14/05/03 13:47:48.20 ngcpbpnE0
>大阪市内に、沖縄県出身者が数多く集まる「大正区」という集落があることは広く知られている。
この記者どこの人よ?「行政区」を「集落」と呼ぶのを初めて聞いたわww
70年代ぐらいは「ゴーヤー」は「苦瓜」としかいわなくて、大阪でも大正に行くと食べられる珍味扱いだった
バブル頃にはは沖縄旅行ブームが起きて、大阪各地に沖縄の物産店ができてたぞ
リーマンショック後は改めて沖縄ブームがあって、ゴーヤーブームが起きて
今じゃグリーンカーテン用にゴーヤーの苗が簡単に手に入る
きゅうり感覚で近所におすそ分けしてるのが今の現状
つうか、大阪府内でも場所によってはクラスに1人や2人は沖縄・奄美出身者がいる現状で
差別する意味はないわな。
俺の友達にも沖縄出身者が居るけど、出てきた爺さんが読み方だけ替えてたっていってた
(差別払拭の為じゃなくて、何度も聞きかえられるのがメンドクサイ。という理由)