【話題】Jリーガーたちの過酷な実情 年俸下限なしで月給10万円以下も・・・大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」at NEWSPLUS
【話題】Jリーガーたちの過酷な実情 年俸下限なしで月給10万円以下も・・・大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」 - 暇つぶし2ch750:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:11:48.84 okQX4gwj0
ボールを蹴るだけの乞食の遊びだからね

751:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:14:05.49 ua0Nez790
Jリーグや協会の対応が韓単に騙されるアレじゃな。

752:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:14:29.64 7GNcToCa0
んなもん、好きでやってるんだから足下見られてもしゃあないやん。
バカか。

753:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:15:09.74 bf/FousR0
プロスポーツは実力が全て
どの競技も底辺はそんなもん
むしろ年収100万あるだけいいほうかも

754:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:16:11.41 zyL3AaxF0
短期間しか働けない潰しのきかない芸人でしかも収入も保証されていないのだから
まともな指導者なら勧めないわな

755:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:16:26.75 13Yxu8yu0
元エース入来、裏方の喜び描く

URLリンク(www.youtube.com)

756:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:18:29.31 grd9qNfx0
>>753
確かに、野球とサッカーは恵まれてるな

757:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:18:51.76 oA0Xqs3o0
129:00~ イタリアプロ野球選手の年俸は平均100万円
URLリンク(v.youku.com)

758:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:21:31.87 xYjKy1to0
税金で食ってんだからJリーガーと呼ぶな
サッカー生活を保証されているサッカー生活保護受給者と呼べ

759:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:21:32.23 Lzb+mo7UO
>>750
おぬし、蹴鞠を侮辱するつもりでおじゃるか?

760:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:24:24.08 RbBszCe70
> Jリーガーには夢がある。その半面、それ以上に過酷な現実があることも忘れてはいけない。

あるのかな。
記事を読む限りでは、プロ野球より環境は劣悪なように思えるが。
2013のドラフトの契約金みても、最下位ですら年440万は貰ってるし。

しかしまあ、記事を読んでると、社畜と揶揄されるサラリーマンとかぶってみえるなあ。
日本人のお人よしが過ぎるから、企業をブラック化させているということなのか。

761:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:24:56.01 yPWwAGlx0
>>755
入来懐かしいな。
頑張ってる姿をみてジーンときた。
いい動画ありがとうな。

762:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:26:37.70 p9W/Ukz10
秀でてる才能を生かせる業界が低収入だったら、その人は運が悪いな

763:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:26:40.21 xYjKy1to0
>>748
あれで平均的な芸スポ民です

764:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:26:44.36 TB4QB5LP0
選手はそんな目先の金で考えてないからだろ
Jリーグがいいというよりアジアにおけるサッカーの将来は大きいからな
海外でも欧州だけじゃなくてアジアにいってる日本人選手も多くなったからね
日本に残って派遣やるよりは全然可能性あるよ
勉強できないやつはなおさら

765:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:27:14.74 b/mKaApq0
日本のビジネスって末端に極端な負荷をかけないと成り立たないものばかりだな

766:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:28:45.41 QlyZ0/0zi
みんな仲良し島国ニッポンでサッカー文化は根付かなんわな、
協会は国内リーグはそこそこに、
亜細亜リーグ?亜細亜カップを推すべき

767:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:29:14.19 W8gvuKKu0
キチガイみたいにチーム数増やしたらそうなるに決まってるじゃん
弁護士量産して大失敗したのと何も変わらない
それでもまだチーム増やす予定なんだからもう救いようが無いアホ業界としか

768:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:29:30.00 TB4QB5LP0
逆に野球は1軍にあがれなければ
もう終わりやくざしかない
MLBどころかアジアにも出て行けないから
将来性は全くないよ
日本はプロスポーツ選手だけじゃなくて
すべての職種に将来性がないけど
アジアに必要とされる職種はまだましだろうな
野球は引退後もチームやリーグ運営にはほとんど関われないし
選手は基本使い捨てなんだよな
MLBもね

769:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:29:40.13 21/tKp4X0
サッカーは下限の年収で語り、
野球は最上層の収入で語るマスコミ

770:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:30:09.92 ybBhopZY0
totoの助成金を野球に回さないで選手にまわせば?

771:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:30:15.75 nLy2xDwC0
それが望みでしょ
いやなら勉強してれば良かったんじゃない

772:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:30:38.40 spWSB9w10
まあ二十歳前後の若者は他人は失敗しても自分は成功する意思ぐらい持っていて欲しいが
日本の社会システムそのものがなぁ

773:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:31:47.44 HLRm6Lbk0
それでもJ2以下のチームにすら行く大学生が絶えないんだけどね
中々競技者として割り切れない人が多いのはどのスポーツでも一緒だろうな

774:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:31:54.01 TB4QB5LP0
勉強しても給料なんて低いのが今の日本の若者w

775:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:32:34.24 y2ym0Qh90
たかが玉蹴り遊びで月給10万も貰えるんだから
むしろありがたいと思わなきゃいかんだろ

776:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:33:36.44 fH2VAYi+0
見ててつまんねーんだもん
野球と違って盛り上がりも無いし

777:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:34:11.04 TB4QB5LP0
野球は本当つまらないよなw
遅すぎるよ

778:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:35:31.80 nLy2xDwC0
>>777
おっさんになってくるとビール片手に野球が良いのだよ

779:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:35:51.04 /XUlqBrc0
そりゃ、客商売だから、客入り悪けりゃダメだろjk

780:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:36:50.62 21/tKp4X0
世界大会決勝のスタンドでカモメの群れが残飯ついばむシュールな世界

781:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:37:04.76 TB4QB5LP0
>>778
それはアメリカと日本の爺さんだけだろw
時間はすべての人間に平等だよ
4時間もかかるスポーツなんて普通の爺さんは見てられない
人生を全て捨てて退屈に耐える訓練をされてないと無理だわw

782:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:37:36.33 xU7JiF0y0
やっぱり日本人は野球だね

783:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:38:23.06 xYjKy1to0
>>770
totoはもともとあったスポーツ進行費をサッカー利権が奪うために作られました
赤字の間はまずサッカー利権に金を流していたのでスポーツ振興費は雀の涙でした
現在でも影響のないものへの広告料などで、サッカー利権へのさらなる中抜きが行われています

784:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:39:25.79 QvcXoWnn0
玉蹴りやって遊んでるだけだしな

785:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:39:48.87 TB4QB5LP0
野球ファンはどんどん減るだろうな
試合数多いし試合時間長いし
趣味にしたら人生の多大な損失が確定
野球の話なんてもうする人いないしなw
無趣味と同じ
スポーツは週1,2で2時間で十分だよw

786:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:39:57.88 Ys5LS7EL0
>>778
河川敷でビール飲みながらのおっさんの草野球と真剣にやってる少年野球が
隣あったグラウンドでやってるのを見ると「ああやっぱ野球は裾野広いわ」って
思う。

787:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:40:21.56 PP2oQIGJ0
>>781
クリケットは数日かかるぞ

788:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:42:07.17 TB4QB5LP0
>>787
クリケットもだから五輪競技になれないんだろうなw
クリケットなんて見てるの?

789:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:43:03.53 RlJZCWo80
俺の1/6かよ厳しいな・・・w

790:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:44:08.75 yPWwAGlx0
>>781
日本とアメリカだけで問題あるのか?
俺は日本のオッサンだから野球を見る、見たいから見る、それでいいでしょ。

791:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:44:17.98 TB4QB5LP0
野球は人生終わってる馬鹿が見るスポーツ
野球好きの仕事人間がリタイヤすると晩年離婚も多そうだw

792:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:46:27.88 TB4QB5LP0
>>790
日本とアメリカだけじゃなくて
日本とアメリカの老人層だけね
勘違いしないように
家族サービスもせず甲子園、ナイター見てるのが野球ファン
もう時代が違うんだよw

793:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:46:34.73 95AbAMSj0
ID:TB4QB5LP0
(´;ω;`)もう十分や・・・休んでええんやで・・・アカン、涙が

794:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:47:03.12 yPWwAGlx0
>>791
頭おかしいだろ、あんた。
変なやつ多くなったな、2ちゃんねるも。
パチンコにでもいってくるか。

795:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:48:26.30 q/JUgxEX0
またサカブー発狂してるのか

796:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:49:06.72 TB4QB5LP0
パチンコいくの?
やっぱりそういう人種だよねw
サラ金に手は出してないの?
そっちの世界じゃパチンコ野球サラ金は3種の神器だろ?
パチンコいくやつって趣味がないから行くんだよなw
時間のつぶし方も知らない悲惨な人生乙w

797:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:50:31.54 Mg3azqDt0
2chで時間潰してるおっさんがなんか言ってるwww

798:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:51:57.37 21/tKp4X0
その一方、無人化した被災地で逮捕される元プロ野球選手なのであった

799:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:52:13.25 0J1d+7OV0
まぁ、玉蹴るだけの仕事だしな
好きで生業やれるだけ幸せだろ。

800:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:52:19.44 TB4QB5LP0
パチンコより2chで時間つぶす方が有効だよw
今日もおれのいい話聞けただろ?
無料だよw
パチンコで金払って時間つぶすのが一番あほだろ
金払って気分も悪くしてる馬鹿w
でももうかまってやれないわ
おつかれ

801:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:52:40.21 o21MJJ4U0
>>1
スポーツ選手の大半は一流企業の正社員よりも稼げないし(最近のサッカー選手の年棒のあまりの少なさに親は我が子を積極的にサッカー選手にしない程だ)
雑誌で貧乏アスリートだの、夕刊にサッカー選手は練習する暇が無いほどのバイトなのでサッカーでは稼げないけど、
スポーツ選手は死ぬまでどうやって生活費を稼ぐんだ?
まともな親ならスポーツ選手でなく公務員か一流企業の正社員にしたいだろう。

802: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) @転載禁止
14/04/29 14:53:31.71 jrRPoLL00
>>793
なんとかして野球は不人気スポーツにしたい
マイナースポーツファンなんだろうなw

803:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:53:41.10 QvH9a68i0
月給10万円以下なら、生活保護受けながらサッカー続けられるじゃん。

月収10万円の独身Jリーガーなら、35000円が生活保護からもらえるし。

804:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:54:43.86 WXtZMZws0
元サッカー選手の犯罪者多過ぎだわ

805:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:57:28.34 21/tKp4X0
>>803
生活保護を貰ってるのが多いってOBの岩本も証言してるぞ
このスレにも貼ってあるけど >>261

806:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:58:25.61 kofTX3pM0
自信あるなら海外リーグ行きゃいいんだよな。成功した時のリターンも社会的地位も全然違うんだしw

807:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:06:07.03 99JaqA6D0
      /`~ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )   年収800万ダニ!
   | 0|    __   ノ!
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

808:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:07:59.13 heOBqqDX0
J1以外は野球の二軍。
おすすめしないのは当り前。

809:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:08:06.46 XM9iz0r20
Jリーガーは旬の女子アナ引っ掛けて嫁にしたら、ラーメン屋に進むのが真の進路w
 

810:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:08:29.36 UO/EZeK10
どんなプロスポーツでも楽に暮らせるだけ稼ぐのは一握りだけだろ。

811:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:08:37.69 Fk5Paqc40
なぜJFLホンダロックが人気があるのかということだな。

812:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:08:47.86 99JaqA6D0
     /`~ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )   毎日球を蹴るだけで
   | 0|    __   ノ!  ストレスはゼロで最高ダニ
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

813:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:10:34.04 hy1Hxmmo0
これなら介護のお仕事をしたほうが、
収入が多いよな…。

814:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:11:42.11 /aeC0Xs7O
所詮、闘技場の野獣扱いだもの。

815:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:15:26.50 XM9iz0r20
Jリーグで花開かず引退したら、

「Jリーガーお悩み相談所」を開設したら繁盛すると思うw
 

816:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:16:03.44 BPVPIVCe0
最低年棒は0からでいい。
クラブは最低限の食事と寝床を用意するだけど、サッカー出来る環境は提供する。
残るも去るも自由。
こんな感じでよくね?

817:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:16:54.40 3f3OmmdYO
↓金満テカり顔の川淵が一言

818:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:17:54.66 t4brfqQC0
プロスポーツに安定収入を求めるのもどうなんだろうね
ハイリスクハイリターンの世界だと思うが

819:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:17:55.47 DEbLAAb+O
完全なる偏見だが、サッカー部って九割DQNじゃね?

820:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:18:23.02 B2wornEh0
所詮、玉を転がしてるだけのお遊びだろ

821:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:20:16.85 Gbyl1uzY0
>>40
C契約はインターンみたいなもんだし

822:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:20:55.26 wm7VymHL0
まぁ,仕方ないね。卓越した能力を披露する事で食っているんだから。その為、トッププレイヤーの年俸がとんでも
ない額になっている。目指して、勝算が高い世界ではないんだから。そのトッププレイヤーでさえ、不振が2年も
続けば、お払い箱。続けられても、40の声を聞く前に引退。

823:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:21:39.72 ABeutZ6rO
>>43モヤシ炒めは無理かもな。

炒めるにはガスも油も使うし

824:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:22:53.85 NzVtiXUB0
一部のスターだけが大金稼ぐなんてどこでも同じ
スポーツ選手だろうがお笑い芸人だろうがどこも同じ

825:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:23:48.73 99JaqA6D0
    /`~ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )   昔は野球部より
   | 0|    __   ノ!   サッカー部はDQNだった、、、
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

826:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:24:02.47 o21MJJ4U0
>>819
海老蔵をあれほど殴ったのも元サッカー部員だったな。

>>820
20歳過ぎてスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
スポーツ選手はそれで金が貰えるなんて、何て楽な仕事なんだよなw
パチンコやギャンブル、株取引、FXと違って、絶対に損もしないし、
スポーツ選手は皆遊んで飯を食っているじゃないかw
良いよな、スポーツ選手は遊んで金が貰える究極の遊び人じゃないかw
そんな奴がニートを馬鹿にしているんだぞw
スポーツ選手のお前は汗水たらして労働してないじゃんw
スポーツ選手なんて大震災の被災者が苦しんでいるのにボランティアが汗を流す間に働きもせずに子供のお遊びをしている池沼揃いだしw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。

827:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:24:35.86 XSeHoZfL0
焼豚がサッカーを目の敵にしているのが馬鹿すぎる
よく海外を引き合いに出して、他に娯楽がないとか言うが、日本と海外との最大の違いは休日にスポーツ観戦ではなくパチンコに行く習慣
日本のプロスポーツにおける敵はパチンコ

828:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:25:24.48 Gbyl1uzY0
>>819
犯罪者養成競技の筆頭はヤキウとジウダウだろ

829:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:25:43.46 nmUE7FN70
 
まあこんなことやってりゃ当然観客を減るし興味も失せるだろうな。
支那朝鮮の操り人形である朝日毎日TBSのいうことなんか真にうけちゃだめだろ。

------
無観客試合、Jリーグはもう少し冷静に考えるべきだった by セルジオ越後

 3月23日、Jリーグで初めてとなる無観客試合、浦和対清水戦が埼玉スタジアムで行われた。
浦和サポーター3人によって人種差別とも受け取れる垂れ幕が掲げられた問題による処分。

世界では暴動が起きてけが人や死者が出た際に無観客試合になる。だから本当にこれほどの
処分をする必要があったのか。以降、浦和はフラッグを掲げることを禁止している。
子どもやほかのサポーターの喜びや楽しみを奪ってしまっている。Jリーグを活性化しなければ
ならないのに、責任のない子どもやそのほかのサポーターが巻き込まれてしまった印象だ。

 この問題についてはJリーグが、事実が明らかになってからすぐに浦和に対してけん責(始末書の提出)
と無観客試合開催の処分を下した。でもボクはJリーグがもう少し冷静に考えるべきだったと感じている。
人種差別がいいのか、悪いのかは法律が決めること。無観客試合という大きな決断をするならば、
もっと世間の意見、警察、裁判所がどう判断するのか待ってからで良かった。もちろん、人種差別が
認められていい訳ではない。ただ、日にちが経ってみると、今回の問題は新しいチェアマンの行動力の
早さは印象に残っているけれど、人種問題については霞んでしまっているような気がする。

 こんなにメディアから無視されている。ニュースにもならない、反響もそれほどない中で厳しい処分が
下されてしまった。以前にもサポーターが問題を起こしている浦和が累積の処分であることから、
管理不足によって罰金になったりするのは理解できるが、選手を励ますフラッグや横断幕を奪ってし
まうのは人種差別とは関係ないのではないか。「頑張れ○○選手」や「勝て」と子供が旗振るのは、
次の時代へ向けたJリーグの宣伝のようなもの。スポンサーバナーも掲示されなかったけれど、
この影響によってスポンサーが降りることもやむを得ないと判断しているんだろうね。
浦和は経済的な打撃を受けたけれど、Jリーグはどう責任を取るのかな。

830:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:26:47.67 NzVtiXUB0
サッカーは試合がなきゃ練習2時間しかやんないんだろ
その他の時間は何してんだ?

831:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:27:33.54 xSvDyn3i0
10万は酷すぎるな。
ちゃんと最低賃金決めてやれよ。

832:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:29:46.23 Gbyl1uzY0
>>829
新チェアマンって完全に無能な働き者だわ
今期は主審が反則を流しまくるから
ラフプレイや意図的な反則で攻撃を潰すのが横行してて試合内容が良くない

833:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:30:02.02 IM/zf8e10
Jリーグはまだ恵まれている方だ
日本は野球と相撲以外はプロでは食っていけないって言うしな
バスケ・ラグビー・バレーとかは雇われ会社員の兼業が前提だし

834:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:30:08.50 84TzcyvN0
選手として結果を出したのにその後、食えないから公営ギャンブルに行くという変な国

835:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:30:26.63 Vxz0NQVh0
そもそもチーム多すぎなんだよ
そのせいでレベルは低くて見てても面白くない

836:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:30:56.90 stqbZ1N00
もういらないだろjリーグなんて

837:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:31:21.57 XsM7tJTOO
成功すれば若くして億単位の金と名声が手には入るんだからこのくらいのリスクは当然、嫌なら普通の仕事やれよ。

838:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:31:58.93 216Kg9iG0
プロの詩人だけど、月収それより低いよ?

839:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:41:38.49 q4Ub46mG0
プロボウラーはトッププロでも賞金額はこれぐらい
【JPBA】プロボウラー賞金ランキング【LBO】
スレリンク(gutter板)
だからJリーガーのほうが恵まれてるだろ?

プロボウラーって食っていけんの?
スレリンク(gutter板)
}} 職業 {{ プロボウラー
スレリンク(gutter板)

840:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:42:53.50 ktIblocs0
成果主義だ。

841:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:43:50.91 0T1w05GY0
年俸の金額も妥当
Jリーガーになることを勧めない大学サッカー指導者の判断も妥当
何の問題もないな 日本はよい国だ

842:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:45:23.62 +uQBdC1R0
ジタクケイバーの俺より低いw

843:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:46:58.61 K4cMyO/40
野球と違い指導者に裏金入らないから文句も言いたくなるだろうな
大学には育成料入るんだっけ?

844:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:47:17.39 IvuwYUpL0
>>832
 
数字もそれを物語っているね

------
Jリーグが発表した今季の入場者数総括によると、J1の1試合平均は1万5797人と、
前年から約14・3%の大幅減となった。史上2位の1万9202人を記録した2008年から3年連続で下落。

最も大きく数字を落としたのは、被災地の鹿島で、前年比約22・9%減の1万6156人と2万人台を割った。
本拠地のカシマスタジアムが被災して6月までリーグ戦で使えなかったなどの事情があった。
仙台も、6月は2試合で平日日中の開催を強いられたが、チームの4位躍進で1割程度の落ち込みに食い止めた。

目立つのは、平均観客数が多い人気クラブの落ち込みだ。前年に2万5000人台を達成した横浜Mは、
優勝争いに絡みながらも約18・1%減。浦和もリーグ中最多の座は守ったが、下位に低迷したこともあり、
2番目に多い新潟とともに15%ほど落とした。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

845:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:48:32.33 ZeP4SMUkI
月200時間残業のアニメーターみたい

846:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:48:44.39 4sJ2VKKX0
>>830
悪さしてる

847:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:50:57.68 vZepmD6I0
JPBA所属のプロビリヤード選手だけど
年収80万いかないから別の仕事してるw
趣味でお金貰えるんだからいいんじゃないかな
プロボクサーもそんなのザラでしょ

848:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:50:58.86 C/CnbyYIO
プロチーム多過ぎなんだよ

849:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:51:55.06 jzL2vHOs0
サッカーは選手寿命が短いから25才で芽が出なかったらクビにしてやったほうが良いだろ

850:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:53:04.21 5oMIJ1Cp0
ならまあトップ選手が底辺に
年俸分けてやるってのはどうだろうか?

851:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:53:37.05 T+dQfQwj0
古代
東大寺あたりでもあったであろう人柱。
これはメデュウサによって世界をになう苦痛から逃れさせてもらうようペルセウスに頼んだアトラスとも似ている。
こういったものは現代まで行なわれており、エジプトのピラミッドには設計者が、中国の古墳も殉死の風習で、埋まっている。
コレは男性のみならず、また、人柱や平将門のように分断されて地に埋まっている場合もあり、水の場合もある。
また男性だけでなく巫女で在る場合もあった。嵐の際ポセイドンに捧げられるモノを簀巻きといった。
全般に、この人に関わる犠牲の生じ方によって、野蛮かそうでないか。
ここの対立が生じており、イオニアかな、とドーリア風の二つはどうもあるらしいのである。
ドリアンとはスパルタのことだと思う。グラタンごはんとの関連は調べたが不明であった。

852:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:53:59.55 /aeC0Xs7O
>>819
DQN多いよな。

853:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:54:48.37 xLqD14IF0
URLリンク(www.dotup.org)

854:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:55:21.28 irS8rW1o0
プロの自宅警備員の俺でも三食昼寝付き、住居費もタダ。
金での収入は小遣い程度だが。

855:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:55:42.27 xLqD14IF0
実はJリーガーの年収は世の中の主要な職種の中では相当良い。なんと第2位。
 
【調査/年収】1位プロ野球選手3631万円 2位Jリーガー2993万円…上昇率1位は5年前比40.3%増のJリーガー…97職種「推定年収ランキング」★3
URLリンク(mimizun.com)
順 万円 職種
*1 3631 プロ野球選手
*2 2993 Jリーガー
*3 2496 騎手
*4 2193 国会議員
*5 1680 競艇選手
*6 1406 プロゴルファー(男子ツアープロ平均)
*7 1400 県議会議員
*8 1238 航空機操縦士(パイロット)
*9 1160 勤務医
10 1145 競輪選手



97 **29 林業

856:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:56:42.54 xLqD14IF0
■週刊ダイヤモンド 2007.10.6号★1

【特集・最新給料全比較】2007年もサッカーは上昇、野球とゴルフは下落  週刊ダイヤモンド 2007.10.6号

今回はプロ野球選手に加え、Jリーガーやプロゴルファーも調査対象に加えた。
いずれも、2006年の年収は5年前に比べ上がっている。だが、2007年は明暗が分かれそうだ。
Jリーガーは人気上昇に伴って、今年の平均年収は約2667万円と昨年に比べて82万円増える見通しだ。
しかし、昨年3751万円だったプロ野球選手の平均年収は今年3553万円に下がる。
昨年の年収の上昇は、自由に希望するチームに移籍できるFA(フリーエージェント)制度を活用する選手が多く、
球団も有力選手を残すために、年俸アップをのんだためである。
ところが、「昨年の契約(2007年の年俸)では、球団側の経営が厳しいため、大幅減俸になった選手が多かった」(松原徹・日本プロ野球選手会事務局長)。
選手会長を務めるヤクルトの宮本慎也選手も危機感を募らせる。
「セ・リーグの球団は、一試合やれば何億円というおカネが入ってきた巨人戦に頼ってきた部分がある。
今は観客が減って、どこも大あわて。それで、どのチームもファンサービスに力を入れ始めた」。
プロゴルファー(男子)も試合数減少の打撃を受ける。今年の試合数は24。昨年より5試合減った。
アコム、アイフルなどの消費者金融が業績悪化でスポンサーを降り、「よみうりオープン」と「ミズノオープン」は統合されて一大会となった。
賞金総額も4億6000万円減って30億4000万円。ピーク時(1993年)から見れば、賞金総額は27%の減少である。一方、女子ツアーの今年の賞金総額は28億7800万円。
まだ男子より少ないが、過去最高を記録している。業界関係者が明かす。「スポンサーにかかる経費は、一試合当たり賞金総額(1億円程度)の3~5倍といわれる。
これが日程の短い女子なら安く上がる。しかも、若手選手の活躍が目立つ女子のほうがテレビの視聴率も高い。
男子ツアーが企業に敬遠されるのは当然かもしれない」。来年も男子ツアーは、さらなる試合数の減少が危惧されている。

857:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:57:15.20 xLqD14IF0
■プロ野球選手の実質平均年収は「800~900万円」



超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら税込みで1200万円、手取り800~900万円程度になる




■読売ジャイアンツ選手年俸一覧

ここから税金が引かれます
月収いくらになるか計算してみてください


福元淳史  240万円 2年目
籾山幸徳  270万円 3年目
西村優希  240万円 3年目
谷内田敦士 240万円 3年目
山本和作  240万円 2年目
李 イー鴻 240万円 3年目
杉山晃紀  240万円 2年目
尾藤竜一  240万円 2年目
大立恭平  240万円 1年目
河野元貴  240万円 1年目
神田直輝  240万円 1年目
竹嶋祐貴  440万円 3年目
伊集院峰弘 480万円 4年目
辻内崇伸  550万円 8年目

URLリンク(baseball-data.com)

858:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:57:26.53 MtR6qz5W0
今時Jリーガー(笑)

859:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:57:48.45 xLqD14IF0
埼玉西武ライオンズ選手一覧


No. 選手名 守備 生年月日 年齢 年数 身長 体重 血液型 投打 出身地 年俸(推定)
121 前川 恭兵 投手 1992/06/09 20歳 3年 188cm 84kg O型 右右 大阪 500万円
122 藤澤 亨明 捕手 1989/11/11 23歳 2年 180cm 80kg B型 右左 長野 300万円
123 水口 大地 内野手 1989/06/28 23歳 1年 165cm 60kg A型 右左 長崎 300万円
124 メンドーサ 投手 1989/12/09 23歳 1年 190cm 93kg 不明 右右 ドミニカ共和国 320万円
125 アブレイユ 外野手 1989/10/24 23歳 1年 190cm 85kg 不明 右右 ドミニカ共和国 320万円
URLリンク(baseball-data.com)







横浜DeNAベイスターズ選手一覧


No. 選手名 守備 生年月日 年齢 年数 身長 体重 血液型 投打 出身地 年俸(推定)
100 今井 金太 投手 1994/06/19 18歳 1年 178cm 78kg B型 右右 広島 360万円
111 冨田 康祐 投手 1988/04/24 24歳 2年 186cm 86kg A型 右右 愛知 360万円
112 西森 将司 捕手 1987/12/29 25歳 2年 182cm 80kg A型 右両 京都 360万円
113 古村 徹 投手 1993/10/20 19歳 2年 178cm 76kg B型 左左 神奈川 340万円
114 佐村・トラヴィス・幹久 投手 1993/10/09 19歳 2年 191cm 84kg O型 右右 沖縄 360万円
115 モスカテル 捕手 1991/05/16 21歳 1年 185cm 80kg 不明 右右 ベネズエラ 300万円
116 松下 一郎 捕手 1988/07/19 24歳 3年 172cm 80kg O型 右右 兵庫 290万円
118 陳 冠宇 投手 1990/10/29 22歳 3年 179cm 75kg 不明 左左 台湾 600万円
URLリンク(baseball-data.com)

860:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:58:00.25 K4cMyO/40
まあ引き合いに出してる比較対象が野球なら独立リーグ相当だからな
野球の場合はリーグごと潰れてしまってるが

861:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:58:20.46 xLqD14IF0
阪神タイガース選手一覧


No. 選手名 守備 生年月日 年齢 年数 身長 体重 血液型 投打 出身地 年俸(推定)
117 林 啓介 投手 1987/09/07 25歳 8年 184cm 78kg O型 右右 福井 580万円
120 狩野 恵輔 外野手 1982/12/17 30歳 13年 181cm 81kg B型 右右 群馬 1,200万円
121 黒田 祐輔 外野手 1986/05/01 26歳 6年 192cm 82kg B型 右右 静岡 440万円
122 阪口 哲也 内野手 1992/08/31 20歳 3年 180cm 76kg O型 右左 大阪 300万円
124 原口 文仁 捕手 1992/03/03 21歳 4年 182cm 84kg AB型 右右 埼玉 400万円
125 藤井 宏政 内野手 1990/05/18 22歳 5年 183cm 84kg B型 右右 兵庫 240万円
126 島本 浩也 投手 1993/02/14 20歳 3年 176cm 63kg B型 左左 奈良 300万円
127 穴田 真規 内野手 1993/02/01 20歳 3年 180cm 81kg O型 右右 大阪 300万円
URLリンク(baseball-data.com)


広島東洋カープ選手一覧


No. 選手名 守備 生年月日 年齢 年数 身長 体重 血液型 投打 出身地 年俸(推定)
120 永川 光浩 投手 1987/11/02 25歳 4年 189cm 78kg O型 左左 広島 400万円
121 池ノ内 亮介 投手 1988/11/22 24歳 3年 175cm 75kg O型 右右 三重 400万円
123 富永 一 投手 1989/06/20 23歳 2年 179cm 81kg AB型 右右 徳島 300万円
124 辻 空 投手 1994/04/24 18歳 1年 184cm 77kg O型 右右 岐阜 250万円
125 山野 恭介 投手 1992/05/06 20歳 3年 180cm 85kg A型 右右 大分 400万円
126 中村 亘佑 捕手 1991/04/02 22歳 4年 181cm 83kg O型 右右 神奈川 350万円
127 中村 真崇 外野手 1983/11/07 29歳 2年 183cm 92kg AB型 右右 福岡 300万円
128 中谷 翼 内野手 1984/09/30 28歳 8年 180cm 80kg A型 右左 大阪 400万円
129 塚田 晃平 投手 1989/08/24 23歳 2年 192cm 89kg O型 右右 東京 300万円
130 三家 和真 外野手 1993/08/13 19歳 2年 180cm 78kg B型 右両 和歌山 250万円
136 森下 宗 外野手 1991/02/23 22歳 1年 176cm 76kg B型 左左 静岡 300万円
141 小松 剛 投手 1986/09/26 26歳 5年 179cm 80kg O型 右右 高知 600万円
URLリンク(baseball-data.com)

862:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:58:27.59 Rq+i8ORZ0
Jリーグ→客層は若者や女性が主、子どもたちの憧れ、地域社会のシンボル、いずれは世界へ

ぷろやきう→客層は中高年が主、老人の娯楽、大企業の宣伝、目指すにほんしりーず(笑)

863:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:58:56.15 gio3Ut8l0
プロ野球の平均選手寿命はわずか9年
スレリンク(poverty板)

プロ野球で、億の年俸を稼ぐのは限られたごく少数のエリートだけ。

プロ野球の最低年俸は440万円、育成選手は240万円と定められ、華やかな
スポットライトを浴びるスター選手の陰では、毎年100人超の選手が社会に放り出されていく。

 プロ野球の平均選手寿命はわずか9年、平均引退年齢は29歳といわれる。

指導者や解説者などの職にありつけるのはこちらも一握り。中途半端な社会経験しかなく、しかも、子供の頃から勉強そっちのけで野球にだけ打ち込んできた元選手たちが、一般社会で身を立てるのは並大抵のことではない。

それは世界チャンピオンがヤクザの世界に身を落とすボクシングも同じ。相撲だってゴルフだって、一緒である。古手の某プロ野球OBが言う。

「それこそバブルの頃はちょっと野球教室に行けば50万、60万円のギャラが出た。
今は、例えばOBクラブの野球教室でもギャラは2万円。OBが集まってやっていた
マスターズリーグのギャラは1試合10万円、税金が引かれて9万円だったけど、
そのマスターズリーグもなくなった。

864:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:59:02.48 bUM2iMN60
>>855


持続確率が糞だから駄目だな。

やはり区役所職員のほうが、プロ野球選手より社会的地位が高く、
プロ野球選手の方が、Jリーガーより社会的地位が高い。

865:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:59:32.22 xLqD14IF0
■プロ野球選手の実質平均年収は「1400万円-税金」?

「日本プロ野球選手会は14日、2012年度の年俸調査結果を発表いたしました。
これは当会が1980年より行っている加入選手(外国人および育成選手を除く)の
年棒についての調査(1980年~1987年までは推定年棒)に基づくものです。

今年の調査結果では、支配下公示選手の平均年俸が、前年比-2.9%(115万円減)の
3,816万円(731名)になり2年連続で過去最高を更新していたものが止まりました。
支配下選手の総額は2,789,390万円でした。過去最高はH23の2,885,210万円(734名)です。
球団別の支配下公示選手の平均は巨人が5,894万円で4年ぶりのトップになりました。

全体の中央値(731人中の365、366番目の年俸)は、昨年より50万上がり1,400万円
(12球団中8球団が上)、リーグ別の中央値はパ1,400万円(6球団中5球団が上)、
セ1,350万円(6球団中3球団が上)とそれぞれ一軍追加報酬額の1500万円を下回りました。」
URLリンク(jpbpa.net)

「平均年俸は、3,816万円!」  → 実は中央値は、1,400万円。

超安値で使っている育成選手を含めていなくてこの数字。
計算に入れたら中央値1200万円として、手取り900万円程度になる?
勝利給や代表給がきちんと存在しているJリーガーの方が手取りは大きい?

866:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:59:40.01 m6i0WR4/0
>>1

もう、制度崩壊してるやんか
こんなのプロじゃないだろ

867:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:00:04.29 xLqD14IF0
そもそもプロ野球は、信じがたいことに経理・決算が一切公開されない。
内々の話として「ロッテもソフトバンクも毎年の赤字が30憶円」と言われるが
公的な経営状態は一切隠匿されたまま。

信じがたいことにプロの興行でありながら観客数すら正式に発表していない。
日本シリーズでは有料入場者数を発表しているが(そのためにかつての
東京ドームの「55000人」がホラだというのは周知の事実だった)、しかし通常の
公式戦で主催者発表として公開されているのは、年間予約や契約などから
類推された数字であり、実際の来場者数でないことは広報も明言している。
つまりプロ野球に観客が何人来たかの公式なデータは何もないのである。

そしてそれは選手の年俸についても全く同じ。
数字はすべてマスコミの「推定」。
その根拠は選手の会見での「大台を超えましたか?」「ハイ、越えました」
レベルのソースでしかない。だから数年後に、それまでの推定がまったく
違っていたことなどが公開されたりしている。

そして何より、税金の扱いが全く公開されていない。一億といっても世間的には
手取り幾らになるものなのか、正確な数値はあくまでマニアの予想の範囲内だ。

そしてこうした裏金・ごっつぁん体質が、高額報酬を得ていたはずの選手が
引退後に自己破産や犯罪に追い込まれる道を作っている。
昭和のどんぶり勘定システムをいい加減何とかしないといけないが、野球マスコミは
この体質に切り込むことは決してしない。

868:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:00:26.66 5oMIJ1Cp0
最近のスポーツで
見てて面白さを感じたのはレスリングなんだよな
まあ「面白くない」という先入観との落差があったからかもしれんけど

やりようによっては化けるぞレスリング
ただ女レスなんてやってる内はダメ
女レスなんてのは町内玉ころがし以下
おれでも勝てるわ

869:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:00:29.33 Q14+Wb0R0
>>1立派な足の筋肉を持っているんだから運送会社でも仕事すれば?

870:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:00:43.88 irS8rW1o0
>>857
でも寮に住んで、三食が付いて、じゃないの?
つまり食費と住居費、光熱費などは全てタダ
生活費がほとんど掛からない

871:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:00:50.09 whjthMPX0
スポーツ選手は潰しが利かないからね。解説者や指導者になれるのも一握りだし
良くて焼き肉とかラーメン屋の店主。でも夢があっていいよね

872:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:00:58.27 xLqD14IF0
■東京ドーム 最終赤字27億円 2~7月期
URLリンク(www.nikkei.com)

東京ドームが14日発表した2011年2~7月期決算は、連結最終損益が
27億円の赤字だった。
東日本大震災後の電力不足でプロ野球の試合やコンサートが大幅に
減ったことが響き、経常利益は96%減の1億300万円にとどまった。

■大阪ドーム
URLリンク(ja.wikipedia.org)
A01990年大坂市は多目的ドーム建設検討委員会を設置し、1992年1月
第三セクター・株式会社大阪シティドームが設立され関西電力、大阪瓦斯、
近鉄、パナソニック、阪神電鉄、ダイキン、NTT西日本なども出資して1997年
3月に開場。しかし、建設費の償還費用を運営の黒字で賄うことができず、
年間経常赤字が毎年15億円前後と経営状態は年々悪化。
2004年11月1日、シティドーム社は債権放棄を求める特定調停を大阪地裁に
申請したが不調に終わり、2005年10月7日に会社更生法の適用を申請した。

■NPBが5期連続の赤字

日本野球機構(NPB)は9日に総会を開き、2010年度(10年10月から
11年9月)の決算を承認。選手年金の解散に伴う支出が膨らみ、
約3億1700万円の赤字となった。
NPBの赤字は5期連続で、前年度の赤字は約6千万円だった。
URLリンク(www.asahi.com)

873:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:01:09.55 wmr3MDKk0
普通に働け

以上

874:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:01:20.67 2F242UfW0
給料もらえるだけましじゃね

875:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:01:40.17 xLqD14IF0
■プロ野球解説ギャラ 昔は1試合50万円、今は5~10万円が相場
URLリンク(www.news-postseven.com)

引退したら解説者―かつてはこれが野球選手の進む道だった。だが、現在のOBがユニフォーム
にしがみつかざるを得ないのは、もはや名選手だったからといって、簡単に解説者や評論家と
して食べていけなくなっているからだ。

現在も人気解説者としてテレビに出ている某元選手は、現役引退に際し、某民放が白紙の小切手
を差し出し、「好きな金額を書いてくれて結構。うちの専属になってくれ」といわれた逸話が
あるが、そんな景気のいい話は今は昔。バブルはとうに弾け、高額契約で知られた大物解説者も
画面から消えている。野球中継そのものが地上波放送から激減しているのだから無理もない。

「ほぼ全局が専属契約はせず、中継するごとにギャラを払うスポット契約。その上、解説者の補
充はしない局も多い。元中日で現在はNHK解説者の今中慎二氏が現場復帰するといわれ、中京地区
のOBが色めき立っているようだが、NHKが後釜を探しているかは疑問。テレビ解説のオファーを断
わり、パ球団のコーチ就任を狙っている近鉄OBもいますが、現場の方が実入りがいいとみている
からでしょう」(放送関係者)

スポット契約の解説ギャラも急降下している。かつては1試合50万円ともいわれた出演料はいまや
10万円が相場。予算の少ないCS放送では5万円ほど。話術に長けたOBは、バラエティ番組を主戦場
とする“野球タレント”に活路を求める。「でも、ニーズに応えられるのはひと握り。選手として
優れていても、“野球バカ”では使いようがない。その上、暴排条例の関係もあって、“あのOBの
バックには暴力団がいる”とか、醜い中傷合戦も始まっている」(前出の放送関係者)

中継放送をこんなふうに利用する者も。「ある球団オーナーがラジオのナイター中継を聞いている
のを知って、番組中に盛んに持ち上げ、コーチに就職したOBがいる」(前出のジャーナリスト)
新聞の専属契約も試合を観戦して記者を相手におしゃべりすれば、年間数百万円の原稿料が振り
込まれていたのは過去の幻。こちらも原稿1本いくらの単発契約となり、3万円前後。残ったのは、
名ばかりの「専属評論家」という肩書きだけだ。

876:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:01:51.32 xuJfsQ2Z0
こんな状況でJ3とかまであることがおかしい

877:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:02:11.38 xLqD14IF0
■巨人、まさかの不人気 選手へのCMオファーゼロ
URLリンク(www.logsoku.com)
URLリンク(ime.nu)

日本一の巨人がまさかの“不人気”にあえいでいる。アジアシリーズを制して史上初の
「年間5冠」を達成したことで、世間からの注目度も大きくアップしているかと思いきや、
意外にもCM業界からはソッポを向かれているという。今オフの“暖冬更改”が確実視
されているが、副収入の面でG戦士たちは苦戦を強いられることになりそうだ。

広告代理店関係者によると、プロ野球の市場価値は「ダウントレンド(下落傾向)」にあるという。
クライアント(依頼業者)側との協議の中でCMキャラクター候補として名前が挙がるのは
イチロー(ヤンキースからFA)ぐらいで、日本のプロ野球球団に所属する選手はほとんど
リストアップされない現状が続いている。
それだけに5冠を達成して世間にインパクトを与えた巨人への広告業界の期待は大きく、
一部識者の間では「巨人の選手たちがCM景気に沸き、プロ野球の広告市場価値を
再び引き上げるのではないか」との見方もあった。
しかし今オフ、巨人選手への新たなCMオファーは今のところないという。
本業では「無敵」の巨人だが、CMでは苦戦続きのようだ。

878:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:02:27.33 Yc77omLs0
昔は毎晩Jリーグカレー食ってたし、「オレたちのオーレ!」というテレビドラマも大ヒットしたのにね(´・ω・`)

879:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:02:45.55 q4rae1pb0
好きでやってんだろ?手堅く稼ぎたいなら他の仕事すればいい

880:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:04:17.01 opiemGQu0
なんでこんなにチーム増えたんだよ

881:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:04:54.10 4sJ2VKKX0
不都合スレに
サカ豚がファビョってる

882:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:06:15.55 irS8rW1o0
>>878
オレたちのオーレ、あっという間に放送終了したなw

ダウンタウンの松本がガキの使いで「あの番組、なんや! 大体あれ、
メイン誰や!」と言っていたのを覚えている
(当時、大鶴義丹と松本は仲が悪かった?)

883:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:06:26.81 8DzdaNq10
>>877
長野とか菅野とか一般人は見てるだけで嫌気が指すからな
ジャイアンツファンだけで楽しんでいてって感じ

884:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:06:28.80 mpV9jnB60
球を蹴ってるだけで給料が出るということ自体がおかしいので
どうでもいい。

脳筋の遊び、ようするにすべてのスポーツのことだが、俺はそんなものの
価格は市場価格で勝手に決定させればいいと思っている。
10万なら10万で良いし、1億まで高騰するなら1億はらえばいい。

どちらにせよ、スポーツなんてのは基本、脳筋バカの遊びにすぎない、
ようするに文明の余興のようなもんだろ。
人類文明がそのおかげで
宇宙に進出するとか、機械がより高速になるとかそういうことはまったくない。

だから、なにがどうなろうと、中央政府はほっておけばよい。
10万円で暮らしていけないのなら、そんなスポーツはやめなさい。
そもそも、球を蹴って転がしてるだけの、非生産的で科学進歩にも何の関与も
なさそうな活動に、賃金が出るだけオドロキだろ。

885:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:08:07.62 Hsj88KWk0
>>855
それJ1の選手だけの平均なw

886:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:08:09.61 5oMIJ1Cp0
ところで仁志が意外と良い解説をしていた
あいつ重宝されそうだと直感した

887:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:09:00.45 Gbyl1uzY0
>>844
意味不明過ぎだぞ低脳
それ三年も前の記事、而も原因は福島沖大地震

888:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:09:12.40 K4cMyO/40
>>885
だから野球も独立リーグまで入れて出してみろよ

889:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:10:47.14 Hsj88KWk0
>>888
万人に独立リーグってプロ野球って言える?って聞いてみ
バーカw

890:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:10:56.81 VhfOyhAm0
イナカの町おこし的なチームは、その自治体で給料負担してやれよ。
口がうまければ引退後落語家に入門しろ

891:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:11:53.66 t4brfqQC0
>>832
無能な働き者はまさにその通りだね
一番害悪を撒き散らすタイプだわ

892:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:12:01.78 K4cMyO/40
ところで実況落ちてんのまた焼豚の仕業かよ

893:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:12:35.40 ubvWuBJf0
試合があるから、バイト休むわw・・・ある意味健全でもあるが。。
プロ野球のそれは、高待遇杉と言えなくも無いねぇ~
千に一、万に一、だから価値があるとも言えるな。。

894:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:12:43.85 zE3F0qIt0
野球の場合は大企業の社会人野球でそのまま行った奴が一番安定してて勝ち組じゃないかな。
プロ参加前の五輪で常連メンバーだった杉浦なんて、
現役引退してそのまま日本生命の社員だろ。

895:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:12:58.54 pB6MLDDJ0
>>41
一軍と二軍行ったり来たりの選手だとそんなもんか。
萬年二軍だと1,000万とか多いよ。
まぁ萬年二軍だとトレードか解雇されるけど

896:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:13:20.38 wuqapijj0
そこで税金にタカるわけですよ

897:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:13:45.53 C+jK8HEw0
サッカーに限らず、そんなスポーツ選手はいくらでもいるわ

898:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:13:56.25 Cn4WA6bcO
今どき大学で本格的にスポーツやってる奴なんて、事実上中学で勉学を捨てたような奴だから、潰しがきかないじゃん。

大学出て、社会人やプロでやれるのはほんの一握り。
あとは中学で勉学が止まってるから、一般企業の就職も難しい。
体育会系が持て囃された時代は既に終わってるからな。

899:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:15:03.41 ETnXiMQI0
余計なお世話。
だったら将棋みたいに閉ざされた社会にするか?
一回棋士になったら馬鹿でも食えるみたいな。

900:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:15:08.13 Vr1IBW9Y0
他のプロスポーツも同じだろ

901:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:15:32.18 99JaqA6D0
プロサッカーとか
プロ野球でクビになったら
ちゃんこ鍋や
やればいいじゃん。

902:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:15:55.61 K4cMyO/40
>>889
馬鹿はお前だ

>日本独立リーグ(にっぽんどくりつリーグ)は、2006年度からの創設を目指していた日本のプロ野球独立リーグである

>プロ野球独立リーグである
>プロ野球独立リーグである
>プロ野球独立リーグである
URLリンク(ja.wikipedia.org)

903:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:16:29.41 KkgeRHTr0
オレはスポーツ全然だめだけど、もし運動神経に恵まれててもサッカー選手は目指さないな。
年棒も低いし、選手生命も短い、引退後も厳しい、とロクな事が無い。
やるんだったら、ゴルフ、野球、競輪。
身体の大きさが平均以下なら競艇。
このうち野球は競争率が高いしゴルフは金がかかるから、やっぱり競艇か競輪。
サッカーも趣味ならいいと思うけど、プロになろうとするのはどうだろうね。

904:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:17:48.62 4ogkgQDC0
蹴鞠ごときで月10万もいただけるとはありがたき幸せと考えるべき

905:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:18:25.36 Hsj88KWk0
>>902
ワロタw
独立リーグはNPBが管理運営してるのかwww

悔しいのは分かるが、無茶な論理は押し付けない方がいい

906:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/04/29 16:18:56.71 NaYAdjFT0
夢を追うんだからそんなもんでしょ。

907:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:19:34.91 Cn4WA6bcO
>>894
もう杉浦の時代とは違うわけで。
引退してもそのまま会社に残れるのはほんの一握り。

908:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:19:45.12 eamLCZKz0
>>905

NPBが管理してなくてもプロはプロだろ
お前こそ大丈夫か?

909:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:19:59.47 TdMwKDx00
最近の子供はこんなのに憧れるのか

910:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:21:05.97 m9rVuKCV0
>>862
Jリーグってそんなに人気なら
なんで税金でチケット配ってまで客呼んでるの??

911:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:21:51.80 K4cMyO/40
>>905
頭大丈夫か?

912:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:21:58.49 b3YPV+FxO
>>862
Jリーグの客層が女や若者が主ってどこの世界の話だよ

913:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:22:20.09 xWp69OWz0
>>902
プロならドラフト指名も新人王も断れよ。

914:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:23:07.23 Hsj88KWk0
>>908
なら当時JFLにいたプロクラブも入れないといけませんなーw

915:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:23:31.93 0GAG87Bh0
年俸下限なしとか酷くね?

916:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:24:20.22 irm0/BCZO
>>912
Jリーグの試合やってるスタジアムに脚を運んでみ?w

917:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:25:02.14 xEBnJm+60
>>1
負け犬の遠吠え

918:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:25:24.39 s72aZMV6O
サッカー部とかファッション感覚で練習もしない
国際試合でも全く勝てない雑魚の球蹴りにお金なんて出ません!ww

919:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:25:37.99 X9Lg4lG80
やきうのほうがマシだというカキコが散見されるが、やきうだって二軍選手は悲惨なのでは?

920:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:25:48.30 s5Xq9Or90
トップ選手のみがボロ儲けするシステム。別にそれが悪いとは思わないが。

921:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:26:03.56 XM9iz0r20
>>855
林業・・・ (´・ω・`)
 

922:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:26:19.82 o21MJJ4U0
>>898
まさにその通りで、
何処の会社でも体育会系を一人入れると社内や仲間の和を乱すしさw
同僚をほっと置いて自分だけ先に行ったりと自己中心的な体育会系がかなり多い様だw

923:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:27:48.95 FLsQmbwx0
野球が恵まれているだけで
プロスポーツってそんなもんだと思うけどな

924:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:27:52.24 +wU3vXYt0
趣味で好きなサッカーしてるのに
最低年俸とかふざけたこと抜かすなよ

925:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:27:53.14 eamLCZKz0
>>919

一軍の一握り以外は食えないのは野球も同じだしプロスポはそれが本来の姿

926:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:27:57.15 Bs4GATah0
>>12
なんも関係ないじゃん・・・

927:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:29:04.09 MeKOeyI+0
>>925
Jリーグとちがって野球は最低保障があるんで・・・
同レベルに語らないでもらえますかね

928:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:29:23.15 j4QAqDjG0
お笑い芸人は年収10万以下もざら。お笑い芸人に年収保証を!

929:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:29:53.53 VQiqyOoj0
本来スポーツなんて趣味や遊びなんだから
金払ってやるもんなんだよ
ちょっとでも金稼げるなら文句言うな

930:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:30:30.57 Wj/U7Mtm0
大卒でC契約クリアできないのにプロ行くほうがまれじゃね?
最近の大卒ってJ1で1年目スタメンとかそこまで珍しくないのに

931:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:31:52.95 PnA6E+zm0
プロって言っても野球と違って人数多すぎるしな

932:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:33:09.00 pqDjnCbD0
そんな薄給なのに客船事故被害者の事を思って韓国サッカー協会向けの
募金を始めたサガン鳥栖ってやっぱりステキだな

933:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:33:22.83 Hsj88KWk0
サッカーは昔の実業団のままでよかったんだよ
給料は安定してるし馬鹿にされる事もなくなるし

934:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:34:19.35 LrA9sSW+0
>>164
馬鹿だな
死球で頭が逝ってるんだよ

935:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:34:31.58 givNEZcC0
過酷だと思うなら別の道を選べばいい
強いられてやらされてる訳でもあるまい

936:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:35:31.32 eamLCZKz0
>>931

野球みたいに国際競争力問われないと少数精鋭でもいいんだが、
代表戦で勝たないとならんからな

代表強化するには選手層の問題があるから規模広げる必要がある

937:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:36:15.50 zE3F0qIt0
スポーツジャーナリズムの中にいて、Jリーグの内情知ってる女子アナが
Jリーガーを結婚相手に選ばないという現実がすべてを物語っている。

938:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:37:16.95 XqxUstgb0
体力有るんだから、止めてバイトのダブルヘッダーやれば
月30万ぐらい直ぐ稼げるわ。 昼間は建設作業員で
夜は居酒屋店員。 一日3時間の睡眠でも、若いJリーガーなら
何ともねえだろ?

939:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:37:30.07 AyWkahlZ0
そもそも週に一回しか働いてないんだから低賃金なのは当たり前
現在のJリーグは税金なくしてはなりたたないんだからもっと謙虚でいて欲しい
興行として失敗してるんだから

940:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:40:31.10 gVmUl40V0
スポーツ選手、小説漫画等の物書き、音楽家、芸能・タレント、アーティスト
成功できれば大金だけど出来なければ底辺の博打よ
だから「夢」と言われる
夢とリスクを考えたら社会人スポーツが最強なんだよね

941:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:40:32.98 Xmo006POO
>>923
俺は子供や嫁にはスポーツ選手だけは絶対やめろ、って言ってる。
体育系の学校や大学行くなら一切金出さない、とも言った。


勉強して、5流大卒の方が(俺としてはマーチキボンヌ)マシな仕事に就けるからね。

942:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:41:49.80 o21MJJ4U0
>>941
スポーツ選手の大半は一流企業の正社員よりも稼げないし(最近のサッカー選手の年棒のあまりの少なさに親は我が子を積極的にサッカー選手にしない程だ)
雑誌で貧乏アスリートだの、夕刊にサッカー選手は練習する暇が無いほどのバイトなのでサッカーでは稼げないけど、
スポーツ選手は死ぬまでどうやって生活費を稼ぐんだ?
まともな親ならスポーツ選手でなく公務員か一流企業の正社員にしたいだろう。

943:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:44:48.64 /x5Po1NW0
柔道なら整骨院、お相撲だったらちゃんこ屋さん、みたいな何かが欲しいよな

944:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:44:49.81 2eM9DdoWO
プロにちゃんねらには給料は無いぞ

945:42-148-225-80.rev.home.ne.jp@転載禁止
14/04/29 16:45:04.36 BDFNebt+0
>>942
親や指導者を納得させ、むしろ惚れ込ませるほどの技術がないと
プロスポーツ選手になんかなっちゃダメだよ。

それでも成功率1割ってところだろうけど。

946:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:46:10.65 Cn4WA6bcO
>>906
JのC契約=アイドルの研究生って感じだもんな。

俺が親の立場なら、冗談じゃないって猛反対するだろうな。

947:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:46:35.71 vJdc7P3V0
>>1
どんなスポーツでも、そんなもの
MLBはステーキリーグ、3Aはハンバーガーリーグ

948:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:47:25.20 Ew18M7kvO
Jサポだけどお勧めはしない
まあただ他スポーツもお勧めはしない
スポーツは儲からないと腹くくって子供支援しないと
甘い気持ちで応援すると大変な事態になる
サッカーはコーチとか諸費用チーム持ちが多いぶんまだマシな部類
下手な五輪競技だと親破産だよ

949:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:47:50.72 dJOkVc+40
プロスポーツ選手てのは
上手かったり強ければ、注目されて
チームとの契約金だけでなくスポンサーからも莫大な金をゲットできる

金が欲しければ、上手くなったり、指導者に恵まれないって言うんなら、
レンタル移籍でもすればいい
なんで、ベンチにも入れん選手の年俸が低いから可哀想って発想になるのか
全然、理解できない

950:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:50:43.75 VQiqyOoj0
実業団がいいと言ってもこのご時世に仕事もろくにしない選手を食わせられる能天気な会社どんなけあるんだよ

951:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:54:15.93 X1vNw+2O0
練習生扱いでバイトしながらやれ

952:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:55:41.96 dJOkVc+40
ま、普通の企業に就職すれば、安泰なんて言ってるバカが未だにいる事が驚きなんだけどね

一流企業(w)だってな、就職すれば競争にさらされるんだよ
年を重ねれば、それなりの地位にいなければ、お払い箱にされるし

だったら、好きなサッカーで、どこまで行けるか納得するまでやるってのも人生だよ

>大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」

弱小サッカー同好会の指導者かね?どこの大学だよ?
誰でもJに契約出来るわけじゃねえし
サッカーで大学に行っても、こんなアホしかいない大学じゃあ、選手生命終わっちまうわ

953:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:57:02.39 pqDjnCbD0
実業団の選手は働いてる人が多いよ。時間帯や仕事内容で
職場に融通きかせてもらってるし、他にも色々負担はかけているけどね
ただ活動費が膨大なんだよね、施設道具人員etc.

954:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:57:25.77 Xmo006POO
>>949
>なんで、ベンチにも入れん選手の年俸が低いから可哀想って発想になるのか全然、理解できない



小中学生の間ならまだ英雄扱いだが、社会に出たらそんなサッカー選手なんぞ只の何の技術も無い、仕事が出来ない人生の落伍者だわ。
かなりキツいこと言うが、サッカーで飯を喰う、って発想自体がバカ。
まだ族上がりのヤンキーの方が考えしっかりしてるわ。

955:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:57:42.95 s72aZMV6O
サッカーはオシャレなすぽーつ!サッカ選手かっこいい!!とかいって寄ってくる女を数人食えたら十分すぎる給料

956:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 16:58:32.60 ZXb4YKZc0
>>903

運動神経が無かったら、何のスポーツやってもダメだろw

いくら練習してもムリ。

957:42-148-225-80.rev.home.ne.jp@転載禁止
14/04/29 16:59:29.27 BDFNebt+0
>>950
ホンダや佐川は昔は結構強くて「JFLの門番」なんて呼ばれてたけど、
最近はあんまり強いって印象ないね。

練習環境が悪いのか、良い選手が集まらないのか。

958:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:00:12.42 V8kLQzgi0
月に数時間かそこら球蹴って遊んでるだけなんだからそんなもんで充分だろ。
野球もしかり。なにが「夢を売る商売」だwwww

959:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:00:52.23 dJOkVc+40
>>954
>まだ族上がりのヤンキーの方が考えしっかりしてるわ。

アホか、話になんねーよ
迷惑だから外に出るな、運動音痴のうんち君

960:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:01:19.00 4JpIKblr0
焼き豚が最近サッカーばかり注目されてるからファビョてる

961:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:01:21.12 ig45+2l40
税金だけでやってたらそうなるわな

962:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:01:45.79 nBaRTb0s0
好きな事やって金稼ぐってのは
そういうリスクもあるだろうよ

963:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:02:07.09 HgBEoHLA0
ナベツネを排除してなければ、選手にとってはよかったとは思う

964:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:04:11.53 Xmo006POO
>>952
>>ま、普通の企業に就職すれば、安泰なんて言ってるバカが未だにいる事が驚きなんだけどね


手に職や資格持ってれば引く手あまただろ。



>>一流企業(w)だってな、就職すれば競争にさらされるんだよ
年を重ねれば、それなりの地位にいなければ、お払い箱にされるし
だったら、好きなサッカーで、どこまで行けるか納得するまでやるってのも人生だよ


そのお前の言う「それなりの地位」に行けるのがサッカー選手ではかなり至難の技か皆無なんだが…その前に馘が当たり前。だから、大学関係者が勧めないんだろが。
それにいくらサッカーが好きでも良いとこ30代前半だろ。その前にも体壊せば一生パー。
パチンカス並のバカ。

965:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:04:13.46 9rr2HjTm0
>>954
馬鹿だなこいつ
金を得る手段が仕事なのに

966:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:07:17.49 dJOkVc+40
>>964
>まだ族上がりのヤンキーの方が考えしっかりしてるわ。



恥ずかしい奴wwww

967:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:07:18.74 FLsQmbwx0
プロスポーツは普通に稼げて当然って考えがおかしいわけで
自営だと思えば稼げるやつもいるし駄目なやつもいるんだから当然だと

968:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:08:59.28 wQ2I9Gki0
才能あるうえに若いうちから海外行かないと
サッカーで億を稼ぐのは難しいだろう
一握りどころか一つまみレベルが青天井の給料もらえるけど
同僚や嫁の金遣いが荒いと付き合いや家庭経営でそれもすってんてん

969:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:10:25.66 ig45+2l40
確かに好き勝手にサッカーやってりゃ
所得が低かろうが問題なかろう それが不満で海外サッカーに行った中田や中田

970:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:11:12.34 Xmo006POO
>>959
別に運動音痴でもいいよ。
運動だけできてもバカや阿呆では目も当てられん。
サッカーではなく、種目は違うが、選挙に出た池谷見てみろ?
いくら運動出来ても、あんなのはイヤだわ。

971:42-148-225-80.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk @転載禁止
14/04/29 17:11:52.38 BDFNebt+0
>>963
J/NPBを単なる興行と考えれば、
選手やチームを絞って希少価値を高める、広告価値を上げるってのは間違った方法じゃない。

けど、既に人気No.1スポーツの野球と違って、「サッカーそのものの普及」という課題も有ったJは、
全国津々浦々、身近にJリーグが有る状況を作る、という戦略を取った。

結果論としては、
サッカー人気は高まったし、代表は強くなったし、プロ選手も増えたし、
成功だったんだろう。最適手だったかは分からんが。

972:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:12:58.52 B8uSXEu9O
勉強できる人よりスポーツできる人のほうが優遇される社会だから
中世ジャップランドになるんだと思う

973:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:13:39.65 ig45+2l40
×=それが不満で海外サッカーに行った中田や中田
。=それが不満で海外サッカーに行った中田や本田▼

974:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:14:08.30 dJOkVc+40
>>970
池谷って個人名だしたなら調べてんだろうな?
まさか体操クラブを経営していて全日本選手権に出場できる選手を輩出していたら、どーする?w

975:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:20:25.23 Xmo006POO
>>974
どうするも何も…
で、だから?バカ養成所か?

全日本か何か知らんけど、子供がほどほどで楽しんでるならともかく、遊べる時間や青春潰してあんなもんにカネや時間無駄遣いしてる発想が俺にはわからん。

976:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:21:38.82 irm0/BCZO
>>957
J3創設で、ますますJFLはJを目指すための修行の場に過ぎなくなったからな。
企業クラブなんて未来はないよ。
あと、佐川は一昨年廃部になったからw

977:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:22:58.04 GYlDnv850
好きなサッカーで生計を立てる、という夢と、
そんな奴はごくわずかという現実をちゃんと見ないとな。


稼げないスポーツ選手の末路は海外だともっと悲惨な事例もある。

中国の体操ジュニア代表がホームレスになってて、
地下鉄の駅で体操の技で大道芸みたいなことやって
小銭を恵んでもらってた、ってニュースあったし、

ルーマニアで一時期国民のアイドルだった女子体操選手が
ドイツで売春婦に落ちぶれてルーマニア人ショック、って話もあった。

978:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:23:25.53 Vg8hnSu30
チーム数増やし過ぎだな

選手も散らばって個々のチームも弱くなってアジア大会でも勝てなくなってきてる
首脳陣は責任とらなきゃ

979:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:24:44.89 MFbNLcw40
そりゃ、こんなにバカみたいにチーム増やせばこうなるだろ当然。
少なくともJ2以下はサラリーやりながらプレイしないと。

980:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:26:23.90 dJOkVc+40
>>975
お前がウンチ野郎なのはよく分かった

ヒッキーのお前に一つ教えてやるよ
>手に職や資格持ってれば引く手あまただろ

歯科医や会計士や弁護士だって開業しても分からん世の中だっつうのに
プロスポーツ選手だけじゃねえの
分かったか?坊や

親の年金をあてにする生活はやめにしようねwww

981:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:27:07.93 Xmo006POO
>>966
いや、お前の方が恥ずかしい。
番号違うじゃねーか。


スポーツ系はコレだから…

982:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:27:19.60 eamLCZKz0
J3なんて底辺拡大の普及の装置くらいにしか考えてないだろ

3部リーグなんだからそこの選手は薄給で当然じゃね?
MLBの2Aだって食って行けないだろ

983:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:28:36.19 7n3Am/Te0
30でベテラン扱いな上に、20代で稼げるわけでも
ないからなあ。
香川や本田クラスになれるほど才能があれば別だが。

984:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:29:20.98 rCFi7m7D0
スポーツを金だ年俸だで考えたら
サッカー以下のスポーツは全てやる意味がなくなるぞ

985:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:32:35.70 ItMm9Hpf0
宝くじ買った方がまだまし。
日本ではね。

986:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:33:41.77 Cn4WA6bcO
>>948
スポーツは、学生のうちの体力作りと割り切るならあり。

社会人からは遊び程度に止めるのが正解。

987:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:36:26.18 Xmo006POO
>>980
あ、脳筋野郎だ。

あと俺は仕事持ってますが何か?人のこと言う前に自分は?スポーツで飯を食べる、という幻想を追い求めてる白痴だろ。

資格って世の中にはごまんとあるんだが。
歯科医や会計士や弁護士だって仕事が無いくらいなら真っ先に切られるのはスポーツ系だろが。

はっきり言って頭が悪すぎ。歳取ってもこうなりたくないわ。

988:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:36:56.96 vJdc7P3V0
>>986
プロ目指すか、社会人の趣味にするか
周りの助言があっても結局本人の自己責任

989:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:37:31.21 EFaJ+96z0
Jリーグが嫌なら
プレミアリーグに行けばいいじゃない

990:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:37:46.80 Cn4WA6bcO
>>984
地元のバスケチームなんて、貰ってる奴でも500万程度だからな。
選手寿命も短いのに、そこまでしてやる意味あるのかと言いたくなるわ。

991:42-148-225-80.rev.home.ne.jp ◆Rfkp.U.alk @転載禁止
14/04/29 17:41:17.24 BDFNebt+0
>>976
> あと、佐川は一昨年廃部になったからw
さ、佐川は佐川でも佐川印刷なんだからねっ。
てか、SAGAWA SHIGAとなんか繋がりや引き継ぎが有ったのかと思ってたけど
全然関係ないチームなのね。

景気の良い企業がたらい回しに広告のベースに出来るチーム数って10チーム位なのかもね。

992:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:42:21.21 gVmUl40V0
他に本業作って、Jサッカーは週に1、2度やるだけで月10万稼げる高給バイトと思う方が、精神的に楽だな

993:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:44:40.19 Xmo006POO
結局、サッカーや野球は、酒飲みながらヘロヘロになって、試合後に居酒屋や焼肉屋行って盛り上がるぐらいなのが一番いいんだよね。

994:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:47:37.31 Cn4WA6bcO
>>988
自己責任というのは、言うまでもなく誰にも迷惑をかけないことが前提。
失敗しても自分で責任を持てるなら、そして他人を巻き込まないなら、どうぞご勝手にと。

でも、大半の人はそうじゃないでしょ。

995:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:47:59.61 r6VckTVK0
バスケやサッカーは学生には人気があるけど
企業スポーツの野球やゴルフにはかなわんよなぁ

996:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:50:07.76 GCdQPTLg0
サッカーして遊んでるだけだしな。
遊んでるだけで金がもらえるなら他のゲームでも金くれよ

997:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:52:05.05 vJdc7P3V0
>>994
そんなに周りに迷惑かける人がいるの?
知らなかった
でも妻とか、ではないでしょう
そういう人生を選択した男を選んだのだから
どんな人が迷惑受けるの?

998:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:55:38.63 Z9RygQzk0
中途半端に貰うより、踏ん切りが付けやすい。

999:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:56:00.73 iq+o0HK00
>>253
やってるじゃん
【14/04/28】韓国旅客船事故に対する 募金活動実施のお知らせ
URLリンク(www.sagantosu.jp)

1000:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 17:57:39.20 Xmo006POO
>>999
そのチーム、絶対騙されてるよ…

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch