【企業】ワタミ、上場来初の赤字転落、客数低迷 不採算の60店舗閉鎖へ★4at NEWSPLUS
【企業】ワタミ、上場来初の赤字転落、客数低迷 不採算の60店舗閉鎖へ★4 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:41:32.28 iMxwnme40
すき家がワタミのミイラみたいな店員に


3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:41:38.50 eijuRLSM0
まあ目の前に数店舗居酒屋並んでどこに入るかって聞かれたら
ブラックは優先順位下がるわな

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:41:43.01 9E1zGVAG0
ん?服屋か?

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:42:03.54 hPpjX5Q00
 

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:42:05.78 JpD1747C0
ワタミが損する分にはどーでもいいが
>若者のアルコール離れ
これ言いたかったんだろうな

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:42:33.80 3xb73M/U0
怖ええ

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:43:08.82 VN9sBpAh0
ブラックは潰さないと

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:43:14.60 WNHoHem60
ブラックは気分が悪いから入らないだけだと思うよ。
だって、会社への鬱憤が料理に・・・ねぇ。。。

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:43:29.85 VNrZ2UFw0
そこで働いていた従業員をどうするんですか?

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:43:34.89 5ogBwsD7O
従業員から搾取できるだけ搾取して赤字w
経営センス無いんじゃないw
窓から飛び降りればw

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:43:35.46 rRweFSal0
あとで和民に行ってくる

グルーポンで買った割引券つかって

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:44:07.31 DUeMrpsx0
自分はアルコール飲めないから
居酒屋行く度に損した気分になる
自分が払った金額の3分の1くらいのものしか食べてないし

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:44:25.94 tgt9tm5B0
渡辺君の断髪式も近いな

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:44:49.84 wrlbe2wS0
ブラックに行きたくないし

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:45:22.69 kCMLaGC/0
金がないんだから飲みに行けるかよ

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:45:46.13 rRweFSal0
今割引券売ってるとこってどこ?
グルーポンもラクーポンも無くなってた

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:46:20.06 O/m3Gjs+0
ワタミってイメージ的には安心して食える所じゃないからなあ

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:47:15.38 VKkA7BPU0
ブラック企業を

底辺がネットでバッシング

餓鬼地獄のような日本の現状w

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:48:05.97 2D+29HjIO
メシウマw

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:48:11.90 E1/jDTSh0
TPP反対派評論家が大人しいのは何故ですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:48:21.63 5dv8dOyR0
選挙以来あいつの顔がチラつくんで行かなくなった
無意識に避けてる感じ

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:48:23.52 o7YNIFD20
お前ら殺人ブラック企業を応援しろよ

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:48:25.74 egghkkoZ0
よきことかな

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:48:33.66 xEbbU0Ve0
>>13
は?バカじゃないの?w

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:48:34.78 Ju4d3ZlE0
ワタミに行くと劣悪な環境で洗脳されて働かされてる疲れ切った店員に
機械みたいな笑顔で無理していらっしゃいませっって言われるのかと思うと
不憫で不憫で行けない

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:48:50.30 P/1OZqtD0
たまに実家から余ったワタミの宅食の弁当貰ってくるんだけど、
大学生の就活息子がワタミって聞いただけで食欲なくすって言って絶対食べないわ。
嫌われすぎやろ。

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:49:16.19 KyBiPUS80
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   '、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ  いつまでもブラックワタミの味方ですから
    ヾ.f'、:.:.    '´ '"~"'      /l'´
     ヽ._):.:.、          ,. ' l
       トi、ヾ:.. 、     _,. - '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:50:48.66 iJboShzW0
ワタ食の配達って車もガソリンも自分持ちって本当か?

30:某遊軍記者X ◆NZ37PS49CBFr @転載禁止
14/05/03 12:51:28.89 lpcGIB2g0
夢を食べていくなら赤字だって関係ないでしょ

なにツイッターで負け犬みたいなこと言ってるのwwwwwwwww

え? もう負け組なの?

せっかく議員になったのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:52:01.55 QNokMNjT0
なんかブラックだから行かないというのは、
逆効果じゃないのかね
ますます従業員の負担が増すと思うわ
利益でたほうが、改善するんじゃないの

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:52:12.62 KyBiPUS80
早朝会議まだやってるのか?

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:52:24.41 H6ZqFat3O
ワタミ学園、ワタミ社員、ワタミ介護、人が三人も亡くなってるんやで!
これをブラック企業と呼ばなかったら何と言う?w

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:52:39.82 Y+YLwGKY0
>>31
スカッと潰した方が社会のためだろ?

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:52:41.11 DUeMrpsx0
>>25
損したと思うこと自体がバカなのか?

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:53:44.88 25lzBUii0
>>31
そうしないからブラックなんだよ

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:54:25.14 EP19JjRL0
次の目標は倒産、落選の転落劇だ

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:55:06.53 KyBiPUS80
60店舗閉鎖


wwwww

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:55:13.20 RQa71MDG0
そもそもサービス残業っていう言葉が悪い。強要罪とか脅迫による
金銭の不法非供与だろう。
完全に犯罪なんだろうけど、なぜか日本だと認めれてて
やったもん勝ちになってる。
まともに残業代払ってる会社と不競争になってる。
欧米だったら、銃殺されても文句云えないレベルだろう。
この会社って社員をとことん追い詰めるだよね?
だったら、倒産するまで不買運動や求人に応じない運動されても
文句云えないよね。
それにしても胸糞悪い会社に経営者だよね。

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:55:19.47 839islu50
自殺した女子従業員の冥福を祈る。
ゼニゲバ渡辺 くたばれ。

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:55:35.31 JGvc8T5E0
従業員の努力が足りないんだな

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:55:42.39 DUeMrpsx0
>>33
ワタミ学園って
徳洲会の学校版みたいなものか?

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:55:51.95 mzuu3o8q0
気持ちの良いニュースだ

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:55:53.77 YPuXaIGjO
自分が行くことで、ブラックの被害者が増えると思ったら酒も不味い

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:56:03.32 Y+YLwGKY0
>>35
昔居酒屋でバイトしたことあるけど、
スーパーで買ったホッケ焼くだけで3倍の値段で出してた。
外食するのってバカみたいって思ったわ。

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:56:08.54 1YKH5tV/0
ブラックとかの次元じゃなくてワタミ教だからね

気持ち悪いんですよ 何でわざわざお金払って信者の作ってるもの食わなきゃいけないの?

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:56:33.47 qzmQUfMH0
>>13
行かない、別払いにするとか。
飲めないのを知ってて毎回割り勘にする奴はクズだぞ。

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:57:02.75 SkSz+XQI0
クーポン屋で5000円分飲食→1000円、更に30%オフの700円で投売りしていたな
5000円分→700円、使用制限がウザいしブラックだから買わなかったが
追い込まれているw

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:57:44.55 kRRjhg0F0
やっぱ、安易な価格勝負は自分の首を締めるだけだよな

各種洋酒にフルーツを使ったショートカクテルでも作れば?
修行が必要だけど

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:58:14.78 Y+YLwGKY0
>>48
5000円の飲食が700円てw
どんなのか見てみたいわw

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:58:17.05 qMTWqV8P0
ワタミは今こそ黒を基調とした店舗を展開すべき

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:58:25.35 Y4RHwEo80
お前らさ、うっぷん晴らしにワタミの悪口言ってるけど、
企業とは従業員のためにあるんじゃないんだよ。
企業と従業員は単なる労働契約上の関係でしかない。
その契約書に納得がいかなければ辞めればいいだけだよ。
飲食業界の労働時間が長いのは当たり前だよ。
業界研究をせずになんとなく興味もない飲食業界に入った馬鹿が
文句たらたら言うんだったら辞めるべきだ。
企業とは本来、投資家のためにあるんだよ。
それを企業とは従業員のためにあり、企業は福利厚生を整えるべきだと
思ってる奴は、社会を舐めすぎてる。
人員の換えがきき、誰でもできるような仕事に企業が多くの給料を払ったり
福利厚生を整えるわけがない。
ワタミの悪口を言う奴は、負け犬の遠吠えだよ。

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:58:57.56 qzmQUfMH0
>>45
サンガケって言って、そこそこ良心的な価格だよ。

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:59:09.24 DUeMrpsx0
>>45
そうじゃなくて
総支払額の3分の2くらいはアルコール代で食事代は3分の1程度
それなのに自分はアルコールを一切飲んでないのに費用負担は他の人と同じ
だから損した気分になるんだよ

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 12:59:40.29 bxlPmSMa0
>>52
労働法規を守ってから出直してください

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:00:19.64 Y4RHwEo80
>>29
ワタミのタクショクの配達人は、請負契約なんだよ。
請負契約がなにか分からない馬鹿は
ググって勉強しろ。
請負契約が気に入らなければ、面接の時点で
断れば良いだけ。

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:00:27.59 Y+YLwGKY0
>>52
そうだね。
ゼンショーはバイトテロで閉店に追い込まれたね。
金を稼ぐためのお店が営業できないと投資家も困るだろうね。

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:01:09.90 rRweFSal0
>>50
ヤフオクで ワタミで検索するとででくる
ピンク色の券

最近2,3日に2枚ペースで使ってるから
もっと欲しい
二人で3000円に合わせて飯食ってるよ
お通しと酒なし
結構食える

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:01:19.01 Hv8FlcBk0
>>45
それが君らの給料になるんだから
仮に100円で仕入れて300円で売ったとしても、粗利は200円
時給1000円のバイトは1日にホッケを何枚売ればいいと思う?

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:01:26.49 AfKUBSVN0
サービス業なんて、「人」がいないと成り立たないビジネスなのに、
「駒」扱いしていましたからね。
雇用環境が改善されれば、自ら「駒」になる人なんていないということでしょうね。

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:04:03.97 Hv8FlcBk0
>>60
結局、仕事は自分の売り込みだよな
特に飲食店は「あいつがいるから行ってやろう」と客が集まる所も多いしね

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:05:32.39 JDEj1CF+0
夢はなんですか?とか宗教臭くて、せっかくの酒がまずい

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:05:57.58 PQgUEMFx0
こういう明るくて嬉しくなるニュースが増えるといいね!

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:06:00.90 Y+YLwGKY0
>>59
理屈は分かるけど、居酒屋の収益の殆どは飲み物なんだよ。
学生の頃だったからやはり自炊が最強って学習した。

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:06:35.93 //8DQIfc0
>>59
バイトの人件費だけで1時間5枚分だもんな。
家賃や会社の儲けなども考えたら、30枚は焼かないとなw

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:07:20.78 Y4RHwEo80
>>55
確かに企業は法律を守らなくてはいけない。
得に上場している企業は得に。
しかしだ、
己の未熟さで仕事が遅く、その結果残業になった奴にまで
企業が残業代を払わなくてはいけないシステム自体がおかしいと思わないか?
飲食は技術の世界なんだよ。
速く魚が捌くことができて、速く食材を切ることが出来て、
作業時間内で仕事を終えることができる奴よりも、
技術が未熟で作業が遅くなり、その結果作業時間内で終わらずに
結果残業になって残業代がでて、技術が上の人よりも技術が下の奴の方が
給料が高くなるシステムっておかしいと思わないか?

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:07:35.94 MlmC/YkU0
【兵庫】芦屋の路上で強姦未遂容疑、自称公務員の24歳男を現行犯逮捕…西宮市の職員証を所有
スレリンク(newsplus板)

【兵庫】芦屋の路上で強姦未遂容疑、自称公務員の24歳男を現行犯逮捕…西宮市の職員証を所有
スレリンク(newsplus板)

【兵庫】芦屋の路上で強姦未遂容疑、自称公務員の24歳男を現行犯逮捕…西宮市の職員証を所有
スレリンク(newsplus板)

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:07:36.80 H6ZqFat3O
ゼンショーもブラック企業だな
社員が過労自殺者でないのが不思議
コスト削減で深夜1人なので強盗が多いのはその影響
第二のワタミになりそうだw

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:08:11.64 JBIK63ta0
だって料理まずいもん。

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:08:37.90 Y+YLwGKY0
>>58
ブラックを増強させてますね~

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:09:11.40 rRweFSal0
>>66
じゃ 雇用契約じゃなくて
請負契約にしたら?

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:10:14.75 V852uKQG0
>>66
従業員教育に予算ちゃんと組んで下さい 阿呆

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:10:53.63 l8mdsjht0
時代は変わるなあ
ワタミが神扱いされて、モンテローザが
ぱくりゴミ扱いされてたことを考えると。

傲慢な経営者の店には行かないってのが
消費者のささいな、でも効果的な抗議なんだろうね。

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:10:57.62 Y4RHwEo80
>>71
請負解約だと、「これはこのようにして。」など企業側は
従業員の仕事に対して指示ができないんだよ。

75:竹島は日本固有の領土です@転載禁止
14/05/03 13:10:59.76 /bVp/gjs0
ワタミ系で飲みたいと思わない
客の呼び込みがうざ過ぎる

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:11:00.32 /3EPCq3z0
>>52
労基法は守れよ。日本人の常識だぞ!
ってか、ワタミカルトに常識なんて最初からなかったな

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:11:08.48 UVv5QbWk0
>>58
何食わされてるか解らんブラックレストランなのに

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:11:12.10 sF1MooBG0
   ―┴―.  |   |―   __   __|__  
     囗   /|ヘ|二二| / | ヽ  _|__|_ ―ノ―  
   / ヽノ    .|  |__| |  |  |   |三三|    _>く  
    |_  \_  |  ―|―  ヽノ _ノ  / |_い_」  (__  
   
              _____  
             / ヽlノ    ヽlノ \  
          /   ●    ●  \  
          |                    |  
          | @   (_人_)  @  |  
          |      \   |       |  
            \     \_|    /  
   
      ―|―   
      二二|二二. |    ―|―  ―┼―  
       / ヽノ   |    ―|―   0|  
       |_  \_  ヽ_ノ  (二)\   _ノ  

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:11:13.70 Ag5JsGUl0
ワタミを利用するのは労働環境の悪化を容認することになるからな。
出来るだけ利用しないのは国民の利益だよ。

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:11:28.35 gwVMaROM0
過労の従業員がかわいそうで、食べてても針のむしろ状態。
とても行けない。

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:11:59.69 aucqSXKf0
ブラック企業と世に広まったのに、公判でもブラックぶりがひどいもんな

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:12:33.08 V852uKQG0
熟練になるまで教育するコストってのを織り込んでない時点で

 糞馬鹿ですよ。 

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:12:49.71 k7x/4/We0
廃止店舗の従業員切られるの?

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:14:10.94 csy0yrrh0
>>31
それは無いだろww
利益が出ても従業員には還元されることは無く、
株の配当か店舗拡大かのどっちかになるだけ。

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:14:24.75 Y4RHwEo80
>>72
料理の仕事の世界を、おまえらの仕事と同じように考えるな。
教育したから技術が上がるとかいう世界じゃないんだよ、
料理人の世界は。
本人の練習と努力でしか、技術が上がらないのが料理人の世界なんだよ。
一般の仕事と、料理の世界の仕事を同じような目線で見るという出発点から
思考が間違っている。
元々、料理人の世界は厳しい世界なんだよ。

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:14:36.06 rRweFSal0
>>74
フリーの料理人なんて沢山じゃん

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:14:50.32 Y+YLwGKY0
>>82
1ヵ月も働けば習得できる料理しか出してないよ

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:15:07.04 AfKUBSVN0
>>66
雇用契約を限定的なものにして、一定期間中に一定の水準にみたなければ
クビにできるようにすればよいと思います。
いまのワタミがそれで人が集まるか否かは分かりませんが。

重要なのは、限定的な雇用契約っていうことで、日本の会社の多くがしている
何でもします契約だと、配置転換の義務が発生するのでNGですし、その結果
よく言われるクビにできない~、ということになります。

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:15:30.11 V852uKQG0
>85
誰に言うてるボケカスwwwww

こっちかて熟練育てて何ぼの商売じゃ阿呆w

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:15:45.78 bEhqxZf40
こんだけ黒いイメージのついた居酒屋を利用する奴なんていないだろう
お酒は楽しく飲むものなのに、ワタミで飲むとまったく楽しくない
お金払って嫌な気分になりたくないもんな

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:16:31.67 HT3dShSF0
海外に打って出ろ!!

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:16:54.55 ABTUX1qXO
>>66
できない人に合わせたノルマと給料にして、できる人の給料にプラスしていけばいいだけ。
できる人とできない人の区別も付かないからカスばかりが残るんだよ。

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:17:25.67 rRweFSal0
>>77
古事記だからしょうがない
いろいろ喰えて面白いよw

クーポン使えばお値打ち(お値段以上)だと思ってる

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:17:25.94 bHYbd2Hp0
前スレでワタナベは金持ってるから痛くもかゆくもないだろって意見があったが

経済的にはダメージは無くても、こんな自己顕示欲の塊みたいなやつが自分の王国が傾いたらプライドズタズタだろ?

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:17:28.35 Y4RHwEo80
>>76
おまえさ、料理人の世界を舐めてるだろ?
下っ端は先輩が来る前から、先に調理場に入って
先輩達が働きやすいように用意して、労働時間なんかよりも
上下関係が厳しい世界なんだよ。
料理人の世界を、公務員とか他の業界と一緒にするな。

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:17:32.70 Y+YLwGKY0
>>90
>>58
飲み物を頼まない客はクソ
ブラック増強させる人しか使ってない

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:17:48.18 cX8mjp520
>>52確かにそうだ 企業とは投資家のために有る しかし、そこで働く者が奴隷の如く扱われてはならない

互恵が有ればこそ企業も成り立つ。

鬱憤でワタミを叩いていない 和民が単に嫌いだから【赤字】でおめでとう!とお祝いしてるんだが?

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:17:48.25 GrdGJofT0
>>85
会社で教育させなければ、客はいつまでも不味い水割りを飲むことになる

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:17:53.71 7SsNue6c0
ざまあ!
自業自得だ。
これでもまだ行ってる奴はほんとクソ虫以下。

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:18:48.48 Y4RHwEo80
>>86
請負契約と雇用契約の違いをググって勉強してくれ

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:19:06.35 DYjYB+Z90
>>13
車を運転できるなら「足代わり」にされそうだなw

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:19:30.25 UVv5QbWk0
>>85
見習いから始めて一人前の職人になるまで育てから言える理屈だな
そういう世界に誰でも料理できるシステムで参入したら通らん話
笑わすな

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:19:30.71 ai4EHMjA0
>>31
利益が出ても人は増えない。ホールは少し増やすかもしれんが
基本キッチンは人は増やさない
利益が出ても時給は上がらない
だから苦行を共にするバイト同士はとても仲はいいけど
使えない新人やバイトはいじめてやめさす
これがブラック居酒屋だよ
だから俺はバイト変えることにしたんよ

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:19:36.19 rRweFSal0
>>95
ワタミは料理人じゃなくて
ただのバイトなんだろ

だから報酬も違う
嫌ならワタミ止めればいいじゃん

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:19:39.95 rXgFEszo0
>>1
赤字ざまああwwww

居酒屋に行くときは天狗かはなの舞だな
和民とかモンテローザ系列は不味いから行かない
この業界って基本的にブラックだけど特に和民は許しがたい殺人超絶ブラック企業だしな
このまま潰してやりたい

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:20:05.32 eXNbaS1c0
安い訳でもなく
超絶うるさい客席を放置するし

それなら一休行くよ

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:20:05.58 3T6EMKtgO
【企業】「みんな自主的に協力してくれた」赤字決算のワタミ、全従業員が5月の給与を返上★2

スレリンク(curry板)

108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:20:28.76 qHiZDPYe0
ワタミで料理人の世界wwwwww

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:21:22.53 q+TyjwRK0
>>85
チェーン店の居酒屋に、板前の話されてもなあ。

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:21:24.40 KyBiPUS80
        __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! ~  .l
.     r‐.v=====l  ~ .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  | ブラック企業根絶なら共産にお任せあれ
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ  志位和夫

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:21:27.05 yrUuYNuB0
>>95

ワタミが料理人って・・・

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:21:27.96 9vX2/+p80
>>10
それを奴隷解放と言います

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:21:55.44 rRweFSal0
>>96
ワタミいくときは
決して飲み物頼まないよ

お冷やくださいです。

嫌なら運営やめればいいだろと
思ってる。

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:22:16.44 cXO3MX/h0
>>66
そのために能力給とか有るんだろ

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:22:47.17 V852uKQG0
言うてもワシも丁稚や言われて月額7万で労働時間朝の6時から11まで働かさせられとったけどなぁ。

代わりにワシん所の小僧どもにゃちゃんと労基守ってやっとんぞ。
ワタミの糞餓鬼は己が100出来るってんで人にも全部それを求めるってな
やったらあかん経営の見本市みたいな奴やー 死んだらえーよ

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:22:59.04 ABTUX1qXO
>>95
ワタミスレで料理人を語る方が料理人の世界を舐めてると思うんだけど。

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:23:38.57 cG7qusXs0
高級食材にシフトか
黒毛和牛とか黒豚かな?

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:24:39.79 F6kgjKaPO
>>1



魚民と笑笑の大勝利!w

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:24:56.27 O2nGjybg0
閉鎖は甘えだろう

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:24:58.09 Y+YLwGKY0
>>113
おまいのその賢さがブラックをさらに真っ黒にしているw

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:25:33.72 2GD8NkBo0
ワタミとか俺の地元には影も形もないので今一つ感じるものがありませんね。

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:26:04.58 L/v0fSBuO
>>52
人が一番じゃね

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:26:43.92 ai4EHMjA0
俺のバイト先のブラック居酒屋は
研修3.4日で独り立ちさせられます
1ヶ月もちんたら研修を必要とする人は
手厳しく指導?されてすぐにやめます。
時給が安い割りに仕事量が異常に多くてバイトの先輩からは
はよやれ。さっさとしろ。と超文句言われます。
続く人は居酒屋バイトを渡り歩いて慣れている人と根性のある人だけだよ

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:26:52.74 Y4RHwEo80
ワタミは退職金のシステムが無くなったのは、ちょっとかわいそうとは思うが
別に法律で退職金を払わなくてはいけないという法律もないし、
従業員に退職金を払う飲食業なんて基本的にないしな。
料理人で退職金が欲しければ、ホテルの調理人になればいいだけ。
自らが望んでワタミで働いている社員は、そこで何かを得ようとして
働いているわけだから、雇用契約書かれている以上のことは望むべきではない。

>>108
ワタミでも調理場を管理しているのは社員だ。
魚を捌いたりして、技術を要する仕事をしているのは社員がやっている。
揚げ物とか串焼きとか炒め物とか、基本簡単なものはバイトがやってるけど。

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:26:57.85 9vX2/+p80
ワタミの厨房にいるのを料理人と呼ぶのなら、、スーパーで惣菜作っているオバチャンの方こそ料理人と呼ぶべきだろ

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:28:00.49 0II4JqQl0
閉鎖した店の従業員は、ワタミの介護に転籍だな

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:28:28.98 eXNbaS1c0
>>68
と畜業自体がブラックホールだろ
従業者はB地区出身がデフォだし
そんなんで自殺するほどのメンタル持ち合わせてねーから

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:28:58.06 JGvc8T5E0
ワタミが流行らないのはどう考えてもお前らが悪い

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:29:20.66 vTd5mGLG0
ただの税金対策だろ。
儲けたお金はどこか海外に流してるんじゃない?

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:30:41.74 sJPePciq0
居酒屋の飲み物って、チューハイ系なら大体サーバーから直だし
水割り系なら決まった容量の入れ物に注いでから水入れて割るか、
ワンプッシュで原液が丁度良い量出てくるようになってるんだから
誰が作っても味なんて変わらんだろ

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:30:51.12 rRweFSal0
ワタミの株もってなくてよかったわ
今回はクロスでかってたら逆日歩すこし食らってたし

余り物のクーポンで正解だった

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:31:29.77 UVv5QbWk0
>>124
1店舗に1人前の板さんも居ないブラック料理店ですか

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:31:56.44 Y4RHwEo80
俺は、将来独立して店を持ちたいと思っている料理人は
1度ワタミの店長兼調理担当として働いてみるのもいいんじゃないかと思っている。
実際、ワタミの店長も調理場で魚捌いて、魚の煮付けをちゃちゃっと作っている人もいる。
将来、独立して店を持ちたいと思っている人は、ワタミで働くと
帳簿など経営を学べる。

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:32:59.09 P0gFm6hF0
今でも1日18時間労働で社員居るのは凄い

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:33:50.95 Y4RHwEo80
>>131
すぐに店舗数を減らすという経営手腕を見抜けないお前は
株には向かないよ。
実際、ワタミの株価は下がってはいない。

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:34:33.29 1kKzGIZk0
>>1
「赤字ザマァwww!!」と喜びたいところだが、創業者は時の首相に請われて今や国会議員ってことを考えると、
首切りやるための口実作りと、法人税対策の赤字じゃないかと勘ぐってしまう。

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:34:40.54 6RBZplfO0
とりあえず、美味しくない。
その割りには高い。

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:34:44.88 ai4EHMjA0
>>124
調理場を管理しているのは社員かもしれんが(管理っていろいろだけど)
魚をさばいているのはバイトだよ。活魚の鯛もバイトがさばいている
バイトって言ってもプロバイト。飲食元社員とか。
社員が板場をやっているのは人件費を浮かすために社員を入れている
もしくは板場のバイトがシフトに入っていない時の穴埋め
仕入れの発注もバイトの仕事、社員はそれでもとんでもない仕事量を抱えて
かわいそうな目にあっている。

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:34:48.88 Y+YLwGKY0
魚さばくのだって素人でもそれなりに出来るからな。
マグロ一匹とかは無理だけど。
料理人から見たらヘタクソでも、客層が客層だから全く問題ないわけで。

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:35:42.22 QMlqRvBk0
>ワタミでも米国風レストラン「TGIフライデーズ」、炭火焼き店「炭旬」などは伸びているのに対し
>店舗の約9割を占める「和民」「わたみん家」は苦戦。

おまえらワタミ隠しに騙されるなよ

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:35:47.41 UVv5QbWk0
売上げ落ちてるだけじゃなくてワタミの政界デビュー費かなり使ったしな

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:35:53.59 SRFvjMab0
フジの件にも共通していることなんだけど、別にどこでもいいんだよ。他にもたくさんあるんだから。
サービスも内容も似たようなものだし。
そこまで日本のサービスは高度になっていると思う。

なので「ここが好き」ではなく、「ここは嫌」が選ぶ基準になっているんだよ。
別な言い方をすれば、「ここに行こう」ではなく、「ここ以外のところにしよう」になっている。
つまり、悪いイメージを持たれたらアウトってこと。

ワタミもフジも、悪いイメージを消そうとせず自ら広げてしまった。
そりゃ、業績は悪くなるに決まってる。

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:35:57.33 I2zqhSmn0
飲み会を負のブランドに指定する部下の評価は下がる一方

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:36:01.02 zv/DmCFI0
やっぱミキティがいないと駄目なんだよ
議員辞めて復帰品よ

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:36:01.99 1kKzGIZk0
>>135
バブル崩壊以降、整理解雇は株価を上げるための早道だからな。
短期的にだけど。

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:36:27.39 ijFsAAT00
>>135
131は天性のコジキだよw
和民の株を持とうなんて考えてない

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:36:47.64 fTj6a4BnO
滅私奉公を国の美徳とすることで、大衆をコントロールし、支配者の奴隷としてきた日本。
会社のために尽せ、無賃金でも、命を削ろうとも。
こんなことが、罷り通る日本。

一人の人間が、自己をよく見せ出世しようと、また自己満足のために、残業をし、休日出勤をする。
その行為を会社は美談とすることで、他者に無理を強い、個を無くさせ、体のいい奴隷を作りあげている。

ブラック企業根絶を目指すならば、まず、日本人のこういう美徳が、実は悪徳を産んでいるのだということを認識しなくてはいけない。

そして、その美徳が、実は一番和を乱す行為であることも認識しなくてはいけない。

確かに、こんな誤った美徳を持った国だからこそ、戦後の焼け野原から、ここまで成長出来たのだろう。
だが、それは単に、日本国民が、不平不満を言わず、滅私奉公する奴隷に成り下がっていたからとも言えるのではないだろうか。

古代遺跡、例えばエジプトのピラミッド。
あの壮大さに単に飲まれてしまうのではなく、その巨石を積み上げた人間たちの苦しみの声に耳を傾ける。
そんな人間になってこそ、日本は変わると自分は考える。

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:37:35.68 HmqTWaSq0
>>133
和民で働く目的はこれ一点だと思う

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:38:48.89 Y4RHwEo80
旅館の料理人の場合は
朝 6時出勤
10時まで仕事して朝食+休憩
10時半から仕込み
14時~16時まで休憩
16時から仕込みの続き兼夕食の料理を作る。
片付けなど含めて仕事が終わるのが夜10時以降。
これが普通なんだよ、料理の世界は。
労基法をあてはめること自体がナンセンスなんだよ。

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:39:19.49 5WFoY36U0
>>147
ピラミッドの労働者って待遇は良かったらしいよ?

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:39:40.54 u7UKD+k/0
サービス業ってのは一人のお客様の評価でさえ気にしなければならない

一人の評価が二人、四人と伝わりやがて大きな評価になる

ワタミやフジは一部が騒いでるだけっしょ?って舐めてかかったせいでこうなった

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:40:35.44 rRweFSal0
>>135
ptsで1326円だが、 -166円 -11.13%
水曜日にいくらで寄るか楽しみだ

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:42:13.84 ABTUX1qXO
>>149
ワタミの場合は?

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:42:19.06 laXQExld0
ブラックは潰れるという証明になれ

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:42:21.13 UVv5QbWk0
>>152
ワタミの株持ってるやつなんか社員ぐらいだろ
給料天引きで強制的に買わされてそう

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:42:41.85 /h0M23P+0
一生使い切れないぐらいの金は儲けたんだろ?
だったら赤字なんて今更どうでもいいんじゃね?

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:43:45.62 gz6SQxye0
人件費をクソみたいに減らしてるってことは
当然食材も中国韓国産ってことだろうね。

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:43:55.98 2ZzU3iUY0
景況感とか業態の盛衰とか関係ないでしょうな
渡辺さんはちょっと前に出過ぎですね。経営者は宣伝マンじゃないですからね
普通に居酒屋その1で経営してればワタミもそんな悪くないし繁盛したでしょうが
少しでも目につく行動に出たら人はあえて離れる行動をとりますよ

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:44:12.36 Y4RHwEo80
>>138
それがどこまで事実化は分からんが、
なぜバイトに魚を捌かせないかと言うと
刺身の盛りつけや捌く技術の面もあるが、基本的に魚は高いんだよ。
その高い魚を下手に捌いたら、ロスが出るからバイトには捌かせない。
それに魚を捌く包丁や魚用の菜箸は高いし。

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:45:06.41 eXNbaS1c0
>>149
上場企業の話をしているんで
他に行き場のない前科者の集まりのような旅館業を例にしてもだめでしょ

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:46:45.63 jSZQowzi0
和民ってネーミングが悪い かの民団と間違えそうでw

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:48:00.46 9v+ieBa80
貧困ビジネス()

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:48:17.41 2ZzU3iUY0
+35億から△49億って自然災害や事故もないのにこんなでかい予測大ハズレって明らかに経営の責任じゃん

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:49:48.26 /BlWIpKVO
ワタミが自信を持ってお届けする新商品がこれらしいな!
これで売上回復を狙うらしい。
URLリンク(cdn-ak.f.st-hatena.com)

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:51:40.37 fVy/Vrfp0
>>147
その美徳を持ち合わせない国がお隣にある訳でして・・・

ああなるぐらいなら、ブラック塗れの国に方がいいわ

どちらかと言うと自分は搾取する側にいるし
ブラックが増えて、底辺どもの実質賃金や待遇を削りに削って
我々に還元して欲しいのが本音

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:51:53.41 5UkcnZjM0
>>152
下がりきったところで優待目当てで買うのも良いかも。

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:52:25.37 t2Joxv6V0
TGIフライデーもワタミの経営だから絶対に行くなよ
意外と知られてなくて騙されて行く人が多い

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:52:40.69 OYhSa4OK0
でも、もっと低価格の立ち飲みやは、
どこも大盛況だけど?

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:52:48.95 Y4RHwEo80
>>160
料理の世界で1番楽なのが、結婚式専門の料理人。
給料も良いし、作業も楽。
その次にホテルの料理人。
退職金も良い。
しかし基本的に同じような料理ばかり作るので、料理の技術は上がらない。
でも結婚式場専門の料理人は別として、ホテルの料理人でも
1日8時間労働なんて所は無いし、有給を返上されて働かされる所もある。
一般の人が休む時期に忙しいのがホテルだし。

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:53:00.52 uiiGO61T0
飲食食料品関係の頭の悪さは異常

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:53:08.47 l7703fI80
以下「ブラックなのにレッドww」禁止

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:53:24.35 0CMg9eEl0
Ginza 店特別メニューを作るべきだな どこでも同じ質のものが出るのは当たり前だもの

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:53:29.94 OBdaqeRo0
社員が解放されるのかw
ブラック企業に忠誠してもこんな感じだよねw

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:53:58.61 ABTUX1qXO
>>164
いい感じにブラックがきいてるな。

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:55:04.96 rRweFSal0
>>135 「実際、ワタミの株価は下がってはいない。」

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:55:47.00 t+QiR6Ax0
すき家に続きワタミか

今度はどのデフレ産業が悲鳴を上げるかな?

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:56:02.67 KUUgVZ770
ああこの人達は・・・なんて考えたら不味くなるわ

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:56:25.77 Y4RHwEo80
上場企業だろうが、飲食の正社員で1日8時間労働のところなんて
絶対にない。
飲食で働くなら週休2日もらえるだけでもありがたいと思うべきだ。

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:56:30.01 Ox/k8UPr0
いっそゼンショーと合併してはどうだろう

180: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 @転載禁止
14/05/03 13:56:40.50 1kKzGIZk0
まあ、「俺たちの安倍ちゃん」がついてるからな。

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:57:31.89 5E/GKGrYO
水曜日はストップ安だろうな~
3連したら、更なるリストラ案を大口株主から求められるだろうね

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:57:36.44 EP19JjRL0
>>180
円の切れ目は縁の切れ目でもある

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:57:56.60 ML3uBaNS0
なんでもあるけど
総じてだいたいのメニューの味が中の下って感じの居酒屋は
よっぽど企画やイベントやら新メニューやらで繋ぎ止めとかないと
しんどいよな

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:59:33.87 OBdaqeRo0
ブラック企業は景気良くなったら社員やバイトが逃げていく
当たり前だけどw
散々に無価値なくせにとか社員に嫌がらせしてきたツケは支払わされるな

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:00:19.89 Jg34cY3pO
お前らとワタミってどっちがリーダーシップあるの?
どっちが金持ちなの?
どっちがモテるの?
どっちが人生経験豊富なの?
どっちがセックス経験豊富なの?
どっちがいい暮らししてるの?
どっちが社会的地位高いの?
どっちが高学歴が高いの?
どっちが納税額多いの?
どっちが死んだら泣く人の数多いの?
どっちがいいスーツ着てるの?
どっちが頭を下げてくる相手の数多いの?
どっちがプラス歯垢なの?
どっちがいいクルマ乗ってるの?
どっちが性格いいの?
どっちが日本にとって大切な命なの?

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:00:32.09 UVv5QbWk0
>>169
独立するときに○○ホテル元料理長って経歴は売りになるけど
元ワタミの店長兼料理人なんて口にしたら客が寄り付かないぞ

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:01:20.68 Y4RHwEo80
ワタミとか、居酒屋は可哀想だと思うよ。
ホテルや結婚式場のように、ボッタクリができない業界だし。
これらの業界は忙しい時期は、価格を上げることもできる。
そしてホテルはニッパチの時期はかなり楽できるし。
しかし、なんとかしてコストを抑えて安く提供しようと経営努力をしているのが
居酒屋だよ。
業界を知らない甘えん坊はなんていうか知らないが、
俺はワタミは努力していると思う。

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:02:53.08 rRweFSal0
企業は努力してても
創業者が足引っ張ってたら
企業はダメになるよな

189: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止
14/05/03 14:02:53.17 M0Kh0jAY0
ワタミンボールを世界中旅して七つあつめると渡辺さんが現れて
バイトに雇ってくれるらしい

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:03:26.58 NRK7vLpR0
同情を引くためにわざと赤字にしてんだろ
夢さえあれば不可能はないんだから、わざとでもなければ赤字などあり得ない

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:03:34.66 ONjAR0cY0
>>178
何で飲食だと1日8時間にできないのだろうか。

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:04:32.39 +gEBZw+m0
渡邊が社長のうちにこの屈辱を味あわせられなかったのが惜しい

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:05:06.86 8nUqA0Y60
店員さんがサビ残しまくってるかと思うと気の毒になってせっかくの酒もまずくなる

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:05:48.93 Y4RHwEo80
>>191
良い料理を提供しようとすれば、それだけ仕込みに時間が掛かるからだよ。
出来合いの物を出してりゃ、作業時間は短縮できるが
コストがかかるし。

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:05:54.10 5E/GKGrYO
ワタミが名前隠ししている店は、全部黒字らしいな
そのうち、全店舗名前を隠して復活しそうだ

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:07:27.95 OeD2EOVuO
アベノミクスはどうした

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:08:09.09 ai4EHMjA0
>>159
だから~バイトって言っても
プロバイトなんだよ。そこら辺のバイトじゃなくて
元飲食店社員なんだよ。そういう奴もフリーターやってたりするわけ
高い魚どーのこーのって言っても魚捌くの失敗したバイトって
まず見たことないし。下手すると新入社員より上手に無駄なく捌く
俺から見たらなぜ腕の良い奴がバイトしてるんだって感じ
逆にそういうのをバイトで雇えないと社員がなんでもやらなきゃ
いけなくなるからまじやばい。バイトが捌いた刺し盛り食いたくなければ
値段の高い店に行けばいいんだし。

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:08:30.58 06CWNTUA0
国税しっかり調査しろよ、国会議員になった途端赤字にして、税金逃れ
みえみえだぞ。
あと証券取引委員会も、インサイダー監視をしっかり。

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:08:44.23 KbrE/lex0
外食関係は予想外に増税後も売り上げ落ちてないとか見たけどなあ
今でこれならこれから良くなる要素ないじゃん
まだ人件費削るの?

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:08:47.49 l7703fI80
和民って中途半端すぎるんだよな
あの値段だすならもっとまともな店あるし、
あの味でいいなら安い店もある。
全店380円ならいっても良いレベル。

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:09:11.04 /Mi1Lom10
ワタミ=ブラックって一般人にも知れ渡ってしまったからな

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:09:12.75 rir3jWue0
>>181
渡辺が大株主だろ

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:09:53.19 SyR6vTNT0
ID:Y4RHwEo80

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:10:20.76 7Wvj84SgO
店員の態度悪いよな
飲み放題なのになかなか持ってこないし
食べ物はマズいものばかり
駅前に大人数入れる店が数店しかないからローテーションして年に一回は利用してしまい後悔する
潰れてくれた方がありがたい店

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:11:26.48 lpfUA79OO
これ以上非人道的な行為と言動を放任しておくけとは耐えがたいほど正義に反する
これ以上非人道的な行為と言動を放任しておくけとは耐えがたいほど正義に反する
これ以上非人道的な行為と言動を放任しておくけとは耐えがたいほど正義に反する

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:12:03.37 6NhHiMwZ0
ブラックから潰れていくってことは次は楽天か

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:13:04.39 AfKUBSVN0
ワタミ関連の記事です。

URLリンク(labor-manabiya.news.coocan.jp)
P6から参照ください。

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:14:11.54 HOgCPmYK0
劣悪な職場環境で作られた料理って食べる気がしないからなぁ・・・

サビ残させられるわ、休み取れないわだとモチベーション低くなって
落ちたものでも平気で皿に戻しそうだし

何より自殺した女の子の事が・・・
あそこの料理を食べるって、その女の子の血肉を食うようでちょっとな・・・

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:14:24.03 l7703fI80
鳥貴族の社長が「ワタミが商売で成立つ地域なら、うちは絶対いける」と
市場調査なしで出店していた。
そんなレベルだし

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:15:05.28 JVmSQ1Lp0
>>12
ゴミ食わされるぞ

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:15:15.57 z6seJxeL0
チェーンの居酒屋に商品納入する仕事してた時
店員の人が普通に寝泊りしてたな。
家にも帰れないなんて気の毒だと思ったよ

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:15:30.16 2uCnEZsA0
ワターミネーター

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:16:25.53 fYXJf+0uO
>>196
経済政策まったく関係ないって。

どこの誰だって、従業員の血の味がしそうな酒なんか飲みたかないっての。

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:16:53.42 Y4RHwEo80
 ワタミは社会に貢献していると思わないか。
ワタミの営業時間は午後5時以降だよ。
要するに大学生や高校生などのバイトが働きやすい時間帯から営業をしている。
そして高校生には、午後10時以降は働かせていない。
それだけなんの資格も技術もない労働者に雇用の場を提供しているんだよ。
社会貢献とはこういうことだよ。

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:17:23.68 F04tUL7f0
>>48
あれ使える枚数限られてるし、お通し代考えるとたいして安くならないよ。

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:18:14.96 5E/GKGrYO
>>214
ワタミである必要はないだろ

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:21:38.80 JVmSQ1Lp0
一部で有名だったブラックワタミだったのに
社長がアホ面下げて選挙に出たのが運の尽きだったな
それでも潰れないって日本人は情弱が多いのが悲しい
ワタミとペッパーランチなんて存続できてるのがおかしい

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:21:40.03 bflTLxeG0
スペインのバルが最高だと、常に思う

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:21:48.81 ABTUX1qXO
>>214
さっきからスルーされてるんだけどなんで答えてくれないの?

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:23:49.80 Y4RHwEo80
>>216
じゃあ高校生や大学生が授業を終えてから、働けるところが
他にあるか?
パチンコ屋とかくらいしかないんじゃないのか?
しかもワタミは、働く時間もシフトを調整して考慮してくれるそうだし。
自殺をした元社員の人には気の毒だとは思うけど、
業界を知らなすぎたんじゃないかと俺は思っている。
飲食業界で1日14時間労働なんて普通だよ。

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:24:07.43 rRweFSal0
>>214
俺の飯代に役に立ってる


>>215
お通しは断れる

二人でクーポン2枚つかって3000円分食うと
支払いが割り勘で700円ずつになる

クーポン原価は1枚200円計算ね
最近はもっと安く手に入れられそう

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:24:44.31 hO6hJOCq0
ワタミって独立しても近所にワタミの店作られて潰されるんでしょ

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:24:51.87 2Hr9KTmU0
 
まだ商売してやがったのか?
さっさと潰れろ。

ワタミなんて日本になくても、誰一人困らねぇよ。


 

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:27:01.76 EsqHUWfm0
従業員から搾取しすぎると赤字。
あたりまえ、儲けようと製品を値上げしすぎるのと原理は同じ。
健全な市場原理。

225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:27:27.53 l7703fI80
>>220
君の世界は居酒屋とパチンコしかないのかww
しかも14時間労働が普通なんてww

ただ働く時間の考慮はえらいよな。
客がいなかったら休憩室で待機。給料でなくて拘束されるんだっけ

226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:27:48.27 b7H6etb00
人件費ケチった結果かもな
景気が以前より悪くないので「安かろう悪かろう」が受け辛い環境にある

227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:31:27.78 JvQ2Dt6Ai
ざまあみろ
人件費を削る事に踏み込む企業が経済を悪くしてるわけで、潰れてしまえ!

228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:31:33.52 ABTUX1qXO
>>165
疑問なんだけどこういう人ってさ、水も電気も食べ物も、金さえあれば不自由なく降って湧いてくるとでも考えているのかね?

229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:33:56.00 Y4RHwEo80
>>224
もうさ、搾取とかいう共産主義者用語を使うのはやめたら?
従業員の賃金は、損益計算の費用科目だろ?
企業が従業員の費用を抑えるのは当たり前だ。
給料が安いと文句言うよりも、技術や仕事を覚えて
高い給料を貰える努力をすることが先じゃないのか?
従業員への支出を抑える=P/Lの費用科目を減らして
企業が赤字になるわけないだろ?
マルクスの資本論なんか読む前に、簿記会計を学べ。

230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:35:09.26 dCmo51UO0
あのニュースの影響は大きいよな

231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:36:31.13 qh0R40XG0
閉店祝の花輪を贈りたいがどんな花輪がいいですか

232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:36:42.29 nOdXGWLJ0
出る杭 でもあった頃 w こんななるとは

233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:37:18.39 6wWOeZ4c0
さて
郁文館高校が叛旗をひるがえす準備を始めたかな

都合のいいときにビデオレターを送る形式ではなく
原稿用紙400枚詰で100枚分の閉鎖に至った理由の分析と反省を
それぞれの閉鎖店舗宛に総大将自らが、書いて送ってほしいものだ

234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:37:58.13 rRweFSal0
和民なら行かない
和民には行かない

こんな感じになった時点で企業価値は
ほぼ無くなったようなもんだよね

235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:38:05.13 D507vt/ni
東京の渡辺美樹、大阪の橋下徹。

クズの双璧。

236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:38:16.42 t+PN8Ffj0
赤字なら従業員の雇用確保する為に「死ぬ気」で動かなければならないんじゃないの社長は

それとも政治家になったらセコい飲食チェーンなんてどうでもよくなったか

237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:38:52.32 2GD8NkBo0
>>203
触るな危険

238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:39:13.01 8nUqA0Y60
居酒屋ならほかにいくらでもある
わざわざ渡辺さんの店に入る理由はない

239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:40:10.10 SkSz+XQI0
>>234
「ドコ行く?」ってなって「ワタミ」なんて言ったら人間性疑われるわ
一人で行く店でも無いし、そもそも一人なら行かないし

240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:41:30.10 kYjOQNdM0
全国民必読 安倍を操る「財務省7人のワル」をご存じか 消費税増税のウラで高笑い
URLリンク(gendai.ismedia.jp)



ジタミ議員であるワタミ叩いてるジタミネトサポはいないだろな?

ジタミネトサポにワタミを叩く資格無し!!

241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:42:41.38 AfKUBSVN0
お酒自体、WHOも認める強力な(合法)ドラッグである限り、消費量の
低下は避けられないんですよね。。。

居酒屋業界の将来を見越して、多角化をした点は、先見の明があったのかも
しれませんが、、、、ということでしょうね。

242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:44:20.96 HghhfRC3I
二流私大卒の飲食店ブラック経営者が地位と名誉が欲しくて
やっと国会議員様になれたと思ったのに

世間は厳しいね\(^o^)/

243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:46:12.34 +7etOVNS0
チェーン店だし安いのかと思わせといて実は安くないのがここの特徴だよね
かといって激安系の鳥貴族とかと比べて美味しいかって言われるとそうでもないし
ここ行くならプラス1000円出してまともな店行くよ・・

244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:50:30.18 HIgEcw0cO
>>242
糞偽善者のメッキはすぐに剥がれる

こんなのが国会議員のうちは日本はよくならない

早く企業もろとも淘汰されて欲しいものだ、ヘドが出る

245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:54:49.58 Y4RHwEo80
>>243
ワタミに比べたら、そこらへんの料理屋の方がずっとブラックだよ。
飲食業界知らなすぎだわ。
URLリンク(job.rikunabi.com)
■ワタミフードサービス(株)
社会保険完備、社宅制度、社内融資制度、ストックオプション制度、従業員持株制度、
インセンティブ制度、慶弔金制度、所得補償制度、医療保障制度、団体定期保険など

飲食の業界でここまで↑福利厚生が行き届いている会社はないから。本当に。
ホテルは別として。
おまえらに言いたいのは、「飲食業界と他の業界を一緒にして考えるな!」ってことだよ

246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:55:09.40 J2xelpNS0
まあ、売れないのはともかく人手が集まらないのは仕方ないよ
売り手市場になりつつあるし、そうでなくとも敵を作りすぎだね

247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:56:22.17 THwTFfmK0
赤字要因が減損で、繰延税資を崩しても追いつかないってことは、完全に資本投入内容の失敗。
普段偉そうな事を言っていても、実は商売が下手って事が表に出て来た。
あと200店舗ぐらいは閉めないと、バランスしないと思う。
このママ新業態開発ができなきゃ、おまいらがメシウマになる日も近いかも。

248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:58:34.93 Y4RHwEo80
ワタミとか佐川急便とか自衛隊とかで働いてたというのは
経歴に箔が付くと思うよ。
転職とかで履歴書に書くと「こいつは体力があって根性がある奴だな。」と
面接官に思ってもらえる。

249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:58:52.51 l7703fI80
>>245
過労死させるんだから、福利厚生は何でもできるだろ
社会保険完備→休めないから関係ないとか

そのうち「365日24時間死ぬまで働け」たら定年退職金1億とかいうんじゃね
最高の待遇でよかったな。

250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 14:59:18.68 PVx7SiaL0
49億円の赤字でも夢を食べて生きていける。
若者の新鮮な夢を食べてな。

251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:02:15.82 2GD8NkBo0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
感情的表現が目に付くけど、事実なのかね?
凄まじくて笑顔が引きつるぜ。

252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:02:25.34 JpL3xPxg0
小皿にちまちま盛り付けた、
薄っぺらい一品類と、
ドリンクを出されて見せられるたびに、
ため息が出る。

でもそれは、若い従業員が悪いのではないはず。
本部でマニュアル化されたことを忠実に実行しているだけ。
画一化されたシステムは、すぐ飽きる。
おまけに、従業員の待遇が不憫であるとわかっているし、
またさらに、お会計された金額を受け取って、
「この程度のサービスで、この金額か…」と、
もうここに来ることは無いなと、内心考えながら、
複雑な気持ちで家路につくのである。

253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:03:17.97 J2xelpNS0
まあ飲食小売営業なんてオールブラックだと思いますが
イメージっていうものを蔑ろにするとどうなるかということ

同じサイコパスでも顔本のアレはその辺理解してるみたいだが
渡辺は理解できなかったみたいだね

254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:03:50.20 5vprXHle0
>>220
郵便局

255: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) ◆twoBORDTvw @転載禁止
14/05/03 15:03:55.68 M0Kh0jAY0
安いといわれている居酒屋でもやはり金がかかる
家でとなると人と飲む場合は面倒 そこでと
山田うどんで飲み会が流行ってないらしい そらそうだ

256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:04:41.71 U2XXm8My0
悪は滅びるのです

257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:06:50.36 a6SL8Kv30
エホバがうっせーからだろ、何回くるんだあいつら
おかげで今まで3年に1回だったのがもう行かないってなったわ

258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:08:50.94 3dnDCbcb0
景気回復すれば乞食飯が売れなくなるのは必然。

259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:08:51.65 VPRWL8v2O
>>248
自衛隊は2年更新だから、2年で辞めても評価できるが
佐川や和民なら2年で辞めたら根性無しでしょ。

260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:08:58.85 rn/LH+fW0
ワタミとか無くても困らんわ。
むしろ、居酒屋なんて無いほうが酔っ払いが減って良い。

261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:09:16.82 UypyY82p0
安倍の法人税減税政策は単なる利益誘導

262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:10:33.22 Ild/3efjO
船場吉兆と同じイメージだな

263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:10:36.61 DfbwhHBS0
ついにレッド企業になりました

264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:10:55.45 WLUW99h60
今後、反社会的な居酒屋には行かないようにします

265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:14:44.76 GsrBBfIP0
わたみん家好きなんだけどな
手頃な値段で飲み放題3時間、焼き牡蠣もあるし

266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:16:52.97 lZ1z+V8F0
層化の商売敵にはしつこくてねちっこい信者が食い下がってdisるからね。

それが証拠に、ブラック企業ユニクロ、ダイソー、折jん弁当、ベネッセ
ローソンのdisりは殆どない。たまに知らずに入ったバイトが酷い目にあって
チクるぐらいだ。

267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:17:04.21 098fjy1a0
マズイ安いのチェーン店はデフレ時代に咲いた徒花産業だったんだね

268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:17:37.97 y6DF9nK70
好きな色は 赤と黒
レッド&ブラック レッド&ブラック

ヘドロ様の歌を社歌にするといいよ

269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:20:02.14 3z0iI/Ak0
>>268
歳バレるぞ

270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:20:59.86 0FI/6BUnO
世のため人のために早よ滅びろ。
この無能経営者が。

271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:22:40.69 3QmEgQT/0
>>149
それは自分で変えようと思えば簡単に変えられるだろ
料理人本人が労基法なんて無視してるだけじゃん

272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:23:15.63 xIEporAN0
>>6
しかし、主に伝わる情報はワタミやべぇえええええええええええ、である

273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:24:08.06 7Wvj84SgO
法人税は赤字だと免除されるそうですが、ワタミさん節税してらっしゃるのですね、わかります。

274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:25:48.04 emSj356J0
あとは潰して儲けるだけ。
もう少しで上がります。

275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:29:47.42 0FI/6BUnO
>>149
でもその料理人たちは、追い込まれて過労自殺はしないよね。

276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:30:04.14 ML3uBaNS0
渡辺さんが露出の少ない人だったらスルーされる問題も多くあっただろうに
自分ではどう自覚してるか知らんがハイレベルの成功した偽善者キャラを演じて特に若者から怪しまれてるんだよ

277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:32:08.95 C+B9Ug2M0
一生懸命働いてる性格の良さ気な店員さんがいると
この人も搾取されてるのかな?って思って
酒が不味くなるから行かない

278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:32:30.14 mfuZThFf0
待遇が悪ければあっという間に企業イメージが悪くなる。良い時代になったな

279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:34:03.30 F7I11rkP0
>>245
福利厚生が整ってても、
サビ残だとか、ボランティアと称する強制やらで、
結局、本当に倒れた以後しか意味なさないけどな。

280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:35:59.59 /XQZ1x490
>>13
酒飲めなくても月の飲み代20万円せめて10万円使うくらいになれ
毎月の小遣い40~50万円くらい使えるくらい稼げる仕事しろ

281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:36:17.64 QC33fZKh0
ワタミが忙しくなったら従業員がこき使われてブラック化に拍車がかかるからな
行かないのが従業員のため

282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:36:17.79 uCQT0UzBO
>>1
これは良いニュース

283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:36:46.64 qcHFGhbB0
居酒屋行くときワタミグループだけは絶対入らないようにしてる

284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:37:00.68 PILiWZYk0
赤字が増えたら、従業員が努力をしてもっとたくさん働けば良い!って考えてそうでこわい

285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:37:35.37 Y4RHwEo80
>>247
それはそういう意味じゃないだろ。
赤字が出た企業が、繰延税金資産を計上することが認められないのは
当然だろ?

286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:37:59.34 GgORIpxY0
節税対策でこれからずっと赤字で行くのでしょう。
ブラック企業の雄がレッドとは、シャレにもなりませんね。
とっとと潰れたほうが世のため人のため。

287:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:39:12.87 fVy/Vrfp0
>>281
行かないと、店が潰れて、整理解雇だぞ
ワタミで働くしかなかったやつに行き先があると思うか?
あるとしたら、モンテローザという別のブラックだよ

288:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:39:14.49 uMItbYhh0
ワタミメンバーの軌跡

289:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:39:21.63 NDQKhR5K0
ネトウヨはワタミで働け

290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:39:35.72 naEUgMXS0
これだけ評判落として、
まだ利用する人がいるのが不思議だよ

291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:40:21.21 7wJGcGS70
ブラック企業ワタミは潰れてしまえ!

292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:42:47.22 9Od0LHks0
>>196
アベノミクスの効果あるから低価格居酒屋が苦しくなって、ブラック企業の求人も集まらなくなっている
皮肉なことに民主党デフレ時代の方がブラックに追い風だった

安倍が頑張るほどワタミが苦しむ

293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:43:33.53 3IJalN+j0
ワタミだったっけ?

グラスとジョッキが値段違うのに中身がほぼ同じって告発されてたのって

294:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:44:10.01 Y4RHwEo80
>>275
追い込まれてってさ、料理人は最初からそういうもんだと分かってて
仕事をしているわけだから、苦に思わないんだよ。
しかし料理人というか飲食業界を、一般の企業と勘違いして働くと
そのギャップで苦に感じるだろう。
自分に合わないと気付いたら、周りにも迷惑だからすぐに辞めるべきだよ。
料理人に限らず物を作る人は、みな最高の物を作ってお客に喜んで欲しいと
思っているからサービス残業なんてなんとも思っていないのが普通だ。
このスレには働いたことがない甘チャンしかいないのか?

295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:44:50.08 O2nGjybg0
途中で止めてしまうから無理になるんじゃないのか?閉鎖はおかしいだろ
鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく全力で店舗維持しろやw

296:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:45:46.68 Oo/6YJGc0
酒を自分で買っていた骸骨みたいなワタミバーテンは今何をやっているのか

297:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:47:16.78 D26RstDg0
ブラック企業が無くなれば、金も回る様になるだろう。
まあそれまでに何人死ぬかは知らん。
死にたくないなら生活保護でも受けて生きてくれ、
そこらで不正受給している奴等を片っ端からチクれば自分の席も出来るだろう。

大体、残業代不払いが堂々とまかり通っている現状がおかしい訳だ。
そんな企業はとっとと潰れるか、労働基準法に則って違法行為を止める必要がある。
一体国は何をやっている、なんで悪事を見逃しているんだ?

298:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:47:37.55 NDQKhR5K0
>>294
社畜自慢するなよ土人

299:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:48:31.30 C067SKC7O
席料取るくせに
込み合ってますので2時間で
しかもお通しはゆで玉子
ラストオーダーで注文した料理来たのは終了5分前。で時間きっちりに来て終了でーす
うちの職場では飲み会わたみ禁止になった
個人でも二度と行くか

300:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:50:22.37 U3RITIPe0
ざまあw

301:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:52:14.56 D26RstDg0
>>294
ああ、そりゃない。
奴等は他に行きようがないだけだ。
チェーンの居酒屋で正社員やってた俺が断言してやる。

そんなプライドを持っている奴は、最初からまともな飲食店で働くわ。
つーかサービス残業なんてもんはない、あるのは労基法違反の賃金不払いだけだ。
なんせ、こっちは無賃金でサービスしたいなんてかけらも思っていないんだからな。
無賃金の強制労働だぜ、んなもん誰がやりたがるよ。

302:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:53:04.07 8uCA+Nsl0
あれだけ働かせて赤字とかどれだけ上は無能なんだよ

303:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:53:30.32 Y4RHwEo80
>>298
社のためじゃなく、料理人や物を作る人は、それを食べる人やそれを使う人のことを
考えて仕事をするんだよ。
それを喜びとして働いているんだよ。
そうすると自ずと時間内では収まらず、結果サービス残業になるが
それが苦に感じるなら仕事が合わないだけのことだから辞めれば良いだけのこと。
きっちり時間内だけ働いて、きっちり残業代を含め働いた時間だけの
給料がほしいなら、公務員かトヨタとかのライン工にでもなればいいだけ。

304:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:54:26.80 5UkcnZjM0
>>267
笑えるくらい流れが変わったな。

305:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:55:24.93 hMRXCBxH0
>>303
頑張って赤字転落乙
不味いから客来なくなったんだろ
もっと頑張れ

306:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:56:31.19 9Od0LHks0
渡邉美樹が立候補してからブラックバッシングがより強くなった

今から思うと政治の世界に足つっこまないほうが賢明だったな

307:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:57:28.87 NDQKhR5K0
>>303
仕事が出来ないから無駄なサービス残業している無能乙

308:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:57:39.17 Y+YLwGKY0
>>208
落ちた物を洗って入れるなんて当たり前。
刺身のツマやシソは使い回しも当たり前。

309:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:58:59.28 9Od0LHks0
>>267
でもインフレ政策の安倍自民党から出馬

自分のクビ締めたw

310:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 15:59:50.24 D26RstDg0
辞める前にチクって訴えないとな。

黙って消えたらそのブラックを見逃した事になっちまう。
んなもん上の奴等を喜ばせるだけだ、つまり敵をな。

311:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:02:10.19 Y+YLwGKY0
>>306
ブラック企業で奴隷から搾取した金で立候補
国会議員になって労働環境改善するのかと思いきや「ブラックはうちだけじゃないもん」
アベノミクスで給料上げ頼んでる最中「最低賃金は違法じゃない、何か文句ある?」

そりゃ死ねって言われるだろ…

312:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:02:11.61 Xs6Ojcxu0
人件費がかかり過ぎてるんだよ

313:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:03:27.46 9Od0LHks0
最近苦しんでいるデフレ企業

ゼンショー(すき家)
ワタミ ←NEW!

あと他にある?
そういやうちの近くのステーキけんがつぶれた

314:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:03:41.39 Y4RHwEo80
>>308
デマを書くな!ボケ!
訴えられるぞ?その書き込みは?

315:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:03:42.88 PqpATTGf0
嫌なら行くな!

お前らが行くからワタミが繁栄するんだろw
コンビニで買いだして家でまったりする方が良い
デメリットは後始末だけだな

316:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:03:58.16 RxXqWMHdO
こうやって叩かれる事によって
ワタミも徐々に反日感情もっていくんだろうな
多分政治家としても左寄りになっていくな

317:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:04:39.68 NDQKhR5K0
ID:Y4RHwEo80
時給650円のワタミ工作員

318:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:05:48.98 0FI/6BUnO
>>294
それが自殺従業員を出した言い訳か?
もういい加減、他がどうだから、こっちも善しなんて、低レベルな理屈はやめようや。
他がどうであれ、それが正しいのか間違っているかが話のキモだろうが。

はっきり言ってやる。
ワタミは人殺し企業だよ。
自殺者を出した時点で、企業として、経営者として敗北したんだよ。

ましてや、渡辺は普通の立場の人間ではない、普通の立場の料理人でもない、普通の立場の経営者でもない。

国民のために我が身を捧げた国会議員であり、そして国民の模範となるべき人間なんだよ。
だからこそ、国民の血税から報酬が支払われているんだよ。

319:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:06:00.31 9Od0LHks0
>>313
自己レス

東京ちからめし

320:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:06:00.45 vkYOx5TT0
ブラック批判が始まったとたんにワタミが最悪の状態になってるな
雇用も生み出してるんだしブラック企業は必要悪だよな 能力がゴミのカスは渡辺みたいな厳しいし上司がいないと何も出来ないんだよ

321:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:06:05.25 qkxebFqwO
>>13
なんか可愛い

322:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:07:27.09 cX8mjp520
経営だけしてれば良かったものを名誉が欲しくて議員w

挙句がブラック暴かれ客激減 本当面白い人だwwww

323:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:08:03.21 qcHFGhbB0
>>320
ブラック企業は社会にとって害悪不要の存在だよ

324:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:08:10.17 9Od0LHks0
>>320
別名 人の足元を見る

325:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:08:42.68 s5x2N1Ad0
ブラック企業で赤字なんだな
ややこしい

326:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:09:47.92 Y4RHwEo80
単に客のニーズが低価格よりも一品豪華な専門店に変わっただけだよ。
ワタミがその路線に変更することは無理があるだろうが、
景気さえ良くなればワタミはまた儲けを出す店になるよ。
ワタミレベルの店が倒産することは考えられん。
今は収益が上がらず、その結果今後株価が下がったら
そこが買い時だよ。
安倍内閣に任せておけば、きっと景気は良くなるだろうしな。

327:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:10:03.17 +3nid9lg0
>>13
下戸か。在日朝鮮系に多いよな。
一番最悪なのは自分が酒飲めない癖に、他人には酒を強引に飲ませるアホ。

328:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:10:13.54 qkxebFqwO
他人の不幸は蜜の味なだけなんで
潰れてくれると楽しいです、はい

329:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:10:30.14 sr1C8q2y0
就職説明会でモンテローザが必死に学生を面接に呼び込んでたな
やんわり断ってもしつこくやってた

330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:11:05.24 kjRXJuA00
従業員減らしてワンオペにすれば業績回復するだろ

331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:11:22.87 7maUC8jT0
ブラック企業が赤字www
メシウマwww

332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:11:27.86 8D694l+9O
不況の焼け太りみたいな企業って
景気回復したら経営方針を徹底的に変えないと淘汰されるよ

333:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:12:06.75 l7703fI80
>>326
景気頼みか。一番駄目なパターンじゃん

334:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:12:40.65 0FI/6BUnO
>>320
そういう感覚が一部にでも有る環境では、ブラック企業は無くならない。

335:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:13:58.51 Y+YLwGKY0
>>314
何そんなにビビってるの?
ワタミとは言ってないじゃん。
自分が昔バイトしたところは余裕でやってたよ。

336:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:14:12.73 kjRXJuA00
あと、アルコール類だけじゃなく
食材も全部従業員に自腹で買わせろ

337:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:14:28.84 D26RstDg0
>>314
なんだそりゃ、ワタミアンチの工作のつもりか?

刺身のツマは洗って水張ったタッパーで再利用、シソやら笹も同じだろ。
俺は居酒屋自体滅多に行かんが、行っても絶対に食わんぜ、サラダなんかもな。

ボトルの口を拭いて酸化度合いを見る癖まで付いちまったし、
ビールは絶対に栓付きで持って来させる。
中身が別物なんて酒、金払ってまで飲みたくないからな。

338:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:14:49.24 L0k5+tXt0
今度は社長が窓から飛び降りないとな
不死身なんだろ やってみろや

339:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:16:10.53 ABTUX1qXO
「ワタミ方式は素晴らしい!」のに、創業者を超える人がまだ現れないのはなぜなのか。
洗脳されてる人に聞いてみたい。

340:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:17:58.54 Y4RHwEo80
>>318
飲食業界なんて入社する前から、厳しい業界なんてこと分かりきってるじゃん。
しかも社員として働いていたんだろ?
たった2ヶ月で自殺ってちょっとおかしいと思わないか?
もしワタミ側が、不調を訴える従業員がいたとしても
入社たった2ヶ月で自殺をした従業員に
対応を取れる時間があったと思うか?

341:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:18:25.01 Y+YLwGKY0
>>337
ちょっと贅沢な料亭みたいなところで配膳のバイトしたけど、
バイトが片付けの時に客の残り物食べてたわ。
品の良い年寄りの上客ばかりだから残すんだよね。
バイト的には自分の金じゃ絶対に食えない高級料理がタダで食えるw

342:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:20:37.54 0o2b0Ax+0
ワタミ「今の自分は政治家であって、和民とは一株主としての関わりしか無い」

とか言って逃げるの見え見えw

343:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:20:56.74 OYhSa4OK0
ブラック、ブラックって言うけど
無能な人間ばかりを集めて仕事させたら
普通の人の倍くらいの時間がかかるし仕事量は半分しかできないだろうし
低賃金で働かせるしか無いんだよ。
ある程度の能力が必要なコンビニなんかは、バカや無能には務まらないからやめてしまう。
コンビニはサービス残業もないし、デスクワークより少し安いくらいの時給
賢い中国人にコンビニの仕事は取られ、
バカや無能や中年高齢者は居酒屋に行くしかないんだよね。

344:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:20:59.05 Y4RHwEo80
>>335
客も馬鹿じゃないんだから食材の使い回しなんかしたら
ばれるよすぐに。

345:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:21:23.46 0hmWi2vo0
繰延税金資産の話なんか出したって読んだ人間の殆どが理解出来ないと思うんだが・・・

346:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:22:16.23 fyCC/duV0
ブラック企業には行かない、関わらない!

347:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:22:19.97 9Od0LHks0
>>330
本当に秋葉原の三光マーケティングフーズ 古今 で土曜日にフロアワンオペしてた 一時間してもドリンクとお通ししか出なかった 怒って途中退店
バイトは中国人 かなり内心むかついたがお会計ではバイト相手に怒鳴っても無駄だと思い何も言わなかった

348:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:22:25.36 KSi+Sg/TO
金を稼ぐのが目的じゃないんだから閉店しなければいいのに

349:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:23:00.10 L0k5+tXt0
ココに何年居ましたって次の職場に行っても
少々こき使っても大丈夫って言う奴隷基質しか世間は評価しない

350:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:23:15.08 YGwpc+4F0
まあワタミが何と言おうと、

働くのは従業員。従業員は仕事を選ぶってだけ。嫌なら辞めればいいんだから。
すき家みたいに潰してやれって言えば潰せるのが従業員。

このままブラック・ザ・ワタミを潰してしまえばいいんだよ。

351:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:23:56.81 fVy/Vrfp0
>>318
人が死んだからってなに?
人の命の相場は社会環境によって変わるが
今でも地域によっては500園~100縁程度の価値しかないぞ
変わりがいくらでもいる人命なんて、日本でも裁判費用ぐらいの価値にしかならん

命は地球より重いとかいうお花畑思想はどうかと思うよ
この地球上に、いてもいなくても影響することのないどうでもいい人がどれだけいると思うんだよ

352:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:24:36.12 0FI/6BUnO
>>340
言い訳は結構。
世の中には、星の数程の飲食店があって星の数程の従事者がいる。
そんな中で過労自殺者を出してしまったワタミ。

もう一度言う。
自殺者を出した時点で、企業としても経営者としても敗北したんだよ。

経営者は結果が全てだろうが。

353:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:25:06.51 Xrv8fx0PO
介護需要は上がる一方なのに介護で不振って、人間扱いしないとんだ低レベルてことだろ。有料でやってんだろうに
噂が広がって空きが多くて稼働率も激低か。
ホスピスとセットで葬儀屋を始めるか?

354:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:25:34.84 Y+YLwGKY0
>>344
ツマとかシソとか野菜類は水に漬けるとビックリするくらいシャキッとなる。
全然分からんって。マジで。

355:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:26:16.96 L0k5+tXt0
雇用統計は失業率しか見ていない
したがって
景気は
金持ち→底辺→社畜の順番に金は回る
スキルアップとか努力はその中で留まる力を付けてるにしかならない

356:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:26:27.41 Cd/hYZeC0
これで従業員の夏のボーナスカットだな

357:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:27:00.96 RrgANh9Ki
ここで必死にワタミを擁護してるワタミンは何者なん?

358:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:27:22.14 9Od0LHks0
>>340
たった2ヶ月で社員を精神的に追い詰め自殺させるワタミって会社すごい

359:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:28:23.80 S1xxg6TC0
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━//・\ ./・\\━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o

360:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:28:25.66 L0k5+tXt0
景気のいいうちにジョブチェンジしないと
結局のところ一生奴隷でしかなくなる

361:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:28:33.73 o6+MBvyF0
夢も希望も無い地上の楽園
夢工場
The black

362:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:28:54.96 fVy/Vrfp0
>>343
ふざけるな、半分も仕事が出来るわけないだろ

業界にもよるが、プログラマーの場合、生産性が100倍も違うぞ
ウイザード級の奴らまで入れると万倍も生産性が違う

にも関わらず、給与のさは、どんなに大きくても10倍程度んしかならん
これは、どう考えてもおかしい上は一桁上げて、下は一桁削るべきだろう

363:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:29:00.77 ZqYHur2T0
これは日本の革命。どんな理不尽な状況でも
頑張るのが美徳という宗教からの解脱。

364:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:29:43.18 qcHFGhbB0
ワタミ擁護派はお休みしてないでさっさとブラック職場に戻って働いた方がいいんじゃね

365:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:29:45.23 9Od0LHks0
>>340
あなたの言うとおりたった2ヶ月で自殺に追い込むブラック企業は異常
超絶ブラック

366:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:29:50.09 /WBMVD0u0
その60店舗に勤めていた人らはどうせ解雇だろ
使うだけ使い倒して酷いことするなぁ

367:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:31:08.06 o6+MBvyF0
ドラえもんとか言う怪しいのもあります

368:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:31:25.41 3a7ePLaR0
コンビニの仕事って、そんな難しいか?
学生のときバイトしてたけど。

369:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:32:26.39 L0k5+tXt0
一人の特殊な金持ちを生む為に沢山の奴隷が生まれるのは世の常
そこそこで食える業界を目指すのが一般人だよ

370:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:33:10.41 l7703fI80
>>340
6年たってもブラックを排除できていない企業なんだから
2ヶ月は無理すぎるな。
総務はちゃんと24時間働いていたのかな?

371:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:34:01.18 fVy/Vrfp0
>>352
1万人殺しても、その分を法的に清算やって黒字なら立派な企業をだよ

奴が過労死合法化に成功すれば
過労死をガンガン出して、ガンガン稼ぐ経営者が最高の経験者さ

勿論、それだけ過労死を出して人を集めるには苦労すると思うがそこを含めて経営者の能力だ。

俺が株を買うなら、ひとに優しい儲からない会社より
利益を上げる殺人企業を優先する。

それが資本主義社会だろい、嫌なら地上の楽園北朝鮮にでも行けばいいと思う。
日本国は国籍離脱の法的に規制はしていないぞ

372:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:34:12.24 9AFNXR1h0
株式公開してる飲食は辞めておいた方がいい
公開してない大手は楽だったけどなぁ
ちゃんと休めるし残業代つくし

373:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:34:55.01 9Od0LHks0
>>364
お休みじゃなくそれが工作員の仕事と思われ マジで

374:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:35:11.07 2fQcVDNw0
この期に及んでワタミを擁護するのは、社員かネトサポかね
結果が全てなんだから、自殺者を出した時点でアウトなんですよ

375:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:36:20.39 BZIj0WN/0
ブラック優遇政策
無言のサラリーマンからの搾取が
自民の柱だからな
ブラック潰して、自民の支持率落として
抗議姿勢を示すくらいしか
日本の羊にはできないんだよ

376:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:36:35.34 D26RstDg0
>>371
ああ、合法的に真っ当な賃金を支払ってからな。

377:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:36:53.90 IF5Sdj210
まあ、ありがとうのために働く会社らしいからな。全く問題ないな。

378:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:38:04.31 L0k5+tXt0
>>371
不祥事の会社の株価が上がるとでも
大体大手外食は資産が少ないんだよ

379:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:38:22.81 3WZlxFVE0
こんな、小学生でも思いつくような只働き同然で安売りみたいなの
そうそう続かないって。こんなんで有能経営者面されてもなあ。
結局ブラックを指摘されたら店舗閉鎖って、まともにやってたら
人を雇う体力無かったってことじゃん。

味がいいわけでもメニューが凝ってるわけでもなく、そらこうなるわな。

380:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:38:31.18 0FI/6BUnO
>>371
国会議員である渡辺は、議会でそれを主張すればいい。
それを受け入れてくれる、そんな自由な社会が出来ればいいなw

381:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:40:12.91 L0k5+tXt0
この社長国会でも逃げまわってたらしいじゃないか
連休明けの国会で野党の質問でも受けてみろってんだ

382:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:40:15.15 vkYOx5TT0
底辺を徹底的に苛め抜く社会であってほしいわ
学生のときに勉強しなかったかカス共がらくらく暮らせる社会でいいのかと もっと中流を減らして死ぬまで競争させろ

383:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:40:24.38 NDQKhR5K0
土日はボランティアという名目でのサービス残業
毎日、研修と称して渡邉美樹のカルトビデヲ鑑賞を始発まで強いられる
これがワタミのサービス残業の実態なのに低能 ID:Y4RHwEo80 は
飲食サービス全体の問題にすり替えようと必死

こいつは新田某と同じで典型的で見え見えのワタミサポか
真性の低能w

384:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:40:32.51 3WZlxFVE0
自分は寝ずに働いた!とか抜かすけど、当時佐川ではそれなりに
貰うもの貰ってたんでしょ?じゃあお前も佐川とまではいわなくとも
従業員にまともに払ってみろよって思うわ。

385:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:41:09.60 cX8mjp520
>>294自殺した彼女は真面目だったから自殺したんじゃ無いのか?

あんたが幾つなのかは知らないが、やった事も無い仕事がどれだけ大変か何て普通は分からないだろう

此処が厳しいのは少しでも取引した事の有る会社では有名だった 精神的に追い詰め人を自殺まで導いた企業っての普通では無い

関連施設でも死者を出してるのが良い例だと思う。

和民には今後一切関わる事が無いからどうでも良いが、貴方の擁護に対する意見にResしたくなった。

386:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:41:14.72 kvZoS80f0
ワタミの社長の渡辺は、人間のクズ。

ワタミに行っては、いけない。

387:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:41:14.94 9Od0LHks0
URLリンク(www.discovery-jp.com)

渡邉美樹に爪の垢煎じて飲ませたい

388:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:42:46.68 Cd/hYZeC0
デフレ時代に安い奴隷使って
安いもの売るのに最適化したビジネスだった
安い以外に何の売りもないからな

389:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:43:05.89 Gqbyv5SV0
不衛生極まりないワタミ店舗多過ぎなんだよ。

洗い終わったお皿が、洗剤使われておらずとても汚い。
油膜が残っていてとても食う気分にさせない。

高い金払って川越達也のお店喰いに行った方が遥かにマシ

390:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:43:58.76 kvZoS80f0
ワタミ、すきやなどは、ブラック企業。


絶対に行ってはならない。(徹底して下さい。)

391:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:45:23.32 P0gFm6hF0
佐川急便でも週一休みあったのに
自殺者でてからやっと月2日休みできた

392:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:46:35.75 EkPQ5LmP0
もう外食チェーンは時代遅れなんだよ
店の数が多ければ多いほど、人件費の負担は大きくなる
結果ブラック企業化したり、商品の品質を落したりしないと、低価格が維持出来ない

これからの外食は、家族でやってる個人経営の店の時代
人件費はタダ同然だし

393:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:47:03.11 SmtpZFbJ0
ブラックな労働条件が広まると業績低迷するよーな社会でよかったわ
ま、こんなの放置してたら低い方が基準になって明日は我が身だからな

394:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:47:18.42 3WZlxFVE0
鈴木 ○子 ・ フォローする ・ トップコメント投稿者 ・ 勤務先: 株式会社相○

ワタミで一週間研修して、新店舗で働いたことありますが…と言っても、
一日で辞めました。実際働いてみて、落ちた唐揚げを大丈夫大丈夫
わからないからと言って、皿にのせ…休憩室がありますが、私みたいな
新人が着替える場所がなく…仕事中…お手洗いで着替えました。
あと、未成年が普通にタバコを吸ってた…それを、本部にメールで伝えたら、
後日電話があり、その店舗を調べたら、事実でした。大変申し訳ありませんと
電話があり、その本部の人は、ワタミの割引券を差し上げたいと
言ってきましたね…(; ̄ェ ̄)割引券なんていらないし…
改善してもらえたらいいですと断りました…まぁ
…和民は表向きは…しっかりしてますが…裏は最悪ですね。その店舗にもよりますが…だから、和民では食べません…落ちた食べ物が出てくるイメージしかないので…。


返信 ・ いいね!

・ 52 ・ 投稿をフォローする ・ 19時間前

395:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:48:11.89 Kz6VucEq0
もうさ、佐川みたいに激務だけど給料はいいって開き直ればいいじゃん。

バイトは最低時給でこき使ってて、社員には金ではなく「ありがとう」でしか払ってないのに、
赤字になるような企業には無理かw

396:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:48:49.54 WdX0zGaz0
>>13
カモられてるぞ

397:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:49:05.17 eRTTF/2A0
せいじとかに手出すからだろwwwwwwwwwwwww

398:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:49:09.97 L0k5+tXt0
金が払えない貧乏企業の成金者てだけじゃないか
ヤクザと何ら変わらんな

399:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:49:42.83 l7703fI80
>>392
>これからの外食は、家族でやってる個人経営の店の時代
でもこんな店どう思うよ?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
こころのケアのために休みますは偉いと思ったが

400:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:50:41.06 TEKmtaoN0
>>395
それならそれでいいんだよ。
渡辺自身も起業資金を稼ぐために佐川で働いてたんだから。
自分が払う側になったら途端に手のひらを返すあざとさが問題になってるんだよ。

401:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:51:53.84 l7703fI80
直リンクしてしまった

すまん。
強く生きる。うぃー

402:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:52:11.25 vkYOx5TT0
これだけ厳しくしてるのに赤字になるなんて社員が無能なんだろうな
こんな駄目社員に残業代を払わなくていいよ

403:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:52:11.63 3a7ePLaR0
どーすんだろね。
早めに潰すか売るかしたほうがいいのでは。

404:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:52:28.71 hl53DoUw0
選挙なんかに出ずに、おとなしくしていれば、悪行もばれずに安泰だったのかな?(´・ω・`)

405:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:53:32.12 pH+7awXv0
ワタミ労働者の不幸で飯がマズイのもあるだろうけど
業態を増やし過ぎてるのが失敗の要因だと思う
和民と坐和民とわたみん家の違いが分からないし
そんなつまらない事で悩むくらいなら別の居酒屋探す

406:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:53:57.77 0vTH9HiB0
まぁ、二度と浮上する事はないだろう。
すき家もそうだが、吉野家のようにデフレ経済から脱却した今、低価格だけで
成り立つ商売は終了している。それにもかかわらずデフレ経済下での商売手法を
取り続けている馬鹿企業は、これから没落していくだけだろう。
当然、人手不足も深刻化しているので、屑経営者として狂った思想で従業員を
舐めてあしらっていた企業には一切人が集まらなくなり、企業活動そのものが
出来なくなるだろう。自業自得の話であり、人に対して舐めた、横柄な態度を
取ってきたツケを払うだけの話である。

407:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:54:34.64 Y+YLwGKY0
>>404
マジでそうだろうなw
でも人間金に満足すると名誉が欲しくなるようだ。

408:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:56:52.10 TEKmtaoN0
以前に渡辺がテレビに出て「夜型の人は成功出来ない駄目な人」って言ってたのはびっくりだったよ。
ブラックで従業員を苛めておいてその上でテレビで従業員をこき下ろすってどこまでクソなんだと思った。

409:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:57:04.95 Y+YLwGKY0
>>392
こういうロハスで美味しい店が流行るのよね
URLリンク(www8.ocn.ne.jp)

410:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:57:11.34 PpSACFRw0
政治にうつつをぬかしているから、そのツケが来た

411:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:57:48.16 P0gFm6hF0
ブラックが表に出れば叩かれるのもわからない
Fラン経営者ではあった
ブラックを政治力で合法にしたかったが頑張るほど
客減るワタミブラック

412:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:58:56.42 qWY4qHee0
TGIフライデーズ

一見、ワタミとはわからないようにする魂胆か

413:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:59:39.30 w1HIhC7N0
ブラック経営のウマ味を知った経営者はもう元には戻れない。
ワタミは有能な男なんだろうと思うが、それも過去の話。
ワタミが自分の土俵で頑張れば頑張るほど国内の労働者の権利意識が高まって、
飲食業界だけでなくて他業種にも飛び火するはずなんだよね。
事実、労働規約を守ってないのだから、そういう企業は労働者と戦っても負けるだけ。

こういう経営は労働者に知恵がつかないようにやれる時代だけの話だった。
進んでブラックに染まる社員をカモとしてこき使う時代は終わった。
進んでブラックに染まる社員を給料で優遇してあげないと。
社内でも全体の20%程度ほどいるはずの積極的社畜を優遇するしかない。
そいつらと残りの怠け者80%の仕事量を比較して競らせないこと。
怠け者は怠け者で会社の財産だと気づかないとブラック経営に明日はないよ。

414:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 16:59:49.69 vkYOx5TT0
夜型の人間
朝起きるのが苦手 胃腸が弱く食欲が低い 消極的 神経質
駄目人間じゃないかよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch