【宇宙】「銀河にレンズ効果」超新星巡る日米論争、東大に軍配 [4/30]at NEWSPLUS
【宇宙】「銀河にレンズ効果」超新星巡る日米論争、東大に軍配 [4/30] - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:37:54.05 U+WTwtsS0
レンズマンのOPはできがよい。

3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:38:42.83 HdWwpE1A0
なるほど!わからん!

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:39:03.63 SvGkh9Lx0
<丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´><丶`∀´>

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:39:35.15 weJTJJ3n0
やっぱなんちゅうても大日本帝国じゃの

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:40:51.52 LvmjRYFD0
じゃ俺のハゲも逆レンズ効果を作れば、どフサに見えるってことかな?

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:40:59.20 pJRhvoq90
*   |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  重力レンズ効果の真の
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   勝利者はアルバートだ!!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、

※最新のミリタリー記事
URLリンク(moemoematome.blog.jp)

★世界の反応】悲願の国産戦闘機へ 心神 いよいよ年内初飛行!【画像アリ!】
★ザ コックピット これが世界中の名機の操縦席だっ!! ←NEW
★貴重画像 ロシアから流失したベトナム戦争画像 世界の声!!
★AIPスターリング機関搭載 世界最強潜水艦「こくりゅう」発進!

※これは凄い! おもしろくてためになる歴史 戦史記事
URLリンク(moemoematome.blog.jp)

★【海自も艦これも見とけや!!】 5分で分かるベトナムVS支那 【血まみれの戦史!】
★これは貴重 韓国人が見た「戦後の日本のカラー写真(1949年~1950年)」
★貴重画像 ロシアから流失したベトナム戦争画像 世界の声!!

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:41:07.01 U8f5ENRBO
よく分からんが

アメリカに勝ったんだな

じゃ喜ぼう

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:41:36.98 U+WTwtsS0
銀河のエネルギーが集まる焦点がある、という設定でラノベでも書くか。

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:41:54.11 F3nyaVsi0
超新星? 新しいブルートレインか。

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:42:08.56 13vndX+F0
進め一億 火の玉だ

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:42:32.14 q8Ln7LP/0
ハゲのおっさんを窓際に置くと照り返しがキツイ、そういうことだな?

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:42:59.04 cL7OugvW0
ミラー効果の権威が一言↓

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:42:59.90 p60Png4d0
重力レンズか、でもハーバードだって重力レンズ位
わかってて新型って言ってるんじゃないの?

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:43:06.74 kdzBPpjm0
逆に以前日本が見つけた巨大銀河は、海外からの指摘でレンズ効果で倍の大きさに見えていたとか言う話があったような

まあよくある話なんじゃねーの?

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:43:21.77 adusKBOb0
>>6
お前-銀河-俺
このように並べよう

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:43:22.05 5Yj6GVna0
>>9
別銀河の焦点が数年後に地球に当たり、地球が消滅するという設定はどうか

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:43:39.59 qJr4YrJi0
つまりハゲも凹レンズをつければ逆に光が拡散されて毛があるように見えるってことだよ

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:43:44.54 cCQD7zCX0
新タイプとか思考停止してたら駄目だろ。
既存の知識で分かる範囲で全ての可能性を当たらないと。

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:43:50.94 W9fpfiE80
またオバマの支持率が・・・

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:44:04.81 i8wVM9YN0
>>12
透過じゃなくて反射だから、身長差を利用して凹面レンズ状に配置して
太陽光を収束させて敵の飛行機を落とす

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:45:08.94 U+WTwtsS0
>>17
なんかその方がハードっぽくていい。

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:45:13.27 tf3s+Wiq0
東大東大ってうるせえよな
他に取り得ないのかよ

鳩山さんは東大出てても東大東大って言わないぞ
反米的な人はやっぱり良くないけどさ

24:子烏紋次郎@転載禁止
14/04/30 12:45:16.71 FjEEILX70
東大って海外の大学ランキングでかなり低かったよね
これってどうなの これ一つで云々言っても仕方ないけどさ

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:46:29.68 i8wVM9YN0
>>22
ロウソクのロウを垂らすとかあるんだから、レンズで光集めて焦がす焼くとかも
ハードSMで使えそうだな

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:46:30.82 RBllzrSI0
>6
禿げは治らんが皿に輝けると思うぞ

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:47:47.20 Q7ROja3/0
>>14
間にある銀河の存在が確認できてなかったんじゃないの?

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:48:11.31 a3J9PnGw0
>>3
手を丸めて筒状にした後出来た穴を覗いて見ればいい
普段より多少良く見えるはずだ
この銀河がやってるのもまぁ似たようなものだと思えば判るだろ

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:48:39.27 yok8TDry0
そりゃあ外国の大学は優秀で多国籍な生徒がこぞって集められるもの。
英語で講義するから。
東大は日本語での講義でしょ、原則。

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:49:22.91 I5vDViAR0
前から思うが、重力で空間が曲がるってスゲエな

31:教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載禁止
14/04/30 12:49:31.14 Fomvk8NH0
| ∇ ` )。。oO( さすが小保方さんが出入りしてただけあるぜ

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:49:31.03 h9PxvLvM0
宇宙?
ああ、なんかピンクの中学生が書き換えて言っちゃったよ。

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:49:38.23 lsgvLFnO0
ヒミコとかオロチについて解説ヨロ

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:49:57.77 Z3ZLIsB40
米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターが新型と主張してた根拠は無かったの?
単なる妄想だったの?

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:50:55.65 l6jLaWi30
>>1
それって暗い物の上で焦点当たったら燃えらんの?

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:52:34.46 iazixrGV0
東大の数物連携宇宙研究機構(IPMU) って初めて見る

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:53:10.14 PGU+BCIr0
仮説を立てて検証によって確かめる。これが科学。
「あると信じています」は科学に非ず。

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:53:13.16 py/b3h440
>>24
留学生の割合とか、研究レベルでないことも
ごちゃ混ぜにしたランクだから。
アカデミックなランクだと工学系なら一桁、自然科学でも物理、化学なら一桁、その他でも20位には入ってる。
明らかに不利な西洋文学等のランクでもそんなに悪くない。
馬鹿な総長や政治家がランク上げるために
チョンやチャンコロ留学生増やすとかアホなこと言ってる。

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:54:55.54 FHin+M1E0
銀河英雄伝である

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:55:14.53 4mu/R+jo0
>続きはソースで

最近これ多いな

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 12:56:03.29 DQdDmqN60
銀河自体はスカスカだから減光は無視して良いのか。

42:子烏紋次郎@転載禁止
14/04/30 13:01:50.33 FjEEILX70
>>38
なるほど サンクス

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:01:55.89 e88SHSuJ0
>>10
ジャニーズをパクった朝鮮グループw

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:02:24.32 k5VWvIKD0
>>6
ハゲ100人横に並べて横から見るとレンズ効果で
遠くのハゲがふさふさに見える

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:03:05.41 72ccxQoB0
新しい星が生まれるんじゃなく、爆発して消滅する星なんだよな

韓国に「超新星」って音楽グループがあるらしいけど

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:05:26.72 q8Ln7LP/0
>>21
なにそれ強すぎ

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:06:11.10 Rhvq8bLC0
レンズ効果で光を集めても、エネルギー量は同じだから、明るくはならないんじゃないの?
乾板(センサ)単位面積当りの明るさは増すけど。
朝日の記事では、間にある銀河が光を増強したと書いてあるが増強はあり得ない。

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:06:24.71 hmAJM2w20
別に日米論争じゃないだろ、普通の学者間の論争だ。

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:07:02.31 J9ChJn/U0
大した成果と思えないが

反論は何が凄いのか述べてね

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:07:19.85 p60Png4d0
>>27
いや確認できなくても、未知の新型か重力レンズによる
増幅かって言う話にはなるわけでしょ、当然。
さすがに重力レンズなんて思いもつかないって事もないと思うが。

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:09:31.41 p60Png4d0
>>47
普通拡散してしまうのが、地球に焦点が合って集まってるわけだから
本来地球に届くエネルギーとしては結果として増強されているって事。

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:09:55.18 S5qwPiPV0
途中に銀河が有るのか
そこに人はいるのかな

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:10:12.81 7KfuLvRri
重力レンズで眼鏡いらなくなるな

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:11:28.01 +B7BfRMu0
朝日新聞の記事を信用しても良いの?

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:11:36.89 72ccxQoB0
>>47
「増強」の言葉の定義うんぬんの話ならあれだが
普通はまあ地球が浴びる分が増えたんだから

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:13:28.42 9IwyJqfe0
行って目で見れば分かるだろ

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:13:32.27 cd07CmbM0
銀河ってレンズだったんだ。

俺たちもアンドロメダ人から見たら明け透けなんだろうな。

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:14:54.35 uQ9azkcG0
ガーンバスター♪

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:15:04.63 TvzGql000
暗い銀河ってのが想像出来ない

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:15:23.92 lR96ZxcL0
>東大チームのロバート・クインビー特任研究員は記者会見で「これほどクリアに決着をつけられる論争は珍しい」と語った。
>ハーバード大チームのライアン・コーノック博士は朝日新聞の取材に「今回の発見は抵抗しがたい結果のようだ」とコメントした。

東大チームもアメリカ人やん。

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:15:39.11 p60Png4d0
でも怖いよなこれ、めちゃくちゃ遠いから良いけど、本来影響がないところで
超新星爆発が起きても、重力レンズの影響で地球滅亡なんて可能性も
あるんだな。

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:15:47.96 Vm8LovMc0
>>28
騙されてる気がするのは俺の気のせいか

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:18:13.59 YNn9KeHt0
>>47
ぺニスをふりふりしながら射精すると、四方八方にスペルマが飛散する。
しかし、ぺニスを固定して射精すると、ある特定の領域に終着点が集中する。

その集中度合いが増強された、という感じだろう。

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:18:15.44 yEipTSz40
>>60
いや、ハーバードにも日本人研究者いるからそれはどっちもどっち

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:18:54.52 TXyndpgnO
>>47
小学生の時にレンズで太陽の光を集めて黒い紙を燃やしたことなかった?
あの実験の時に光を集めた部分だけ輝く様に明るくなり、それ以外のレンズの影になった部分は逆に暗くなかったかな
あの状態になるわけ。

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:19:52.55 ckcV3FkBO
キバヤシが


67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:20:33.22 NeXJNkgf0
>>6
更に1000人並べるとハゲが気にならなくなる

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:21:22.26 MP6ogse80
そのうちに、地球がプチって焼かれちゃうの?

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:23:27.02 rO/GJKrr0
アメリカに勝つなんておかしいにだ
ぜったいに不正したにだ

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:25:23.68 9FrVTrxu0
>>51
逆に暗い超新星があるってことか

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:25:53.25 Rhvq8bLC0
>>65
超新星のエネルギー量は一定だから増強されるはずはないと思ったんだよ。見かけの明るさのことね。「明るく見えた」と書く方が正しいのでは。
>>63
の説明で完璧に理解できた!

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:27:09.19 ckcV3FkBO
もしかしてこれが地球温暖化のg(ry

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:29:33.98 adVseYhe0
>>36
それはあまりに情弱
ここの機構長の村山斉という人は、宇宙関係の科学番組で引っ張り蛸

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:29:37.28 6Is1eSvP0
汚鮮度が低いほうが勝つわ

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:30:12.69 DYQXuLS0O
高校の地学で超真性って書いて間違った思い出

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:32:03.42 /+lJ7NQP0
仮説同士で証明できないのに軍配とかアホか
科学者はいつでも傲慢

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:32:53.05 5Yj6GVna0
>>75
職員室でパンツ脱いで真実を証明していれば
正解になったのに

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:37:56.11 TH/bAyw+0
へぇ~銀河がレンズみたいな役割をするんだ

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:39:00.51 L5tioWTP0
レンズ効果によって光が太陽系に集められ
太陽系丸焦げ

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:39:38.25 hmAJM2w20
>>75
超真性のバカ

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:42:15.65 rBG8Y7/z0
ほうけい

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:47:46.23 gshzeYrR0
超新星爆発の影響を受ける距離だと、銀河レベルのレンズ効果は働かないだろう

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:51:03.50 syPh0hFx0
レンズマンか!

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:53:27.58 aIUvINrH0
光が集まって明るく見えるということは、軸線上でなければ暗く見えるわけだよな。
なら地球から見えてる他の超新星も、本当は明るさがちがうんじゃないかなあ。

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:57:23.43 8e4BJe2J0
ハゲに例えるなら、
光輝くハゲの新薬が見つかったと思ったら、単におなじみのヤツがピカピカしてただけだったという事
悲報だよ悲報

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 13:57:53.38 VBk2dIRk0
SFで武器に転用されるな

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:00:41.21 KmEkPSFe0
クズ大は、光の伝達方法を学び直した方がええぞよ

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:18:54.00 XhshDdo60
赤方偏移にも重力の影響があるんじゃないのかな

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:19:50.72 N3KyUVuv0
90億年前に超新星爆発あったら膨張宇宙論も破綻だわな
130億光年先の銀河より古いと思わないのはなぜ

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:22:23.46 F0pShiTQ0
ハーバードまた負けた

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:26:12.62 N3KyUVuv0
屈折効果もあるのが遠ざかって見えるのか

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:29:07.20 UysrJuVz0
>>9
銀河はどこかの誰かが遠くを覗くために作ったレンズだった

だとラノベというより全盛期のSF系ショートショートかw

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:29:13.55 N3KyUVuv0
光速こえで遠ざかれば見えないのも分からない
アタマ弱い業界か

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:30:29.38 wMW+AdHs0
光以外情報の取得が出来ないから光が曲がれば空間が曲がってるとしか
いいようがない 人間という動物の限界だなーこりゃ

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:31:26.22 cRH+9ocG0
スターシップ、ぎんがーをこーえて。

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:32:01.59 VbFRNoVg0
重力でレンズ効果が出来るなら
レンズで重力作るのだーw
なんせあの光を曲げちゃうすごいやつだしーw

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:32:52.49 7n9EfKti0
東大が証拠見つけたっていうだけで勝ったと言えるのか?

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:33:50.46 SGqvvPPh0
>>93
彼女が見つからないのは凄い勢いで離れてるからなんですね。

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:35:07.48 N3KyUVuv0
重力より大気なんだよな
地球上でも屈折は観測できる
ノーベル賞レベルか

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:35:43.74 F0pShiTQ0
>>96
ホントはそのものはまっすぐ進んでるんだけどね
時空が曲げられちゃったという

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:43:35.95 cJTDa2Io0
分かりやすく言えば、センターからの送球をキャッチャーが受けたら、
ものすごい勢いのあるボールを受けてびっくりした。
センターはイチローかと思ったら、センターの送球をセカンドが中継したから
勢いのあるボールをキャッチャーが受け取ったという事だな。
超新星 センター
銀河 セカンド
地球 キャッチャー
今年の阪神は強いで

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:48:33.67 p60Png4d0
>>101
なんかいろいろ違います。
別にそういう意味でレンズが増幅してるわけじゃないよ。
しいて言えばセンターに5人並んで本来放射状に投げたボールを
セカンド5人がまとめてキャッチャーに投げ込んでる状態。
あくまで散らばってるのを集めてるだけ。
そういう意味でもまさに虫眼鏡のレンズと一緒。

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:50:13.95 gWOueOOS0
虫眼鏡のレンズと一緒なのか
どこか焦点があってるとこは焼かれているんだろうか・・・
銀河が焼かれてるとかになるのかな

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:50:40.27 M/SnkjaO0
>>79
宇宙で言うレンズ効果そうゆうのじょない。

簡単に例えると、
新聞読者を観測者とした場合、レンズは朝日新聞、記事内容が朝鮮半島。
観測内容がレンズ効果で左にずれてしまう。

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:52:02.60 y+UHCgXs0
>>101
キャッチャーがピッチャーに対してセカンドに送球するように指示したら、
なぜかボールを持ってたファーストとサードもセカンドに送球してしまい、
セカンドはどのボールも捕球できず、3個のボールがセカンドの体に命中。

みたいなこと。

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:53:04.58 N3KyUVuv0
URLリンク(net1010.net)
イチローのわけない

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:53:15.48 Ecfj5g0uO
>>85
俺の考えは、超新薬が存在していて、ハゲの反射率は、その超新薬に依存するって事。レンズ効果は、その超新薬の効果によってハゲの意見が増幅するって考え。

つまり秘宝の話し。秘宝。

108:万時@転載禁止
14/04/30 14:53:23.23 0bfcP26U0
>>2

Star ship ride on with me my little girlの方か?

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:54:08.82 /LBOySVC0
重力レンズ効果というやつだな。一般相対性理論。

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:54:59.84 r7pbILO30
>>64
日本人研究者が活躍shj¥いてればな。

日産のトップはフランス人だが、
ルノーにも日本人工員がいる(かも?)、どっちもどっち、と言われてもなあ。

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:56:30.32 9FrVTrxu0
>>108
Don't stop keep on なんとか
って何だっけ?

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:58:46.36 BE1Qw96r0
そっか、星雲も結局重力の集合体だから、レンズ効果あるわな。

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 14:58:49.13 GY6HumYG0
こないだコズミックフロントでモンスター銀河の話で
同じこと言ってたよ。手前の銀河のレンズ効果で実際より明るく見えたって。

114:万時@転載禁止
14/04/30 14:59:52.14 0bfcP26U0
>>111

Don't stop-Keep on sailin', my pretty birdだな。

俺が初めてレンタルビデオ屋で借りたビデオだったよ。

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:00:27.72 vNvUfTBi0
このスレはげ率高杉だろ

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:02:37.30 hkUsswSy0
日本は物理学が強いのか?

117:95@転載禁止
14/04/30 15:04:22.52 cRH+9ocG0
間違えて覚えてた。
スターシップ、ぎんがーのなみをこーえて。
だったよ。

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:04:39.24 Lb5MoWY60
>>62
気にするな

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:05:03.49 N3KyUVuv0
焦点から離れるから遠ざかって見える
でいいかもね

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:05:05.34 n/lxaELX0
>>24
理工系や医療系の学術ランクだと東大京大はアメリカのトップ大学と肩を並べる
レベル

ただし,日本は文系や情報系の学術が弱かったり留学生少ないから総合ランク低い

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:05:06.20 Hh6s7Kb+0
どうせ捏造なんでしょ
ジャップですもの

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:06:16.37 +T7IZnM20
>>116 国が貧しかった頃は、紙と鉛筆だけで出来た理論物理で戦えたし、
経済大国になった頃は、国内にじゃんじゃんカネを掛けた設備を作れた

もちろん国際協力の実験でも多額の資金を負担して、日本人の研究者を押し込む事が出来た

そう言う幸運の上にいろいろな成果を出して来れたんだが、
この先はもう無理だろうな

そろそろそう言う過去の遺産を食いつぶしてるフェーズだと思う

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:07:20.36 AllEP1cL0
逆に重力レンズのせいで焦点がぼやけて見えなくなってる天体もあるのかね

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:08:57.51 p60Png4d0
>>123
見えなくなったり、逆に陰になって見えないはずの天体が見えたりとかいろいろ。

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:10:42.42 cCQD7zCX0
>>123
見えないって以外にも、引き伸ばされたり、複数に見えたりと色々。

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:11:05.57 AllEP1cL0
あ・・・陰になってりゃ普通は見えないかww

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:11:08.14 FCsoMXZF0
>>6
となりにツルっぱげを並べれば、あーら不思議。
薄毛のあなたも余裕フサフサ。

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:12:05.10 QImnzGxd0
重力レンズって、こんなもんか?
URLリンク(lsst.org)

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:14:18.38 twSm9V8k0
重力レンズっていうのは、可視光以外にも有害な光線関係も進路を曲げるのか? 重力の影響で空間が歪む現象だからそうなんだろうけど。
普通のガラスレンズは、有害な光線関係の進路曲げられるのか?

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:14:20.80 0Kmlrki10
あれ、世界大学ランキングって、関係ないや。
日本人の方が頭よか。

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:15:09.61 D3hy9ZZ10
お釈迦さまから見れば太陽系はおろか銀河系とて何らかの泡を構成する分子の
ひとつに過ぎない。何によって出来た泡なのかもいち民草には知る由もない。

孫悟空が掌の上で暴れたつもりになっていたどころの話ではなかったのである。

(-人-) 南無…

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:15:13.21 kHQFAYUI0
空間が曲がってるので光が収束される
凸レンズがおいてあるのと同じようなことが起きている
ふつうな現象

133:冷やしあめ ◆.sszGVuJIY @転載禁止
14/04/30 15:16:42.92 ppzgmm7q0
宇宙に銀河は何個あんねんな。
つか宇宙の果てとその向こう側との境はどうなってんだ。
そもそも宇宙の果てってあるのか。

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:17:05.73 c0oBi8Kh0
きみの瞳が光って見えるのも、僕との間に素敵な何かがあるからだろうね・・・

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:17:36.65 KpqIax8qO
ここは東大がハーバード大を抑えた、というよりハーバード大の中にいる支那チョン研究者が反日ブースト効かせたら墓穴ほったんでは?

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:18:09.55 8vD1TkFS0
頭ピカード艦長のディープスペース銀河

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:19:31.44 E8RkwKRO0
つまり収束率と光源の強さ次第で地球が焼き尽くされる可能性も・・・

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:19:32.25 +rMpwk0t0
>>2
レンズマンのアニメのころはまだ、海外のSFには日本にはない創造力や夢が満ち満ちていると思っていたよな

アメリカのヒーローもの作品の映画のヒーローの武器のショボさや敵役の薄っぺらさはなんだありゃ

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:20:24.90 KmEkPSFe0
東大は、重力の意味を知っているのかね?

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:20:52.41 8ome3RqV0
重力レンズのおかげで12cmも伸びました

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:21:46.87 QImnzGxd0
>>129
有害な光線関係の意味がよく分からんが、波長によって屈折率は違えど、曲げられているから、たとえばプリズムを通すと紫外線の帯が紫のバンドの外に出てるわけで(人間の目には見えないけど)

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:22:11.37 NVT71inE0
-―- 、__,
'叨¨ヽ   `ー-、
` ー    /叨¨)
     ヽ,
`ヽ.___´,   <うぉっ、まぶしっ!!
   `ニ´

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:22:12.01 niOrOZgW0
元々は連星とかの近くを通る光が重力によって歪むという話が銀河にも適用されるって話?

でも星って元はガスや塵の塊だったよな?
なんでそれで重力が発生するのかよく分からない。

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:24:31.93 8ome3RqV0
>>143
質量があれば重力は発生するでしょ
なんでかは知らん

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:26:13.50 3eY87oYw0
>>14
アメリカ:二つの理論から考えうる現象を選べ?なら面白い方を選ぼうじゃないかっ!HAHAHAっ!!

日本:二つの理論から考えうる現象を選べ?なら正解と思われる方を選ぼうじゃないかっ!フフフ・・・


こんな感じだと思うよ

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:26:35.45 BjbN1ass0
            ウギャーーー
      __  ∧__∧   __
     ヽゝ<`血´lll>/ i ビリ
      ol  >三 <  /o ビリ
      ヽ ヽ三 /   /   ビリ
       /_____ V_ _____/ l
        し─J

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:28:29.38 QImnzGxd0
>>143
星よりもむしろ、ダークマターとかブラックホールとか、非常識なシロモノが宇宙の質量に多大な貢献してるらしいな。

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:28:48.85 Y3nFpBde0
これのせいで、地球からは見えない場所ってのも沢山できそうだな

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:29:59.40 YdQ6+Xxt0
未だにPS1とかワロタwwwwwwwwww

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:31:14.86 twSm9V8k0
90億光年離れているってことは、その超新星爆発が起きたのは、今から90億年前ってことで、
さらに膨張宇宙説を考えると、超新星爆発の光の拡散の仕方に、宇宙の膨張率も計算に入っているのかな?

地球から200光年離れたところに知的生命体がいたとして、地球上を見られるほどの望遠鏡を持っていて、
それで今地球を見ていたら、200年前の地球上が写っているんだよな。
過ぎ去っていった時間は、消滅してしまうのではなく、こういう形で、宇宙を永遠に漂うのかもな。

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:31:33.43 6VjNbNph0
重力レンズか
光すら重力から逃れられないというなら、一番強いのは重力だな
正体については空間の歪みとか諸説あるけど、もっと斬新な説はないの

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:33:02.40 n73B5bNc0
銀河にレンズ効果があろうがあるまいが、そんなことどうでもいい
大気汚染のよる地球の温暖化、深刻さを増す食料問題
いわば地球家族の生命と安全が脅かされえている現状で、
東大グループは、国の税金を使い何を研究しているのか?

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:33:21.81 Wk1m5fPH0
ヒミコとスサノオ

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:34:10.48 N3KyUVuv0
真空空間から恒星の密度の厚い水素が光を屈折
させる
重力で屈折はブラックホール

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:34:24.95 Y3nFpBde0
>>151
普通だと、一番圧倒的に弱いのが重力じゃないのん
引力しかないから加算される一方なのと射程距離が無限?なのが凄いってだけで

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:38:48.19 1L97wDNr0
>>150 200年前の地球上が写っているんだよな
うん、でもそいつら200年前の地球しか見れない 「だけ」「しか」見れない
だから言ってること、あんまり意味が無い
時間を同時に考えても 見ているそこには、もう地球は居ない

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:38:57.86 N3KyUVuv0
ブラックホールの屈折も密度の厚い
大気が原因が本当だったとは

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:41:36.07 8YEnZi0r0
東大は学長が最悪のバカという稀有な大学

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:42:19.72 a2nt19CqO
レンズマンが


160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:43:15.35 QImnzGxd0
なんだか患者さんが一名湧いてきてるw

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:45:24.05 wkiAEEUh0
>>156
横からで失礼ですが、そもそも「同時」とはどういう意味なんでしょうかね?

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:46:37.36 lSvu6Lpr0
朝日新聞の社員は「天性チョンコ」です。

朝日新聞の社員は「天性チョンコ」です。

朝日新聞の社員は「天性チョンコ」です。

163:お馬鹿@転載禁止
14/04/30 15:46:49.31 1L97wDNr0
>>152 >大気汚染のよる地球の温暖化
それ 本当に原因なの 
>深刻さを増す食料問題
多少 餓え死にすれば 解決

>地球家族の生命と安全 地球から見れば関係ない
単に人類の問題

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:46:58.52 Vlaxm+qP0
新聞に載っただけで胡散臭いだろ、ネットで流せよ

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:50:14.56 6flic1txO
30年前迄 天文ファンだった俺にも3秒で分かる解説くれ

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:50:25.78 x7UmI4A40
おいおい90億光年て・・・
そんな遠い1個の星見えるの?
銀河でもほとんど点じゃねえの?

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:50:32.97 UDjrt/FB0
ガンマ線バーストも実際はレンズ効果に地球に飛んでくる可能性あるって事だな

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:51:45.28 cDZ1y2RF0
銀河の回転でカッター

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:52:01.27 ppv4Q58G0
>星が一生を終える最期の輝き。

輝きというよりただの爆発だろ。

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:56:29.37 +rMpwk0t0
>>162
政治的スタンスは如何なものかと思うことが多いが、サイエンス系の記事のクオリティは全国紙の中で群を抜いていると思う

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 15:59:08.17 9FrVTrxu0
>>166
ほとんど1ドットだよ
超新星だから銀河並みに明るい

172:お馬鹿@転載禁止
14/04/30 16:00:15.99 1L97wDNr0
ふと 疑問
凸レンズ効果で光が曲がる
なら、地球から見て 複数の重力場によって凹レンズ効果に成る方向や地点もあるんじゃないかな
光が薄くなる

話は変わりますが 書き込んでいて 
とつ で 凸は出るけど
凹はどうやって変換すればいい?

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:01:56.16 Y3nFpBde0
>>172
凸凹=でこぼこ・おうとつ
凸=でこ・とつ
凹=ぼこ・おう

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:04:55.04 rN6dD8BN0
カブリは連敗続きだったからなw
こんなしょぼい論争でも勝てたら嬉しいわなw

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:05:46.95 BE1Qw96r0
>>143
地球(惑星)だって、遠くから見れば「星」だよ?

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:09:05.07 tV/i8QpO0
朝日の遠まわしな東大生新入社員勧誘だろ

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:10:39.80 1L97wDNr0
>>173 ありがとう 「おう」で変換してたからなかなか出なかったww
あと「べこ」でww

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:11:48.26 tf3s+Wiq0
朝日さんは左翼なんだから
テロリストを応援してくださいな

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:16:50.90 p60Png4d0
>>166
星っていうか超新星は太陽が絶賛大爆発中の状態だから。

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:30:35.48 z7D0B3g60
>>1
銀河の質量が大きいから凸レンズを通過するように屈折するって事?
虫眼鏡で太陽光線集めると紙が燃えるのと同じかな?

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:43:48.89 TcrDsgqS0
この銀河レンズを利用した銀河レーザーが遥か遠い彼方の銀河から放たれる…
そんな夢を見てワクワク( ´∀`)
ルーカスさんお願いします。

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:45:10.23 BE1Qw96r0
>>181
発射から命中まで何億年、何十億年、何百億年かかるぞwww

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:47:20.42 BBaNHtEn0
>>182
何百億年
何百億年
何百億年
何百億年
何百億年

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:50:38.23 Tl7N1B150
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     銀河にレンズ効果      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 16:57:19.17 YmcJfXfbO
で、エルトリウムを旗艦とした銀河中心殴り込み艦隊が出撃するのはいつ?

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 17:04:43.75 Ecfj5g0uO
板違いでわるいが、今の最新物理学は、アインシュタインの理論も否定するかの様な理論で、とても一般人には想像できん・・・。光速より速いとか・・・想像出来ん。

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 17:40:44.47 gRbEv9R70
↓バスカークが一言

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/30 19:11:43.51 5GIztzrG0
ソーラーレイも日本が開発しそうだ

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:07:58.55 4lAYpXKq0
途中さえぎるの無い銀河以外は
偏光して
一定以上はなれると焦点の拡大で巨大で遠くに見えた
だけですた

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:11:54.66 At/1C26h0
>>120
分かってないなあw

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:15:22.38 4lAYpXKq0
100億光年前の銀河見えるのは
100億年前の時点で100億光年離れてたので
ビックバンはおかしいと思はないのがなぜか

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:21:03.43 UdhQntjp0
「銀河パトロール隊レンズマン」に見えてしまった俺

URLリンク(www.nicovideo.jp)

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 01:30:00.55 tsiEb71N0
はよ宇宙の入れ物の幾何学を決定しろよ

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 03:09:32.85 BBWEQ1UB0
その暗い銀河は都合のいい位置にコピペされてないだろうな?

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 06:45:44.70 CDHoWZc80
>>186
光速より速いっていうのは宇宙空間自体が膨張する速さだろ?
それは別に相対論とは矛盾しないらしい。

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 06:52:03.14 HI4haIH10
ハーバードって大したことないな
普通に考えれば重力レンズ効果だろ

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:27:38.49 eTcwne740
たまたまレンズの焦点が太陽系付近で合っただけの話ってこと?
あんまりありうる話じゃないと思うんだがなあ。

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:36:57.24 pwMSzG7X0
フラッシュマンはOPED共に、聴いてると泣きたい気分になる

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 09:45:06.96 zB74OV9v0
アリシア人メンター「思考せよ」
ブルース・リー「考えるな、感じろ」

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:12:32.63 aY/Tjzvy0
光が重力の作用を受けて曲がるというのは、光に質量があるってことか?

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 11:47:25.59 a/rH//zU0
東大独自ルール「軍事忌避」に反旗 複数の教授ら米軍から研究費
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 12:03:44.73 35CMYLQ9O
>>195
調べてみたら、ニュートリノ粒子の観測実験らしい。日本の観測で発表したが、後に撤回したらしい。現在は理論だけなのか不明。光速を越える素粒子が存在するなら、観測する前に事象が起こってるってことなのか?

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 14:05:54.38 CDHoWZc80
>>202
それは実験の不備だったと判明した。

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 14:07:27.74 66F1gZLR0
なんだかんだ言っても20回に一回くらいは勝てるのね。

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 14:13:55.36 +Jvd+IT4O
またハーバードは日本人にしてやられたか。
黒人の日系人の女の子差別するからだよ

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 14:16:46.88 eVP2iYH70
それで東大の実験ノート何冊なんだ?

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 16:25:05.91 Ql/XJ/Re0
>>200
その通り。

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/01 19:14:12.96 4+yW6OJ+0
光に質量はあらへんゆうたやろ
重力で空間が曲がるさけそこ通りよる光も曲がるんやで
いやほんまに

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/02 18:55:02.00 ybFRHhgL0
流石、我が国の最高学府だぜ!!
その東大の先生様が言うんだ。
セシウムなんて、ジョッキで飲んだって平気だぜ

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/02 18:59:49.54 /K3Lrr9E0
天文学上の現象も確かに興味深いが、
それよりも重力の発生メカニズムを解明してくれんかな

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/02 19:34:21.36 hTSS0waW0
重力レンズ効果は、ここじゃ常識なのか。

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/02 19:39:01.94 OrwLTnXZ0
なるほど拡散するはずの光が銀河によって曲げられて地球に届いたんだな
分かりやすい理屈だな

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/02 19:39:30.19 GevTR3E+0
>>206
物理屋の仕事は理論と計算なんだから、ノートなんかにまとめるものじゃないだろw
宇宙物理学を手計算してたら何年かかる事やら

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/05/02 19:43:52.30 VcBbfB2B0
宇宙銀幕説や

215:590@転載禁止
14/05/02 19:50:59.91 P6jNPqeLi
>>208
重力で光が曲がるでももちろんいいんたが抵抗のある人は下のように考えると良いかも

物体(質量)があるとそこの空間が歪む(先ずこれがデフォルト)
空間が歪む事で光の進行方向も変化を受ける
重力とは歪んだ空間と物体との相互作用である


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch