【STAP問題】小保方リーダー側の捏造の定義を尋ねる質問状に、理研調査委「個別にはお応えできない」と回答せず★2at NEWSPLUS
【STAP問題】小保方リーダー側の捏造の定義を尋ねる質問状に、理研調査委「個別にはお応えできない」と回答せず★2 - 暇つぶし2ch828:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:07:39.44 RlkCfIar0
>>810

そのジェネラルな方法でSTAPが出来ないことが、世界中の検証や本人の会見で明らかになったから特許になるわけが無い。

コツを公開したくなかったら、特許も論文も出さないことだ。

829:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:07:41.55 bmvJ6l9j0
ボボちゃん叩いてるのは
こんな場末の掲示板だけ

世間はボボちゃんの味方一色だからな

830:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:07:43.71 rnn21OyN0
もう、理研の不正認定から1ヶ月だろう

若山がダマ決め込んでいるのは、会見できないんだろう
オボのヤッタSTAP作成までは、理研でも検証が済んでいるし
URLリンク(apital.asahi.com)
のSTEP2までは、理研は既に検証済みのはず

特にSTEP2は出来なきゃ出来ないで、オボのインチキを証明するものだから
ノーベル・ボケ理事長はじめ、喜んで発表するはずなのに、なしのつぶてと言うことは
Step2までは、成功しているんだろう

若山のStep3だってそろそろ結論が出るはず
ヤッパリ若山会見は、ノーベル・ボケ爺が抑えているんだろうな

831:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:08:08.73 dKhGHuLw0
>>825
おまえ総ツッコミされてるけど、
すごい業界なんだな。

832:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:09:29.87 ZcKX4ytw0
>>831
日本の特許法とは明らかに違う感じだから
多分別の国の話だろう

833:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:09:35.20 faTZhcnS0
オイオイ
ここはペテント野郎ばっかりかよw

834:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:10:06.13 2YbffGMz0
特許は去年春に理研と女子医大から出された。1年半後に公開され、その後各国へ申請するようだ。
理研は記者に質問されて、取り下げの予定はないと言ってる。
丹羽が検証できればそのまま予定どおりやりまっせ、ってことだろう。

835:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:10:18.42 MlcLAzRf0
ゲーム業界じゃねw
あれ、特許いっぱいとってて普遍性があるように書いて、実際出す物はえらく違うのが当たり前の世界だから
人に使われたりする可能性のあるもんはそれでは困るんだがな

836:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:10:37.96 AyO6EcDX0
>>828
あのね、じゃ逆に質問させてもらうけど、昨年、小保方や、若山、笹井達の名前で、特許出願してるよね。
特許出願にコツを書かなきゃダメなら、その特許出願は、どうして提出されたの?
教えて頂戴

837:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:10:57.97 QUJq2Ged0
入院してる間に、特許も論文も書けたはずなんだけどね
何やってるんだろね?

838:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:11:59.73 ZcKX4ytw0
>>836
だから書いてるコツが論文と同じで嘘八百だったってことだろ

839:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:12:12.91 dKhGHuLw0
>>836
その3人に聞けよ・・・

840:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:12:18.94 50QvsmwU0
>>837
蕎麦食いながら休憩してんだよ

841:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:12:30.86 AyO6EcDX0
>>831
いや、たとえば、電子回路を組んだ特許でさ、増幅器を書く時、それがトランジスタでも真空管でも言い訳よ。
増幅器の箱を書けば。
その増幅器は、トランジスタを使いますって書いたら、真空管を使った増幅器はスルーになっちゃうわけよ。
解る?

842:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:12:32.33 2YbffGMz0
特許の中身は秋に公開される。理研は取り下げてないし、取り下げる予定は
ないと回答し、丹羽が検証実験を始めている。

843:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:12:53.64 jF7ksq2I0
>>788
あ、「親告罪だから問題になっていないだけ>>547」という文章があったな

完全にお前は「理研が犯罪を犯している」と公言してるよ

>>824
詳しく説明したら自分が名誉毀損の構成要件を満たしているwことが
バレてしまうから、煽るくらいしかできないよなw

もしコイツが小保方の弁護士なら、小保方詰んでるぞw

844:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:13:20.21 uodLINg/0
理研サン 答えてやりなさい
答えられないようなことを審議していること自体がおかしい
小保方さんに研究を続けさせてやりなさい

時は金なり 
無駄に時を費やすなら、実験をさせて結果を出してもらえば良いだけ
 

845:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:13:29.29 i3niPBHU0
もっとやれw

846:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:14:19.12 faTZhcnS0
オボのペテントざっと見たが
方法ばっかりでモノで取れないどうしようもない無価値特許じゃねーか

847:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:14:22.16 dKhGHuLw0
>>841
わかんねえよアホ

848:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:14:33.30 PFrRzvJw0
素人は引っ込んで
弁護士どうしで
落としどころ決めるしかないね

849:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:15:14.65 AyO6EcDX0
>>847
わからない自分がアホだと思いなさい。

850:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:15:55.37 ZcKX4ytw0
>>841
一般化して拡大した対象を記載する、と
コツの秘匿隠ぺい は明らかに違うだろ

STAPでやってるのはコツの隠ぺい(てか嘘実験だからコツさえない)
なのに、なんで違う話持って来るの?

851:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:16:03.69 QUJq2Ged0
>>836
あの特許、大雑把な内容だったわ、ちら見だけど
あれ、通らないんじゃないかなw

小保方が、コツが有るとか言ってたけど
ホントにあるなら、あの特許の請求項の範囲を狭める内容になるんじゃないかなあ
すぐ書けるはずなんだけどw

852:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:16:52.52 dKhGHuLw0
そもそもオボの特許は細胞の初期化にすら言及してねえじゃん

853:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:17:26.47 faTZhcnS0
>>851
少なくともpHのところくらいまでは後退するだろうな
こんな糞特許意味ねーわ
つーかお前ら特許読んだのかよ

854:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:18:02.34 vz5op8DC0
>>848
内部での処分の話だから、本来はまだ弁護士は関係ない話。
本当なら、懲戒免職が出てから弁護士が出てきて、
不当だ、とか言うのだけどな。

こんな早い段階で、即弁護士が出てくる時点で、
全てが胡散臭い。

855: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止
14/05/03 13:18:15.67 t2Joxv6V0
理研逝った

856:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:18:43.68 MlcLAzRf0
実工業の特許ならジェネラルに書くのが当たり前なんだろうが、
これは知識のオープンを前提とした論文に裏打ちされた特許なんだよ
論文はさっきも言った通りパンツ脱いで足おっぴろげるようなもんだから
やったら金よこせっつー
だから再現性が無いコツが分からない特許ってのはこの場合価値が全くないわけ

857:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:18:45.80 RlkCfIar0
>>836

質問の日本語がよく判らないが、ベストモード規定が有ってコツを隠して申請したことが判れば無効にされる。

858:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:18:47.22 sbB6PXyh0
        / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / /       ヽ
      |  /  | __ /| | |__  |
      |  |  LL/ |__L ハL |
      \L//・\ /・\V
      /(リ  ⌒  。。 ⌒ )
      | 0|    __   ノ!
      |  \   ヽ_ノ /ノ
      ノ   /\__ ノ\
       /         丶
       i  ・ U        i
       | /ι         !つ
       U  |  |  ̄ ̄ ̄ |  |
           ̄       ̄
       捏ゾウ 【Netu-Zou】
         2014~ 

859:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:18:47.44 ZcKX4ytw0
>>852
しかも、KC1やC02などの謎物質が再現に必要

860:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:19:48.12 faTZhcnS0
14. The method of any of claims 1-13, wherein the stress comprises exposing the cell to a pH of from about 3.0 to about 6.8.

落としどころはこのあたりか

861:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:20:30.27 PFrRzvJw0
>>854
理研委員長も弁護士だし

862:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:20:33.09 AyO6EcDX0
>>850
お前の業界は、どうなんだ?とか尋ねられたから書いただけ。

863:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:21:38.38 FlkQTzZpO
【※動画あり】STAP細胞小保方晴子涙の反論記者会見 発言内容様子
URLリンク(yoshityuumoku.blog.so-net.ne.jp)


小保方晴子 記者会見STAP細胞再現できた人の名前は誰?【嘘?本当?】
URLリンク(yoshityuumoku.blog.so-net.ne.jp)

864:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:21:57.31 bmvJ6l9j0
>>853
理研が作った(英語でニワが書いたヤツ)再現の詳細手順書では
pHはそんな重要じゃないと書いてあったぞ

オマエこそなんも読んでないだろ。。。

ニートの典型的なレスしてんなオマエ

865:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:22:34.89 AyO6EcDX0
>>857
そうなんですか。
笹井さんとかも名が連なってるように思ったんですが、そんな通りそうにない特許出願がどうしてされたのかな?

866:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:22:55.49 dKhGHuLw0
>>865
だからそいつらに聞けよ・・・

867:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:23:25.15 50QvsmwU0
>>854
その処分に異議申し立てするなり、
地位保全するなり、
しようとすれば、普通に弁護士が出てくるよ

4人は豪勢だけどね

868:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:23:30.52 ZcKX4ytw0
>>862
どのレス?番号指定してよ
はっきり言って誰も聞いてないと思うが
揶揄してるようなのはあったけど

どっちにしろ、コツの隠ぺいと拡大記載を混同した言い訳にはならないがね

869:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:24:28.67 faTZhcnS0
>>864
半角カタカナのお前
毎日暇だな


870:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:25:17.52 4x1/bFnF0
おぼぼ 製造特許ならシークレットにしなかった?
バカンティのUSP、特許文献、参考文献も丸写し?
捏造論文で公知例にしたかったのか 弱いな
バカ女 おぼぼ 

871:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:25:22.90 KlCueLHf0
理研防戦一方w

872:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:25:46.96 AyO6EcDX0
>>868
831 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/03(土) 13:08:08.73 ID:dKhGHuLw0
>>825
おまえ総ツッコミされてるけど、
すごい業界なんだな。

こう書かれちゃ、どういう業界か書かないと返事にならないっしょ。

873:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:26:06.22 TGi2zGdP0
まだ再現性とか言ってる奴いるんだw
お前らもマスコミも馬鹿だから分かんないだろうけど、無いものを証明することはできないからw
全部セルシードのお金がらみで仕組まれたことでしかないんだよね。もう全部後の祭り。
お前らは馬鹿だから分かんないだろうけどw

874:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:26:18.51 bmvJ6l9j0
>>869
あったまるい
アンチボボちゃん厨は英語読めない
あわれ。。。

↓すくなくともコレは間違いないのに。。。
URLリンク(www.cdb.riken.jp)
>We have reproducibly observed STAP cell conversion when proper procedures are followed in the correct sequence.

875:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:26:59.10 cH8e92jX0
>>841
それは増幅器なら何を使っても結果が出るからおkなんでしょ?
STAPの件で例えるなら、増幅器なら何でもおkと書いてあるのに実際は違うって感じ

876:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:29:18.54 faTZhcnS0
>>874
半角のお前、
バッファー溶液の意味分かってんのか?
バーカ

877:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:31:25.46 ZcKX4ytw0
>>872
だからそれバカにされてるだけ

>>836 ではコツの話をしてるのに
>特許出願にコツを書かなきゃダメなら、

>>841では拡大記載の話にすり替わってる
>増幅器を書く時、それがトランジスタでも真空管でも言い訳よ。

返事をしたといいながら、何の回答にもなってない

878:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:32:05.46 gXd4t7na0
>>26
> 日本だけ小保方たたきしている
> 欧米は静観、なぜなら同じように論文の小さな部分(小保方さんの論文みたいに
> コピペや写真)に手を加えるなど、本筋に影響しない小さな部分で指摘される
> ことは欧米では珍しくないし、ネイチャーでも珍しくない。

小さな部分ではなくて、論文自体が不正だから叩かれているんでしょ
追試が成功してれば誰も叩かないよ
STAPが嘘だってことでしょうに

879:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:33:42.42 kUJ/+9sF0
~STAP騒動~

発案:バカンティ
企画:TWIns(早稲田×東京女子医科)
執行:小保方
提供:理化学研究所
協賛:文部科学省

880:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:33:47.53 bmvJ6l9j0
>>876
やっぱり英語読めないだ
リンクはってやったのに

低学歴ニート哀れ

881:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:34:38.75 gXd4t7na0
>>47
簡単に、再現できるってのがSTAP細胞なんでしょ
もう簡単ではないってことは証明されたし

882:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:35:48.53 AyO6EcDX0
>>877
そりゃ、話す相手が違うから、受け答えが違うのは当然じゃん。
同一人物に回答するのに、「前は、こう言ってのに、後ではこう言ってる」というのはあるかもしれないが。

883:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:36:05.39 1nsx8o6f0
>>828これもホント疑問だわ
特許を既に公開してるならコツはそこにくまなく書いてあるのに
オボ「コツはこれから云々」と会見で答えてる所が激しく疑問
特許に書かなかったのかと。
(逆に書いてあったとしたらその全て明かしてあるコツでも再現出来てないということだけど)
もしそうなら特許にその大事な部分を書かないのに何故中身のない特許を出したのかと。

884:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:36:12.35 2YbffGMz0
>>881
それは誤解だったな。作成日数はたった7日。キメラまで証明するのが数ヶ月。

885:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:37:25.51 faTZhcnS0
>>883
御意
製法特許は無価値
常識

886:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:37:32.74 dKhGHuLw0
>>884
誤解じゃなくて悪意ある嘘だろう

887:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:38:22.30 AyO6EcDX0
>>880
ボボちゃん大好きさん、頭良さそうですね。
俺、中立派です。
頑張ってください。
見てて面白いです。

888:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:39:27.03 9PDWO3E00
ネトウヨの定義は?

889:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:41:09.77 50QvsmwU0
俺も中立だな
ここ数日で風向きが変わった状況がおもろくておもろくて

利権圧倒的不利w

890:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:41:17.33 gXd4t7na0
論文不正でも、研究に不正がないならここまで責めないよ
小保方は研究不正でしょ

なんでここまで図々しいのかわからんわ
白黒はっきりつけてもっと恥かくのは小保方だろうに

891:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:41:33.80 ZcKX4ytw0
>>882 ?
何か分からんけどまあいいや

>>884
おぼちゃんはSTAPを過去に200回も作ったらしいが、
それならキメラマウスは、失敗を差し引いても何十匹か出来てるはずだがねえ

892:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:41:48.45 QUJq2Ged0
>>880
横ですまんが、pHが重要じゃないなんて書いてないけど?
むしろ、pH5.7って言及してるぞ
特許のpHの範囲を狭めるって話は間違ってないと思うが

893:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:45:29.18 KrEXG/U60
おぼちゃんが申告するだけで理研が刑事罰wwwwwwwwww

894:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:45:38.47 I2zqhSmn0
●●は詐欺師

895:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/03 13:45:46.32 AyO6EcDX0
理研の利権第一主義が明るみになった所為で、民主党のレンホウが息吹き替えすし、
理研って、碌なもんじゃねーな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch