【政治】「自衛権は国家の自然権。憲法で制約している国はない」…礒崎陽輔首相補佐官、自衛権を制限する憲法9条の欠陥などを指摘at NEWSPLUS
【政治】「自衛権は国家の自然権。憲法で制約している国はない」…礒崎陽輔首相補佐官、自衛権を制限する憲法9条の欠陥などを指摘 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:14:58.98 Gq7LAILL0
>>232
個人が徒党を組んで集団で自衛する権利だって認められなきゃ憲法的におかしいよな
だから憲法9条は昔から歪な条文だと言われてる

251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:15:27.67 nTSvIwUq0
>>229>>240
自国が亡びるってときに、そんな憲法守ろうなんてバカはおらんから。国民の方が憲法より
上位権力だから。

252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:15:39.92 XjZKu+/g0
アメリカみたいにテロとの戦いって解釈カテゴリー作るのは止めてもらいたいよな。
ヘタしたらヒマラヤ山中で中国人追い回すとかになりそうだし。
変な財閥(たとえばイオンの利益)の意味不明な権益で戦争に巻き込まれるのもごめんだ。

253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:15:42.13 x4utb8Bd0
というか肝心の自衛権まで満足に行使できなさそうな感じですが

254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:15:51.14 0NMc8sFe0
そもそも世界に絶対的な正義などない
それはウクライナ紛争見ても明白だろう
国益のためには叩き潰すべき国もあるのは当然
世論なんてのはなんとでも出来るのが歴史の事実
自衛権を国家の自然権とか言いながら個別具体的なケースを想定するのは馬鹿げてる
海外では普通「やってもいいこと」ではなくて「これはしてはいけない」という規制をする
してはいけないことが明確ならば運用は簡単なんだよ

255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:16:03.56 iiR93h7+0
アメリカが日本の尖閣諸島の防衛に責任を負ってくれるのは、単に条約があるからだけじゃない
アメリカが集団的自衛権を持つからだ
尖閣は今はアメリカの領土じゃない
日本の領土だ
アメリカは個別自衛権を使えない
アメリカが尖閣を攻める軍に対して攻撃できるとしたらそのおおもとの根拠は国連憲章にある集団的自衛権だ

256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:16:05.97 RG55Z2Gu0
憲法を読み解けば、日本国憲法には自衛権すらない。
憲法9条で戦力の不保持と交戦権を否定し、戦闘での解決手段を禁じている以上、自衛隊は違憲。
したがって憲法を改正し、自衛隊をも廃止して完全非武装にするか国軍の創設と交戦権を設定するかの2択でしかない。
集団的自衛権は警察権で対応できるとか、笑止の至り。

257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:16:25.16 r7gsfmrw0
 

【 顧 客 】                               【 2ch内工作】        
自 民 党  ━→  ホ ッ ト リ ン ク ━┳━→  ネ ト サ ポ ━ 自民党信者型ネトウヨ 製造
               (炎上マッチポンプ)    ┃   (記者制度・たもん)         ( 無報酬 )
                  ↑            ┃
                  ┃            ┃
                  ┃            ┃
        2chデータ    ┃            ┃     【 2ch外工作 】
        独占使用契約 ┃ 契約金       ┗━→  ア フ ィ サ イ ト ━ アフィ量産型ネトウヨ 製造
                  ┃                  (まとめブログ)          ( 無報酬 )
                  ┃                    ┃
                  ↓                    ┃
                西  村  ←━━━━━┛
                              上納金


2ちゃん旧運営(木坂麻衣子)と麻生
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:16:35.89 1dGRlma+0
集団的自衛権について自民党のヒゲの隊長はTVでこういってたんだが

「北朝鮮が韓国をせめた場合、韓国から日本に逃げてくる飛行機を守るために必要になる」



とんだ集団的自衛権だよ。

259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:16:54.42 89BK0oNd0
>>234
穏便に済ませてる強盗に家を破壊するように挑発しようが目的だよ

260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:17:03.61 Fig6dR+00
国会議員は勿論、市区町村議会議員に至るまですべての議員は、その出自を3代前まで遡って「日本人であること」を公表する法律も制定してもらいたい

261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:17:46.01 nTSvIwUq0
>>244
>>1は憲法で自衛権を縛るのは不可能だって言ってんだよ。そんな解釈はできないってな。

262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:18:32.30 DWpeE4Ld0
>>258
その飛行機は邦人保護の為だと考えたい
つか、日本と南朝鮮は安保結んでないから無関係だし

263:風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載禁止
14/05/03 14:18:35.71 px/CmHtD0
即、改憲だという連中に

67年も改憲できなかったのだから、半数近くはいるお花畑の連中を解らせるために
まずは憲法の解釈から始めようとするのだから、いいんじゃないか
今、いきなり改正を打ち出したら内外ともに大混乱になりはせんかな?
改正に向けての順番・布石だと思ってもらいたい
我慢してくれ
気持ちは同じ

264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:18:38.00 VoprO/Si0
>>258

「韓国から日本に逃げてくる飛行機」というのは、仕事などで韓国に在住している 
 日本人を避難させるための飛行機のことだよ。
 何を言ってるんだ、馬鹿チョン。

265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:18:43.72 4Ung4NbB0
>>254
憲法を守るために国と国民があるわけじゃなくて
国民と国益のために、どういう憲法(または解釈)を
必要とするかって事だしね、本質は。

266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:18:45.64 NQe/VyKl0
つか9条って周辺諸国が文字通り揉め事起こさない平和的国家である事が前提じゃなかったか?
>>258
それも問題だよな
韓国、米軍の戦争に加担したくない。
台湾やフィリピンなど堕とされると困る所が攻められたら派兵したい
この二つの矛盾やら何やらを解決できる物が自分の知る限りないと言う

267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:18:54.38 yTAW7yMi0
>>256
正当防衛も許せないタチ?

268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:18:58.66 G+2D5PBa0
>>248
9条改正して交戦権バリアを張れば日本人は死ななくなる、と言うのも変な話だけど

相手をアホに見せるために勝手に極論を展開する作業だよな、それ

269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:19:07.55 TiPuotGE0
集団的自衛権の行使の要件として、正規軍に至らない程度の勢力による侵略には使えないという判決が出ている
アメリカがその判断に従う場合、尖閣を急迫不正に侵害する武装漁民に対してはアメリカは手出しができないということだ
日本で対処しないといけない
石破の言うように、個別自衛権のあいまいな部分ももっとはっきりさせないといけない

270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:19:17.74 yruJ3BLi0
>>72
イラク戦争でアメリカの支援をした国なんだから
9条を改正したからといって、状況が変わるとは思えん
戦うのは米軍と地元の自衛軍なんだから

271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:19:23.57 0dvV9q6T0
>>259
そうね、穏便に金だけ盗もうをしてる強盗を自警団日本だけが見て見ぬ振りをすればいいという話だよね。
あれ??いいのか、それで。

272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:19:27.92 7vF/ZfMv0
独りで居るときに自宅に強盗入ったら追い払うし
それでもダメなら道具総動員して本気で戦うしかないわ 

安物の議論より自分が生きる方が大切だからな 

273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:19:53.79 gt2rMX6T0
>>245 あっ、じゃあ、その馬鹿高い鍵と番犬の存在は認めるわけだ。
じゃあ、「うちは高級な鍵で守り、番犬に守ってもらい、番犬が襲われたら助けます」と普通に宣言しようよ。

「鍵は一切かけません」と言いながら、鍵に金をかけて番犬を飼うのはおかしいなあ

274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:20:00.21 nTSvIwUq0
>>256
残念ながら、最高裁が合憲としている以上、自衛隊は合憲。お前らに憲法解釈を決める
権利は憲法上無い。

275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:20:04.49 TiPuotGE0
テザリングのせいでいちいちIDが変わってしまって困る

276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:20:45.31 6xXXE3Mu0
マジで自衛権さえ放棄してるからな九条はw
誰が読んでもそう読める

277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:20:56.76 NQe/VyKl0
>>263
それも分かるが本物のお花畑は知ってて大勢で寄ってたかって反対と喚くし極端な話は戦争が始まってから戦争の準備をしても遅い。
憲法にしろ法律にしろそれらは時代に順応させなければならない。

278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:20:58.79 UypyY82p0
戦争放棄の9条は重大な国際法違反

●ハーグ陸戦条約第43条
「占領地の法律はよほどのことが無い限り変えてはならない」

国内法にも違反している
●帝国憲法75条『摂政を置く間(占領期間中)帝国憲法は変更できない』

279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:22:06.73 r1KqpuUn0
自衛権には個別も集団もない自衛権は自衛権ただ一つ。
自衛権の行使の仕方に日本単独か日米の集団で行うかの違いがあるだけ。
例えば土地の所有権の行使の仕方には土地の使用や土地からの収益を上げたり
土地を売るなどの方法があるが、だからといって使用的所有権、収益的所有権や
処分的所有権などの区別がないのと同じ。

ほとんどの国民は権利と権利の行使を区別して考えることができないみたいだ。
法的思考のトレーニングを受けていないからだと思う。

280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:22:11.98 5VTGkwrH0
>>232
はあ、それは例えばどんな状況を指すの?
具体的に教えて。

281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:22:18.98 NhmiTsMR0
9条狂とは
口論になると丸腰相手にナイフで滅多刺す連中のことであるw

282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:22:27.18 ZMJdhWWU0
軍隊があるから攻撃される
基地があるから攻撃される
武器があるから攻撃される
と、自宅やクルマのカギをかけながらバカ左翼がドヤ顔で言います。

283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:22:27.54 bhVqAYp20
>1
自衛権はそうだけど「集団的自衛権」とか言う造語とは別物だろうに。
ホント、姑息な言葉遊びで誤魔化すの好きだな、日本の政治家は。

284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:22:30.43 kAx5bUtV0
>>258
何を今更

285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:22:31.77 At19xWl2O
>>233
相手が撃ってきたら撃ち返すだけでいいだろ。破壊を最終目的にしてる相手だと、早いか遅いかなんて関係ない。
ロックオン騒動も改憲派の詭弁でしかなかったからね。

286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:22:49.45 yTAW7yMi0
自衛隊は違憲、だから自衛隊を解体すべき
自衛隊は違憲、だから憲法を改正して自衛できるようにすべし

両方とも極論過ぎ
自衛隊は合憲、若しくは仮に憲法で規制されていたとしても、さらに上位の自然権で
認められているから自衛隊はOk、って所から議論しないと永遠に問題は解決しない

287:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:23:00.99 5Fz8FcxN0
自国のために戦わなくてもいい権利が欲しい。

288:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:23:23.92 nTSvIwUq0
>>272
もしくは隣近所で強盗が入ったら助け合う協定を結んでおくか。これが集団的自衛権。

289:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:23:45.86 6xXXE3Mu0
自衛権があれば戦争になっちゃいますからねw

自衛隊も自衛権も何勝手に持っちゃってるんですか?w

290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:24:10.51 0NMc8sFe0
>>265
日本国憲法を守りたいのは特亜だけでしょw
彼らにとってはある意味生命線
その手先である政治家が金貰って反対してる構図
そもそもこの国の政治家が提唱する政策に国家国民なんていう
崇高な理念が少しでもあったことがあるかっていう

291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:24:29.21 lXbD8BpO0
>>258
そりゃ、米民間人の乗った輸送機がMigに追い回されるのを黙って見てるだけだったら、
尖閣に中国が上陸しても日本は協力して貰えないんじゃないの
そっちは人を助けずに、無人の島を守ってもらおうってのかと、やっぱり言われるよ

292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:24:47.37 BoQl2ChJ0
集団的自衛権の行使には、攻撃された国が「私は攻撃されています」と宣言することが必要で
かつ、「助けてください」と救援を要請することが必要
これも国際司法裁判所の判決で出ている
集団的自衛権の行使を容認する閣議決定の後で、政府はこれに従う安全保障基本法案を出そうとしている

韓国を助けるには、韓国が日本に対して「助けてください、半島に自衛隊を送ってください」と要請しないといけない
国内のメンツのためにそれができる国じゃないのはこの間の事故でよくわかったろ

293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:24:47.87 89BK0oNd0
>>264
建前ですね、北は逃げる韓国人を容赦しないと思う。
それを守るために法律で動きやすくするのが今回の狙いくらい想像は付く。
そもそも逃げる日本人を守るのに集団的自衛権は必要ないw

294:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:24:53.10 s54X4bP50
>>3>>1
戦後の一時期、ほぼ無防備状態だった日本の隙を突いて、竹島が韓国に奪われました。

1947年05月03日 日本国憲法が施行される
            (第9条により戦争放棄・戦力不保持・交戦権否認)
1951年09月08日 日本がサンフランシスコ講和条約に調印
            (韓国の領土に竹島は含まれず)

1952年01月18日 韓国、李承晩大統領が海洋主権(李承晩ライン)宣言
1952年01月28日 日本による抗議
1952年02月04日 第一大邦丸事件
            (日本漁船が韓国船により銃撃・拿捕され、日本漁師一名死亡)

1952年04月28日 サンフランシスコ講和条約発効 (日本の主権回復)
1952年08月01日 竹島が、海上警備隊(当時の装備は掃海艇がメイン)の管轄下に

1953年02月27日 アメリカが米軍の演習地区から、竹島のある周辺海域を除くと発表
1953年04月20日 韓国、「独島義勇兵」を結成し竹島に上陸

1954年06月02日 防衛庁設置法案と自衛隊法案が成立
1954年07月01日 防衛庁設置法により「自衛隊」が発足

「李承晩ライン」に絡んだ日本側の被害
日本人死者5人 負傷者39人
日本人抑留者3,929人
拿捕船舶数328隻

295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:25:02.68 riWvOJfA0
>>247
それ警備行動だから集団的自衛権関係なくね?

296:風老児 ◆ZPG/GcTAlw @転載禁止
14/05/03 14:25:23.49 px/CmHtD0
>>256

憲法?

憲法を上回るのが「自衛権という固有の権利」であるぞ
「固有」という意味がわかるか?
憲法など、ついこの間に押し付けられたものじゃないか
「固有の権利」というのは「日本肇国来」という意味である

297:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:25:34.23 nTSvIwUq0
>>276
最高裁が自衛権と自衛隊を合憲という以上、憲法上も合憲だよ。

298:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:26:09.83 riWvOJfA0
>>291
いやそれぐらい米軍がやれよ

299:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:26:19.58 5VTGkwrH0
>>297
最高裁が自衛隊を合憲と判断したことは一度もない

300:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:26:39.49 boJmCaBz0
戦争後に一時的にヒステリックになってたアメリカが作った憲法だから。
争いになってその場で一時的に相手にひどいこと言っても冷静になったらあれは言いすぎたって誰にでもあることだろ。
そういうことだよ。

301:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:27:16.94 4Ung4NbB0
>>290
あるだろ。
ただしその結果についてはなんともいえない。
単に崇高といえば済む問題でもない。

戦後についても、あからさまに異質なのは
民主政権時代だったと思うが。

>日本国憲法を守りたいのは特亜だけでしょw
ってのは同意だけどね。

302:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:27:45.18 L0QPIGa50
>>26
>制定当時は本気で自衛権すら否定していた

それなら芦田修正必要ないのに、なんで修正したんだ?

303:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:28:04.51 NhmiTsMR0
自衛隊が違憲なら
世界中違憲だらけだな
え? 日本だけ無防備でいろ? 奴隷なのかい?w

304:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:28:12.84 nTSvIwUq0
>>280
中国を可想敵とする国同士が双務的安保を結ぶ場合。安倍が考えてんのがこれ。

305:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:28:13.17 HZaJQsdM0
>>288
人殺しに加担するくらいなら私は殺されたほうがいいですね
そんなに戦争したいですか?人殺しをしたいですか?

306:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:28:20.36 Gq7LAILL0
>>286
自衛隊が違憲か合憲は絶対に結論が出ないようになってる
なぜなら、憲法上で司法にそれを判断する権限が与えられていない(司法は統治行為に口を出せない)から
行政は解釈しか述べる事ができないので、違憲合憲については絶対に答えが出ない

307:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:28:26.20 6xXXE3Mu0
自衛隊は軍隊だよ
じゃなきゃ他国と軍事演習なんか出来ないよw

海保が動けば同じコーストガードが対応する
自衛隊が動けば他国は軍隊を出す

自衛隊が軍隊じゃないなんて寝言いってるのは日本人だけ

308:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:28:56.18 0dvV9q6T0
>>280
日本向けの資源を運んでいる外国籍に船舶を襲う海賊。
海賊が多数出没してるから海上交通路を守ろうと国連が各国に軍艦の出動を要請しました。
資源の大半を海上交通に頼っている日本ももちろん海自の護衛艦を派遣しました。
その護衛艦は日本に原油を運ぶパナマ船籍のタンカーを護衛しました。
すると突然海賊が「自衛隊に手出しするつもりはない」と電波を出しながらタンカーに襲い掛かりました。
海自は自分たちに手出しをしないと相手が明言してるのでタンカーを見殺しにするしかありませんでした。

309:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:29:07.79 At19xWl2O
>>273
何で勝手に居着いてる番犬の保護宣言が要るんだ?
そもそもあの番犬に噛み付くアホは地球上には居ない。

310:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:29:10.31 XjZKu+/g0
追い詰められて戦うってのは終わってるよな。状況を見つつ備えるのは当然だ。
何せ日本の周りは全部核兵器もってるし、中国人(台湾)・朝鮮人(北・南)・ロシア人全部核もっとる。
核を持つなというなら核兵器に匹敵する新型の燃料気化爆弾の開発が必要だ。中国の1000万人都市に大打撃与える程度の。
現代の圧縮噴霧技術なら何とかなりそうだし。

311:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:30:22.36 nTSvIwUq0
>>299
違憲と判断したことが無きゃすなわち合憲だよ。法律は許されていることをすべて書き込むことは
できんからな。

312:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:31:06.55 0dvV9q6T0
>>295
警備行動でも自分が攻撃されない限り自衛隊は相手に発砲できません。
PKOやPKFの時にさんざん議論になってそういう結論になっております。

313:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:31:11.45 0NMc8sFe0
ソマリアの海賊を射的の的にしてぶち殺すロシア海軍の映像があるが
あれが当たり前の世界
不審船相手に投網投げたりしてた海自が異常

314:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:31:16.43 gt2rMX6T0
>>305 横からすまんが、あんた大したもんだねえ。死ぬのが怖くないんだ。

315:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:31:57.55 89BK0oNd0
>>310
そう捉えると日本だけが非核国だな、
まぁアメリカ傘下で持ってるって事にもなるんだが、今のアメリカじゃなw

316:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:32:26.57 iiR93h7+0
>>299
要するに、自衛隊は憲法に規定されたものではなく、
最高裁も自衛権については述べたがその実現組織である自衛隊の存在に触れず

ルールとしてあるのはただ「法律」だけということ
憲法に存在しない暴力装置
首相がトップというのもただの法律上の規定
いざというときにはどうとでも変わる

この状況をよしとするのは、国家への信頼に傾斜する右翼のやり口であって
国家を盲信せず国民が主体的にコントロールすることをよしとする、立憲主義左翼として、これはおかしいと思うわけだ

317:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:32:44.00 nTSvIwUq0
>>305
他の人間にもそれを強制できると思うなら、お前の傲慢と不遜だ。

318:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:32:49.35 L0QPIGa50
>>305
お前は、嫁、子供、恋人が蹂躙されて殺されるのを黙って見たあとで、
チンポ切られて口にくわえて殺されるといいよw

319:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:33:32.40 DWpeE4Ld0
>>285
君の理屈では、そこに自衛隊はいないのだから打ち返すことも出来ないよね?
さらに、もしそこに自衛隊がいても、相手が自衛隊には手を出さないと明言していた場合は?

320:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:33:58.62 NhmiTsMR0
言論サヨクどもの理想のために、日本人一億の人命をイケニエにさせてたまるか
シナを怒らせると戦争になるぞと
自国領が乗っ取られるのを見過ごせと日本国民に脅しをかけてくる糞サヨ
世界の奴隷になるよう強要する悪魔どもは滅ぼさないとダメだ
日本人が皆殺しにあってから、相手国が後から反省しても死んだ人は還らないのにね

321:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:34:01.35 4Ung4NbB0
>>314
嘘だろう。
それなら戦わず、主張するのもおかしい。
武器を持った敵とは戦えず、味方である日本人とは
戦うというのが矛盾してる。

書き込んでるの内容が真実なら、普段は何も主張せず
戦争が始まったら自殺する無害な存在である道理だろう。

322:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:34:28.19 lXbD8BpO0
>>298
能力があるのに要請されても出来ない現状だという事。
米軍に自前でやれと言えば、そりゃやれるだろ。
でも、作戦時に自衛隊が参加し出来る事をやれるという事が、
尖閣や沖縄の防衛にとっても後々生きてくる

323:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:34:32.72 gt2rMX6T0
>>309 ふーん、じゃあ番犬やめて鍵かけるのは同意なんだ。じゃあ、改憲で良くねえか?

324:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:34:35.96 riWvOJfA0
>>307
そうなんだよな

だから他国が軍動かしたときのために自衛隊が必要になっちゃう

325:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:35:23.14 6xXXE3Mu0
そもそも警察予備隊じゃねーか
それが今じゃりっぱな軍隊
こんなのいつまで放置すんだよw

326:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:35:30.73 nTSvIwUq0
>>316
日本には昔から令外官というものがあってな。基本法を変えないで、その枠外で後付していくのは
得意だ。

327:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:36:10.58 65QfTzph0
>>30
警察いるから大丈夫だって

328:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:37:16.31 4Ung4NbB0
>>314
>>321の訂正)
×それなら戦わず、主張するのもおかしい
○それなら、その書き込み(305)で主張するのもおかしい

×書き込んでるの内容が真実なら
○書き込んでる内容が真実なら

あれこれ考えながら書き込んでいたら
変な文章になった、失礼。

329:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:38:42.87 ONAJ6obH0
日本国憲法は、第9条第2項において、戦力の保持を禁じている。
これに対し、自民党の日本国憲法改正草案(以下、単に「自民党案」という。)においては、同項の戦力不保持の規定を削除し、第9条の2を新たに新設し、国防軍を保持するのだという。
ここで問題となるのが、この改正草案においては、徴兵制を禁ずる旨の規定が置かれていないということである。
すなわち、現行の規定では、戦力の保持を禁止されているところ、改正草案によると、国防軍を保持するというのであるから、
この改正によって、立法によって徴兵制を導入し得るとの解釈があり得るのである。
この点、徴兵が憲法第18条の「苦役」にあたると解する立場によれば、改正後に新設される同条第2項によって徴兵制は禁止されるという結論になるが、
徴兵が苦役にあたらないという立場に立てば、立法によって徴兵制が導入し得るという結論に至るのである。
解釈の仕方によっては、徴兵制を導入し得る条文となるのであるから、やはり明示的に徴兵制を禁止する旨の規定をおくべきであろう。
もう1つの問題が、核兵器の保有の問題である。
現行の憲法第9条第2項は、戦力の保持を禁止しており、核兵器はここにいう戦力にあたるのは明らかであるから、核兵器を保有することができないのは当然である。
これに対し、前記のとおり、自民党案においては、同項の戦力不保持の規定を削除しているところから、憲法上は核兵器を保有することが可能となる。
したがって、これについても、明示的に核兵器の保有を禁止する旨の規定をおくべきであろう。

もし仮に、自民党が徴兵制や核兵器保有の余地を残しておくべきと考えているのであれば、そのようなことが将来的にあり得る旨を国民に明らかにし、その信を問うべきであろう。

330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:38:43.38 mTgBG5es0
護憲かつ自衛隊存置というのは国家を盲信する右翼であって、
自衛隊を憲法にきっちり位置付けてその濫用を制限するのが本来の左翼のはずだ
左翼がなぜ改憲に動かないのか

331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:39:01.57 DWpeE4Ld0
>>305
君個人だけが勝手に殺されてください
他人を巻き込んで心中しようとしないで下さい

解釈変更だろうと9条がなくなろうと、人殺しを嫌う君が、どこか別の国の人殺しに殺される自由は別に阻害されませんので

332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:39:31.74 jwAH0aCR0
サヨクは立憲主義なる用語を用いて「憲法とは国家権力を縛るもの(=制限規範)」と鬼の首でも取った
ようにいう。しかし、近代憲法の規範性はなにも制限規範だけでなく授権規範としての側面もあることを
サヨクは決して語らない。

333:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:40:15.91 eXG9mj6K0
>>5
何でこのキ○ガイ剥奪されないの?

334:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:40:47.69 riWvOJfA0
>>312
海賊に対しては可能だよ

>>322
無理に介入したら余計に拗らせるだけだぞ

335:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:41:03.48 At19xWl2O
>>319
相手が何で自衛隊だと撃たないとわざわざ明言するんだよ(笑)

336:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:41:34.34 Q7YjPRzw0
>>3
沖縄侵攻したいシナにはいいけどな
防衛戦争したいよ

337:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:42:21.64 DfnwMANl0
>>330
日本の左翼は売国奴しかいない

338:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:42:45.90 nTSvIwUq0
>>332
むしろ憲法が制限規範となるのは憲法制定権力に対してであって、統治機構に対しては
もっぱら授権規範になるんだけどな。

339:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:43:23.80 DWpeE4Ld0
>>336
シナからすれば、9条守れという名目で
日本だけは海上輸送路という名の道路を使うな!家に引きこもれ!と言ってるようなもんだしね

最近は米国に大しても同じ事を言い出し始めてるから恐ろしいわ

340:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:44:37.31 yJTBeuSt0
>>48
一見自衛権を否定しているようにみえる九条を憲法解釈で自衛権有りと見做せるなら憲法解釈で集団的自衛権有りとみなすのだって無理やりさはさして変わらんでしょ
憲法がおかしいというのは同意だが

341:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:44:41.09 EjMz+aTY0
今回日本と中国を戦争させようと工作してるのはアメリカのネオコン
ネオコンはシリアやウクライナや極東などで戦争を起こして金儲けしたいから工作してるが
ノーベル平和賞のオバマは戦争したくないので食い止めようと努力している
軍産複合体にケネディ大統領が暗殺されたようにアメリカの大統領とネオコンは一枚岩ではない
安倍がオバマのいうことも聞かずに無駄に中国に強気で戦争を煽っているのも
安倍のバックがネオコンだから強気になれる
安倍はネオコンにおだてられて操られてネオコンが儲けるために日中戦争を起こそうとしている
逆に中国側にもネオコンに操られて日中戦争を起こそうとしている派閥は居るだろう
日本人と中国人はネオコンとネオコンに操られた日中の支配層のせいで戦争をさせられようとしている
戦争は国家を超えた支配層が儲けるために彼らが意図的に起こす
そのために各国で対立を煽り愛国心を連呼し無知な国民を戦争に追い込む
お前らはまんまとその工作に嵌められて乗せられている
憲法改正や集団的自衛権もネオコンが日本人に戦争させるための罠
安倍は世界中で戦争を起こしているアメリカのネオコンに操られている

ちなみに戦前、日本が中国で戦線を拡大し続けたのは
ソ連の共産主義スパイ(朝日新聞社員の尾崎秀実ら)が近衛首相を操っていたのが真相
多くの国民や政治家は日本のためと思ってたが実際は
日本軍の方向をソ連から中国にそらすことと
日本軍を国民党軍と戦わせて中国共産党を助けるためと
日本を疲弊させて日本でも共産革命を起こすために
共産主義スパイが近衛首相を操って日中戦争を拡大させた
日本がアメリカに勝てない戦争を吹っかけたのもその手の陰謀に政治家と軍部が操られてたから

いい加減戦争好きの悪徳支配層に騙されるのはやめよう

342:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:45:14.40 h0Aj0LCO0
ホントめんどくさい憲法創りやがってw
アメリカ大統領が、いつまで占領時の憲法守ってんだよプギャーしてくれよ

343:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:45:28.83 lXbD8BpO0
>>334
民間人の護衛を、「無理な介入」などと非難される事も無いでしょ

344:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:45:31.28 K4xG6Xd20


345:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:45:36.46 At19xWl2O
>>323
あの居たがりが去る訳ないだろ。去っても改憲は必要ない。自衛権を強化すればいい。

346:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:45:54.69 0dvV9q6T0
>>334
なんで可能なの?
法的根拠は何よ。
海外での武力行使だぞ。

347:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:46:38.63 NQ4d3IxZ0
キミたち、どこの国と接しているのかね。
かの国の国民は人食い人種なんだよ。三国志の何十万の兵士は
食料を担いで行進したのかね。保存の効かない時代に。男性の
生理現象と胃袋は行くところ行くところに人的家畜がいたんだよ。
また、毛沢東の大躍進政策の失敗で何千万人の餓死者が出たとき
人間が餌食になったのは有名な話だよ。人鍋にならないために。

348:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:47:41.26 r9tYD9aW0
今までも憲法改正何かしなくても自衛隊派遣してたりしてたんだし改憲しなくたって日本は自衛権何かいくらでも行使出来るよ
伝家の宝刀憲法解釈でどうにでもなるんだから憲法なんかあってないようなもんだよ
そう言う状況を許せないし憲法を憲法として成立させたいのなら9条は改憲すべきだと自分は思う

349:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:48:06.32 0dvV9q6T0
>>335
それは相手がそう言えば自衛隊は手出しできないと知っているからだよ。

350:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:48:11.50 yJTBeuSt0
>>173
九条:戦争の放棄
日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
ニ項-前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」
のあたりで俺には自衛権を放棄しているように読めた

351:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:48:23.25 yTAW7yMi0
ある程度制限かけとかないと、為政者は何をしでかすか分からん
中国の脅威を煽りまくって憲法変えて、不要の戦争に日本国民が駆り出される羽目に
陥る可能性も十分にあり得る
護憲か改憲かの立場の違いは、究極的には国家権力への信頼感の問題だと思う
ま、日本政府が信頼できるかは別にして、特亞三國は全く信用できないわけではあるが・・・

352:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:48:27.80 DWpeE4Ld0
>>341
その陰謀論が真実であろうと無かろうと
集団的自衛権で相互防衛を可能とした方が良い、という結論にしかならんのだが

353:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:48:38.65 xvhRQjdH0
>>341
自民ネトサポのオバマ叩きは異常
あいつら頭おかしい

354:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:48:39.16 gt2rMX6T0
ウヨサヨを保守革新と言い換えても、日本の場合憲法を保守したい方が革新で、革新したい方が保守なんだもん。全くねじれ切ってる

355:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:49:06.06 riWvOJfA0
>>343
米軍が指揮を執る作戦空域に自衛隊機が進入すること自体混乱を招くだろ
それに自衛隊に手伝って貰わなきゃならないほど米軍はやわじゃない

むしろプライドを傷付けるだけ
軍隊や警察組織って面子を重んじるからね

>>346
海賊対処法があるよ

356:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:50:09.25 jwAH0aCR0
最近の護憲サヨは国家権力を縛る「立憲主義」を金科玉条のように言うが
笑っちゃうね。
100歩譲ってサヨのいうとおり憲法が国家権力の暴走を縛るためのものである
としても、それなら今の憲法がフランス市民革命のようなプロセスを経て国民
自ら制定したことが前提になる。しかし今の日本国憲法は国民の総意を経て自ら
作ったものですか?www

357:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:50:30.94 yJTBeuSt0
俺インドネシアとかの不安定の弧と安保結びたいんだけど

358:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:50:57.36 213T5rGw0
>>1
日本も自衛権については、一切規制してませんが?
規制しているのは、侵略戦争と外交紛争解決手段での武力行使


俺は安倍の解釈変更でのう行使っては間違っていると思う
安倍が行なおうとしている集団的自衛権行使容認だが
間違っているとおもうけどな、あれは個別自衛権の範囲の話だと思う
だから、自衛隊法なり国内法の適切な整備だけで問題ないと思う
自衛権とは撃たれた人だけが発動するものなのか?
隣にいる仲間は、自分が撃たれるまで個別自衛権を行使して反撃できないのか?
それは違うだろう、ならば永遠に自衛権は行使できない事になる

359:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:51:07.08 yTAW7yMi0
>>350
「前項の目的を達するために」は日本側がねじ込んだ文章で、自衛権を完全に否定しない
ためのものと聞いたけど・・・

360:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:52:45.04 yJTBeuSt0
>>358
交戦権と戦力保持も放棄してる

>>359
そういう憲法解釈してるんだ
文章からだけじゃそうは読めなかったけど

361:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:53:32.02 nTSvIwUq0
>>350
日本が放棄したって、日本が攻められた場合は?この憲法、占領が前提だから、想定外
なんだよ。国民の生存権と矛盾してしまう。

362:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:53:55.51 sja5nclo0
9条信者は日本が侵略されても己が盾になり日本国を守るとは絶対言わないよな?

国家を守らぬ奴らに国家の自然権である自衛権を語る資格は全く無いのだよ

363:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:54:19.18 lZrfezY10
言葉遊びはやめようって話なんだよな
良いことだよね、何をしたいかは明白なんだし

それに反対だって奴は前線行って同じ主張して盾になってきなさいと

364:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:54:20.33 6/1SnTdQ0
>>59
尖閣はまだ取られてないぞ

365:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:54:31.30 0dvV9q6T0
>>355
それは日本の領海内の話じゃないの。
海外で相手が攻撃してないのにこちらが攻撃するのは
明らかに個別自衛権の範囲超えてるだろ。
海賊に対する先制武力攻撃じゃん。
そんなの集団的自衛権でも無理だぞ。

366:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:55:17.64 L0QPIGa50
>>350
>「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」
>のあたりで俺には自衛権を放棄しているように読めた

「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」だけなら自衛権放棄だ。

「前項の目的を達するため」を入れることで、
「前項の目的を達するため」以外なら正当防衛として自衛権を認めたのが芦田修正。

367:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:55:43.67 yJTBeuSt0
>>361
俺も矛盾してると思うよ
だからああいう憲法解釈したのは正しいと思う。けど恣意的だよね
集団的自衛権があると読んでも別に無理やりさは変わらんのじゃないかな

まあさっさと改憲した方がいいと思うけど

368:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:55:50.77 nTSvIwUq0
>>358
安倍が想定しているのは中国という共通の可想敵をもつ国同士の軍事同盟。一国では中国の
侵略の意図をくじけないから。

369:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:56:25.42 /7PKRdxg0
>>365
海賊は国家じゃないからね。個々人の犯罪者だから。
で、海賊行為は国際犯罪。

370:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:57:17.53 NjhhoghW0
はいはい、満州事変から太平洋戦争は自衛のための戦争
満州事変みたいにでっち上げの事件で他国に侵略できない日本国憲法は欠陥憲法

371:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:57:34.17 At19xWl2O
>>349
相手が攻撃しないと明言してるなら、堂々と襲われようとしてるモノの盾になってあげればいい。

372:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:57:56.21 0dvV9q6T0
>>369
実例あるの?
自衛隊が海外で海賊に発砲したという実例。
そんなのあったらサヨクが黙ってないと思うが。

373:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:57:56.97 yJTBeuSt0
>>366
そう解釈してくれてよかったよ芦田さん
侵略されているところだった

いや竹島とか既に完全に侵略されてるけど

374:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:58:05.69 riWvOJfA0
>>365
海賊対処法なら可能だよ
勿論公海でね

海賊対処は軍事行動ではなく警備行動だからね
勿論警察組織である海上保安官が護衛艦に同乗する必要があるけど

現にさみだれとさざなみがソマリアに派遣されてる

375:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:58:37.23 /7PKRdxg0
>>370
それ個別的自衛権の範囲の問題で、集団的自衛権の問題じゃないよ。

376:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:58:43.47 yTAW7yMi0
自然権としての自衛権が日本にあるのか?自衛隊は違憲 なのか?
自衛権なし、自衛隊は違憲ってなら9条は改正で
自衛隊おkなら改正の必要はなしで

377:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:58:54.86 nTSvIwUq0
>>360
独立国がそれでどうやって国民の生存権を守る?占領中なら問題ないが。

378:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:58:58.23 nKOfK0ms0
まともな憲法なんか日本人にゃ
作れないよ
人権の概念がないもん

379:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:00:00.58 Smwh5cwk0
えらい。

そもそも自衛禁止なんてあらゆる存在に対して不適切だろ。

奴隷かよww

380:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:00:43.66 jwAH0aCR0
ホント今の日本国憲法とそれを守れという護憲サヨの主張は突っ込みどころ満載だな。

憲法9条の欺瞞性と自己矛盾さ。それを守らんとする護憲サヨの毎度の観念論と論理破綻。

381:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:00:51.18 EjMz+aTY0
改憲したい奴らは9条を口実に別の条文も変えていろんな国民の権利を取り上げて
安倍たち支配層だけが得する中世憲法にするのが本当の目的だから
中国がとか自衛権がとか騙されて改憲したら国民が安倍たちの奴隷にされて酷い目にあうよ
憲法変えた中世に逆戻りで取り返しがつかなくなる
国防ならいまのままでも出来てるじゃん
最悪9条だけ変えるなら認めてもいいが
全面的に改悪して中世憲法にするのが安倍たちの狙いで
絶対9条だけ変えて終わらないんだから
9条言ってるのは国民を騙す罠だから
そのために安倍は中国との戦争危機を煽って国民を憲法改悪に追い込もうとしてるんだから安倍は悪人すぎる
いい加減安倍に騙されるのから目を覚ませ

382:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:01:09.48 yJTBeuSt0
>>377
現状みたいな恣意的な憲法解釈をして交戦権と戦力保持の放棄を謳いながら自衛権があると裁定する
全く、ありえない憲法だ

383:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:01:10.61 /7PKRdxg0
>>372
ないね。法的には可能だけど。
海保の話だけど、不審船事件のときの船体への発砲と同じだと思うよ。
まあ警察権の範囲内の話だ。

384:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:01:34.58 0dvV9q6T0
>>371
海賊は小型の快速船をタンカーに横付けして乗り込んでくるんだから
海自のデカイ船が盾になるなんて無理ですがな。
そして船の積荷を質に取って船会社に金払えと脅すんだよ。
積荷失うより安いし保険もあるから船会社は海賊が指定する銀行口座に
金を振り込む。
振込みが確認されたら海賊はタンカーを解放するという段取り。

385:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:01:42.34 213T5rGw0
>>350
「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。」
これはまず、こう読む

「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は保持しない」
次に、こうする

「国権の発動たる戦争と、国際紛争を解決する手段としての、陸海空軍その他の戦力は保持しない」
と、なり

「侵略戦争と国際紛争を解決する手段としての、陸海空軍その他の戦力は保持しない」
である

個別自衛権に関しては、一切の記載は無いし、集団的自衛権行使に関しても一切に記載は無いが、
集団的自衛権の行使を国際紛争を解決する手段として、みれば行使できない事にある

現時点で明確にある権利は、個別自衛権のみではあるが、これは行使をしても問題無いので
これがキッチリと行使できる法整備は必要である

386:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:02:18.68 qbi5N48v0
まぁ、自衛ってのは身を守るって事だから「当たり前」の事だな。

今まで、呑気で居られたのは「危険な奴等」を別の方法で抑えていただけ。
正面から争い事を仕掛けて来られたら、守りを固めるのはこれ又当然。

日本は今まで経済的技術的教育的な側面から、数多くの国に支援をしてきたのは
武力衝突を極力抑える目的があったからで、戦争を起こさない強い願いがあった。

ところが、支援されて力を付けた国が「反日」と称して、
日本に対して戦いを挑もうと明確な姿勢・行動が顕著化してきたのだ。

これに反対するのは、状況が解っていないか、「危険な奴等の手先」だな。

国家間には、国内の様な共通の法律や独立した警察や司法は存在しない。
「国は、その国の力で自国を守る事が自然かつ当然なこと」なんだよ。

日本国内に目を向けても、↓こんな事を明言するアホが、沖縄県知事に出馬表明する事態だ。
明確な「反日の手先」であり、日本国内に"反日支援勢力が多数存在"することを意味する。
URLリンク(www.qab.co.jp)
URLリンク(open2ch) .net/p/news4plus-1399024253-29.png

387:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:02:51.64 L0QPIGa50
>>373
占領軍がいることを前提にした、
日本軍なんか何もなくていいだろと憲法だから。

竹島が占領されたときはまだ自衛隊はできていなかった。

388:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:03:04.81 4YBApas90
長文書く奴ウザい

389:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:03:19.05 yJTBeuSt0
>>385
過去の偉人は苦しい解釈を頑張ったね!

390:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:03:32.25 5VTGkwrH0
>>308
集団的自衛権の対象はそもそも国権を持った組織なんだけど。

391:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:03:38.71 gD68IXqlO
国民の不安と恐怖を煽り被害妄想的な世論を作り出しましたねw

392:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:03:48.55 nTSvIwUq0
>>382
文句は違憲判決を出さない最高裁に言おうな?

393:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:04:36.21 jDLxxAB80
>>1
じゃあ戦争が起きたらお前が最前線に行けよ
戦争を賛美する奴ほど戦場へは決して行こうとしないんだよな

394:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:04:52.39 /7PKRdxg0
>>385
>個別自衛権に関しては、一切の記載は無いし、集団的自衛権行使に関しても一切に記載は無いが、
集団的自衛権の行使を国際紛争を解決する手段として、みれば行使できない事にある

個別的自衛権の行使を国際紛争を解決する手段として、みれば行使できない事になるんじゃ?

個別的自衛権のみではあるが、これは行使をしても問題無いのはなんで?
自然権の話なら、集団的も個別的も区別なく問題ないよ。

395:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:05:31.51 yTAW7yMi0
>>381
確かに自民改憲案の9条って、自衛隊の名前が国防軍になる位で、今解釈で対応してることを
明文化したに過ぎないんよね
ただ、9条以外の改変が酷い
立憲主義を否定するなんて、憲法の哲学そのものの転換
為政者の都合が良くなるだけだよ

396:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:05:49.56 yJTBeuSt0
>>392
だから文句言ってないっつーの
俺が過去の要職についてたとしたって自衛権があると無理やりに解釈するわ
今の最高裁の人だったとしても違憲判決出さないわ

397:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:05:53.23 0dvV9q6T0
>>390
それは違うだろ。PKOの時テロリストが他国の基地を襲っても自衛隊手出しできないじゃん。

398:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:06:51.12 nTSvIwUq0
>>385
そう読んじゃったら、個別的自衛権も国際紛争を解決する手段ですがな。むしろ紛争とは
戦争を含まない国家間の争いと考えるべきでしょ。

399:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:06:57.17 riWvOJfA0
>>383
海賊対処法には海上保安官の同乗が必要だしね

400:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:07:09.04 i9AQn7/K0
>>360
交戦権は自衛権とは別もの
戦力保持の放棄は、侵略戦争と国際紛争を解決する手段の為の戦力の放棄としか書いてない

401:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:07:51.55 /7PKRdxg0
>>397
それは国内のテロリストは、その国の法律で捌かれるべき犯罪者だから。

海賊はね、国際犯罪なの。ぶっちゃけ、だれが拘束しても問題ないの。
海賊行為はかなーり国際的に重い犯罪なんだよ。

402:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:07:57.85 lXbD8BpO0
事実を直視すれば兵器の米国依存度からも、
米国の協力が無いと近代化を進める中国には対抗できない。
核武装するつもりも大半の国民には結局ない様だし。
米国はもう、国民の気持ち次第で東亜からいつでも手を引くとなるんだから
追い込まれてるのは日本だと自覚しなきゃエライ事になる
この期に及んで、やれ憲法解釈がとか…その憲法だって米国が作ったんでしょうが

403:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:08:51.66 Sf7v6X6J0
参院予算委員会質疑

小池「集団的自衛権行使ができるようになることは、日本が武力攻撃を受けていなくても、
武力行使可能になるということか。」

安倍首相「そういう定義だ」

こんなもんを憲法解釈の変更で進めちゃいかんわ。
どうしてもやりたいんなら、立憲主義の観点からも、9条改正が筋だな。

404:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:09:03.37 nTSvIwUq0
>>393
多国間安保は戦争の可能性を下げるための物なのだが?

405:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:09:37.17 riWvOJfA0
そもそもPKOじゃろくな武装も無ければ訓練もしてないから自衛隊が出てった所で死ぬだけだ

406:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:09:53.72 yIHoCHF30
結局現憲法なんてのは連合のアカが作った赤化毒
今すぐ排除すべきものなのに後生大事にいつまでもいつまでも…

407:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:09:53.92 XonEUzLP0
日本全体は改憲の流れで
サヨに支配された憲法は無効。

408:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:09:54.69 EjMz+aTY0
安倍は靖国参拝などして中国との戦争危機を煽り
国民を不安と恐怖で追い込んで
中国との戦争のためには9条が邪魔と国民を洗脳し
9条改正を口実に憲法を全面的にいじって国民の権利を取り上げ
安倍たち支配層だけが楽して儲かり国民は奴隷状態にする中世憲法にするのが本当の目的
安倍はやり方がヒトラー並に悪質すぎる
安倍に騙されて憲法変えたら国民は奴隷にれてひどい目に合うぞ

409:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:10:28.18 /7PKRdxg0
>>400
日本が侵略されてる事態の自衛戦争って、国際紛争を解決する手段じゃないの?
明らかに国際的な紛争に巻き込まれてるよね、一方が自国なだけで。

410:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:11:28.52 6xXXE3Mu0
九条守るなら非武装目指せよw

411:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:11:29.06 nTSvIwUq0
>>403
ただし、双務的安保条約を結んだ相手国が攻撃を受けた場合に限るけどな。でなきゃこっちも
攻撃されたとき助けてもらえんので。

412:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:11:47.40 GV5gtC9X0
うん、ド正論だな。
自衛権なんて当然のことだ。

413:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:12:37.27 yTAW7yMi0
9条以外は改憲不要

414:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:13:01.64 /7PKRdxg0
国際紛争を解決する手段としての戦力の放棄って、明らかに自衛戦争もできないよね。

これが自衛戦争だけは可能って、解釈改憲してるんでは?

415:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:13:34.64 AXT0pRPy0
9条は理想主義の名目で日本の手足を縛りつける憲法の欠陥なんだよ

416:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:13:46.05 jwzgphUX0
あの、領土を侵略されそうなんですけど
自国のみで守れず、米軍に頼っているんですけど
これって自衛能力なさ過ぎじゃないの?

417:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:14:37.28 B2LpPX9y0
この磯崎って、超アホだからな

418:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:15:27.79 t4+NgGeD0
>>305
日々何かしらの生き物の犠牲の上で成り立ってることすら知らない愚か者ですね分かります

419:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:15:37.83 kbYSTp3M0
>>17
国際ルールさえ守らないで侵攻・侵略する国がすぐお隣にいるんだけどね。
こういう頭がお花畑の人たちの思想で自分や家族を危険にさらすのは
まっぴらごめんだよ。

420:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:16:28.84 ri5sXmyaO
崎陽軒さんに見えたわwww

421:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:16:48.11 nTSvIwUq0
>>414
むしろ紛争は戦争ではないと読む。戦争によって解決される可能性があるのは戦争そのもの
ではないって話。貿易摩擦とか国境問題とかを指すと解釈。

422:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:17:20.07 pXP+2B6e0
アジア諸国なんぞ白人の奴隷でタダ働き、植民地ひゃっはー!タージマハルは新婚旅行に使おうぜー。とかやってたら、ちっさな島国がよくわんない武士道パワーでしちゃうしアジアを国として扱うし、そらびっくりしたわけ。
牙を抜いておきたいのもわかるよ。

423:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:17:58.30 PQfuZI470
これに関してはほぼ9条はそれはもう無残な程に破綻してる、と言うことで
議論は醸成されてて、所謂9条信者はもう完全に論破される。
そう、自分で勝手に設定した、間違った認識から議論を始めるファンタジスタ
や、ある勢力に取り込まれた人間以外はね。

424:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:18:07.37 pD/5uB300
この船でいったい何人の日本人が拉致されたんだろう・・・

海上保安資料館 横浜館
-Japan Coast Guard Museum YOKOHAMA-
館内には、平成13年12月22日に発生した
九州南西海域不審船事案にかかる工作船及び回収物などを展示しています。
URLリンク(www.kaiho.mlit.go.jp)

425:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:18:23.39 +JjrFZDr0
9条の会がアンケートとっていたけど、設問が悪意に満ちてて苦笑w

・憲法を改悪し集団的自衛権を認めて戦争のできる国にする
・憲法を変えずに戦争しない道を歩く
・わからない

大衆は面倒臭いから9条真理教の望む答えに表面上は賛同するだろう。
オレが改憲賛成と答えたら怖い顔で睨まれたしw

426:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:18:26.89 qZ1N7Vxc0
.

 早く中国か韓国は日本を攻撃して2000人くらい殺してくれよ
 それくらいのことが無ければ日本の戦後は始まらない
 尊い犠牲なんやなw

 

427:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:18:49.02 t4+NgGeD0
>>416
自国だけで自国の防衛をするのも難しいご時世なわけで
たしかに頼りすぎだと思うが

つか憲法9条って核ミサイルやテロを想定して作られたものなのか?
もしそうならたしかに改憲は必要ないだろうよ

428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:18:53.05 /7PKRdxg0
>>421
じゃあ戦争事態なら自衛権は可能って論理ですか。
それなら個別的・集団的を区別する必要もないよね。戦争事態だから。

429:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:19:24.34 yIHoCHF30
人権というのは、人間と呼ぶのも憚られるような極悪人や、
敵国の兵士にまで権利を認めなければならない、


 ア カ が 最 も 大 好 き な 国 家 解 体 工 作 の 一 環 で す !


そんな詐欺そのものの法などなくとも、清く正しく生きていれば、周囲の人が十分に認めてくれる
人間は人間になった時から万年そうやって生きてきたわけです

430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:19:33.09 At19xWl2O
>>384
海自艦にも高速移動挺くらい積んでるし、ヘリもある。相手が攻撃しないと明言してるんだから簡単に追い払える。

431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:19:34.67 iNtQFvHg0
まさにその通り。
自衛隊反対論者に「じゃあ他国に侵略されそうな場合はどうすればよいのですか」
と尋ねれば、大概、まともな答えは返ってこない。
あるいは全く、論点のずれた返答。
「しかし9条には書かれてるじゃないか!」とか。

432:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:19:47.74 3cNxr0z90
磯崎の馬鹿
おまえ 何時までA級戦犯・岸信介の孫の安倍晋三のケツを拭いて附けてるんだョ
A級戦犯の孫の安倍晋三のクビもこの夏までだぞw

433:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:20:28.48 DWpeE4Ld0
>>401
船舶への海賊行為だけに限定してるけど、
日本のシーレーンからみた「道路」にあたる他国の領海および周辺海域で「戦争」を起こされて
「道路」そのものがつぶされる事になったらどうするの?

海賊対処法では、これに対して対処できないのだけど

434:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:20:51.36 YzU64JxS0
>>1
大変結構。集団的自衛権を認め、
日本の兵隊もアメリカと共に世界で展開し、血を流してこそ同盟の絆も強まる
世界の警察官アメリカを助ける日本
これで世界平和は達成できる。

435:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:20:51.54 AuS4BOVL0
土壇場になったら交戦するんだからさっさと憲法変えろよ

436:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:21:12.34 mFil/nrv0
憲法、法律、談話の解釈を政権によって変えるのはオンリーインジャパン

437:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:21:25.00 t4+NgGeD0
>>431
あるいは9条があるから侵略そのものが起こり得ないとかなw

438:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:21:43.67 09U+ZC080
ぐんくつサウンド

439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:22:28.98 /7PKRdxg0
>>433
>海賊対処法では、これに対して対処できないのだけど

当然対処できないよ。海賊対処法は警察権のマターだから。
周辺海域での紛争なんてお門違いです。

440:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:23:28.46 2sBeuJ9z0
>>7
きみは思考の順序が逆になってるよ
法の施行には解釈があって規定がある

例えば「道に大便をしてはならない」という法があったとする
この法を適用するためには、先ずどこからどこまでを「道」とするのか解釈がなくてはならない
「道」に関する定義を事細かに文章にして規定してもいいが、それをやり始めると際限なく文章化しなくてはならなくなる

441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:23:40.77 nTSvIwUq0
>>428
そういうこと。攻めて来られて死にたくなければ戦うしかないわけで、個別も集団も自衛権に
本来区別は無いし、その事態を想定していない憲法では制限もされないってことね。

442:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:24:35.82 H5LSk6BW0
一昔前なら解釈を変える必要は無いと思うが、今の時点では変えるべきだろう。

アメリカ等の友好国軍との同一行動が現実味をおびてきた。

日本国土を攻撃または攻撃準備に対応する場合、集団的自衛権を行使するのが

当たり前だろう。

443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:25:04.14 iNtQFvHg0
>>437
そういうのもあるねw
「9条のおかげで、戦後70年近く、日本は他国に侵略されてこなかった。」とかね。もうね。

444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:25:05.19 riWvOJfA0
>>433
その戦争はその他国同士の話だろ

445:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:25:09.44 /7PKRdxg0
>>441
なるほど。逆にフリーハンドな状態だという解釈もできるのかw

446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:25:24.02 3cNxr0z90
磯崎って安倍晋三とホモ達?

悪い事は言わない
A級戦犯の孫とは付き合うなよ
ド右翼・軍国主義が移っちゃうぞ・・・・ホモのほかにwwwwwwwwwww

447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:25:25.42 57cRds6+0
9条教「憲法守れ!法律の上にあるのが憲法だぞ!」
エリート俺様「国際憲章守れよ。」
9条教「」

448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:25:50.66 kbYSTp3M0
今までは、こういう頭がお花畑の人たちとは
距離をおいて関わらないようにするだけだったけど、
マスコミとタッグを組んで影響力がこれ以上大きくなるようなら
黙っていられないかも。

449:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:26:13.52 DWpeE4Ld0
>>444
その戦争で日本の通れる道がなくなった場合だよ
もっと判りやすくいおう、日本のシーレーンを潰すのに日本の船舶を狙う必要はない
道路を潰せばいいんだ、で中国がそういう手段に出た場合、これにはどう対応するの

450:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:26:21.04 +n//LuWS0
>>1

>日本は米国に何もできないけれど、
 米国は日本を守ってください」ということを続けられるのか。一定の役割分担を考えなくてはならない時代になったのではない
 でしょうか。

騙すなよ オバマは中国と日本が武力衝突してもアメリカは武力攻撃する立場を
とらないとはっきり言ってるだろ

日本守らないけどおまえたちはアメリカの言いなりになれっていってろようなもんなんだよ
平和のときは散々貢がされて、シナの脅威にさらされたら、「どうかねー 武力攻撃しないかもー」
ってな、ふざけんじゃないよってことよ

451:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:26:22.75 jwAH0aCR0
憲法9条の抱える最大の論理矛盾を平たく言えば、憲法9条は日本という
主権国家を守らないと決めた条項であること。
憲法を擁護し国民に保障する主体はそれを制定した国家以外にありますか?
憲法を守れと言いながら、それを守り国民に保障する日本を守らなければ
憲法など風前の灯となるのは明らか。こんな簡単な理屈も分からず観念的な
護憲に終始してるのが今の護憲サヨク。

452:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:26:41.48 t4+NgGeD0
>>432
A級戦犯の意味もわからんバカ発見
BC級こそ本物の悪だ
A級なんて戦勝国のレッテル貼りに用意されたものに過ぎない

453:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:26:44.34 YzU64JxS0
いまやアメリカ一国だけに世界平和を任せる時代では無い
アメリカも大きな負担に苦しんでいる
日本も相応の負担をし血を流す
そのための集団的自衛権だ
アメリカと共に世界で展開すればより同盟は強固になり、
自衛隊も実戦で鍛えられる。一石二鳥だよ。

454:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:27:45.36 ajyUZZbw0
もう既に集団的自衛権を行使してるのに政府の解釈でしてないことになってる

455:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:28:36.71 i9AQn7/K0
この9条の問題って、解釈である程度どうにでもなることなんだよ

国の交戦権は、これを認めない

これって誰が誰に認めないと言っているの?
この憲法の趣旨で行くと、先の誰は国民だとすると、
後の誰は一体誰になるのか不明なんだが、
先の誰をアメリカとすれば、後の誰は日本国と読み取れる

つまり、これは
日本国の交戦権は、アメリカが一切認めない と言っているのではないか

これならば、戦後の状況でアメリカに押しつけられた憲法となれば、話は通じる
当然、在日米軍と言う侵略軍を日本に駐留さすアメリカに取って、攻められると言うことは想定をできない
よって、自衛権に関しては一切の記載が無い事も、納得できる

単に、侵略駐留しているアメリカにとって都合の良い(当時はだが)内容だっただけだろう
そのアメリカから集団的自衛権行使容認を認められたわけだから、これは9条改正をしろと言う意味でもあるし
アメリカと一緒になら、9条なんて守らなくても構わないよと言われた様なものだと思う

解釈変更でなく、キッチリと憲法改正を行なうべきだと思う
9条は改定し、自衛権に関する内容を加えるべきである

456:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:28:37.06 lXbD8BpO0
>>355
いや、確か実際に出動要請をされた事があったよ
北のミサイル発射の時にね

457:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:28:38.94 /7PKRdxg0
>>450
単独自衛論者ですかー ごうかいだなー(棒

458:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:28:43.57 9jK3hg0A0
正々堂々と憲法改正すれば良いだけだ
解釈で行使できるとか卑劣な手法を用いずに

459:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:28:49.37 5VTGkwrH0
>>397
具体的なケースが不明だけどヒゲの隊長が言ってたオランダ軍の話なら
あれは集団的自衛権というよりそもそも9条自体に抵触するから助けられないと考えたのでは?
しかも実際にオランダ軍を助けられなかったといった自体が生じたわけでもなく
あくまでヒゲの隊長がそう考えていた、という話だし。

460:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:29:37.66 +n//LuWS0
>>453
いつから自国のためじゃなく世界のための警察に
日本はなったんだよ バカ言ってんじゃねーよ

461:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:30:05.82 DWpeE4Ld0
>>458
中韓への気遣いなんぞせずに、堂々と改正を言うべきだわな
その方が、国内を説得しやすいだろうに

462:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:30:32.36 7Rn6e1tA0
9条の長所→無意味な戦争に巻き込まれない(朝鮮・ベトナム・イラク戦争など
ただし絶対に国際社会で認められることもない

短所→他国から攻撃された場合、米が動かないと自衛できない可能性(竹島の例
沖縄を攻撃されて自衛隊だしたら国中で憲法違反だと裁判を起こす輩が跋扈

あと平和活動とはいえ派遣先で他の軍隊に守ってもらう日本の事を
守ってる側の兵はどういう目で見てるんだろうとは思う

463:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:30:41.28 PiF2xU1OQ
「アジアの火種は中国や北朝鮮ではなく、安倍総理の靖国参拝」とか言っちゃう共産党ステキw

464:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:30:51.00 gD68IXqlO
日本の領土問題の根源は北方領土問題なんだよな。で、日本が憲法を改正しようが集団的自衛権を認めようがロシアは北方領土を返さない。そして米ソ冷戦で承知のとおり核のない抑止力は抑止力にならない。

465:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:30:56.29 YzU64JxS0
>>460
国際平和を誠実に希求するのが憲法の精神だ
憲法の精神を実現するために集団的自衛権を認め、
アメリカと共に世界で軍隊を展開することが必要だ

466:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:31:20.06 /7PKRdxg0
>>454
ミサイル防衛なんて集団的自衛権そのものだわなあ。
アメリカの赤外線早期警戒衛星が必須なんだから。

467:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:31:43.90 B2LpPX9y0
>>434

いつまでアメリカが世界の警察と言ってんだ
時代遅れ
今やアメリカは世界のギャングと言われてんだよ
ヤクザのケツに屈き回るチンピラが日本なんだよ

468:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:32:36.10 kbYSTp3M0
九条をかえる≒戦争する っていう極端な思想がもうね。
だから大衆から賛同を得られないんだよ。
緊急時にはそく対応ができ、国と国民を守れるように時代にそった内容にすることは
けして悪いことじゃないよ。

469:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:33:12.67 +n//LuWS0
>>465
世界平和のために武力行使は認めないんだよ
武力行使できるように進めるってなんて書いてない バカいうな

470:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:33:50.61 gD68IXqlO
米ソ冷戦の教訓。軍拡は相手国の軍拡を誘いチキンレースの始まり。果たして日本は中国とチキンレースして勝てるのか?少子高齢化が進み縮小する日本経済では勝てないだろ。

471:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:33:54.65 YzU64JxS0
集団的自衛権は日本の防衛を高め、アメリカとの同盟を強固にし、
自衛隊の練度を高めるだけでは無い
実は靖国問題の最終解決もできる
もし自衛隊員が海外でアメリカ軍と共に戦い不幸にも戦死したとしよう
そして靖国に祀るとしよう
そうするとアメリカの大統領、閣僚、軍関係者もも靖国を参拝せざるを得なくなる
全てが解決できるのだ

472:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:34:04.46 3k2r21ah0
ID:HZaJQsdM0

473:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:35:09.39 MIaddrXh0
>>443
憲法9条があって自衛隊がなかった時期に竹島侵略されてるのにね。

474:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:35:11.83 VZJNyjMc0
>>470
日本が軍拡しなくても中国は軍拡してる件について。
まぁ、国守るだけならどうにでもなると思うけどね。

475:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:35:20.57 B2LpPX9y0
>>442

それ、何処の国の事を言ってんのよ
日本の事を言ってるのであれば9条で個別的自衛権の行使が認められてんだぜ

476:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:35:37.67 np/IQtEu0
南鮮を守ろうとかおかしな話になってくるだろうから賛成できない

477:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:35:49.94 /7PKRdxg0
>>470
米ソ冷戦の教訓。
同盟が多いほうが勝つ。少ない側は全方位対処せざるえなくなり、軍拡の負担も大きくなる。

478:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:36:09.19 YzU64JxS0
>>469
時代が変われば手段も変わる
前文だけ残し、9条は変えればよい
解釈で変えるのも良い
世界平和のためには武力が必要

479:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:36:37.05 PiF2xU1OQ
>>460
大国が自国のことしか考えないのは他国から見たら独善だよ。
日本が世界の警察になる必要はないが、東アジアの平和と安定に貢献すべきだというのは、
フィリピンやインドネシアなども望んでいること。

480:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:36:50.35 QosIgz1j0
>集団的自衛権を行使する対象は、今では米国だけかもしれません。
>しかし、具体的に国名を挙げる段階ではありませんが、
>将来的にはオーストラリアやフィリピン、インドネシア、インドとかといろんな議論が可能になると思いますね。

中国や韓国やロシアなどの隣国が1個も入ってなくて糞ワロタw

481:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:36:54.04 nTSvIwUq0
>>445
法律って明確な規定のないところではフリーハンドを許すものだからね。憲法は主権国家としての日本が攻撃される
事態をそもそも想定してないから。

482:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:38:19.36 CvKdO8Lt0
尖閣で中国に攻め込むべき
ロシアにもモスクワにも6か所の核攻撃だ
ガンガンやれ、かつて高杉先生は言った
攻撃しようと思って、一瞬でもためらうような武士がいたら
その場で叩き斬れ、それが武士だ

483:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:38:53.59 vKW6A/SK0
日本は市民生活でも、
正当防衛の用件が厳しすぎるだろう。
すぐに、過剰防衛とか、
攻撃をされてからとか、厳ししぎる。
現代は、相手から攻撃されたらかなりのダメージになってしまう。

484:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:38:59.95 6AVILPMw0
語るに落ちたということだよね。
日本国に自衛権はない。
勝手な解釈で憲法を無視している。

485:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:39:16.45 At19xWl2O
>>459
たかじんの委員会では
今の憲法では見殺しにするしかないみたいな事言ってたが、
田嶋が助ければいいじゃんと言って論破されてたな

486:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:39:48.26 gD68IXqlO
続、米ソ冷戦の教訓。核武装すれば戦争にならない。ただし、コストがかかる。縮小する日本の経済力で今から中国に追い付くのは無理。

487:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:40:06.98 jwAH0aCR0
よく護憲サヨがいう「世界に誇れる日本の平和憲法」って根拠は一体何なんだ
ろうね? 9条で戦争放棄した日本と似たような憲法ならイタリアだってそうだし
平和主義ならどこの国の憲法だって平和主義だわな。

もう国家固有の権利の自衛権まで全て放棄して丸裸同然でどうだ?凄いだろ?
って言うならまだ分かるが、最低限の個別的自衛権を持ちながら「世界に誇る」も
なんもないだろ?ww

488:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:41:29.12 nTSvIwUq0
>>467
そうならないために、集団的自衛権で安保の多角化が必要なんだっつの。現状ではアメリカだけに
生死を握られてる状態なんだから。

489:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:41:31.56 DWpeE4Ld0
>>468
9条の堅持って要するに
近隣でも火事が起きない前提だから、消火器を使う必要ないよね、と言うようなもんだわな
道路わきの駐車場(シーレーン)に放火されて、結構な火が上がってるし、飛び火して自宅にも火が回りそうだけど
消防署(米軍)が来て何とかしてくれるから、それまで何もせず待ちましょ

消防の到着が遅れて、家に火が回ったら自宅全焼ですよねそれ?って言いたくなるわ

490:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:41:39.53 /7PKRdxg0
>>485
「助ければいいじゃん」

訳:
助けたら助けたで、海外での武力行使だ、憲法違反だ、って政権批判のネタにできるからどっちに転んでも美味しいね。

491:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:42:21.88 6AVILPMw0
解釈改憲に法的効力があるのかな?
解釈改憲ってクーデターに近いんじゃないの?

492:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:42:59.30 DBZk9Nff0
「オーストラリアやフィリピン、インドネシア、インド」

これはねーわ
こんなもの自衛でもなんでもない

493:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:43:42.24 YzU64JxS0
>>467
そりゃ、世界を乱す横暴なシナやロシアのような無法者には警察官もギャングに見える
日本はアメリカを支え、アメリカも日本を支える
この両国が軍事で共に血を流せば、さらに効果的な世界平和が実現できるだろう
日米両軍の完全一体化がシナやロシアの恐れるところだ

494:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:44:20.29 xH0EyQm00
面倒だから、現憲法無効にしちゃえ。


安倍さんの腹一つで決まる。


あとは明治憲法を現代に合うように一つ一つ変えていけばよい。

売国奴を一掃しないと

495:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:44:50.78 /7PKRdxg0
>>491
保安隊(自衛隊の前身)をつくったときに解釈改憲してるのに、今更ですよー

496:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:45:42.60 At19xWl2O
>>461
集団的自衛権を認めようとして憲法改正しようとしたら、
自衛の為や自衛権と明文化できないんじゃないの?

497:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:46:17.03 nTSvIwUq0
>>491
勘違いしているようだが、法の解釈など時代によってコロコロ変わる。実際、最高裁が変えているので
解釈改憲なんて言葉はそもそも無理。

498:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:46:54.43 6AVILPMw0
>>495
それ法的効力あるの?
なんか意味あるのかなと。
憲法には戦力を保持しないと書いてある。

499:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:47:00.38 I/LNPeD/0
戦後、懸命に支援してきた中韓が
発展したとたんに「反日」となりゃ
誰だって防衛力持ちたくなるだろ。
しかも急速な軍拡されたんじゃ
日本も決定的攻撃力そなえないとな。

500:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:47:30.24 +n//LuWS0
>>478
時代が変わればって人が変わってないのに
かってにできるわけないだろ おまえらネトサポの誘導が足りないんだろ(笑)

501:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:47:41.61 i9AQn7/K0
自衛権なんて簡単な事で、認めないなら正当防衛も認められない事になる
正当防衛は認めて、自衛権は認めないは矛盾
日本の憲法は矛盾だらけなんだがな

この憲法を作った当時は
日本に軍隊を持たすと、アメリカにとってマイナスで危険
だからアメリカ軍を駐留させて、監視するべきで置かれた在日米軍
何か変な動きが日本にあったら即時対応をするための軍隊であった

その後、朝鮮戦争では補給・修理・医療の重大拠点となり、
朝鮮半島での北側の機雷に悩まされ出した米軍が思いついた事、
日本に掃海隊を派遣させようで、実際に38度線をこえた海域で
旧帝国海軍の軍人により結成された掃海隊が活躍する事になる

これを機に、陸海空の自衛隊の前進部隊が創設され、米軍の旧式兵器を装備し始める
この頃から、9条は矛盾するようになり、アメリカが9条の破棄を内々で求めるようにもなる

502:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:47:46.06 YzU64JxS0
9条の解釈はシンプルにやればよい
侵略のための戦争はしない
それだけでよい
世界平和のための戦争はむしろ憲法の精神に適っているのだよ

503:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:48:47.40 DBZk9Nff0
アメリカは日本を守ってくれてるのでこっちも助けるのは仕方ない
しかしフィリピンやインドは日本を守ってくれてるわけではないのでこちらが助ける理由はない

504:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:48:48.43 nTSvIwUq0
>>492
集団的自衛権てのは助けるからこそ助けられるんで、自衛になるんだ。戦争の可能性も下げられる。

505:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:50:18.65 6AVILPMw0
>>497
だから法的効力がないんじゃないかな?
法がかわらないのに解釈を変えるのはおかしいでしょ?

506:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:50:20.89 Jfw6Y0d50
結局、台湾が攻められたとか韓国が北朝鮮から攻撃を受けた
そういう事態を想定しているわけだろ

あるいは、
大量破壊兵器もないのにイラクに攻め込んだアメリカに協力して中東で戦わなくてはならなくなるとかw

勘弁してくれよw
なんで、日本人が朝鮮人同士の争いに巻きこまれなきゃいけないんだよw

むしろ、朝鮮での戦争なんかに巻きこまれないうまい口実になっているのにw

507:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:50:49.90 SVMgEfb6O
集団的自衛権は、自衛権ではない。

磯崎は議員やめろ

508:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:51:11.72 riWvOJfA0
>>449
もっと具体的に言ってもらわないとなんとも

普通にその海域で戦争が起きても軍事介入とか無理だぞ
日本だけでなくね

>>456
日本の海域内部での諜報なら自衛隊使うのが一番確実で揉めないからね

航空機にしろ日本の空港に下ろしても良いと許可出すだけで十分

509:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:52:20.97 JvQ2Dt6Ai
>>1
何が自然権だ?
人工権だろアホ!

集団的自衛権など専守防衛の議論を飛ばし、落とし所のないただの空論

反撃してパンパン撃ち合い、その後どうすんのよ?
相手をギャフンと言わせるなら防衛ではなく力による制圧しかないだろ
となると集団的自衛権ではなく集団的攻撃権だろ
しかも核所有国相手に制圧なんて無理だろ

集団的自衛権なんぞ落とし所を考えずに、やられたらやり返すタダの戦争キチガイの感情論だろ

政治家がもたらした敵対関係なわけで、国民同士が銃を向け合ってるわけでもない
政治家が外交で対処しろ!とすればイイ話しだろ

かつて日本が戦国時代に領土争いをして武力衝突してたのが当たり前だったのが、今は隣県同士が武力衝突が全くあり得なくなったのと同様に戦争という事態を考えられないような仕組みにするように外交努力すればいい話だろ

集団的自衛権語るなら、専守防衛は可能か?、武力衝突後の落とし所は何かを詰めてから語れ

510:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:52:34.49 YzU64JxS0
>>506
そういう我利我欲な態度がアメリカの不信を招き、
かえって日本の防衛を危うくすんだよ
アメリカと共に世界で血を流してこそ真の絆が生まれ日本の防衛も強固になる

511:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:52:50.95 nTSvIwUq0
>>505
最高裁が違憲としないなら、憲法上も法的効力をもつ。日本国憲法はそうなっている。

512:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:55:00.30 Jfw6Y0d50
>>510
は?
アメリカはアメリカで基地を利用してるだけ
彼らはメリットがあるからそういう条約を結んでいるw

実際戦争になったって、自国にメリットがあればどこの国であれ介入するし、メリットがなければ放置するだけw

513:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:55:03.78 nTSvIwUq0
>>507
国連憲章を否定すると?群れをつくる草食動物は自衛してるんじゃないと?

514:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:55:50.89 6AVILPMw0
自然権って・・・
何でもかんでも自由じゃないんですよ。
悪いやつに武器もたせるわけにいかないでしょ?
政治は戦争中に日本国民を苦しめたという反省が足りない。

515:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:56:24.83 i9AQn7/K0
>>480
現時点では明らかに、安保のあるアメリカしか無い
フィリピン、ベトナム、オーストラリアとは近い将来に、平和条約か準ずるものが交わされて
対象国にになるのは間違いないが、相手領土内での地上戦まで行なうのは想定外
シーレーン防衛を理由に艦隊を派遣、その際、近隣で対象国が攻撃を受ければ援護を行なう程度
当然、対象国からの要請、事前承認が前提とはなる
ロシアとは北方領土問題が解決したら、あり得る話になるだろう
韓国とは直接はあり得ないが、全ての捏造問題を破棄し、竹島を返せば無いわけでもない

516:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:57:02.73 YzU64JxS0
>>512
メリットがあろうが無かろうが自動的に参戦するのが
双務的軍事同盟であり、集団的自衛権だ。
だからこそ集団的自衛権が必要なのだよ。
アメリカの戦争に日本も有無言わず参戦する。そして、アメリカも同様。
これで日本の防衛は完璧になる。

517:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:57:44.74 At19xWl2O
>>490
放送ではヒゲが救命と救助でさえ集団的自衛権になるかならないか迷ってたと言って
田嶋に一蹴されてた
こんな奴が隊長だったんだと思ってゾッとした。

518:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:58:15.47 nTSvIwUq0
>>515
平和条約つーか、双務的安保条約ね。目的はむしろ抑止だが。

519:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:58:31.25 Jfw6Y0d50
>>516
意味不明
じゃ、何か?
今の条約の下では、日本が攻撃を受けてもアメリカは守らないといいたいわけ?

それなら、条約自体を締結したところで意味はないってことになるなw

520:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:59:15.64 DBZk9Nff0
>>515
フィリピンやベトナムみたいな弱い国と条約結んでもまったく意味ないんだよ
フィリピンが日本のために戦うのかよw

521:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:59:21.91 6AVILPMw0
>>511
いや、それはないよ。
最高裁が違憲だとだめだから。

522:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:00:04.90 YzU64JxS0
>>519
その通り。だから現行の日米安全保障条約では不十分なのだ。
集団的自衛権を認め、日本もアメリカと共に世界で戦ってこそ
日米安全保障条約は完全なものとなる。
いまそのために政府は努力をしているのだ。

523:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:00:54.25 DWpeE4Ld0
>>508
都合が悪いから意図的に馬鹿を演じてるのかな?
相互防衛を結でいる国ならば、中国がシーレーン路潰しにその国へ戦争を仕掛けた場合
軍事介入は可能ですよ、米軍もそのつもりで南シナに展開してるしな

524:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:01:35.67 niOfghd/0
憲法が国家であるがゆえに、国家に自然権など存在しない

525:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:01:41.87 Jfw6Y0d50
>>522
意味ねーだろ
条約自体を締結したところで守るかどうかはわからないなんだからw
総務にしようが片務的であろうがw
条約自体に意味はないw

526:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:02:45.59 +n//LuWS0
>>516
だからアメが攻撃されたら日本は集団的自衛権を行使しろ
日本が中国から武力行使されても 武力行使というレッドラインを引くという
ことにはならない ってはっきり言ってるだろ 日本人をだましてる
アメリカと日本政府がチンピラなんだよ

527:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:03:19.19 BI9tfDsT0
ほんとになぁ あほみたいな話だよ

528:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:03:19.93 YzU64JxS0
>>525
集団的自衛権を前提とした条約にこそ意味がある
共に同盟国のために血を流すということだからね
これは破れないんだよ
なぜならばその瞬間に破った国には二度とまともな同盟国が出現しなくなるからね
それが血の同盟というものなのだ

529:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:03:21.54 wQWNZ3gk0
>>476
朝鮮戦争に参戦しろと迫られて憲法を盾に蹴った実例があるんだからな。集団自衛権はよく考えないと。

アメリカ本土に向かうミサイルをMDで迎撃するなんてSFじみた事態を持ち出してるが、実際にはそんなこと起こらない。十中八九、アメリカの要請で南鮮防衛のために自衛隊すり潰すために使うことになる。

530:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:03:25.09 nTSvIwUq0
>>521
最高裁が違憲だとしなければいいだけの話。おそらく統治行為論で逃げる。

531:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:04:29.90 Jfw6Y0d50
>>528
いま締結している条約だって拘束力を否定するんだから
その内容を変えたところで、条約自体に拘束力が出るわけないしなw

532:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:04:48.92 DBZk9Nff0
集団的自衛権を行使するには韓国とも仲良くならないといけないとか言い出しそうだ

533:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載禁止
14/05/03 16:05:02.06 gJl9jdK90
>>3

自衛権で侵略ができるなら、やってみせてくれ。

534:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:05:17.70 lXbD8BpO0
集団的自衛権でアメリカの起こす戦争に参加する事になるみたいなデマがまかり通ってるし、
このスレでも勘違いしてる書き込みがあるけど
アメリカが中東や東欧でやるような軍事作戦で、米軍がタリバンやロシア軍に攻撃されたからといって
日本から遠征にしゃしゃり出てく様な事は無い形にはしてほしいね。
例えばイラク戦争は米国の自衛の戦争ではなかったし…
慎重な議論はなされるべきだわな

535:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:05:22.30 riWvOJfA0
>>523
中国が仕掛けるのか?
日本の同盟国に?
それなら支援なら可能だが

それで航路を封鎖するのは不可能だぞ
中国自体もそんなこと考えてなくむしろアメリカが創る秩序の中でシーレーンを海賊から守ってる

536:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:05:37.29 nTSvIwUq0
>>524
じゃあ憲法制定権力はどっから来たんだよ?

537:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:06:06.38 v1aiISW10
個別的自衛権でいくなら単独で日本を守らないといけないから、

徴兵制復活させて、攻撃型の軍隊創設が必要になるな。

538:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:06:38.52 YzU64JxS0
>>526
現行の安保条約ではその辺が極めて曖昧だ
だからこそ日本もアメリカとともに血を流すことによって、
同盟が強固になり曖昧なものが消えるのだよ
これで安保条約は完成する

>>531
今締結してるものは所詮片務的なもの
基地やカネの提供など何の対価にもならない
しかし、日本もアメリカの戦争で血を流す双務的なものと
なれば同盟は違う次元になり、確実に共同で防衛戦争ができる

539:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:06:41.72 skWJhXsw0
>>507
集団的自衛権は国際法上認められた自衛権ですが

540:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:07:33.10 vIZMK78I0
>憲法で自衛権を制約している国はないんじゃないですか。

年寄りは先例主義だからなw
「そんなこと、見たことも聞いたこともない!」
新しいことなんだから、当たり前だろw
次の世代に道を譲って、さっさと引退しろww

541:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:08:41.59 DeXhn1S80
そんなに戦争に参加したいのか?

542:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:09:45.90 Gu0LDD+20
てか9条に書いてるのは武力を使って他国を威圧したりしねーという事でしょ
それってつまり自衛とは戦争とはという定義でしょ
9条を放棄するってのは自衛外の戦争の話に他ならないと思うけどね
だからこそ9条があっても自衛隊は存在できてるんだろうよ

543:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:10:00.95 Jfw6Y0d50
>>538
片務的であれ条約は条約
それが守られる保証はないというのであれば
とどのつまり、どんな条約を締結したところで、守られる保証はないw
条約自体にさしたる意味はないw

544:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:10:21.96 DWpeE4Ld0
>>535
南シナ海での中国が今も不法占拠などの侵略行為を続けてる事は見ないふりか
やっぱり意図的に馬鹿を演じてるのね

545:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:11:03.84 v1aiISW10
東大法学部卒の磯崎補佐官より学歴高い奴は、このスレにはいないんだろ?

お前ら大人しく黙っておけよw

546:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:11:08.28 iMCPIRC70
軍隊を持つことは国家の自然権では無い、基本的な認識が間違いだ。

547:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:11:16.17 YzU64JxS0
>>534
アフガン戦争ではアメリカ・NATO諸国で集団的自衛権が発動された
あれこそがまさにモデルケースだ
対テロ戦争で自衛隊も世界に展開すれば、戦場の経験値も上がり、
世界の見る目も違ってくるだろう

548:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:12:18.53 At19xWl2O
>>510
まさに安部の本性丸出し。
積極的平和主義って
結局日本人が積極的に血を流せるようにしたいだけ

549:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:12:37.23 Jfw6Y0d50
こんなの韓国と北朝鮮が戦争しているときに
日本も参戦すれば、日本がより危険になるだけw

アメリカ本土までミサイルは届かない

日本も参戦すれば、北朝鮮も日本にミサイルぶち込んでくること間違いない
どこに飛んでくるかわからない精度のミサイルをw

それこそ日本の国土が狭いのにとんでもない危険な状況を自ら招くようなもの
アメリカは安全なところから高みの見物だけどなw

550:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:13:34.31 +n//LuWS0
>>538
何が血を流してから?バカかおまえ

中国を武力行使するというレッドラインはない→オマエラ日本は行使してアメの言いなりになれ?オレらは守らん?
URLリンク(toyokeizai.net)

551:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:13:35.91 v1aiISW10
おまえら国家主権という認識は無いんだなwwwwwww

552:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:13:49.49 DBZk9Nff0
>>544
それは自己責任だよ
東南アジアが弱いからだ
もっと強くなればいい
日本に頼るべきではない

553:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:13:53.52 YzU64JxS0
>>543
片務的ということは、条約上、防衛に関しても片務相応の負担しか
追わないということだ。そもそもそういう約束だからね。
だが、集団的自衛権に基づく双務的軍事同盟は違う。
お互いが死者を出しまくってでもお互いを守るということだ。
これで日本の防衛は完璧になる。

554:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:14:18.42 2jXwH0tE0
今は一国だけで自国防衛する時代じゃないからな、日豪東南アジアらでアジア版NATOでも出来たら集団的自衛権は必須だし。

555:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:14:56.83 Jfw6Y0d50
>>553
いくらいったところで
お前が条約自体にさしたる意味はないといってることに変わりはないw

556:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:15:16.50 nTSvIwUq0
>>549
韓国やアメリカとの間に双務的安保条約など無いから。

557:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:15:16.80 ouu7fb4B0
国連軍への参加って集団的自衛権じゃないの?

558:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:16:04.28 YzU64JxS0
>>550
それは現在の双務的日米安保を前提にした話だ
だからこそ、集団的自衛権に基づく双務的軍事同盟が必要なのだよ
その話は現在の日米安保の不十分さと、集団的自衛権の必要性を根拠づける
大変良い資料だ

559:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:16:16.72 Gu0LDD+20
大体さ、そういう勇ましい話で内部融合を図りたいのは
日本なんかよりむしろロシアとか中国なわけだ
中国は人口で13倍、軍人数だって10倍だろ?
200万人が軍人なんだから、ちょっと死んだって別に?ってなもんだろ
そんなもん仮想敵国にして鉄砲持って出て行こうなんて
頭の中お花畑もいいとこだろうよw

560:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:16:20.84 v1aiISW10
相手がとんでもなく強いジャイアンで、お前がとんでもなくチビで非力なら

強い奴と徒党を組んで、相手を倒しましょうよってのが集団的自衛権なんだけど、

日本君は一人でシナジャイアン君を防げるのかい???

561:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:16:21.52 DWpeE4Ld0
>>552
シーレーンの話をしてる、意図的に馬鹿な話を展開して
論理のすり替えをしようとするのはなぜなんですかね

562:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:17:26.29 Jfw6Y0d50
だいたい、なんで朝鮮人同士の戦いに日本が巻きこまれなきゃならないのよw

あるいは中国と台湾の争いにw

日本も参戦すれば、中国は日本を間違いなく攻めてくるわな

日本に大陸側の争いに巻きこまれるメリットがない
そんなのくそとミソ同士でやってろよw

563:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:17:45.91 lXbD8BpO0
>>547
集団的自衛権で、米国の自衛戦争以外の戦争に参加する事にはならないよ。
お前のようなのが、かえって妨げになってるのよ。
その為にワザとやってるのかも知れないが…

564:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:18:24.54 Gu0LDD+20
人口が13億人いる国と戦争やって
こっちは全滅したってあっちはまだ12億人残るという現実を
おまいらはどう考えてるんだ?

565:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:18:29.43 DBZk9Nff0
フィリピンなんて港まで作って日本の自衛隊に来てくださいと言ってるらしいな
日本を風除けに使おうって魂胆ミエミエ

566:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:18:31.78 riWvOJfA0
>>544
それとシーレーンについてどんな影響が?

自国領土にして封鎖すると?

567:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:18:45.22 v1aiISW10
アメリカって、もう外国で戦争するだけの力が無いんだから、アメリカの戦争に

巻き込まれんよw

568:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:18:59.29 nTSvIwUq0
>>559
いや前提として中国は日本の領土狙ってる可想敵なんだけども?

569:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:19:04.62 L0QPIGa50
>>557
朝鮮戦争も南は国連軍だった。

570:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:19:19.28 1dGRlma+0
>>562
アメリカも竹島、尖閣、北方領土に対してそう思ってるだろうなw
安保なんて抑止力としては有りだが、実際戦争が起きたらアメリカは日本のために血を流すかといったら微妙w

571:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:19:21.57 YzU64JxS0
>>555
まったく違う。
現在の条約の中身自体がそういう契約であっただけの話。
だからこそ、お互いが同等の負担をする契約=集団的自衛権に基づく安保を
結び直せばよいだけのことだ。

>>563
アフガン戦争はまさに米国の戦争だったよ。
私が言いたいことは我利我欲で防衛はできない。
日本もアメリカと共に血を流すことによって、
その覚悟を持ってこそパーフェクトな防衛が達成できるということだ。

572:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:19:33.23 vvBjWc020
外務省職員だけど質問ある?

573:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:19:51.95 Jfw6Y0d50
>>569
そんなの交戦状態になりゃ、アメリカのための自衛でもあるに決まってるだろw
交戦状態になりゃ、アメリカ国内でテロの危険だっておきるし当然攻撃の対象なのだからw
戦争しているのに、アメリカは攻撃対象にならないとでもいうのかよw

574:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:20:51.92 DWpeE4Ld0
>>564
その為に複数の国で徒党を組むんじゃないの?
むしろ自衛と言うなら、そんな中国相手に「一国だけ」で対応しろと言う方が無理だと思わんかね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch