【企業】ワタミ、上場来初の赤字転落、客数低迷 不採算の60店舗閉鎖へ★4at NEWSPLUS
【企業】ワタミ、上場来初の赤字転落、客数低迷 不採算の60店舗閉鎖へ★4 - 暇つぶし2ch1:幽斎 ★@転載禁止
14/05/03 12:39:56.13 0
ワタミの前期、上場来初の最終赤字従来型の居酒屋苦戦
URLリンク(www.nikkei.com)
居酒屋チェーンを運営するワタミは2日、2014年3月期の最終的なもうけを示す
連結最終損益が49億円の赤字(前の期は35億円の黒字)になったと発表した。
従来予想は12億円の黒字で、1996年の上場以来、初の最終赤字転落となる。
外食産業は全体では総じて堅調だが、消費者は専門の料理を出す店に流れ、
特色に欠ける従来型の居酒屋は苦戦。業態で明暗も分かれつつある。
 ワタミでは主力の外食事業の既存店売上高が前の期比で7%減と、
10年ぶりの落ち込みを記録。本業のもうけを示す営業利益は68%減の29億円と
従来予想を20億円下回った。宅配や介護事業も振るわなかった
 今期は、居酒屋チェーン「和民」と「わたみん家」を中心に、
同社の居酒屋の1割にあたる不採算の60店を閉じる
収益性の低下に伴う減損損失など特別損失26億円を計上するほか
将来利益を上げる前提で計上していた「繰り延べ税金資産」22億円も取り崩し、大幅な損益悪化要因となる
 外食業界全体では、景況感の改善に伴う「プチぜいたく」の需要が追い風となり、
単価が比較的高い商品を扱うファミリーレストランや回転ずしなどは好調だ
これに対し、低価格だが画一的なメニューが並ぶチェーン居酒屋では客離れが起きている
若者のアルコール離れもあり、外食産業総合調査研究センターによると12年の居酒屋・ビアホールの売上高は00年に比べて23%減った。
 ワタミでも米国風レストラン「TGIフライデーズ」、炭火焼き店「炭旬」などは伸びているのに対し
店舗の約9割を占める「和民」「わたみん家」は苦戦。既存店売上高は3月まで24カ月連続で前年を下回った。
 ワタミでは居酒屋事業をテコ入れするため「和民」などでブランド鶏といった
高級食材を使うなど全メニューを刷新。客単価が同社で過去最高となる
炉端焼き店を3月に銀座に開業したほか、伸びている業態の店舗数を増やし、新たな需要の取り込みに動いている。
 居酒屋大手幹部は「会社の同僚などと飲む機会が減る一方、多少高くても
気の合う仲間と飲食する志向が強まっている」と指摘する。

前スレ
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch