良かった。
ただし、06:56で、「2つになり3つになりと細胞分裂を繰り返して・・・」という部分は頂けない。
細胞分裂で3つになることなんか有るだろうか。
ともかく奇数にはならないはずだよ。
1つの細胞が細胞分裂して2つの細胞になるはずだから、1、2、4、8、16,・・・と増えて行くのね。

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 17:56:28.09 TUSo4Rn20
コツはありまぁす

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:00:07.56 NVlTW2Lz0
>>78
2つの細胞のうち、1つが分裂すれば3つになるだろ?

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:07:32.38 u4A/NVwV0
STAP細胞は本物だ! ハルコはボストンに戻ってこい。  <ハーバード大チャールズ・バカンティ

STAP細胞の存在を前提としなければ説明できない実験データがある。 <理研 笹井

惜しい人材が また海外に流出するようだな。
日本の貴重な資源である頭脳 日本経済に大きく寄与する金の卵をゴミのように海外に捨てさせる騒動を画策したのは何奴なんだ? ips利権を貪ろうとする集団の手先か。支那・朝鮮の間諜か。

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:14:53.55 qzi+0Q8o0
バカンティーは何も知らないじじいなんだから、話をややこしくするなよ。

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:15:49.76 eoZyDRXv0
小保方 「投了しまぁ~す」

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:16:00.48 TXGSzspk0
再生医療が金を生むから
医療関係の企業が注目しているだけ
再生細胞を作るにはコストが高いし
まだ条件を整えても
成功する場合も成功しない場合もあるていう研究段階

だからそれなりの形を整えて
あたかもあるかのような実験データーをねつ造しても
「それはない」と断言でききる研究者がいない
そのため水掛け論で長々続く

初期段階の細胞生成の作業手順で不確実なものは
論外なんだけど
金を生む研究だから異常に粘着しているだけ

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:16:57.98 sdyebg0M0
小保方にはまだレシピが残されてる

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:18:12.51 /CbuHpTi0
小保方と意見にくいちがいがあるのはおいといて
STAPの被疑についてはなぜバカンティに目の前で
つくらせようとしないのかこいつも簡単にできるんだろ
特許も論文も共同著者なんだから理研のプライドとか関係ないだろ

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:18:48.91 bGR0l11J0
小保方の見解なんてどうでもいいからさっさと公開実験やってみせろ

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:19:08.74 eoZyDRXv0
小保方 「投了しまぁ~す」

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:19:25.79 tjS9JVf20
嘘つきは小保方の始まり

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:19:26.64 r0RaIz510
>>62
顔と頭

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:21:01.12 /PzRP6V6O
世紀の大発見なのに
作成手順が複数存在するとか笑える
しかも弱酸性溶液に浸せば
十日前後でSTAP細胞が出来ると唄っていた件はどうなりましたか?
ES細胞より短期間で作成でき
拒否反応も副作用も無い素晴らしい大発見だったはず

今では、論点すり替えと言い訳に終始し、自己保身を図るばかりの嘘方さん
図々しいおばさん

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:21:15.10 01fAXp2y0
>>81
バカとSの発言はソースにならねえってw

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:21:31.87 xR0wGAq10
成功してもバカが総取り
失敗しても馬鹿が逃げ得



バカきたねーなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:21:33.26 rsFZxJvR0
バカちゃんは日本から学生が来てほしいんだよね
日本からお手伝いさんのお給料出るから
便利扱いされている

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:23:31.69 uqREnExU0
オボが法律持ちだして言葉遊びに逃げた時点で周りも世界ももう無いなと思われただろうな
話題として扱う必要もないわ

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:23:53.91 WTHjO9A/0
仲間割れ?

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:31:36.53 iHCD2a7PO
>>71バカンティ自体胡散臭いからな。小保方さんはAO入試で早稲田に居た時も胡散臭い大和雅之や岡野光夫に教えられ、
ボストンにショートステイの間も胡散臭いバカンティと小島宏司が師匠で、コピペや改ざんや捏造や税金コジキは常識だと思ってしまってたんだろう。

>>77実際出来てないからな。
>「手順なんてどうでもいいんだよ。できればね。」
第三者に再現してもらわないと医療に使えないから手順も大事だと思うが。
再現以前に小保方さんが万能細胞を作ったという根拠も全く示せてない。

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:34:06.41 3GgWdKuHO
小保方のために日本国中がすっきりしないゴールデンウイークになった。
小保方が日本にいては迷惑な感じがして、気分が悪いわ。

来年は韓国へ旅行にいってほしい。

日本中、気分が悪いわ。

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:37:32.13 3GgWdKuHO
とにかく小保方は気分が悪いわ。
ゴールデンウイークもみんな気分が悪いわと言っていたな。

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:39:40.82 eD2WwzUG0
「コツはない」

こんな意訳できる奴は報道関係に居ないので捏造か拡大解釈
もうバレバレ
IEの危険性誤訳はそのままで通すしmjunk

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:40:42.76 3GgWdKuHO
クリスマス前に小保方側は何か仕掛けをして正月前に逮捕すると思うわ。

とにかくインチキ野郎が自白するしかないな。

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:41:21.37 gyb5Jy8w0
小保方さんの為に募金をしようじゃないか

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:42:12.51 l4FOlrNu0
>>1
     _, -¬ | |.| .|       / ̄ ̄ ̄\
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ, / /ヽ_ノ\ヽ
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ // (       ) ヽ
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /|/       ヽ |
    _.,_|   |    /   /  N_ニ≧ ≦ニ_||
__,,-''"´   .,;;   く.,   /  .( Y |ノ・>八<・ヽ|V ) 
|   _,,-'' ^      ^"     `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ )
|,,-''"´      、、        |   `ー′  /            コツはねえってよ!
    |.       ヽヽ       ∧  ヽ-=- // ー- 、
     |i       ヽヽ    /  \    /      \       かわりにゴンをくれてやるよ!
    .| !      ,     /      `ーイ         \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
     / ̄ ̄ ̄\、   ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   /ノ / ̄ ̄ ̄\| ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
  /ノ / /        ヽ /  |\.      \、      ヽ
  | /  | __ /| | |__  | >   |  \      \       ヽ
  | |   LL/ |__LハL | \   ヽ  ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  \L/ (>  <) V  ̄´   冫    ヽ、         `ヽ i
  /(リ  ⌒o  。。⌒。)    /       ` ー .,,,       ,) 、
  | 0|   0 __   ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  |   \   ヽ_ノ /ノ  ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
  ノ   /\__ノ |            ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
 ((  / | V Y V| V

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:45:09.56 3GgWdKuHO
日本の連休を暗くしたオボ

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:45:24.17 80DDMbKC0
>>1
関係ないだろ
オボはオボのやり方でコツがあると
バカはバカのやり方のいうてコツは無いと言ってるんだからな
別のことだw
問題は同じ論文の著者が別々のやり方を主張している点
www

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:46:14.19 xVKg8iMa0
>>103
ゲンコツなら上手い!となったと思う

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:46:38.46 aPCeT7Yd0
バカンテって、再生医療の専門家じゃないんだろw 趣味でやってるんだよな。

108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:53:18.62 WTHjO9A/0
>>100
URLリンク(www.ipscell.com)

>5. Are there some methodological subtleties to making STAP cells? Would you be willing to make available a full, step-by-step, day-by-day detailed Vacanti lab protocol with notes, etc. on making STAP cells for the global stem cell community?

>Vacanti:��No subtleties. We studied 7 stresses. We focused on one effective stress, low pH. I suspect that many more effective stresses will be described. If not, we would be delighted to give a “how to”. But that is essentially what the paper is.


コツは、ここのことですかね?

some methodological subtleties

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:53:53.10 xVKg8iMa0
バカンティ「コツはない」
小保方「えっ!」
バカンティ「えっ!」

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:54:04.10 ju55GqR70
丹羽の 途中経過報告は6月くらいにあるかな?

小保方と若山には絶対いろいろ聞きまくるべき。
ラインで24時間つないだほうがいい。

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:57:34.19 WTHjO9A/0
>>108
あ、ちなみに、直訳に近く翻訳すると、「方法論的に微妙な部分」程の意味と思われるので、「コツ」と訳すのは不自然ではないと思いますよ。

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 18:59:52.24 XR5FHm1T0
>>108
なかなか上手く訳しているような

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 19:01:41.22 xVKg8iMa0
>>110
お前は理研に何を期待してるんだ?
んなものソフトランディングの方便にしかならんよ。

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 19:07:51.93 82TKntSx0
コツのいらないバカンティ法で出来るなら、
コツが必要で小保方にしかできない方法なんて意味ないじゃん。

むあバカンティ法でもできないんですけどね。

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 19:16:18.96 NI32/+d40
オボちゃん粘るなぁ。

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 19:28:31.04 HBgp+MCj0
>>1
『コツがあると断言する小保方さん』
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 19:51:33.34 3x3TkmZC0
きよし師匠なら、小さなことからコツコツと・・・って言っただろうね

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 20:25:20.40 LpRQY2AS0
まぁす

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 20:35:35.18 CjrBoX1V0
小保方さんがおぼちゃんなら、バカンティ教授は…。

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 20:38:24.04 xuRPX8RU0
悪意 捏造 不正行為 悪意 捏造 不正行為 悪意
捏造 不正行為/ ̄ ̄ ̄\  不正行為 悪意 捏造
不正行為 悪 /ノ / ̄ ̄ ̄\悪意 捏造 .不正行為
悪意 捏造 ./ノ / /        ヽ造 不正行為 悪意
捏造 不正 .| /  | __ /| | |__ .|正行為 悪意 捏造
不正行為 .悪| |   LL/ |__LハL |意 捏造 不正行為
悪意 捏造  \L/  ○ヽ /○ V造 不正行為 悪意
捏造 不正行/(リU ⌒  ●●⌒ ) .行為 悪意 捏造
不正行為 .悪| 0|  ヽ  __ U/ノ意 捏造 不正行為
悪意 捏造 .|   \U) ヽ_ノ / ノ造 不正行為 悪意
捏造 不正行ノ   /\___ノ | 正行為 .悪意 捏造
不正行為 ((  / | V Y V| V 悪意 捏造 不正行為
悪意 捏造 )ノ |  |___| | 捏造 不正行為 悪意

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 20:45:30.06 WTHjO9A/0
鳥肌実の、 貧乏不遇欲情空腹を思い出した

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 20:53:52.13 RjwXXzYY0
誰も追試できないならただの虚言のゴミなのに
なんでわからないんだろう?頭バカなのかな

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 20:57:26.36 aEjgjEKQ0
お前ら、小保方さんの方法でも2011と2014バージョンがあるってのに、話にならんな。

>「単純に見えるが、細胞の処理と培養条件、さらに細胞個体群の選択に、とりわけ慎重さを要する」

これは、和食の料理人に例えるなら

「細胞の処理と培養条件」=「刺身を切るときの包丁さばきと、そのときの素材や天候に合わせた煮つけの調味料の量や熱と時間加減」
「細胞個体群の選択」=「魚の目利き」

に相当する。

まさに料理のレシピのコツのようなものだ。
レシピどおりに作れば誰でもおいしい料理ができるというわけではないのと同じで、
STAPにもレシピのようなコツがあるということだ。

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:02:29.53 z64t4es+0
細胞個体群の選択ってMuseじゃん

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:07:57.44 aEjgjEKQ0
例えば、素人がレシピどおりにやっても、アジを三枚におろして刺身を作ったとしても
ぐちゃぐちゃでプロのような美味しい刺身を作るのは難しい。
また、素人がレシピどおりにチャーハンを作ってもプロのようなおいしいパラパラチャーハン
を作ることは難しい。

STAPもレシピどおりにやれば誰でも成功するというわけではないわけだ。
ただし、小保方さんのように技術を身につければ凄い早さで200個もあっというまにできる。
プロの料理人のように技術さえ身につければ、早く簡単に大量に美味しい料理を作ることは可能なのだ。
STAPも同じでレシピのようなコツの技術さけ身につければ簡単に作製可能だという話だよ。

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:09:58.78 ZaANy+6i0
>>ネイチャー誌「日本は早急に研究不正を監視し、対処する機関を設けるべきだ」2014年4月30日

日本はホワイトカラー犯罪に甘いからあんまり期待できないな

127:ペテン師 小保方晴子@転載禁止
14/05/06 21:13:23.43 orScLL+G0
佐村河内守のほうが
まだ
好感持てる

詐欺師の小保方は
いまだ
国民に謝罪が無い

しかも
stap証明は
幸福の科学や、弁護士にまかせて
仮病入院wwww

はやく逮捕せよ!!!!!!!!!!

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:13:36.37 p+xnQMXe0
>>125
だから小保方さん自身も2012年以降一度も成功してないし
今年の3月頃理研に命じられて再現実験したけど失敗しちゃったんだね

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:15:57.13 p+xnQMXe0
>>123
まだ理解してない人がいた
2012年に出願した特許はnatureに載った論文と同じ内容だよ
つまりSTAP細胞の作り方だよ。
あんたの言ってる内容じゃベストモード開示してない事になって無効になるけどいいの?

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:18:57.18 fEgLTDxB0
オボは今何やってんの?STAP細胞の証明はどうなった?

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:24:31.45 r0RaIz510
小保方は今日のロンハーでネタにされてたな

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:27:30.62 F0XTOzCoO
「さすが、勇者さまだ!」

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:28:24.30 aEjgjEKQ0
>>128

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

お前、でたらめ書くんじゃねーよ。
論文発表後も理研で1人成功してるし。

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:31:33.68 DexkA5s60
それ誤報で理研も否定、OCT4光っただけだったんだよ、
先走って産経だけ報道したけど、他は違うってわかってたからスルー
産経は科学部がとんでもだから報道するな、って馬鹿にされてた。

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:34:28.92 aEjgjEKQ0
>>134
元々小保方さんはOct4GFP発現でSTAP作製認定してたから、昔と基準は変わらない。

何言ってるの?

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:35:51.49 UCfHetOh0
>>131
これかww
URLリンク(blog.livedoor.jp)

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:37:36.71 aEjgjEKQ0
理研が否定したとかまたデタラメ野郎かよw
それは、そこからキメラを作ったわけではないというだけだろ。

それに、理研内で論文発表の前後でOct4発現まで成功した人が2人いると言っているの
だから、否定も糞もないわw

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:39:11.14 r0RaIz510
>>136
それそれ。
テロ朝では解禁なんだね

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:39:46.82 V+QNNzLW0
>>137
いえ、可能ならキメラなどへ進めたと思いますので、
次工程へ進めなかった=死にかけ蛍光にすぎなかった ということですよ。

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:40:49.74 7avoCqpY0
>>7
立命館のことかと思ったw

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:41:09.06 UCfHetOh0
>>138
スリッパで殴ってほしかったww

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:43:13.41 aEjgjEKQ0
Oct4発現は多能性の証明となる指標。
この現象が確認できれば、多能性があると認定してよいとされている。
この後にテラトーマ、キメラ作製をすることで実際に多能性があることを証明する。

だから、STAP否定論者は「Oct4発現があっても多能性の証明にはならない」とは言えず、
「自家蛍光の間違いではないか?」としか言えないのだ。

つまり、小保方さんがOct4発現でSTAP認定したというのは、何もおかしいことではないのだよ。

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:44:36.52 r0RaIz510
>>141
流石にそこまで行くとアウトだ
フジテレビじゃないんだからw

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:45:08.20 xuRPX8RU0
ぜんぜんダメだな
小保方さん自身も2012年以降一度も成功してないし
今年の3月頃理研に命じられて再現実験したけど失敗しちゃったんだね

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:45:11.37 tjicR+A30
幸福の科学から本出したんだね

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:47:44.53 BXMByWOB0
小保方叩きが異常過ぎる。在チョンがディスカウントジャパンの一環として騒いでる気がする

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:47:47.36 aEjgjEKQ0
>>139
今年の2月以降にSTAP作製してキメラ作るまで1年かかるだろ?
だから、キメラまで作ってないと当たり前のことを言ったまで。
このときは作る必要もないしな。
そのあと結局疑惑があったので、1年かけて検証することにはなったがな。

お前が基本何もわかってない低能だってことだけは理解できたから、もういいわw

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:48:06.33 DexkA5s60
理研でみんなの見てる前では成功しない

ユニットリーダーになって自分が予算を何を使ったか
申告しないといけない立場になり、論文は書き終わったので
比較実験につかうための例の細胞は簡単に持ち出せない 
だから一度も成功していない


もうわかるよな?

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:48:50.27 3KuWBkvi0
ま、かわいいは正義だからな。

俺は小保方さんの味方だ。

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:52:05.60 aEjgjEKQ0
>>144

小保方さんはもともとOct4発現までしかやってない。2012年以前もだw
後は若山教授の仕事。
小保方さんが2012年以降成功してないとか、お前はアホかw

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:52:38.22 V+QNNzLW0
>>142
これは間違い。

なぜなら蛍光測定をした後、小保方は培地を変え培養をしないとならない。
そこまでやらないと若山先生のところに持ち込めない。
この時点で培養ができなかったら、他研究者と同じく細胞死に伴う自家蛍光の誤認だったということになる。

なぜ他の研究者ができない培養が小保方にできたのか、
なぜ細胞塊まで培養した画像は存在しないのか、

私は小保方晴子の細胞培養の課程に、強い疑念を持っている。

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:53:34.05 p+xnQMXe0
誰か有志で「再現実験する」事にして
小保方さんに手伝ってもらうオファーを…!

ちゃんと使うマウスはあらかじめ調べておくのよっ

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:55:20.34 DexkA5s60
>>147
理研の予定表みてきたら?
巣タップ細胞が死細胞でないなら、
とっくに、キメラなら5月からやってるはずだよ
幹細胞はら6月からな

そこまでいければの話だがなw
7月の中間報告が楽しみだね

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:55:27.80 Ecy/C+uU0
ツボはある?

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:55:33.50 V+QNNzLW0
>>147
培養可能か不可能かはもっと早い時点で判明します。

例えば香港の先生など、蛍光確認までは小保方擁護派を興奮させましたが、
培養ができずに「STAP細胞研究など無駄だから止めたほうが良い」と打ち切ってしまいました。

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:56:46.60 3GgWdKuHO
小保方さんの他はSTAP細胞を最初から最後まで作った人はいなかったと皆が言ってる。
自分だけ200回以上成功したらしい。

嘘つき小僧でも同じことをやる

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:58:13.43 p+xnQMXe0
>>133
てめーこそ何度も何度も同じ嘘ばっかコピペしまくってるんじゃねーよ
理研はSTAP細胞が出来たとまではいえないとハッキリ言ってただろーが
都合の悪いことは聞かなかったことにしてるんか?

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:59:11.09 OMPx+4RX0
コツはまず指を入れたら上壁のコリコリを・・・

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:59:49.01 aEjgjEKQ0
>>151
だから、小保方さんは本物だったからできたんだろ。
お前、結局小保方さんが疑わしい、彼女の言うことやデータは信用できない、嘘つきだと言ってるだけだろw
それ言い出したら話にならんw

まあ、今検証してるからもう少しまて。
発表があったら、恥ずかしい思いするだけだからw

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:59:52.94 sfkUnjb40
バカンティが自由過ぎるwwwwwww
簡単に梯子外すよな

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 21:59:56.70 GwBNjuEO0
STAP作れねえのにコツもクソもあるか馬鹿パンティw

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:03:37.38 3GgWdKuHO
STAP細胞がそもそも存在しないから、誰も作れない。
小保方も監視をされたら作れない。

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:04:51.04 QiIWZHaQ0
ID:aEjgjEKQ0
ニワカ知識で適当にレスしてたら反論できなくなって赤っ恥という例

だいたい世界中の研究者の誰も支持してないものを、「あります」とかわめいたところで無駄だろ

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:08:24.34 aEjgjEKQ0
>>153
アホかw
理研はもともとSTAPをいくつか保管してる。
いちいち全部キメラなんて作るかよw

今回は検証の必要が生じたからやってるだけだっつのw

>>156
だから、理研で2人が・・と何度言えば理解できるんだ?このアホがw

>>157
はあ?
ソースは?
ちなみに笹井さんは「STAP細胞ができたという定義にもよるが、キメラはその後
作っていない」と言っただけだが?
笹井さんはOct4発現で作製という認識のようだけどなw
すり替えや混入の疑いがあるから控えめに言っただけだろ。

だから、STAPができたできないは、どういう意味で言っているかも考えなくてはならんわけよ。



書き込みなかなかできないから、落ちるわ。。

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:09:21.49 PCTNcH1N0
再現実験なんてそうそう簡単じゃないんだよ。
分子生物学なんて純度99%の試薬が市販されているんじゃなくて自分で生き物のサンプルである細胞を取り出す。
細胞なんてものすごく小さいから電子顕微鏡で、ごく微細な細胞一個を他の細胞が混じらないように、他と取り間違えないように取り出さなきゃならない。
そういった試験の手順が凄く厳密にやるのが難しいんだよ。

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:13:26.56 WTHjO9A/0
>>165
誰でも簡単に2日あればできるんじゃなかったのかよ

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:15:04.94 aEjgjEKQ0
>>165
レシピのコツのような技術も当然必要だということだよな。
小保方さんは当然のことをコメントしたまでということだ。

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:15:17.13 xuRPX8RU0
小保方が、人前でつくれないのは、
細胞のすり替えするからだろう。
こいつは、稀代の詐欺師だな。

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:15:55.56 HPeTFztE0
200個つくったというが、STAP細胞株は小保方のところに保存されてないし
和歌山も持ってない、全部小保方が管理してるはず。
どこへいったのかね?OCT4出現後LIFにつけてSTAP細胞の塊にするところまで
第三者もできなかったわけだが。

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:21:32.99 HPeTFztE0
> たくさん細胞が山のようにできたはずなのに、
>それを示す資料・試料は全く残っていない(理研会見Q&A)

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:23:50.54 7s/nnA+x0
さっさとSTAP作れや

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:26:38.01 PCTNcH1N0
>>166-167
そもそも今回の騒ぎは論文がネイチャーの査読を通過したということなんだけど、その点はどう思っているの?

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:29:06.20 V+QNNzLW0
>>159,164
これについては若山先生の
「送ったマウスと別系統の細胞が送り返されてきた。」
「私はこれがSTAP細胞と言われてその細胞でキメラを作ったが、STAP細胞である自信がなくなってしまった」
が参考になると思います。

小保方開示された記録は蛍光測定後終了し、細胞塊を作るところまでは画像が公開されていないのです。
ここで別の万能細胞へとすり替えが起こった可能性がある、と研究者の多くは指摘しています。

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:29:49.98 fv4uq7vH0
>>27
matome.naver.jpは反日勢力韓国ライブドア系列NAVERが運営する1クリック~円収入の在日乞食しか集まらないゴミサイト
てめえのクリック~円収入韓国ネイバーまとめの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ

>>70
yoshityuumoku.blog.so-net.ne.jp
URLリンク(katsu.ula.cc)
しつこいアフィ乞食死ね


>>136
てめえの反日勢力韓国サイトライブドアアフィブログの直リン貼りまくって売名宣伝クリックおねだりしてんじゃねえよ在日部落の乞食チョンヒキ根暗キモヲタ野朗ヘタレが何を根拠にイチビっとんねんボケカスゴミクズ五指切断して死ね自殺しろ

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:32:18.28 QiIWZHaQ0
>>172
>日本のマスメディアはなぜか『nature』を金科玉条のように扱っているんだが、
>同誌に掲載された論文の半分はのちのちの検証で間違いだったことが判明するそうです。

っていうnatureに掲載されたところで、どう思うも何もないだろ

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:33:56.46 aEjgjEKQ0
現在の状況を整理しよう。

STAPの存否について、笹井さんは理由を示したうえでそれまでの反証仮説に反論し「「STAPがなくても説明できるという反証仮説はない」
「STAPがあると考えないと説明できない」≒「STAPは存在する」と宣言した。
これに対する有効な反証仮説を示した反論は今のところないため、ほぼ全ての学者が「STAPがあると考えないと説明できない」
≒「STAPは存在する」という状況を認めざるを得ない状況となってるのが現状。
よって、現在圧倒的に優位な立場にあるのは笹井さんなのだ。

しかし、笹井さんは会見で「小保方さんの会見によれば、2014バージョンのプロトコルがあるようだ」と述べている。つまり、
笹井さんもその進化した2014バージョンプロトコルの詳細は知らないようだ。

ということは、現在圧倒的に優位な立場にあるのは実は小保方さんなのである。

実は現在のSTAP論争問題は、最初から小保方さんが支配しているというのが実情なのです。

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:34:40.47 HPeTFztE0
ネイチャーは商業誌、インパクトがあるもの、物議をかもすような
内容ものっけることがあります、ただお得意さんの理研から
ここまでひどいものをしかも笹井が責任著者として
出てくるとは思わないでしょう 

別にリトラクションや後でいんちきってわかったってことも、
珍しいことじゃないし。

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:36:06.31 WTHjO9A/0
>>175
意図的にか結果的にかわからないが、今回の花火ごっこに一枚噛んでるんじゃないだろうか

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:42:40.55 3apu6AQ40
害虫キモ方早く居なくならないかな。
ニュース見るだけで目が腐りそう。
しね。

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:43:23.96 Tki4s7Xx0
きっとSTAP作製のコツはみんなの胸の中にあるんだね!

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:46:04.11 omL2328l0
最初からこいつは胡散臭かっただろ。なぜメディアは突っ込まないんだ?
人間を見る目がないのか?あの笑顔の外人に違和感を感じないのか?

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:46:38.87 p+xnQMXe0
>>164
「はあ?」じゃねーよ
理研の会見見ろよ

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:47:35.01 V+QNNzLW0
>>179
いえ、小保方晴子は人格が異常者であるだけで、身の回りには気を使っていると思いますよ。

だから何もしゃべらず何も行動しなければ、町村信孝や小林よしのり、やくみつるなどが思い描く、
「人形としてはかわいいものだ」が成立するのではないでしょうか。私は悪魔教信者など御免ですが。

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:48:50.30 xzKAbEZD0
嘘つきJTB社員が逮捕されたから小保方も逮捕されるかもなw

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:48:55.45 aEjgjEKQ0
URLリンク(www.asahi.com)

お前ら、小保方さん批判するなら、最低これくらいの基本抑えてから言えや。
まあ、馬鹿には何言ってるか分からんかもしれないから、今までどおり好きなように喚いてろw

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:56:26.93 KCjXIoFo0
    / ̄ ̄ ̄\     /)
   /ノ / ̄ ̄ ̄\   ノ) っ
  /ノ / /       ヽ / イ
  |  /  | __ /| | |__  | 〈
  |  |  LL/ |__L ハL | i
  \L/  癶   癶 V   l  
  /(リ  ⌒  。。 ⌒ )  /   これからもずっと
  | 0|    __   ノ! /     
  |  \ r-ヽ_ノ /ノ         おぼちゃんのターンwキャハw
  ノ /⌒ ( く\__ノ 丶
 ノ |  ソ  |\>´ ヽ/
   \ _ ノ   _,.-!
    ! _ , - '"´  }
   /        !
  /`' ‐、、._   x _,ノ
  i       ̄  ´ ゙ヽ
  ∨   ヽ  ノ   _`;
  ヽ、   }ー--t‐'´_ノ
    〉'^ーノ   ノ く_
    '、  !   ゙ー- '
    ノ !
    ー

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:57:13.84 xuRPX8RU0
STAP細胞は、死細胞だ。

小保方、笹井もSTAP細胞と一緒に死ね。死んで証明しろ

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 22:59:58.80 yqpOcsSz0
バカンティという名前から、バカボンのパパが「コツはないのだ」と言ってるところがイメージできた

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:04:25.16 HPeTFztE0
>>185
時間がなかったから十分な用意ができなかった?体調が悪かった?
だったら会見するな、お前が説明すればわかってもらえる
って自ら会見したんだろうが

お前調査委員会からもノートとデータ出すのに
1ヶ月近く猶予もらってるし、PCデータとノート
家にも持ちかえってて、部屋にこもってたんだから
会見前までに用意できたろ、

何が十分な説明ができなかっただよ、
自分が行った実験の日付とその記録写真を見せればいいだけだろ。

ないから必死に引き伸ばして捏造してるのか?

いったいいつ説明できるんだよ、は?

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:04:25.45 PhxwNT0q0
おぼちゃん、今後はどうなるの?
どっかにひっそり嫁にいくだけ?
もうあの世界では無理だよね。
韓国に行けばいいかも。

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:05:18.32 3RhQ1tCp0
>>5
海砂利水魚ってのもいたけど最近見ないな

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:13:20.68 XR5FHm1T0
>>191
食いつかない

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:13:56.22 aEjgjEKQ0
>>189
もう少し論理的な根拠示した頭悪そうじゃないレスにした方がいいぞw
感情爆発させてるだけで、馬鹿にしか見えないからw

少なくとも200個作製は嘘ではなさそうだな。

作製した細胞は「遺伝子解析」「分化実験」「テラトーマ実験」に使うのでたくさん必要だった。
「論文の図表が80ほどあり、そのための予備実験も必要だった」
決定的なのは「若山教授が少なくともSTAP幹細胞を43株作製した」だろう。
これは若山教授も認めている。幹細胞作製だけで43個は使ってる。
もう、本当に200個は作製してるんだよ。

お前らも、もう諦めていい加減に認めろw
まあ、キチガイは認めないだろうがなw

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:15:32.91 loGGoBbc0
いや~んばか~ん ティ

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:18:06.51 qht9yxRf0
コツって言葉外国にもあるのかな?
もしかして意味わからんと証言してない?

つかさ、コツって言葉は何か素人臭いけど
ようするに特別な技術ということでしょ?
おいそれと第三者が出来ないから
そこに価値が生まれるんだと思うけど

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:23:50.49 srtG8NAI0
コツに関しては反小保方派急先鋒の上教授も
「微妙なさじ加減や手順の違いで差異がでることはある」といったニュアンスのことを発言していたので
100%嘘と言い切るのは難しいかも
例えばキメラマウス作りに関して若山教授が持っているとされる職人芸もある種のコツだろうし

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:25:20.68 gsFJC/0l0
科学実験にコツがいらないなら、キメラマウスとか誰でもばんばん作れるわな

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:26:07.76 HPeTFztE0
200回とは、いつどこで、マウスのどの部分で作製したのか
そのときの顕微鏡写真はあるのか、そのとき他の研究者は一緒だったのか、
作成した細胞は現在どこに保管されているのか
ノートとデータの記録はあるのか


全部答えなさいね、小保方さん

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:27:00.75 WTHjO9A/0
>>195

>>108
subtleties
「コツはない」は、"no subtleties".
あと、バカンティは、"how to" という言い方も使ってる

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:27:48.31 iHCD2a7PO
今日の必死君>>123>>142>>147>>150>>159>>164>>167>>176>>185
もうどうでもいいからお前ら信者が小保方さんに寄付金出し合って実験させろよ。
税金から何千万も無駄に使ってんじゃねーよ。

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:29:41.87 aEjgjEKQ0
>>196>>197

まあ、そうだよなあw
当たり前のことなんだけど、ここでは否定されるw
若山教授がどれだけ凄い人が理解できない人が多すぎw

>>198

PC

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:31:11.19 HPeTFztE0
特許出願書にコツが書いていなければ、その「コツ」を発見した
別のやりかたで証明できた人間が、
万能細胞を違う名前で登録すれば、そちらのものになってしまうが?

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:32:01.73 miJhASlG0
STAP細胞は血液型性格診断と同じく国民的オカルト信仰として子子孫孫に受け継がれていくであろう。。

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:32:43.87 3GgWdKuHO
小保方のお蔭げでゴールデンウイークはむかつく連休だったわ。

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:33:43.43 01fAXp2y0
>>202
特許出願書にコツが書いていなければ、その「コツ」を発見した
[同じ]やりかたで証明できた人間が、万能細胞を違う名前で登録すれば、
そちらのものになってしまいますね

特許を出願しているにも関わらず、記載の方法では再現できません、書いていないコツが有ります
なんてのは絶対に有り得ない事態です

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:33:54.90 GpgkihwkO
ドラゴンクエストモンスターズみたいだな
合成にかなり失敗したわ

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:36:48.83 0NeO+dc+0
PCのデータ、プリントアウトして見せればいいのに

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:37:33.84 aEjgjEKQ0
コツで申請した人がいるなら別の特許になるだけだから心配するな。
先に理研が申請することになるがなw

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:38:23.01 hjbnrZ+J0
>>195再生医療の分野で第三者が再現出来なくて、小保方さん本人も再現出来ず証明も出来ない物が何の役に立つと思うの?
沢山の研究者が再現出来るESやiPSの方がまだ実物あるだけマシ。
第三者が真似出来ない事に価値があるのは、オリンピックスポーツや芸術の分野じゃね?
っていうかSTAPの場合小保方さんも多能性マーカー陽性で細胞緑色になる所までしか出来てないし、
結局小保方さんも「酸に浸けただけで初期化しiPSより作るのが簡単で安全な万能細胞」は作れてない。

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:42:13.33 aKP2IJWKO
今日のロンドンハーツでおぼざんまいというギャグが出た
うけたよw

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:42:24.24 aEjgjEKQ0
>>209
>小保方さんも多能性マーカー陽性で細胞緑色になる所までしか出来てないし、

これで十分だから。200個以上作製してるし。

話は戻るが、第三者が再現できないのは、理研がまだ再現させてないだけw

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:42:32.70 V+QNNzLW0
>>185,193,201
あなたは>>164でもう今日は書かないと宣言しておいて、いつ「落ちる」のでしょう。

小保方の主張はオカルトでしかない。
蛍光を確認したあと、細胞は培地を変え培養されるが、この部分は小保方の実験範囲でありながら
論文中では一切画像等が公開されていない。蛍光確認から細胞塊までの課程は公開されていない。

そして、他の研究者が続行不能に陥ったのも、この培養過程ということを忘れてはいけない。
小保方晴子は培養できたのか、私は今となっては甚だ疑わしく思っている。

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:44:36.48 RjwXXzYY0
>>211
理研じゃなくて、世界の研究者が追試できてなくて
この嘘つき!!!!と腹立ててるんだけど。

あ~あ

早く 200回以上成功したっていう STAP細胞の

とんでもなく研究費と資材つかいまくった莫大な量の実験データと実験ノート

すみやかに出してくれんかのう?w

なんですぐ出せないんかのう~~~~~?

                  
 

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:44:40.27 mTYso5vw0
小保方って世の中をなめてるの?
外国なら刑務所入れられて無期懲役だろ

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:48:27.77 aKP2IJWKO
>>205
それなのにコツを明らかにしない小保方さんて一体
異常者にしか見えない

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:49:19.75 aEjgjEKQ0
>>212
そのときは重くて書き込みが何度も失敗したからな、そのあとできるようになったから続けてる。
つか、こんなつまらんことでしか噛み付けんの?w

若山教授がもらって幹細胞作製に成功してるんだから、そうなんだろ。
もし違うと、ESに差し替えたとしても胎盤の作製は説明できない。
ESでも胎盤は作製可能というが、それは特殊な条件下での話であって、若山教授がその特殊条件でわざわざ
実験をするとは思えない。
そもそも、「STAPを遺伝子解析したら今までにないものであった」の説明もできない。

STAPは存在する。まあ、間違いない。

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:50:04.01 QiIWZHaQ0
>>201
医学生物学の研究者が論文の大事な実験データをPCにしか残してないなんて、そんな話聞いたことないわ
頭悪すぎるのもいい加減にしろ

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:50:42.39 V+QNNzLW0
>>214
町村信孝とか、いざという事態には略奪愛でもすれば手玉にとれると値踏みしているのでしょう。
小保方晴子は怖い人だと思いますよ。だから祝辞インタビューですら親戚が逃げるんですね。

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:51:02.85 RjwXXzYY0
【STAP細胞】香港中文大学の李嘉豪教授の研究チーム
「STAP細胞は存在しないと思います。小保方さんの実験方法では再現できず」
スレリンク(newsplus板)

理研・小保方リーダー、研究室で私物のノートPCを使用…こんなずさんな組織一回潰せよ
スレリンク(news板)

【STAP騒動】 小保方さん「理研は辞めません」…代理人弁護士「捏造?…それは冤罪だ!」
スレリンク(newsplus板)

【STAP騒動】香港の李教授「STAP細胞は存在しない」「これ以上実験を続けるのは無駄」再現実験を中止
スレリンク(newsplus板)

STAP細胞作成に一部成功したと発表した香港の大学教授「STAP細胞なんかあるわけねーだろ、バーカw」
スレリンク(news板)

香港の研究チーム「STAP細胞は存在しない」
スレリンク(poverty板)

米学者「STAP細胞はなんで4種類の作成方法があるんだよ 論文より作り方はよ公開しろ」
スレリンク(news板)

◆酷似の画像、勉強会でも STAP細胞共著者の教授指摘 2014年3月11日16時41分
URLリンク(www.asahi.com)

【STAB細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの
別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★3
スレリンク(newsplus板)

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:52:50.67 aEjgjEKQ0
>>213>>215
だから、出さないの!
理研は詳細なプロトコルも公表しませんw
つまり、第三者にSTAP作製成功はさせないつもりだろうw
>>217
笹井さんが会見で、「最近はPCで管理する人もいる」と言ってるよ。

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:53:46.20 aKP2IJWKO
>>209
最初は簡単にできると言ってたよな
でももしそうなら既に他の研究者がそれに気づいてただろうからそれはない
そしたら小保方さんが細かなコツがあると言い出した
こりゃ酷い

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:55:19.34 aEjgjEKQ0
>>221
コツをつかめば簡単にできます。

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:56:14.81 mTYso5vw0
>>215
小保方のコツ=鳩ポッポの腹案

要するに、その場しのぎの嘘

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:56:27.69 HPeTFztE0
若山氏は幹細胞はESによく似ていて見分けがつきにくい
といってます。 胎盤に関しては、ESでも胎盤近くのへその緒の
血液などが光る場合が多い、そこで、若山氏は自分の専門ではないので、
これが胎盤自体が光ってるのかどうかはわからないよ、と小保方に告げた
小保方は、調べたら胎盤だった、と言ったから信じていた。

そして比較実験として論文にのせてるESは胎盤近くの血液すら光っておらず
わざわざ比較を際出せるために、画像処理したのではという説がある

データでの確認が必要


以上です。

225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/06 23:58:45.68 V+QNNzLW0
>>222
非公開の時点で特許も不成立です。
つまり、存在するとしたら目的が達成できず、小保方は全てを失います。

実物を作れるのにすべてを失うとてつもない馬鹿か、作れもしないのに嘘で虚勢を張る捏造家か、
どちらかということです。これまでの経緯からすると後者しかありえません。

226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:01:39.09 +U8MmQSy0
>>212
それってソースはどこ?
各地の専門家が投稿したなんとか先生のサイト?

227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:02:02.22 aKP2IJWKO
>>220
パソコンでデジタル化しちゃうと証拠としての役割を果たせないようだけど

228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:02:21.13 sVRCVUMP0
>>218
> だから祝辞インタビューですら親戚が逃げるんですね。

へえ?逃げたの?知らなかった。ネイチャーに載ったときの話?

それと>>225、どうなんだろうね?サブマリン特許的には成立するとふんでる所はあるんじゃないの?ネイチャーの論文をさげない、というのはそういう意味だと思っていたんだけど。
「何か」がまちがっていて、その時現物は出せなかったんだけど、方法論は特許取得済み、似た方法で成功した人たちに「あ、それ特許おさえてますんで。はい100万円ください」
ってな方向で巨万の富を得る予定なんじゃないかな、と

229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:02:46.21 aEjgjEKQ0
>>224
だから、胎盤だったんだろ。
そもそも、ESから胎盤が作れない。遺伝子解析の結果についての反論にも何もなっていない。


もう寝ます(^<^)zzz

230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:02:55.55 rwMkeLam0
どっちでもいいから早く第三者に成功させてよ

231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:03:18.96 RjwXXzYY0
>>220
一人だけで確認させないなんて聞いた事無いね>実験データ
笹井と小保方はあきらかに通常の研究形態をとってない

まったく信頼性がないってことだよ

詳細なプロトコルを出さない?w
自分でプロトコルを書けばいいだけのことだろ?
世界中が追試してくれるから、はよ出せやwww

メソッドすらドイツの学者の丸写ししてたくせにw

おかしな野郎だな

232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:06:30.03 aEjgjEKQ0
>>231

だから、第三者機関に追試で成功してほしくないんだよw

分かるだろ?


もう寝る、おやすみ。。。

233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:07:48.14 ZV87GX2+O
>>225
ほとんどの人が後者だと思ってるかもな
前者はありえないよ。特許申請済みの技術を明らかにしないバカはいないだろ

234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:13:52.12 jdXbBftN0
>>232に補足

URLリンク(mainichi.jp)

現在STAP細胞を持っているのは理研とハーバードのみ。
つまり、理研とハーバードだけがSTAPの研究を進められる。
おそらく理研はしばらくの間独占的にSTAPの研究をしたいと考えているのだろう。

普通の企業の立場から考えれば当然の対応だろう。

マジで寝るわ。。

235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:14:44.13 22f3Z7WK0
今回のSTAP特許はアメリカのエージェントを介して、WIPO(世界知的所有権機関)に
国際特許として出願されていますが、このWIPOは知的財産の保護を目的とした国際連合の
専門機関という位置づけ。特許として権利が成立するには各国の特許期間で承認されないと
いけないのです。そのためには優先日(出願日とほぼ同意)から30か月以内に“翻訳版”
を各国の特許機関に提出しないといけない。そう考えると、2012年4月から30か月ですから
、今年の10月までに翻訳版を作り上げなくてはならないのですが、検証委員会は1年かけて
調査を行うと言っています。もちろん、Nature論文と特許は法的に連動しているわけではない
ので、論文は撤回するけど特許は撤回しない……という方法を取ることもできますが、出願人
の1人である理研が検証できていない段階で翻訳版を用意するとは考えにくく、特許が無効に
なってしまう可能性が高そうです」

理研広報担当者によれば、「特許の申請を取り下げるか否かを含めて検討中だが、現時点では
日本語のものも含めて翻訳文を用意していない」とのこと。もちろん5か月もあれば、
翻訳版を用意することは可能だろうが、ほかにも特許成立を妨げそうな材料がある。

236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:14:52.61 +o8aYVJ10
>>233
まともな知能を持ってまともな教育を受けていれば全員後者だと思っています

237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:16:35.93 nrgnKSN90
マジで人格障害って迷惑。
組織を破たんさせる。精神病と同じ扱いにした方が社会のため。

238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:17:11.78 810TniND0
素人目で見てもID:aEjgjEKQ0は苦し紛れに場当たり的な反論しているようにしか見えない。
(汚い口調含めて)
ID:HPeTFztE0は理路整然と話をしているように見える。(落ち着いた口調含めて)

・・・生きている間にクローン治療ができるようになるのではとSTAPには
期待していたけど、これは無理そうですね。存在しそうもない。

239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:18:41.11 22f3Z7WK0
出願中の特許明細にも、理研が『ねつ造・改ざん』と認定した画像が使用されています。
特許の記載内容に関しては、『明らかな誤記』ないし『不明瞭な記載の釈明』以外には
修正が許されないケースがほとんど。
要は、1年かけて検証なんてしてたら、まず特許の成立は絶望的というわけ。
ただし、このSTAP特許の行方を調査してみると、さらに興味深い事実も浮かび上がってくる
1つは特許の数。「Obokata Haruko」で検索してみると、出願されている特許は2つだけ
。件のSTAP特許と、2013年3月13日に出願された“バージョンアップ版”のSTAP特許だけなのだ。


「山中教授が生み出したiPS細胞に関連する特許は権利化済みのもので15件、
権利化に向けて審査されている最中のものは40~50件あります。山中教授は2002年
からコンスタントに特許出願を重ね、論文を発表して以降の2008年から2009年にかけて
は年間6~7件のペースで出願しています。そう考えると、iPS細胞を上回るほど画期的な
万能細胞などと報じられたSTAP細胞に関する特許の出願件数が、実質的に1件だけというのは
少なすぎます」(工藤所長)

特許出願後には、特許の内容を調査する国際調査機関により、「国際調査報告」が実施されるのだが、
ここでは奇妙な“工作”が見られるという。
そのSTAP特許の調査報告書を見てみると、特許として成立し得ると判断された『A』
評価の項目は全74の請求項のうち、32項だけ。そのほかは特許として成立しないという
判断の『X』評価、ないし他の文献に類似記載が認められたら特許して成立しない可能性が
あるという判断の『Y』評価。全体としては『新規性に欠ける』という判断で、その根拠と
なっているのは『ミューズ細胞』だ、と報告されているわけです。

240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:20:51.89 sVRCVUMP0
>>235
> 出願人の1人である理研が検証できていない段階で翻訳版を用意するとは考えにくく、特許が無効になってしまう可能性が高そうです」

なるほどね。ありがとう。ちょっと安心した。
実際、酸処理かどうかはわからないけれど、何らかの短絡的なストレスに応じて細胞が初期化に似たプロセスを辿る、という現象はあっても
おかしくないんだよね。丁度、若手の研究者が持ちこんだら「お?おもろいやないか。失敗するのは百も承知。ちょっと手をうごかしてみたら?」って言いたくなる様な。。

それを今回の一件で完璧にタブーなものにしてしまったからなぁ。少なくとも日本からこの系統の実験をやろうとする物好きは出てこないだろうね。
海外のどこかのだれかが挑戦する日は来るかもしれない。それにしてもしばらくは皆敬遠するだろうけどねwちょっとねw
その人たちの足さえも引っ張る様なら本当に最低だな、と思っていたので。せめて大人しく消えろ、と思う。いくら何でも悪ふざけが過ぎる。

241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:21:04.46 22f3Z7WK0
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

ソース

242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:22:16.29 ONoznsXc0
>>238
iPS細胞にご期待ください。
STAP細胞は存在自体が元々無かったという意見がもっぱらです。

243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:22:27.61 dyBM37WA0
オボがもったいつけたコツも捏造か

244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:22:38.47 hWFEoc+E0
つーかさ
小保方「ユニットリーダー」なんだろ
200回成功云々はどう考えてもホラなんだろうが
「リーダー」であり、研究室をひとつ構えてたわけだろ。まさかぼっちでシコシコやっていた訳じゃあるめえ
一緒に理研所属の助手くらいいるのが普通だろう。
理研はそいつらにヒアリングすればいいだけの話ではないのか?成功の場面に何度かは立ち会って居なきゃおかしいだろう
まさか、ユニットリーダーとやらがベンチ一個与えられただけではなかろう・・そう思うのだが

245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:23:21.97 xWBOj/ro0
>>239
しかもその32項はバカンティに権限があるというオチですか

246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:24:49.19 +U8MmQSy0
一般論としてさ、科学的知見として、「あることがある方法やある条件ではできない」っていう確定的な知見って時に「できる」知見に匹敵することがあるよね。

再現実験にチャレンジした先生方は、どう「できない」といってるんだろう。

247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:25:00.34 irI9IDf10
>>201若山教授は少なくともマウスのクローニング技術は本物だと思うし、
「緑色に光りました200回成功しました。STAP細胞はあります!」の口だけ小保方さんと比べれば遥かに凄い人だとは思うよ。
ただ、若山教授が昔発表したホノルル法は世界中で広く使われて再現性のあるクローニング技術だし、
若山教授はSTAP論文は撤回するべきと言ってる。

キメラマウス作成も、若山教授でなくとも他に作成出来る人は世界中に居るし再現性のある広く使われてる技術。

1つずつではなく20~30個のSTAP細胞とされる細胞の塊を切り分けてマウスの胚に注入する作業は熟練した技が必要かもしれないし、そもそも今まで誰もやらなかっただけで再現出来る技術かもしれないが、
肝心の若山教授が「何の細胞か分からない」と言ってるし。

STAPみたいに再現性もなく小保方さん本人も作れず、何の役にも立たない架空の細胞と、若山教授の熟練した技術では比較の対象にならない。

248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:26:18.98 22f3Z7WK0
つまり理研が本気でまだSTAP細胞があると思っていたら
仮に今のところ人間に応用できるような代物で全くなかったとしても
小保方を追い出したいがためだけに、論文の「捏造」「改ざん」などを
認定をするとは考えがたいということ。

そして理研は今のところ翻訳も考えてない、取り下げも検討中ということです。

早いうちからSTAP幹細胞のことはどうでもいいような風に言い方を変え、
STAP現象と連呼するようになったところからみても、

理研は初期化した多能製のあるSTAPを信じるに足るデータも証拠も
なかったことに気づいてるといえます。

249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:26:25.09 +o8aYVJ10
小保方を叩くとSTAPの巨大利権が外国に奪われ国益に反する云々
とか言ってた小保方擁護が多数(笑)いたけど、

最初からバカンティの特許でした、というオチにどう反応していいのか悩む

250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:26:25.50 V4DwHAdU0
出来るんだったらさっさと作れ馬鹿

251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:27:36.64 lJXmbOxl0
もう連休も終わったんだから、余興は終わり
クビを切れ

252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:29:11.34 22f3Z7WK0
>>246
そこらへんは、何歳の何の生物のどこの部分で試したか、
小保方メソッドどおりやったか、などみなさんちゃんと
報告してますよ。

253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:29:18.82 sVRCVUMP0
それで、家族が祝辞から逃げた、というのは?

254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:30:43.09 7YhBClaQ0
オボちゃん最期の砦のコツが・・・

255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:31:00.61 KpA0wkHF0
>>249
なんかコピペを貼るたびに特許はバカンティと理研も権利あるとレス返されて、4月の小保方会見の後は
小保方が持っているレシピを奪う策略だとか書いたコピペに切り替えてたけど、4月終わりぐらいで
飽きたのかいなくなったな。

256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:32:09.59 vVHrJBnD0
小保方晴子とは何だったのか

257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:33:08.47 22f3Z7WK0
>>253
祝辞??
親戚や家族が、インタビューとかに一切応じずコメントもださなかったので
いろいろ勘ぐられただけでは?晴子がまたなにかやらかしたのかと
戦々恐々としてたとか?(勝手な妄想だが)
出身高校や同級生も同様に反応が・・・悪い。普通あんなこと成し遂げたら
美談の一つや二つや三つ出てくるのに、

出てくるのは「成績は中の下」「(男子同級生が)随分きれいになって別人かと
いやみくさい)」「不思議ちゃん、人気男子をストーカーしてた」

258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:36:42.26 hWFEoc+E0
>>257
最初の頃、なんか女性雑誌のほうで小保方伝説書かれてなかったか?
成績ダントツで当然東大行くと周囲は思ってたらしいとか 「あなたはそれで満足なの」とか言い放っていたとかで

ま・・・結局のところ、現実は妄想にはついていかないわけなんだが・・・誰が流した情報なんだろうな

259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:39:31.81 zLbphpG50
>>244
理研も世間を舐めてるよな

理研もメス入れないとダメだね

260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:45:11.11 m5xhQa/l0
小保方の心の顔

URLリンク(imgur.com)

261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:45:18.60 sVRCVUMP0
>>258
これかな。

小保方晴子さん「あだ名は女王…」高校時代から信念貫く

「高校時代にたまたま手に取った科学雑誌に再生医療の記事が載っていて
『これは社会に貢献できる!』と興味を持ったそうです」(高校時代の同級生)

『STAP細胞』産みの親として一躍脚光を浴びている小保方晴子さん(30)。
科学雑誌『ネイチャー』に論文を送った際「あなたは過去何百年にもわたる
細胞生物学の歴史を愚弄している」と突き返されたにもかかわらず、
信念を貫いたことが世紀の大発見につながったのだが、その原点は高校時代にさかのぼるという。

「1年生のときにはすでに進路を決めていたようで、僕が『どこかに進学して
有名企業に就職できたらいいよ』と言ったら『そんな人生であなたはいいの?』と
言われてしまいました(笑)。あだ名は“晴子女王”で、学校内でも有名でした。
高校では男子バレーボール部のマネージャーをしていましたが、成績は学年トップ。
みんな東大を受験するかと思っていましたが、早稲田大学に入学したので意外でしたね」(前出・高校時代の同級生)

URLリンク(news.infoseek.co.jp)

「(あの口ぶりなんだから、当然自分自身で言葉に責任とって)、東大を受験するかと」思っていたんであって、
「能力からすると東大コース」という訳ではなさそうだね。


なるほど。高1か。やはり丁度、立花隆+広末涼子がやってたバカンティ研の宣伝番組見てたなw
多分、合致すると思われ。

262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:46:30.17 Oa8RPn500
嫉妬に狂った女たちが小保方叩きしてるようにしか見えん・・・。
見苦しい

263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:46:40.34 lJXmbOxl0
ホラ吹きメス豚、いますぐ死ね

264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:47:18.99 V/H3TbPS0
高校は千葉県だったのかな

265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:49:19.60 yYVndvCV0
税金にたかり、税金使ってまた仮病入院
いい加減にしろホラ吹き屑
税金返還してとっとと消えてください。

266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:49:25.97 TxpeDiCpO
>>227信頼出来る共同研究者同士でパソコンでデータを共有して、上書き不可能なCD-Rやらに焼いて封をして、
論文発表前に信頼出来る期間にデータを預けるシステムを作るのも方法の一つかもね。後で生データを調査出来るように。
それプラス、「筆跡で本人と判定出来る」手書きの実験ノートも、分野に寄っては大事なようだね。
後から書き足せないように、空欄には線を引いて、上司のサインなんかあるとなお良いね。

でも私物パソコンのデータを調査委員会に二ヶ月以上見せない時点で小保方さんは胡散臭く思われても仕方ない。
真正なテラトーマ画像も一般公開してないし、真正な画像を2012年6月に撮影した根拠も出せてない。

267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:53:09.13 hWFEoc+E0
>>261
そう、それそれ
どうにも作為的だよね

個人的な印象なんだが(まだ暴露される前の)、小保方の経歴見ていて
マネージャーとかラクロス部とか聞いて、「この娘っこ、野心丸出しな経歴だわな」と感じてたなあ

268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:56:14.14 22f3Z7WK0
>>264
東邦大付属東邦高校で、高校からはそんなにたくさんとらないし、
H29年からは募集停止
偏差値は70以上、3年生からは理系と文系コースにわかれる
おそらくそのころに成績は中の下に転落したのではないかと
予想する 理系のほうが明らかに大変だからね。結局早稲田も
結局AOだし

269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:57:34.21 TxpeDiCpO
>>246STAPがあるなら小保方さんはとっとと作って証明して、科学的にしっかり説明してコツも公開して、第三者に再現してもらえばいいだけ。

270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:57:57.60 t0+LXMQB0
再現できないのは、技術力不足
コツは無いが、技術は必要。

271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 00:58:39.26 22f3Z7WK0
ラクロスといえば、昔はスウィーツ女子がユニフォームとかが
オサレだから、という理由でやりたがるサークル

272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:02:32.68 JhbmpZ/f0
マネージャー=モテないわりに男好き
のイメージ

273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:02:48.80 sVRCVUMP0
>>267
うーん・・・何とも言えない所なんだけどねw
正直、マスコミ的には小保方は割と早い段階から黒として揚げ足取りははじまって(それこそ2月の初旬には)いたんじゃないかな、と思っているので。
成功エピソードもピンクの実験室も「その内、これがいい玩具になるんでw」的な絵に見えて仕方がなかった。さて、ここまでに化けるかどうかまでは
想像できていたか、わからないけれど・・・。

あの2週間ほどのマスコミの流したものも何とも言えない後味の悪さを残している。


後、自己レス

>>261へむけて「学年トップって書いてあるじゃねーか」厨さんへ
その学校でトップというのと東大受験に成功できそうなレベルなのかとは合致しませんよね?
他のソースで中の下、というのも両方鵜呑みにするのであれば、彼女の全国レベルでの成績が中の下、学年での成績がトップという事になる。
「そんな酷い話があるか」と言いたいのなら、ニュースソースはある訳だから、その両者を疑うなり、片方を疑うなりお好きに。

274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:05:13.05 KpA0wkHF0
>>270
実験に使う元の細胞は若山教授が作っていたんじゃなかったっけ?そもそも小保方さん、
一人ですべての実験が出来ないのではないかと首をひねっている。

275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:05:39.83 SUqD5G3mO
STAPが本物だったら、税金投入もコピペねつ造も、結果オーライなのに、さっさと証明すればいいのに。

いつまで政治家気取りで入院してんの?

276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:08:49.98 wLYPBGrP0
>>232
つまり
たくさんの場所でSTAP細胞が再現されることを望むといったオボちゃんが
嘘をついていると言いたいんですねわかります

277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:10:21.11 +U8MmQSy0
>>268
70とかまじかよ
あの辺じゃ東葛くらいしかしらねえや

278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:13:40.68 +hP5W8lE0
お前ら研究者はいないのか?画像間違えるなんて悪意が無きゃ不可能。

279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:18:40.58 3XsDrY8p0
>>274
小保方本人が気付いてない彼女だけのコツが~とか笹井は言ってたのに?

280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:22:45.63 sVRCVUMP0
>>278
だからみんなそう言ってんのに本人が「悪意はなかった」っつって弁護士呼んでんだからどうしようもないだろ!w

281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:26:48.77 KpA0wkHF0
>>279
そもそも笹井は小保方実験そのものはほぼまったく実態すら知らなかったとか自分で言っていたわけで、
とりあえずあいつの言う事は俺は一切無視している。あまりに適当すぎて会見の発言も
全くこの問題の解決につながらない。真正の屑。

282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:31:12.57 3qZmIwiB0
コツがあろうがなかろうがもう一度再現してくれればいいだけなのに
今まで200回も成功しているのだから次の1回も簡単にできるはずだけど

283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:31:32.32 irI9IDf10
2005年に既に、高校生すらマウスの血液から簡単にGFP多能性マーカー発現で緑色に光る細胞を簡単に作ってる。
小保方さんが「成功した」と主張してる緑色に光るGFP発現は何ら珍しい現象ではなく、誰でも確認出来る既知の現象。
URLリンク(www1.med.u-fukui.ac.jp)
>骨髄移植マウスでのドナー幹細胞のゆくえ
>福井県立大野高等学校
>2005年SPP クラゲの発光蛋白の秘密とその利用
>平成17年8月25-26日
>骨髄にある間葉幹細胞と呼ばれる幹細胞は、骨髄細胞だけでなく、筋肉細胞や骨細胞など他の種類の細胞へも分化できることが分かってきた。
>グリーンマウスでの蛍光観察
>骨髄細胞のほとんどがGFP陽性で、末梢血液でも白血球で蛍光が見られた。
>また、胸腺、脾臓、リンパ節など骨髄の造血幹細胞から分化した細胞で蛍光が見られたが、
>脾臓では赤血球の多い赤色髄では蛍光がほとんどみられず、リンパ組織からなる白色髄に蛍光が見られた。

(小保方さんは2011年提出の博士論文内に、マウスの骨髄由来の多能性細胞を使ったテラトーマ画像を掲載していた。STAP論文内で捏造判定された画像と同じ。)

(小保方さんはSTAP論文内でマウスの脾臓のリンパ細胞からSTAP細胞を作ったと書いてる)

284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:36:10.28 TxpeDiCpO
>>261これ初めて知ったサンクス。ググッたら耳ネズミの事を放送してたようだね。
>立花隆+広末涼子がやってたバカンティ研の宣伝番組

285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:37:45.75 Dwg20pZ00
>>283
申し訳ないがその話はちょっと今回の小保方実験とは関係ないと思うよ。

286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:40:03.44 sVRCVUMP0
>>284
記憶の限りでは、途中、4本脚であるく動物(ヤギだったか、犬だったか・・・)の脊髄を断裂させ下半身麻痺にした後、
「魔法の液体」を掛けたら神経が再生して歩ける様になった!という動画をまことしやかに放送していたよ。

そう、丁度小保方さん16歳頃、「魔法の様な」再生医療を目撃した最初の機会と考えると合点は行くんだよね。本人はバカンティの事は「雑誌で知った」とは
インタビューに答えていたけれど、さてその頃雑誌に載るほどの御仁だったかどうかは。。

287:転載禁止@転載禁止
14/05/07 01:40:23.06 YZKWgTIf0
>>282
小保方の研究室は異議を言ったから証拠保全が継続されて閉鎖されてるよ。
設備が無ければ研究は出来ない。

288:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:42:43.60 CjaUTwCc0
  
なんかよくわかんねーけど今日サーティーワンへ行ったら
バーガンディチェリーとラムレーズンを食べようと思った  

289:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 01:44:22.32 4Q31IGqH0
シャーレ摩り替えるだけの簡単なコツだからな

みんながじーっと見守ってるような状況では難しいわな

290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 02:00:03.88 irI9IDf10
2010年の小保方さん博士論文の日本語概要に、Muse細胞やMAPC細胞やVSEL細胞を参考にして、バカンティらのspore-like cellを証明するために実験をしたと書いてあるよね。
URLリンク(dspace.wul.waseda.ac.jp)
で、2005年に既に、高校生すらマウスの骨髄や脾臓や体中の血液から簡単にGFP多能性マーカー発現で緑色に光る細胞を簡単に作ってる。

STAPもMuseもMAPCもVSELも、みんな元々体内にある既存の同じ多能性細胞に、それぞれ違う名前をつけて微妙に定義を変えて、論文を発表してるだけなんじゃないか?
ES細胞やiPSフィーバーで再生医療や幹細胞分野には研究費が降り易いし今が旬だし。

2002年にアメリカのチームがネイチャーで発表したMAPC細胞(マウスの骨髄を使用)は、第三者が再現出来ず現在は捏造では無くミスということになっているようだし。

2006年に報告されたVSEL細胞もマウスの骨髄を使った研究だが、2013年7月に存在を否定されてる。

291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 02:05:28.61 kIF880fF0
コイツはない!

292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 02:11:43.31 irI9IDf10
>>285なぜ?STAP論文に「マウスの脾臓のリンパ球」を酸で刺激して多能性マーカーを確認しSTAP細胞を作り、テラトーマを作ったという画像が掲載してあるけど(捏造と判定された画像)
高校生達が研究者の人達に教えてもらってやった実験の中にも、マウスの脾臓のリンパ組織から多能性マーカー発現を確認したとある。
多能性マーカーで細胞が緑色に光る事自体は珍しくないのに、小保方さんは「200回緑色に光りました!STAP細胞生成に成功しました!」と言い張ってるんでしょ?
普通に関係あると思うけど、どの辺が関係ないの?

293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/07 02:15:18.30 Oq1k+uBQO
じゃあなんで出来ひんねんってそこ言えや


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch