【少子高齢化】「極点社会」人口減少の現実 [5/2]at NEWSPLUS
【少子高齢化】「極点社会」人口減少の現実 [5/2] - 暇つぶし2ch907:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 07:41:37.85 k4KwhhQ50
まさか超勝ち組の結婚厨様や既婚様方が、
今まで独身を「人生の負け組w」「生物として終わってるw」などと
叩いて、蔑んで、踏みにじってきておきながら、今さら
「社会福祉が支えられないから独身税払ってくれよ~」
「移民は嫌だから、結婚して子供作ってくれよ~」
なんて、その負け組頼りの課税やら助力やら頼むような、
乞食みたいな厚顔無恥な真似はするまい

908:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 07:43:35.19 JyHdPkfq0
農業は先進国の産業だよ。欧米の豆や穀物のせいでアフリカの農家が食えなくなったでしょ。

909:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 07:48:22.95 EEYffchw0
>>291
ある。ゲイ人口も5%-10%だかあるらしいし。
政治家にしろ2chにしろ、なぜかそういう核心避けて表層の議論になりがちだよね。
よほど知力の高い人でなければ、まず人は己の身の回りでしか語れないということか。

「結婚できない貧乏人プギャー」とか言ってればウケもよくて分かりやすい
論客のシノギになるんだろうけど、
実際は正社員や高年収、良い仕事についてブサイクでもないような層も独身の一部にいるね。
ゲイや草食。

910:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 07:49:39.15 qm4AGnkS0
先進国で農業する場合は高い通貨に見合うだけの生産性を上げなきゃ無理だが
アメリカの農業でさえ政府の保護を必要とするくらいだから
基本的には通貨高の国では無理なんだよ

911:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 07:53:34.57 h1qbCwCp0
>>909
草食の本質とやらについてはどう捉えてるの?

912:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 07:57:22.28 JyHdPkfq0
政府の保護で安く作物を輸出して貧しい国が買うのが農業。

913:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:03:42.37 EEYffchw0
「はんぱに自由、はんぱに自由でない」ていう今の状態が一番、非婚・少子化
になりやすい。

家制度や皆婚圧力をやめてしまった今となっては結婚制度を変えたり
婚外子が普通になったりしないと無理じゃないかな。街コンだのじゃなくて。

ゲイや草食層は昔のように結婚しなければ世間体がヤバイってしなければ、
収入があろうが女にモテようが、絶対に結婚しない。
かと言って彼らに同性婚やパートナーシップ性で新しい形の家庭をもたせる自由はない現状。

「貧乏でブサイクで無能の」結婚できない人たちがいる という受け入れやすい仮定をおいて
それらの人を結婚できるようにしよう! みたいに的外れな対策に予算つぎこんで空振りする。

やってる役人はそれでいいと信じ込んで、外野である既婚ジジババ層なんかもそれでよさそうって
思ってしまうんだろうけど、中心のステークホルダーにとっては夏に暖房設置されるみたいな
斜め上。

914:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:05:02.76 iFn0IkSr0
安倍がいくら否定しようがいずれは直面する問題

915:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:07:28.09 G43Z+Pwu0
北海道の片田舎で貿易関係の会社経営
大型イオン店には中国人(若い女性)が多い。他はばあさんじいさんだ。
社員募集には非正規の若者殺到だがまともな職歴がなく何も出来ない。
ライバルもいないので会社は順調だが月1で上京して気晴らししてる。

俺的には・・
田舎=お金を稼ぐ場所で楽しくはない。

916:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:08:04.29 A1+5Cr1e0
東京一極集中が在京キー局放送禁止用語な日本オワタwww

917:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:09:06.62 uW4Nlh9m0
ローマ帝国末期のコピペなかった?
あれ日本にそっくりなんだよね

918:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/05/04 08:20:29.24 6MxlDg6t0
共稼ぎ年収600-1000万で大学生一人300万以上かかるのに子ども増やせというのですか?
奨学金返済も親負担が多いのだが

919:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:21:19.83 u6gVtS2a0
「日本政府」ってもはや大多数の国民にとって存在する価値が無いどころか有害な組織と化しつつあるね
為政者とその取り巻き以外の民にとっては今や重税課して嫌がらせしているだけの集団にしか見えない
無数の都市国家に解体縮小して住民サービスを競いあうべし

920:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:32:27.25 bcZbFV0u0
コストカットで人件費までカットし始めたことで全てのバランスが崩れた
安い給料の会社の社員は全員、家庭も子供も持てない
次世代の消費者が生まれないから結局人件費けちった会社もアボン

921:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:32:35.25 iaLnV1f0O
日本でも独身税を取ろう。

922:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:39:00.32 JyHdPkfq0
日本は個人負担の税金は高い方じゃないよ。

923:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:41:38.98 83S8PD8k0
>>722
ローマが滅んでイタリアができるまで1300年もかかっただろw

924:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:45:03.56 ESk7alWBO
しょうがねぇなぁ… 二人目作るか!!

925:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:47:53.53 EEYffchw0
古代ローマの末期症状にそっくりだな

大土地所有が優遇され自作農中心の中産階級が没落する
元老院の世襲化が定着し格差の広がりと固定化がすすむ
ローマへの一極集中がすすみ、見捨てられた辺境部では異民族の侵入が始まる
重税に喘ぐ農民は働くことを放棄し遊民化、生産能力は衰え人口は減少、治安は著しく悪化
衰えた生産力と軍事力を補うためゲルマン人を積極的に採用せざる得なくなる
ゲルマン人傭兵隊長オドアケルにより国を滅ぼされる

926:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:49:30.98 TDX9Xst10
>>921
独り者の給料から五割六割天引きするような社会がくるといいよな
なんだかんだ理由つけてさ
手取り10万円とかね
楽しい未来だ

927:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/04 08:50:33.32 83S8PD8k0
>>798
大卒まで膨大な教育費をかけた女性が働いて昼の間は高卒の年配女性などが保育するほうがずっと合理的だろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch