【医学】震災ストレスで海馬縮小 東北大グループ学生の脳調査 [14/04/30]at NEWSPLUS
【医学】震災ストレスで海馬縮小 東北大グループ学生の脳調査 [14/04/30] - 暇つぶし2ch1:( ´`ω´) ★@転載禁止
14/05/01 02:54:40.31 0
■震災ストレスで海馬縮小 東北大グループ学生の脳調査 [14/04/30]

 東北大加齢医学研究所の関口敦講師(脳画像解析)と川島隆太教授(脳科学)の研究グループは、
東日本大震災でストレスを受けた大学生の脳画像を解析し、大脳の記憶を処理する領域「海馬」が
年齢以上に縮小していたとする結果を発表した。また、自尊心の高い人は心的外傷後ストレス障害
(PTSD)になりにくいと推測できるデータも得られた。

 磁気共鳴画像装置(MRI)の計測実験に参加している東北大生のうち、震災を体験した健康な男女
37人の脳画像から脳形態の変化を解析した。被験者の平均年齢は21.0歳。東日本大震災から
3~4カ月後の調査では、発生前と比べて大きな変化はなかったが、1年後には左右の脳で海馬が
減少していた。特に右脳の海馬は体積が5%ほど減っていた。

 海馬は10代後半で最大となり、その後緩やかに縮小し、老年期に急速に萎縮する。ストレスに弱い
ことから、震災による長期的な影響とみられるという。 また、これまでの調査では、PTSDの発症に伴い、.
感情の制御などに関与する「眼窩(がんか)前頭皮質」が縮小することが確認されていたが、1年後の
調査では、心理テストで自尊心が高いとされた学生は体積が増えていた。

 関口講師は「健康な学生でも震災による脳への影響が大きい。強い被災体験をした人は、さらに大きな
変化が起きていると考えられる」と話している。

URLリンク(www.kahoku.co.jp)
スレリンク(newsplus板:900番) 依頼


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch