【社会】取り調べ全過程の可視化、法律で義務づけへ 警察主張の「取調官の裁量」案は除外 [4/30]at NEWSPLUS
【社会】取り調べ全過程の可視化、法律で義務づけへ 警察主張の「取調官の裁量」案は除外 [4/30] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:21:34.32 psFSiA9P0
桜田門組大ピンチ

3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:22:11.55 OGD0AZjI0
>>1
やっとかよww

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:23:11.72 OhJgPTDx0
証拠の全面開示もはよやれ。
検察に不利な証拠はださなくていいとかどんな国だよ。

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:23:12.24 iXVojEph0
日本の司法が『中世』と言われる所以がここにある。

袴田事件冤罪!繰り返される冤罪を生む日本警察のルーツは『非正規士族』『エX・ヒXン』
//hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/03/xx.html
日本警察発祥の地旧薩摩藩の鹿児島県警でお家芸の不祥事止まらず(笑)
//hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/04/blog-post_7.html

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:23:15.01 gbg9XW0M0
クジラックスで説明してくれ

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:24:01.76 N5BUMlKi0
夏冬賞与査定前の点数稼ぎが出来なくなるな

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:24:21.47 /gprBXgM0
エクストリーム自殺もなんとかしないと

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:24:22.23 cZDP4O640
容疑者が嘘ついてたら刑罰重くできるようになるし
警察も負担軽くなるでしょ。

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:24:36.11 PUVeWjFh0
取り調べ全過程の可視化


視聴率何%いくかな。。。

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:24:44.26 fHRRCWCJ0
URLリンク(www.youtube.com)

音声だけでも壮絶なのに、これに映像までつくのかw

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:24:59.28 P34NX7c60
弁護士の立会いでいいじゃん

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:25:10.00 UNds0ldk0
でもこれ、証拠を隠し通せたら犯人ウハウハの制度だろ

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:25:19.57 xEwceDtA0
これで自白強要がなくなる・・・
20年遅かった

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:25:40.03 derjh5YS0
いいね!
あとは強制捜査をカジュアルにできるようになればバランスがとれる

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:26:20.01 Pm/BHrKi0
日本の犯罪は少ない?! 大ウソです。 警察が犯罪を放置しているだけ。
blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982-brog2/archives/51630090.html

先日も、スラッシュ・ドット・ジャパンにこんな記事が掲載された。
ワイヤレスルータにパスワードをかけず、児童ポルノ所持容疑で逮捕される
で、その記事のコメント欄を見ていたら、
「アメリカでは逮捕状は裁判所が出すとは限らない」 というような書き込みがあり、
ちょっと気になったのでアメリカの刑事訴訟手続きがどうなってるのか調べてみた。
アメリカの逮捕では捜査官による無令状逮捕が95%を占め、かなり広範に認められ、
日常的な捜査手段として、なおかつ捜査官にとって非常に有効な武器として(証拠いん滅の防止)
機能しているらしい事がわかる。
そして、原則として被疑者は逮捕後48時間以内に裁判所に出頭しなければならない。
もっとも、被疑者は自己防御のための様々な権利を告知され、保釈条件もかなり緩和されており、
裁判そのものも迅速に行われるため、冤罪逮捕による被疑者の権利が大きく損なわれることは無く、
このような訴訟手続きが社会的に問題視されることもない。
そして、問題はどのくらいの比率で冤罪が起きるかだが、「アメリカ 有罪率」で検索する
ところによれば、陪審員裁判における有罪率は70~80%、日米間の計算方法の違いを考慮しても
大体これくらいの幅で落ち着くものと推測できる。
逆に言えば、冤罪率はどの種類の犯罪でも20~30%の比率を占めているということであり、
アメリカ社会はそのような司法のありようを正当であるとして容認していることがわかる。

乱暴な言い方をすれば、アメリカの捜査官は 20~30%の冤罪は最初から想定したうえで
令状なしに独断で逮捕権を行使しているということだ。

むしろ、日本では検察が有罪確実の案件しか立件せず、裁判所はほぼそれを追認することがほとんどで
有罪率は99%を常に超えており、これではまるで有罪無罪を検察が決めているのも同じであり、
このような司法制度の在り方こそが、三権分立の体を為していないと批判されるゆえんでもあるのだ。

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:26:33.43 twDvYIHB0
 


密室で犯罪したい犯罪者「録画されてると暴力団組員の萎縮ガー」



知ったこっちゃねえよ暴力団組員ごときなんぞ!!


 

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:26:51.86 A4Sc1x8J0
警察ドラマももう無理だな・・・

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:27:48.08 9855IXga0
そもそも調書なんて高卒池沼ぎりぎりの警察官の作文。
幼稚園児の文章のほうがまとも。

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:28:24.09 igqOyoGY0
やっと中世じゃなくなるのか

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:28:57.80 UNds0ldk0
冤罪は減るだろうけど、実際に犯罪を犯した奴の無罪率も上がるだろうな

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:29:29.33 OGD0AZjI0
高橋みたいなカスの手法ってほんとの犯罪者には通用しないでしょ?w


軽微な罪の冤罪減るんじゃね?w

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:29:44.46 GDHLf4QF0
捜査員が押収した証拠を弁護側も利用できる制度もよろしく。

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:29:48.53 +ObMxSOg0
でも、違反した場合の罰則がなさそうじゃん?

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:30:16.94 fHRRCWCJ0
>>21
それは、警察の捜査能力が欠如していたという証左でもあるわけ。

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:30:22.61 j8Zabgdg0
おまえしかおらんのじゃ!!!



キミしかいないんだよ

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:30:24.84 DPDO2isE0
地裁のいい加減な裁判も、被害者のプライバシー保護だけ配慮して、
ネットで見れるようにしろや

実際に出廷せず、電話で出廷したことにしている弁護士とか、
それを許してる裁判官とかのデタラメぶりも可視化しないとな

ミンス以降、日本の司法は、腐りまくってる

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:30:33.57 GCZfnKvD0
遅いよな

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:30:55.91 eoXXDrn80
司法取引も同時に制度化しないと
だんまりすれば得になるだけの制度では片手落ち

そのためにも、否認したのに有罪認定受けた奴とか重大犯罪は仮釈なしの無期とか有期300年くらいに厳罰化
物証重視にして痴漢冤罪とかも無くし、おとり捜査や盗聴もガンガン出来るようにしないと
職質での所持品開被も義務化な

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:30:58.22 derjh5YS0
>>21
アメリカのドラマ見た程度の認識だけど、向こうは被疑者がガンガン弁護士呼ぶかわりにガンガン強制捜査する
どんどん逮捕して解放して、どんどん押収して返品して、どんどんDNA調べて空振してって感じで
捜査機関にもう少し(取り調べで絞り上げる以外の)力を持たせてあげればいんじゃね

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:32:52.29 91oOAuvS0
何故か録画不良が頻発するんですね

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:33:11.47 X7su7Llc0
「私は殺人を犯したりはしてません」をうまく録画録音すれば「私は殺人を犯した」になるから
日本の取調官が裁量を要求するのは当然だろ

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:33:14.19 OGD0AZjI0
>>31
wwwww

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:34:13.96 H9tM1mBV0
合わせて弁護士の接見の可視化もやろうぜ
心神喪失狙いの入れ知恵とか鑑定する時間省けていいだろ

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:35:24.82 eoXXDrn80
>>34
絶対、同時期に逮捕された共犯者に連絡取って、口裏合わせに協力している弁護士がいると思う

36: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止
14/04/30 21:36:36.52 Jr4REyqQ0
ようやく中世から近代に入ったか、だがまだ現代には入ってないな。

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:36:42.06 WNo19Msm0
万死に値するのは「PC遠隔操作事件」でも
「捏造自白追認強要」が発覚した冤罪製造装置=警察だろ。
捏造自白にはご丁寧にも「秘密の暴露」まで含まれている。
やり直すべき裁判はたくさんあるよな。

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:36:55.39 aGLY/fmn0
 


一番大事なのは、最良証拠を締め上げることだと思うよ


最良証拠主義
 簡単に言うと、無罪の証拠があっても違法に握りつぶして 有罪に出来る証拠(検察にとって都合のいい証拠)だけを出そうとする考えのこと。



これがあるせいでどれだけの人間がやってもいない犯罪で違法に罰を受けさせられたか分からん

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:41:03.90 UHXItz9a0
弁護士の接見も可視化しないとダメ。収監者に悪知恵付けるんだから。

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:41:53.10 5Lc9V/oH0
クソワロタどうしてこうなった
何十年も前から司法に賄賂払ってきたのに

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:41:56.12 Usi5h/EJ0
捏造した警察官と検察官を特別に裁く法律つくれよ。
その場合の刑は陥れようとした罪の倍くらいが妥当かと。

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:42:58.28 NvzDp6l70
西部警察廃業のお知らせ

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:43:36.54 +ShhU4Bj0
>>5
海外の冤罪のすさまじさを知らんのか

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:43:49.54 GDHLf4QF0
捜査側は令状とって強制的に証拠を集めることができる。
弁護側はそれができない。

被告人に有利な証拠も検察は収集してしまって、裁判では提出しない。
このアンフェアを正さないとね。

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:44:49.70 eXnT9OpW0
犯人を突き止めるではなくて、犯人を作り出す、だもんな
それじゃ中世って失笑されるわけだよね

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:45:04.95 +ObMxSOg0
>>43
具体的にどこ?

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:45:06.48 4rtlr8cb0
冤罪でも警察、司法の担当者が逮捕されない不思議

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:46:27.06 kPr1UYu70
あと二十年はやくこの精度が導入されていたら
俺は十五年もムショに食らい込まなくて済んだのに

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:47:16.69 pXakre/50
犯人作れなくなって、検挙率がどれだけ下がるか見物だな

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:48:11.32 mEeolZNy0
渥美東洋先生も、これ見てから死にたかったろうな。
検察の全面証拠開示、起訴不起訴を決める大陪審制度、保釈を認めない人質司法…
まだまだ改善すべきところはあるけどね。

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:48:32.27 I4NFoUuP0
>>1
全可視化(笑)
リソースの無駄、つまり税金の無駄

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:48:43.11 c3tbMAyuO
犯人が如何に嘘つきかバレちゃうな

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:48:59.93 LLU7ZL0e0
まぁ、久々に明るいニュース・・・かな?

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:49:46.49 1NOkunSpO
安易に通信傍受の拡大は許されない。通信傍受の範囲などをはっきりと明文化しないとプライバシー侵害になる。あと、任意捜査でのGPS装着を違法としないとダメだな。

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:52:00.29 dLDvlr1y0
これは何党が中心になって進めてるの?

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:52:02.11 hCqqloRJO
>>51
こういう無駄は国民の利益になるから問題ないだろ♪

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:52:31.46 7n9EfKti0
録画したくない時は、今回のように逮捕状取らず任意聴取で延々とやるんだろうな

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:57:50.26 TkY3xvTR0
>>46
先進国で言うと中国とかウガンダとか

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:57:59.52 OtRV8nY90
やっとかやっとか
欧米はほとんど義務化
近隣諸国でも韓国は全面可視化、中国ですら可視化の実権開始で可視化を始めてないのは北朝鮮と日本だけという悲惨な状況だったからガチで良かった
ほんと司法に関しては中世という言葉がまんま当てはまるからな

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:58:26.65 thPIJskw0
>>21
実際そうなるんじゃないかという気はする
冤罪事例や自白強要があったことが次々に出てる現状ではそこは無視されるだろうな
両極端を試すよりは少しずつ変えるのが良さそうだけど・・・

この状況でも全録画の弊害を訴えてる現場側の声を紹介すべきとは思う
自白強要したいがために反対してるだけじゃない、汲み取るべき何かは必ずあるはず

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 21:58:26.87 Kl1/WZGI0
被疑者の取り調べ中の嘘もわかるわけだな
条件反射的に嘘をつく朝鮮人は大変だな
裁判員の印象めちゃくちや悪くなるぞ
あ、チョンは最初か悪いか(笑)

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:01:17.23 OtRV8nY90
>>60
そこは司法取引の導入である程度解消できるんじゃないか
いまの日本の司法関連の酷さを考えると可視化は絶対に必要だけど、司法官憲側にも違った武器を与えるべきだとは思う

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:01:32.67 886d/WeF0
マジで?
これは自民GJ過ぎるだろ

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:13:21.15 CFZDiiD20
お前らよく考えろよ。
恫喝しないと吐かない奴も居ると思うよ。
刑事物のドラマでもやってるけど、ふてぶてしい犯人は下手に出たら
否認で通すよ。  警察検察の主張も一理ある。

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:17:09.16 ui3bcrPp0
 




録画された程度で無罪になるってことは


それは元々無罪であって、無辜の人間を真犯人にでっち上げていた


という重大な犯罪なのだが。




 

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:20:43.40 ui3bcrPp0
 

否認なんか、今までも山ほどある。
ほとんどそうだよな
やってませんと言うに決まっている。


それでも有罪になってきた。

それなのに、録画された程度で何故、無罪になると思うのか。



証拠があれば否認してもしなくても有罪。


バカじゃねーの
こういうバカは語る資格はない。 

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:23:30.93 uYNOP3Z00
びっくりしたわ。どうせ調書にサインする部分だけ録音・録画だと思ってたし。
こんな法律が通ったとすれば画期的じゃね?

>可視化を裁判員裁判対象事件に限るのか、全事
件に広げるかで委員間に対立があり、議論の難航も予想される。

問題はここだな。全事件でないと大した意味が無い。

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:24:50.48 yqpHBeHG0
どうせザルだろ

警察が守るわけない

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:30:45.31 pXakre/50
>>64
どんな事にも一面に於ける正義というものは存在するんだよ
どっちから見るかだけ

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:38:21.31 EUxN4H0D0
「やましくないなら持ち物見せろ」と因縁つけてくるくせに、
「やましくないなら警察手帳の掲示しろ」と求めると恫喝してまで掲示を拒む警察

犯罪を犯した者を非難するくせに身内の警官が犯罪を起こすと
「警察官も人間だから犯罪を起こすこともある」と組織を挙げて擁護する警察

冤罪が判明した冤罪被害者を呼びつけ恫喝で口封じしようとした一方、
仕事中に職権濫用して住所までつきとめ、拳銃を使ってストーカー殺人した警官には退職金を払おうとした警察

2年間尾行した挙句証拠も見つからず、DNA鑑定を捏造して無実の人を起訴した一方、
管轄外の警官の唾液が殺人事件被害者の遺体に付着していたにもかかわらずスルーの警察

犯行予告は明らかにイタズラというものでも組織を挙げて事件化しようとする一方、
ストーカー被害は実際に被害に遭っていても組織を挙げて被害者を恫喝してまで受理を拒む警察

容疑者が供述において犯行時に良心の呵責があったと主張してもウソと決め付ける一方、
冤罪起こしても捜査時に間違いをわかっていたと詭弁で自己弁護する警察

相手が身分証を偽って18歳未満だとわからなかったのに無理矢理一般人を逮捕する一方、
明らかに18歳未満と知っていて警察手帳を使ってホテルに連れ込んだ児童買春・児童ポルノ禁止法違反警官を立件しない警察

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:42:55.71 A8Cg2xJc0
>>4
マジそれだよな。

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:45:49.81 vHBNisyt0
怒り狂った神奈川県警がクーデター起こそうとして自衛隊に殲滅される展開を希望

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:56:32.98 xtxjGK1t0
素晴らしいな。冤罪連発を引き起こしたPC乗っ取りの犯人のおかげだわ。

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 22:56:55.91 cmqsnVgv0
可視化されるとカツ丼はどうなるの?

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:00:33.53 xkAwGVuw0
刑事裁判は検察と弁護士が対等条件で戦うものなんだから、
お互い相手に不利な証拠は自ら開示しないのは当たり前だろ。
検察に無罪の証拠も出せというなら、弁護士も有罪の証拠を出さないと不公平だ。

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:00:43.62 YUocEn5v0
>>74

あれ自腹らしけど

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:04:02.23 +ObMxSOg0
>>75
弁護士は被告の代理人。
警察と検察は民主主義国の社会の代理人。


ふつうに社会で生きてる国民が、いつでも冤罪の被害者になる可能性
があることがわかったんだから、弁護士の肩を持つのが吉。

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:07:30.04 eoXXDrn80
>>74
マジレスすると、取り調べ中にかつ丼を食べる機会はそう多くない

1 逮捕されたばかりで食事(留置場出入りの業者が用意)が間に合わない時
  他の留置人は業者のメシなので、不満が出ないように隔離して喰わせる
  (金額が決まっていてレシートや領収書もらって署が買う)
2 任意捜査中などに食事時間になったので、被疑者が食いたいものを出前で頼むか買ってきてもらう
  この時は被疑者の自腹で、別にかつ丼でなくてもいい
  場所移動が面倒なので「ここでいいっすよ」と取調室で食う

留置場のメシの手配が間に合う場合だと、被逮捕者が注文出すのは無理
ド田舎の留置場だと、官弁のほかに自弁でメニュー選べたりするらしいが

79:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/04/30 23:07:55.33 HPm4JRvu0
公務員の教師と警官は、
自分たちの仕事ぶりを他人から見られる事を極度に嫌う。

どちらも立場の弱い相手を対象としているからだろうw

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:09:26.68 x/gl1Q0t0
今って、弁護士が容疑者が会うのにも取調官の許可が必要って、本当?

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:13:52.05 xkAwGVuw0
>>77
まず善良な一般国民は警察に疑われたりしないんだけどな。
冤罪とかで犯人にされてるやつは、素行が悪いとか何か目をつけられる理由があったんだと思う。
痴漢冤罪だけは一般人でもやられるかもしれない気がして怖いけど。

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:14:11.52 X7su7Llc0
家宅捜査して何も出て来なかった北海道の女性を締め上げる作業が行われてるようだが
ああいうのはええんだろか

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:14:40.75 eoXXDrn80
>>80
逮捕されて勾留された被疑者に弁護人が訪ねてくれば接見できる
取り調べを阻害するほど頻繁だったり長時間だったりすれば、協議・申し入れして調整する
けど、基本的に接見させる方針で扱わなければならない

そこを逆手にとって、左巻きの弁護士は取り調べの邪魔になるように接見を申し入れるなどの駆け引きを仕掛けることもある

検察庁で接見してるときに逃走されたケースも最近あったね

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:15:38.18 OhJgPTDx0
>>81
お前馬鹿だろ。

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:18:03.48 eoXXDrn80
>>80
あ、逮捕後で勾留前でも私選弁護人(になろうとする者含む)とは接見することができるね
金のない奴は勾留後につけてくれる国選弁護人と接見することとなる

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:22:01.58 fHRRCWCJ0
>>81
警視庁元参事官に罰金50万円=女子高生に痴漢―東京地裁 時事通信 [4/30 10:18]

電車内で女子高校生の下半身を触ったとして、東京都迷惑防止条例違反罪に問われた
元警視庁生活安全部参事官の高木学被告(64)の判決が30日、東京地裁であり、今泉裕登裁判長は
求刑通り罰金50万円を言い渡した。

URLリンク(www.youtube.com)

生安時代の元部下が高島平署の署長だったから、現場の警官を恫喝して逃げ切れると思ったんだろうが
「女子高校生の下着の繊維が手に付着していた」というのが決め手になって、叙勲の話もこれでパーだな

一般人の痴漢を疑われる事件でも、駅員室や所轄署で執拗に吊し上げて自白を強要させるようなことはせず
これくらい理詰めの鑑識、捜査をしてもらいたいものだ

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:22:52.88 7n9EfKti0
>>82
逮捕の決め手は監視カメラの映像らしいけど
どこにでも有りそうなカセットガスが、これ見よがしに家の前に置かれてたわ

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:25:05.77 uYNOP3Z00
びっくりしたわ。どうせ調書にサインする部分だけ録音・録画だと思ってたし。
こんな法律が通ったとすれば画期的じゃね?

>可視化を裁判員裁判対象事件に限るのか、全事
件に広げるかで委員間に対立があり、議論の難航も予想される。

問題はここだな。全事件でないと大した意味が無い。

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:25:39.19 +ObMxSOg0
>>81
三行目で自分でも解ってるって言ってるね。
それにこれからの社会は、放置してれば公権力がますます力を持つよ。
ネット使った監視問題は日本でもジワジワ来る。
たとえばやふーやぐぐるが警察に協力を拒むと、圧力をかけられるとか。

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:25:52.55 ZhRKe6mo0
尋問という名の拷問なくなるん?

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:28:16.65 cmqsnVgv0
>>78
カツ丼食うのもなかなかハードル高いんですねぇ・・・。

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:30:05.03 eoXXDrn80
>>90
米の刑事ドラマでよくある光景がありふれたものになる
誘導尋問ギリギリで秘密の暴露をばっちり録画とか、科学捜査で言い逃れ不要とか
昔の事件の取り調べの様子を捜査官がモニターで見たりとか、別室で見ているチームで即座に裏を取ったり(当日の天候など)

弁護士が隣に座って取引とかはまだできないけど

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 23:41:46.88 69k/SgKv0
>>88
裁判員達は取調べの調書よりも法廷での証言を重視するから無罪判決が多発してる
だから裁判員裁判での可視化拒否は無意味と判断したんだろ
それ以外がどうなるかが重要だな

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:06:24.44 812VW0pX0
自白に沿った捜査が出来なくなると刑事の仕事は無限大に増える。
頑張って下さい。

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:09:34.85 9vXDPZmi0
可視化なんかしたら凶悪な犯罪者が野放しになるわけだが、本当にそれでいいのかね。

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:13:54.42 27ajVBDk0
可視化は絶対にやるべき。自白強要がまかり通ってること自体が異常。

取り調べに弁護士同伴を義務付けてもいいくらいだ。

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:15:00.63 smnIZDnd0
>>95
ほんとに司法取引と否認した場合の厳罰化を検討して欲しいよね
刑事「あいつは絶対クロです」
上司「しかし証拠がない。帰ってもらって結構です」
こういうことがまかり通る
いままでは、恫喝があったとはいえ秘密の暴露があった場合も多くあるわけで

まあ法治国家としてはまずいんだけど
悪人がある程度野放しになっても、適正手続き優先は仕方がない
そのための公権力監視制度も

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:17:39.86 oR4eMSBG0
弁護人も不利な情報出せってバカがバカ言ってるが


なら「警察への」捜査権限がないとおかしいよな

警察は操作が出来るが、容疑者側は捜査権限がない。人もいない。
人も捜査機関と同じくらいの数をそろえないと不公平だろ。

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:32:18.27 7nKrF+Z10
馬鹿な改革だ。
恫喝しなけりゃ吐かない図太い容疑者もいる。
そんな奴に弁護士が入れ知恵して「冤罪」と大嘘つき、無罪をだまし取る。
こういう容疑者対策が皆無なので、全面可視化には反対する。

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:33:22.55 U2wvjOSj0
裁判所の動画配信による可視化もして欲しいですよね

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:35:48.76 4xON+rhQ0
刑務所体験談の本を読んだが
ものすごい威圧的で暴言、蹴り飛ばされて椅子ごと転倒したり
それはすごい怖いらしい。

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:41:43.60 uxuiLvYc0
元検事が衝撃告白 私はこうして冤罪をつくりました (日刊ゲンダイ) 「小沢裁判は間違いなく無罪です」
URLリンク(www.asyura2.com)

【政治】 元検事が衝撃告白 私はこうして冤罪をつくりました
スレリンク(newsplus板)

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:48:57.10 m4FroG/j0
仙波敏郎 愛媛県警巡査部長に聞く「裏金告発の行方」
URLリンク(www.nin-r.com)

警察裏金・不正支出問題
URLリンク(www.ombudsman.jp)

稲葉事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)稲葉事件

北海道警裏金事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)北海道警裏金事件

日本の治安が最高なのは共同体パワーのおかげ
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:58:32.78 m4FroG/j0
・大阪地裁所長襲撃事件
防犯カメラに写っていた犯人は全部で4人分。
被害者も4人組の若者に襲われたと証言。

警察は容疑者の少年たちを取り調べ、6人の自白調書を得た。
「犯人4人しかいないのに、自白調書が6人分。」
警察って数も数えられないのか?

・豊川市男児連れ去り殺人事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)豊川市男児連れ去り殺人事件
「自白」に浮かんだ謎~愛知・豊川市男児誘拐殺人事件
URLリンク(www.tbs.co.jp)

・岡崎市立中央図書館事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)岡崎市立中央図書館事件

警察の輝かしい犯罪記録は以下の軍団の末裔の仕業↓

冤罪製造軍団ザ・紅林組 [どん底あるいは青い鳥。]
URLリンク(www.asyura2.com)

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:59:46.87 l2H2hZDo0
取り調べ可視化なら、弁護士接見も可視化にするのかな。

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 00:59:49.80 8ThDx6wS0
>>85
国選つくのは勾留後じゃない起訴後やで

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:00:33.85 8mfH9J9w0
可視化決定記念、全裸取調室


とかAVで出すんだろうな多分・・・

108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:04:16.90 s7NYD9LK0
>警察がこれまで強く主張してきた「可視化の範囲は
>取調官の裁量に委ねる」

よっしゃ、カメラとめいや。
おら、カメラとまっとんのじゃオイ。
なにやってもええんやど、コラ。

みたいなことが出来なくなりましたね。

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:04:34.32 9vXDPZmi0
「証拠があるなら出して見ろよ」と開き直る犯罪者に対して何もできず、釈放してまた犯罪が繰り返される。
こういう事態になる。
悪を懲らしめるには正義の鉄槌が必要なのだ。

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:08:22.67 oR4eMSBG0
 



黙られたら無罪って、それはつまり今大問題になっている「自白だけで有罪」ということだ。

可視化はこれを問題視してのことだから、黙られた程度で無罪になるものを有罪にできなくて当たり前。

物証が何もないんだからな


こんなことも分からない犯罪者がいる限り可視化は必要だ。



 

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:10:33.10 8mfH9J9w0
ちゃんと記録は複製して警察署・検察・裁判所の三カ所で保存してほしいね。
警察に不都合な肝心な部分だけなぜか行方不明とか、録画ミスとか、不手際で消去とか、起こりそうだしw

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:11:01.29 oR4eMSBG0
 


やましくないなら可視化されても問題ない。

物証があるなら黙られても問題ない。


物証もないのに違法な暴行や恐喝を加えて有罪にしようとする犯罪者を取り締まる。

これが当たり前だ


 

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:11:21.40 OfE/w1/A0
>>109
いや、そこはちゃんと証拠を出せよ

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:13:11.76 oR4eMSBG0
証拠もないのに有罪にしようとしてる犯罪者の言うことはすべて間違いということがよく分かる。

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:15:08.30 m4FroG/j0
>>105
弁護士接見に該当するものは警察と検察の連絡会議だぞ

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:16:38.37 KxgujoYf0
ゆうちゃんの件で嘘の自白調書書かされた問題はどうなったんだ?

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:16:42.28 76nXvP4h0
>>21
可視化だけではなく捜査の充実も必要だよな
科学捜査に力を注ぎ、おとり捜査の合法化、盗聴可能な範囲を広げ、防犯カメラを増やし
犯罪者の生体認証データバンクを強化して、指紋、DNAだけではなく顔、静脈などのデータ採種もすればよし

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:18:14.70 8IP2AqCC0
景気対策にもなるしいいじゃん

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:20:55.73 smnIZDnd0
>>106
指摘サンクス

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:21:28.06 9vXDPZmi0
>>110
狡猾な凶悪犯が証拠なんか残すと思うか。
そういう奴は自供に追い込むしかないんだよ。
カメラ意識した紳士的な態度で自供お願いしてゲロさせられると思うのか。

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:21:49.39 A29rBWZU0
遅い、しかしやらないよりは遥かに良いか
後は>>4だな

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:23:38.72 9vXDPZmi0
>>4
手の内を犯罪者にさらすことになるんだが。

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:23:54.16 7i7UFec00
>>34
刑事裁判の構造がわかっていないバカでないとこういうレスはできないな・・・・

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:26:45.74 uxuiLvYc0
可視化は囮捜査とセットにすべきだと思うわ。
でないと、たしかに狡猾な凶悪犯を取り逃がしやすくなりもする

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:28:38.60 7i7UFec00
>>124
可視化とおとり捜査はセットだとよく警察が主張するけども、
可視化で失われた捜査側の利益を、おとり捜査の利益がどう埋めるというのかと。

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:30:39.96 r/4BrA030
密室があったからこそ高い検挙率を維持できてたんだよね
警察の人も「可視化したら真犯人を捕まえないとならないじゃないか・・・」てきっと頭をかかえてるよ

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:31:33.36 +RxPdqiC0
>>21
今まで違法な取調べや証拠捏造で有罪にしてたなら、それを続けさせるべきじゃない。
警察検察の無能さが明らかになるのもメリットだ。
痴漢冤罪を1件なくせるなら、5人犯人を逃した方がマシ。
まして死刑ならなおさら。

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:31:52.07 fRm3Y+BZ0
今まで自白に頼りすぎてたんだよ

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:32:10.48 uxuiLvYc0
>>125
本物のサイコパスだと平然と嘘つくからね。
そういう奴には、囮捜査は有効じゃないの

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:33:20.95 zb2RYqeK0
百害あって一利なし

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:33:39.76 DSO65nwJ0
嘘つきが増えている

「学校や俺を困らせない様に、嘘をつけ」と教師が
子どもたちに教えている

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:34:56.84 7i7UFec00
>>129
おとり捜査の有効性と可視化による不利益の関連性がないようだが。

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:35:39.50 uxuiLvYc0
>>132
不利益?今までが不当な利益を得てただけでしょ?

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:35:41.88 fRm3Y+BZ0
今までは証拠や事実よりも警察が犯人だと決めた容疑者に自白を強要してた
日本の警察は優秀でもなんでもない、ただ犯人を探すのではなく作るのが上手かっただけ

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:36:19.23 N1+b2I2F0
調書は「一問一答」形式にしないと。
取調官が「何を」「どのように」質問したか?
それに被疑者が「どう」答えたか。
これを一字一句正確に記さければ。
もちろん警察は「捜査情報の秘匿だ」と断固拒否るだろうが。

今の調書は単なる取調官が作る作文だから、
「共犯者も"オマエがやったと言ってるぞ!"」とか、
「証拠はあるんだ!」などと、自供を迫るための
何でもアリのデタラメや誘導の尋問ばかりだ。

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:37:23.51 R8fx/+At0
>>120

証拠がないなら無罪だろう


冤罪を起こして真犯人を逃がす気か

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:38:00.58 7i7UFec00
>>133
可視化拒否による利益が不当な利益だという主張(俺はこれに同意見)ならば、そもそもおとり捜査をセットにする意味がわからんがw

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:41:29.14 uxuiLvYc0
>>137
社会に元々普通人には理解不能な人間が存在しないなら、囮捜査はいらないかもね。
白人にはサイコパスの割合がアジア人の数十倍だったか多いという
研究結果があるので、
欧米では囮捜査が認められてるのかも。
だからといって、日本人にサイコパスがいないわけではないので。
もちろん、囮捜査が乱用されないように法整備が必要だろう。

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:42:04.18 9vXDPZmi0
>>136
プロの勘を侮らないほうが良い。
ベテラン刑事が臭いとにらんだ奴はまず間違いなく犯人。
稀に間違いもあるが、それは不可抗力で凶悪犯を野放しにしないためには
しかたがない。

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:43:45.29 lfC8ALkX0
遠隔操作事件のように、やってもいない知らないことを調書に
書かれることもなくなるだろう。

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:45:01.09 lzRFYpWA0
中世ポリスは馬鹿だから、「失敗したくない」って取調べそのものの数を減らすんだろうな。
で、検挙率が悪くなるのも嫌だから被害届や通報そのものを揉み消すようになる。
読めんだよね、だいたい。

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:45:02.81 7i7UFec00
>>138
容疑者・被告人が、嘘をつく・黙秘する、というのは、刑事裁判制度の大前提であって、だからこそ「自白」が刑事裁判上重要な意味を持つわけ。
だから、嘘が表情等からばれにくいと言われるサイコパスだけを特に重要視する必要はないよ。
容疑者・被告人は全員嘘をつくといっても過言ではない。そのつもりで捜査することが求められている。

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:48:59.25 uxuiLvYc0
>>142
まあ可視化はいいことだよ。
だって余りに暴力的な取り調べが当たり前になってるみたいだから。
>>102読むといいよ。

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:49:44.85 qRB1NOP90
警察や検察より賢い犯人もいるからな。取り調べは駆け引きそのもの(´・ω・`)

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:51:12.45 33e5SG/V0
おとり捜査を広範囲に認めたら警察は楽だろな
現実の犯罪は放置しておとり捜査だけで検挙実績増やせるんだから

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:52:22.17 Ni7V1fIM0
ソース記事によると機材故障の場合は可視化除外という項目があるみたいだから
これが抜け道になるよ多分

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:00:32.24 DCa0HosJ0
>>1
裁判所は元より捜査機関である警察を検察と切り離し完全中立に、弁護側も検察と同等の情報取得権限を
無期限拘留・拷問可能な牢屋敷制度と、マスコミに氏名公表して容疑者を追い詰める手法を絶たないと冤罪はなくならない

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:04:16.14 Gf+aTssy0
弁護士の謁見も全部録画しとけよ

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:13:01.31 R8fx/+At0
>>139
その勘とやらで何人が違法に勾留されたり収監されたと言うのか。


犯罪者の勘なんかアテにすらなんねえ

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:14:44.37 8UFCiN6d0
通常国会に出た瞬間出した自民の猛反対で否決で終わり

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:15:12.05 R8fx/+At0
だいたい、証拠も挙げられねえ、使えねえやつの勘とやらにどれだけの価値があるというのか。

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:15:52.54 COKhcRd/0
誤認逮捕と放り込んだまま放置は変わらんのか。

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:18:38.01 OXlMdgU00
>>139
勘が外れた場合は疑った事件と同じ刑罰を受けるって条件付きならありだな
勘が当たらないような低脳刑事は事件解決の足枷にしかならないからね

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:23:39.25 KFPouE0r0
これだけ893が放置されている状況で、法改正もなしに取り調べの可視化とかね。

本当にこの国の官僚はやる事なすことの順序がめちゃくちゃなんだよ。

今後はさらに朝鮮893はやりたい放題だろうな。

まあ、それを全国民の公開するのなら、それはいい事だろうがね。

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:26:02.08 uxuiLvYc0
>>154
ソースには暴力団は例外と書いてある。

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:31:16.26 VkI5haQK0
>>139
プロの勘とやらに頼った結果がこのザマだ

富山県警の現職警察官、加野猛警部補は
知人の資産家夫婦宅へ強盗に押し入り殺害
おまけに証拠隠滅のために放火までしているのに
なぜか証拠不十分で不起訴、即日釈放だぞw

2010年3月~4月2日 怪我を理由に3週間の自宅療養(有給休暇)
2010年4月20日 事件発生。事件当日も休暇。
2010年4月 2回事情聴取。但し、事件当日のアリバイは確認せず。
2010年6月 雑誌に犯行声明が届く。→放置。
2010年9月 家族宛と高岡署の上司宛の遺書を自宅に残して自殺未遂。遺書の内容は非公開。
2010年9月 捜査が難航していることから、富山県内で初めて私的懸賞金が懸けられる。

   二年間進展なし。

2012年7月 退職を願い出る。不受理
2012年8月 県警本部長が交代。県警に加野に関する情報が寄せられる。
2012年8月 守秘義務違反で逮捕。
2012年12月 殺人、放火で逮捕。

2013年5月 証拠不十分で処分保留、元警察官の殺人鬼が野放し状態←今ココ

URLリンク(www.youtube.com)

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:33:57.68 KFPouE0r0
>>155
今の暴力団は、”おーれーは暴力だーん、がーき大将”なんて言うのは少ないんだぞw

小賢しい知恵の塊なんだけどねw

それに、童話団体やカルトも例外にしないとなw

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:37:03.59 uxuiLvYc0
>>157
?何が言いたいかわからないが、半グレや関東連合みたいなのや
同和団体やカルトは可視化の対象になるからいいじゃん?
可視化拒否で浄化出来なかったのに何で反対するかわからん

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 02:42:14.32 eaP1byrD0
なんで犯罪者の権利ばかりが保証されて行くのか?
犯罪者の権利の部分のみ欧米化していき、捜索差押えの基準、逮捕手続の基準は厳しいまま
犯罪者が否認してのうのうとのさばる時代がくるんですかね?

これは改悪でしょう

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 03:12:13.89 7i7UFec00
>>159
どうして検察警察の権限が守られていないと感じるんだ?
証拠隠しても怒られないし、冤罪作っても誰も責任とらなくておk。
圧倒的に検察警察が優位な状況は変わってないよ。

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 03:45:06.64 CS0Zd9Yd0
証拠のない慰安婦狩りや南京大虐殺を肯定する>>120はテョン

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 04:07:31.00 cLUgmf7K0
>>106
起訴前でも接見出来るわどアホ

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 04:35:38.41 p0y8tBXr0
>>1
通信傍受法が緩和するのは良いことだな
今の法律は使い勝手が悪い

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 04:36:38.36 ioD3IviE0
>>160
 OK。俺は普通の知性のある人間ならわかるように書いたつもりだ。
 これが理解できないということは、おまえは馬鹿だということだな。
 ま、馬鹿を相手にして悪かった。好きなだけわめいてくれ

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 04:37:33.50 Fbls8ViR0
どうせ毎回紛失か上書きすんだろ

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 04:40:52.63 W0yX7hFMO
警察も色々と信用出来ない。 裏金とか胡散臭い自殺処理とか色々とw

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 04:42:05.67 W4AJQq3E0
取調室にマイクを置いて、警察署の入口の拡声器から取り調べ中の会話がすべて流れ出すようにしてほしいわ。

そうすりゃ、乱暴な取り調べもなくなるでしょ。

なんせ外で誰が聞いてるかわからんからな。

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 04:57:56.06 I1uiVwv80
リアルタイムで検察と裁判サイドが立ち会わないと。

録画を後から精査する時間無いだろ現状

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 05:01:00.70 HiB6VXry0
薬物や銃刀法以外の、ネット犯罪等にも、おとり捜査を解禁したらどうだ?

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 05:01:55.75 D3zWA7BL0
おそらく、抜け道として、可視化しつつカメラの死角ができるように
設置するんだろうな。

録画しながら、見えない所でボッコボコにされるわけね。録画はしているが
音声までは記録する義務がないとか、言い逃れできるだろうし。

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 05:11:09.48 gVFD8xIt0
>>106
今は「被疑者国選弁護人」というのがあって
起訴前でも国選弁護人がつくようになってる

死刑、無期、長期3年を超える懲役・禁錮にあたる事件が対象>>159


>>159
> なんで犯罪者の権利ばかりが保証されて行くのか?

全然間違ってる

これは犯罪者の権利じゃなく「被疑者の権利」だ

お前「推定無罪の原則」も知らないのか?

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 05:47:18.08 nuAY+Tah0
滋賀・三重県警:検挙数を帳尻合わせ 未解決を「余罪」
URLリンク(mainichi.jp)

この件が大きな後押し要因だった気がとてもするんですよ

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 06:16:04.61 vvrKmxOB0
編集しないとも限らんので録音録画はビデオテープ使用な

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 06:57:06.70 fLf/rR3D0
警察「やましくないのなら、中身を見せなさい!」
国民「非合法な物は入ってませんが、他人に見られたくないので嫌です。必要なら令状を取ってからどうぞ」
警察「怪しいっ!見せるまで何処にも行かせんぞ!!」

国民「やましくないのなら、取り調べを可視化しなさい!」
警察「秘密の吐露ガー!容疑者との信頼関係ガー!!」

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 07:37:44.16 R/kB+I190
取り調べや調書作成よりも、物証を集めて公判を維持する事が重要になる
司法取引やらおとり捜査、通信傍受なんかの手法を警察にも認めないと、
逮捕して送致しても、不起訴処分という事件ばかりになってしまうよw

タクシーや定期便のトラックにはドライブレコーダを装着してもらって、映像は
一定の手続きを経て警察が入手出来るようにする
監視カメラの増設も必要、携帯や電子マネー関係の情報収集も整備する

情報収集にせよ何にせよ、人間関係やらそれを作る能力やらに依存してきた
のは間違いない、時代の流れなんだろうね

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 08:20:45.66 c36nufPQ0
公営893 「ヤリにくい世の中になったもんだぜ」

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:13:48.86 c7O/fNpD0
>>1
この制度は絶対不公平。これでは悪徳弁護士の増加を助長する。

確かに、警察の冤罪は許せないし、それを防ぐという意味で取り調べ可視化は必要。
しかしそれをするなら、被疑者と弁護士の面会接見も、全部可視化しないとダメ。
マスコミは警察の不正を大々的に取り上げるが、警察は基本的には被害者の立場で加害者を罰する立場。
冤罪は論外として、事件が発生し被疑者を警察が逮捕する、そしてそれが真実だったとき、
警察の取り調べは丸裸にし、弁護士の接見は秘密であれば、真相解明の際、加害者に圧倒的有利になる。
加害者の人権を尊重するといいながら、実は被害者の人権を軽視することになる。
そしてこれでその被疑者の犯罪は事実なのに無罪となったら、被害者は無き寝入りをさせられ、被疑者である加害者は特をし、弁護士は儲かる。
さらに組織的犯罪集団が悪徳弁護士と組んだらその結果は誰でも分かるだろう。犯罪に抑制がかからない。

取り調べを可視化するなら、被疑者と弁護士接見も全部可視化にすべき。
もしそれが警察の冤罪なら、被疑者は弁護士接見の時でも録画カメラの前で堂々と
「無実です」と言えばいいこと。同じことを法廷で言えばいい。
それが出来ずに弁護士との面会は秘密にしたいというのは、その被疑者はウソをついているのだ。

加害者だからといっても人権を尊重するのは当然。警察の横暴を抑止するのも当然。
同じように、
被害者の人権を尊重し、悪徳弁護士の横暴も阻止しなければいけない。

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:20:03.54 PvDJVaQe0
>>139
紅林麻雄とか名刑事だったもんな!
あ、名拷問官か

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:22:06.62 37xW7TEW0
これ痴漢件数とか減るな

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:22:56.34 5DoX0zO80
馬鹿は警察そのものだからな
何様だと思って犯人作ってきたのかしらんが

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:23:00.07 33e5SG/V0
捜査側は弁護士との接見の可視化など要求してないのを知らない人が多いな

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:26:05.98 6bq9PBj8I
>>177
弁護士との接見を可視化するなら
警察の作戦会議も可視化しないと駄目になるよ

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:28:36.93 nIzFaZws0
可視化すれば、警察検察は違法な自白強要などはできなくなるが、
他方、被告人が取調で自由意思で自白した場合、
それを可視化すれば、将来法廷で
「警察検察に虚偽自白を強要された」
と嘘を言うこともできない

その点は平等かもね

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:29:14.35 JHhqt9wW0
ちなみに裁判員の案件のみだと全体の3%しか対象にならないとのこと
全事件を対象とするよう訴えていかんとまずいな

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:29:19.22 r7e/Mmbb0
ケーサツが本当にやましいことしてないんだったら、可視化したって
問題無いはずだが、それを渋ってるって事は、推して知るべしだなw

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:31:54.33 9m926p100
ざまぁ腐れ警察官涙目

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:34:12.43 OrKjPH9H0
これは良い事だなあ

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:37:30.43 n1vbEV0U0
>>177
弁護士との接見の可視化をするなら捜査会議の可視化もやらないとな。

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:39:48.74 BTN1EFE10
被疑者の供述が2転3転すれば、ほらやっぱり信用できないでしょう
ということで、警察側の武器にも使えるんだけどな。

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:56:59.37 c7O/fNpD0
>>182
「警察の作戦会議と弁護士接見は同じ」という概念は、まったくナンセンス。

>>1

        真相
     /      \
警察 ―    被疑者   ―  弁護士

真相を正確に解明をするために、全過程可視化しようとするのだ。
全過程というのは、警察検察だけでなく、弁護士接見も可視化して初めて
「全過程の可視化」と言えるのだ。


取り調べ可視化と平等に、弁護士接見も可視化。
こうすれば真相の前で、警察も適正な捜査活動ができ、弁護士も正当な人権擁護活動が出来る。
警察検察の取り調べ全可視化のみでは加害者ばかりが有利で、被害者が浮かばれず悪徳弁護士を利する土壌が発生する。

現在の可視化議論には、「真相究明こそ第一」と「被害者の人権を尊重する」という概念が欠けているのだ。

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:07:33.81 xWFkDPGY0
十人の真犯人を逃すとも一人の無辜(むこ)を罰するなかれ

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:10:17.41 LGcNg9db0
といか密室での取調べが、可視化されることによって立件率が下がる捜査方法が主体で
あり続けたことが異常

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:11:40.17 gVFD8xIt0
>>177
> しかしそれをするなら、被疑者と弁護士の面会接見も、全部可視化しないとダメ。
⇒被告人と弁護士の接見内容は公判で証拠にならないから
公開する必要性が全っっっ然ない

> 警察の取り調べは丸裸にし、弁護士の接見は秘密であれば、真相解明の際、加害者に圧倒的有利になる。
⇒全く有利な材料にはならない

> 加害者の人権を尊重するといいながら、実は被害者の人権を軽視することになる。
⇒被害者は別の法律で保護する制度を作らないと
司法制度をどんなにいじっても被害者保護には結び付かない

> そしてこれでその被疑者の犯罪は事実なのに無罪となったら、被害者は無き寝入りをさせられ、被疑者である加害者は特をし、弁護士は儲かる。
⇒警察による違法な取り調べ、自白に重点を置きすぎる裁判所の姿勢がそもそもダメ
その結果、警察の捜査が多少いい加減でも有罪に持ち込める現状のシステムがおかしい

> さらに組織的犯罪集団が悪徳弁護士と組んだらその結果は誰でも分かるだろう。犯罪に抑制がかからない。
⇒弁護士は今でも私費で付けることが出来るんだから全く何も変わらない

> 取り調べを可視化するなら、被疑者と弁護士接見も全部可視化にすべき。
> それが出来ずに弁護士との面会は秘密にしたいというのは、その被疑者はウソをついているのだ。
⇒だったら弁護側にも警察による被害者の事情聴取や捜査の進捗状況を示す資料など全て公開すべき

> 加害者だからといっても人権を尊重するのは当然。警察の横暴を抑止するのも当然。
⇒そのための制度だ

> 被害者の人権を尊重し、悪徳弁護士の横暴も阻止しなければいけない。
⇒だから弁護士は関係ないってば

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:12:11.54 hUaksvnj0
当たり前
裁量で録画範囲決めたら録画してる意味がない

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:20:00.50 gVFD8xIt0
>>190
> 「真相究明こそ第一」
⇒それなら何よりもまず第一に
検察が有利な証拠だけ出して不利な証拠を出さないという
今のシステムを改めないとダメ

検察は被告人に有利な証拠は一切出さずに
都合のいい証拠しか出さないんだよ
これじゃ真相究明には程遠くなる

例えば
アリバイを立証するのに有利な証言は握りつぶすとか
事件当時他の場所に映ってた防犯カメラの映像を証拠採用しないとか
こんな中世の魔女裁判みたいなことが堂々とまかり通るんだよ

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:25:20.55 SI2jb6is0
>可視化の範囲は取調官の裁量に委ねる



バカだねw

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:29:36.10 y4Lx+WbH0
取調官の裁量に委ねたら
編集して都合のいいところしか出してこないわ

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:31:48.71 9ILoEWo20
少なくとも、こういう事はなくなる。

大阪府警・高橋和也の違法取調べ

URLリンク(www.youtube.com)

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:32:34.85 4DZSmCXe0
>警察がこれまで強く主張してきた「可視化の範囲は
取調官の裁量に委ねる」との案を除外

相棒であった警察が都合よく切り張りした音声で
有罪にしたてあげるネタをやる気満々だな

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:33:24.00 gVFD8xIt0
>>197
そんなことするなら
やらないほうがまし

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:34:31.70 YZ8+E1Gy0
可視化は左翼の陰謀!
ネトウヨ各派はすぐさま可視化反対デモを起こすべきだ!!

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:35:59.60 SI2jb6is0
>>4
これがある限り冤罪なくならないな

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:37:54.05 p6MOTndGO
取調官って冤罪操作する人たちだろ
都合の悪いデータを出すわけないじゃん

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:39:09.93 SI2jb6is0
>>81
おまえのことを妬ましく思う奴がいて、組織的に110かけまくったらどうなるかな?
実際、そういう連中いるからな

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:39:33.55 9ILoEWo20
兵庫県警が提出した、なぜか途中で動画が切れている花田郵便局強盗事件犯行ビデオ

URLリンク(www.youtube.com)

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:48:38.33 SI2jb6is0
>>146
故障にそなえバックアップも容易させないとな

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 10:58:04.89 jBwkK75FO
痴漢冤罪とか軽犯罪でも問題になってんだから全事件を対象ににしろよ

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:01:17.59 xG4uSwRK0
だいたい警察が自白強要とか捏造とかするからこういう問題になってるのに
えらそうに「強く主張」とかしてるんじゃねえよ
こいつらは裁かれる側なんだから意見など聞く必要ない

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:01:44.14 hEMhxg920
 

【 顧 客 】                               【 2ch内工作】        
自 民 党  ━→  ホ ッ ト リ ン ク ━┳━→  ネ ト サ ポ ━ 自民党信者型ネトウヨ 製造
               (炎上マッチポンプ)    ┃   (記者制度・たもん)         ( 無報酬 )
                  ↑            ┃
                  ┃            ┃
                  ┃            ┃
        2chデータ    ┃            ┃     【 2ch外工作 】
        独占使用契約 ┃ 契約金       ┗━→  ア フ ィ サ イ ト ━ アフィ量産型ネトウヨ 製造
                  ┃                  (まとめブログ)          ( 無報酬 )
                  ┃                    ┃
                  ↓                    ┃
                西  村  ←━━━━━┛
                              上納金

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:01:49.51 fdeFy11F0
マジでウソ発見器取り入れようぜ
本当に犯人だったら凶器の捨て場所くらいは導き出せるだろ

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:01:54.69 3kDsW2Lp0
さすがにPC冤罪があった後だけに警察も文句いえる立場じゃなかったな

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:03:21.98 9ILoEWo20
>>210
ウソ発見器(ポリグラフ)の使用は信憑性に大きな問題があり、任意使用となっている。

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:03:45.80 17L+a+sp0
この前の無罪になった冤罪事件も
有罪にさせた裁判官上司二人の名前も警察担当者も名前すら出てこない

この国にジャーナリストはいるのか?
まともなメディアはいるのか?

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:03:53.12 HSyT4WfQ0
未だに警察・検察が可視化に抵抗してるけど、
全面可視化したものでなければ自白を証拠と認めないとすればいいのでは。

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:06:02.49 URBJCfbpO
可視化は不要
記憶以外の、その人がやったことを示す証拠の提示を義務付ければいい。

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:07:15.93 uLDC4eFJ0
>>21
それはあるだろうな
まぁ冤罪の救済が優先だ

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:08:00.31 3kDsW2Lp0
次は逮捕時実名報道をなんとかしないといけない
その後不起訴になっても無罪になっても逮捕で実名報道されればその後社会復帰は難しい
報道機関に対して訴える奴が出てこればいい

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:08:48.99 gVFD8xIt0
>>214
そもそも裁判所の「自白偏重主義」にも問題があるんだよ

例えばアメリカでは
逮捕後24時間以上経過した自白調書は一切証拠採用されない

そういうのも必要かもな

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:13:25.01 9ILoEWo20
>>217
推定無罪の原則が、司法だけでなくメディアも守られていないのが問題だよな。
警察・検察の長期拘留と自白偏重主義だけが問題ではなく、メディア報道が明らかにおかしい。

司法改革は、警察・検察・裁判所だけでなくメディアも同様に考えねばならないと思う。

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:15:04.93 EuT3STje0
>>1
違法な取り調べ脅迫できないね

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:16:27.61 uLDC4eFJ0
>>217
訴えてる人はいるけど、そのときは実名で報道されないケースが多い
残るのは逮捕時の実名報道だけw

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:18:28.72 9ILoEWo20
警察・検察は、身内に対しては毎度意味不明な対応だよ。
可視化だけでなく全てにおいて司法改革の重要性を感じるね。

男性の下半身触った警部補を起訴猶予 横浜地検
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

横浜地検は30日、電車内で男性の下半身を触ったとして、
神奈川県迷惑行為防止条例違反(卑わい行為の禁止)の容疑で逮捕、
送検された県警葉山署地域課の男性警部補(45)=同県横須賀市久比里=
を起訴猶予処分とした。地検は処分理由を明らかにしていない。

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:20:56.68 HSyT4WfQ0
>>218
自白偏重があるからこそ、全面可視化をしたもの以外は不採用というのは
効果あると思うんだよね。

確かに自白偏重主義は、最近の状況証拠で有罪にする風潮と併せて
改善が必要とは思う。
そのアメリカの例は徹底してるけど、それでも十分やっていけるものなんだね。

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:25:14.58 EuT3STje0
北海道警察の元警部、稲葉圭昭氏の著書「恥さらし」(講談社)が売れているようだ。
大型書店のオンラインで調べてもらったら、当然ではあるが、北海道での売り上げが群を抜いている。
しかし、稲葉氏が告発した内容は、おそらく、北海道にとどまるものではあるまい。

北海道警察と函館税関は2000年、暴力団関係者と事前に謀議を重ねた上、
覚醒剤130キロと大麻2トンを組織として「密輸」した。黙認ではなく、「入れさせた」が正しい。
覚醒剤といった薬物を何度かに分けて、大量に密輸させる代わりに、最後は拳銃100丁だか数百丁だかを入れさせる。
その拳銃を摘発する、という仕掛けだった。
URLリンク(newsnews.exblog.jp)

225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:30:50.90 c36nufPQ0
高知県警 「法律施行となったら、あの手でいくしかない」

226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:31:05.29 WjbzD7KO0
これは片山氏の功績!

彼と弁護士を今すぐ胴上げしたい!

227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:31:50.46 KUL4Mb4p0
自民党じゃ廃案されるだろうな

228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:32:56.29 YGA2ptnt0
証拠の捏造をするお巡りを刑務所にぶち込め

229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:36:03.58 gVFD8xIt0
>>223
> 自白偏重があるからこそ、全面可視化をしたもの以外は不採用というのは
> 効果あると思うんだよね。

俺もそう思う

どんな制度を作っても
100%パーフェクトに冤罪を防止出来るわけじゃないけど
今より少しは改善されるんじゃないかな


ただ
全面可視化だけを推し進めるのも問題だから
司法取引とかそういった制度とバーターでいいんじゃないかな

おとり捜査も「犯意誘発型」はダメだけど
「機会提供型」なら導入してもいいと思うんだよな

230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:43:12.76 9ILoEWo20
>>229
日本の警察が“おとり捜査”をすると、なぜか“おとり”まで逮捕しちゃうんだよね。

おとり捜査:協力で逮捕 違法性認め賠償命令 佐賀地裁

 知人らの強盗計画を佐賀県警に通報し「おとり捜査」に協力したのに、逮捕され実名で報道発表されたとして、
佐賀市兵庫町、中古車販売業、原一弘さん(39)=起訴猶予処分=が県に330万円の損害賠償を求めた訴訟の
判決が27日、佐賀地裁であった。野尻純夫裁判長は、捜査と報道発表の両方に違法性を認め、県に33万円の
支払いを命じた。
 判決などによると、原さんは07年7月28日、友人の暴力団幹部から誘われた強盗計画を阻止してもらおうと
警察に通報。ところが、佐賀署から予定通り行動するよう協力を要請され、別の男3人を車に乗せて現場の民家に
到着したところを強盗予備容疑で逮捕された。
 原さんは「計画をやめさせようとしていたのに現場に行かせたのは新たな犯罪を作り出したことになり違法。
現場に向かったのも故意ではないので、共犯との報道発表は事実に反する」と主張。県は「原さんの承諾のもと、
内部通報者と分からないよう原さんの安全を守るためだった」などと反論した。
 判決で野尻裁判長は、計画を進めることを要請したのは犯罪を作り出すことになるとした上で、「警察の責務に
照らして許容限度を超えており違法」と指摘。報道発表についても「捜査協力のための行為を犯罪行為としたのは
誤った内容」と違法性を認めた。
 捜査がおとり捜査にあたるかどうかは「呼称にかかわらず違法な捜査だった」として違法性を指摘したが、判断は避けた。
また、原さんの捜査協力の有無にかかわらず、謀議の時点で逮捕される可能性もあったとし、損害額を33万円と
認定した。

231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:52:56.69 WjbzD7KO0
公営893共も
こういう法律ができることになった原因は
自分たちにあるということを自覚してもらいたい。


まあサル共には無理かwww

232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:01:33.74 9m926p100
>>230
裁判所もおかしいな、持ちかけられただけで警察通報しても謀議扱いになるなら
自爆する覚悟があれば相手羽目放題じゃん
こんなの謀議にして減額とかマジ頭おかしい

233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:07:45.57 pJhxhtkhO
アメリカはドラマみてると刑事手続に関してはかなりうるさそう

234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:13:25.52 btquCyOw0
>>231
自民が今からがんばってこの話消すだろうな
平沢がだまってるはずないし

235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:18:53.91 uPQFXnwl0
自民党  警察    パチ屋    893    ← 一般市民の敵がお友達同士

236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:20:40.87 n1vbEV0U0
安倍ちゃんは議員会館でヤクザの幹部と記念写真とってたっけw

237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:22:03.99 06nAjrHH0
可視化を裁判員裁判対象事件に限るのか、全事
件に広げるかで委員間に対立があり、議論の難航も予想される。

これは全面可視化とは言わない。
全事件に広げてこそ、全面可視化といえる。
取り調べ全過程の可視化でごまかすなよ。
騙しは通用しない。
冤罪撲滅のために、警察の暴走抑止のために、全面可視化すべきだろう。

裁判員裁判に限って全過程を可視化するという結論ありきなのがミエミエです。
国民を騙す誤魔化すというチンピラ手法を使うのではなく、真摯に取り組めよ。

238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:27:22.72 n1vbEV0U0
可視化ってただ違法なことをすんなってだけなのに、警察ときたらw

239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:30:23.33 9ILoEWo20
>>237
法制審の委員の殆どは警察・検察関係者で、裁判員裁判対象事件など限定運用を強く主張。
全事件を全面可視化の対象にするよう主張しているのは、村木事件の村木厚子委員などホンの数名だけ。
このままでは、司法の可視化は限定運用や部分運用で押し切られる可能性が高い。

240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:33:45.26 fLf/rR3D0
>>1
物的証拠すら捏造するしな→大阪地検&高知県警&栃木県警

241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:34:21.39 +/kMAkqS0
遅過ぎ

242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:35:18.82 bUw4DNN00
>>1
普段からボイスレコーダーを持って行きましょう
メモ代わりにもなりますから
警察との話し合いには、ボイスレコーダーを目の前にチラつかせるだけで
警察の態度は急変し、おとなしくなります
普段から持ち歩くと、何かトラブル時にも便利ですよ!
言った言わない!の水掛け論防止のための録音など用途は多目的に使えます




今ICレコーダー買うなら?Part41
スレリンク(dgoods板)
ソニーのICレコーダー
スレリンク(sony板)
ICレコーダーに使う小型外部マイク
スレリンク(wm板)

243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:35:32.50 SUkuovwT0
警察「脅迫・強要無しでどうやって調書とるんだ!」

244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:35:41.95 r7+WG9YJ0
へー自民政権にしてはよく頑張ったな

絶対やらねぇと思ってたけど
さすがにあれだけ冤罪相次いだらこうなるか

245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:37:47.95 IqEpdN310
北朝鮮を越えたw

つーか、全警察官にGo-proを標準装備させろよ。
現状は、警官=犯罪者だろ。

246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:41:36.94 9ILoEWo20
>>244
国連人権拷問委員会での「シャラップ事件」が大きかったと思うよ。
国内の問題は何とか蓋ができても、外国の重要な場でやらかしたら取り返しが付かない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch