【話題】Jリーガーたちの過酷な実情 年俸下限なしで月給10万円以下も・・・大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」at NEWSPLUS
【話題】Jリーガーたちの過酷な実情 年俸下限なしで月給10万円以下も・・・大学サッカー指導者 「進路としてJリーグを勧めません」 - 暇つぶし2ch438:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:28:39.52 ctTfPOVV0
>>431
今はユースと高校で選手が分散しているうえに、
両方ともつまらないからな

もう少し高校が強かった昔の方が良かった
ユースの育成能力が低すぎて笑える

439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:29:23.29 gh5wJ8Ft0
>>436
そうですな
その通りです

440:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:29:59.21 a27UdaSl0
Jリーガーで高校時代からスターで全国区の人気と注目されてた選手はいないと思う
欧州三羽烏の香川や本田、長友もそう
馴染みが薄いんだよな

441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:30:18.20 wcARETJI0
Jリーガーと政治家比べるな
糞使えねー1年生議員があんな高給貰っている事自体が異常

442:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:30:35.15 w4rPPUIm0
どう考えても野球やる方が有利

努力して何とか原や中畑クラスになったらそれなりの収入が得られるからな

一方、サッカーではそのクラスになっても収入は十分の一だからな

いっそのこと、サッカーも毎試合、勝利やゴールとかファインプレーに賞金が出るようにして稼いでいくスタイルにしたらみんなハッスルすると思う

443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:30:52.86 JUa6pZm+0
チームの数が多すぎる

444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:31:09.66 v5Cf1QxB0
>>427
トヨタに日産に三菱にパナに
微妙にクラブによって違うんだけどね
日ハムもサッカーの世界ではヤンマーには勝てない

読売新聞や中日新聞なんて糞みたいなレベル

445:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:31:24.03 KdjyxipL0
野球は親会社が宣伝費の名目で経費落とせるから給料高いだけで、球団は赤字だろう。
この仕組みをサッカーも入れられれば良かったんだが、ナベツネの反対でオジャン。
ドイツ見習って地方に分散させたけど、ドイツも親会社は持てるからね。

446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:31:28.99 fXXz6uwT0
小学校教諭がよくサッカー教えてますがバカですね

447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:31:29.74 x9hT6mHV0
>>440
いや、川口とかいるじゃん

448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:31:44.02 F/vroCAP0
>>426
契約時ボーダーの選手がプロ入りして伸びることも多々あるのにその芽を潰すのはいいのか
あと傾向に関しては>>1で書かれてることが全部嘘ってことでいいの?

449:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:31:54.20 e0DaV9Vx0
>>440
高校野球のスター+6大学のエースという
究極の称号を2つももってる凄い投手が
北海道の片隅で燻ってると聞きますが・・・

450:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:32:09.26 9FfBlMJG0
サッカーってチビでも出来るだろ
野球は最低でも175は必要だぞ

451:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:32:39.99 Eab7MN7e0
>>444
へー・・・ってヤンマーってまだあったんだなw!
実業団チームだった頃は、結構名前聞いたけどw

452:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:32:51.95 cbIe6/Wc0
J3とかの下手くそ底辺が月10万貰えたら充分だろ
ただの球蹴りだぞw
嫌なら就職なりアルバイトでもして生計立てろや
ボール遊びで飯食おうと思ったら相応のものが要求されるに決まってんだろ

453:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:33:33.93 mRmS/jJY0
>>416
ほんとそのとおり
選手権で活躍した選手がプロ入りして注目を浴びるという
シンデレラストーリーがなくなってしまった

各地域の強豪校を核に、部活のユース化を進めるなりして
盛り上げないと将来ヤバい

454:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:34:26.73 v5Cf1QxB0
>>438
それは母数の違いでどうしようもない
これを解決するにはクラブを増やすしかない

女子のリトルもJのクラブ、JFAアカデミー、高校、地方のクラブなど
上手くバランスが取れてきてる

455:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:34:28.28 QR/C0SP60
ボクシングや相撲の無名レベルと比べればマシなんじゃないかな
サッカーの方が安易に競技者の道を選んで後悔する者が多そうだけど

456:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:34:39.89 OX8/hUjlO
>>452
確かに
ストリートミュージシャンとかな

457:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:35:14.26 ncdajkky0
>>421
やきう、サカ豚とかやりあってんのみるとほんと世界一ばからしいもん見た気になるよw
たかが一ファンが、野球サッカー関連者、果ては宗主国英国米国の代理戦争でもやってるつもりかとw

458:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:35:27.81 FaXjxtEq0
球蹴って遊んでるだけだからな
10万ももらえれば十分だろ

459:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:36:23.04 NDd42P4G0
スポーツニュース枠の5分くらいで全試合網羅できる程度にした方がいい
8から10チームくらいに
今は集客や視聴率が分散しているからスポンサーも分散してる状態

460:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:37:35.08 e0DaV9Vx0
>>457
・・まあ野球VSサッカー論争は良くも悪くも芸スポ+板の象徴だから・・

461:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:37:54.17 MN5TXVO30
J2以下の結果は新聞に載せなくていいよ
逆にJ1に上がりたくなって力が出るだろう

462:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:37:57.85 2SlVcPoK0
>>445
ドイツは草サッカー程度の下部リーグでも月給が5万くらいでるそうで、
社会全体でのすそのがひろい。
日本みたいにプロ野球もないし、「娯楽のネタ」の数が少ないから、
社会全体としてサッカーへ関心が集まりやすい。

463:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:38:14.78 Yd2B67Ca0
jリーガーなら普段暇だからいくらでもバイトできるだろう

464:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:38:26.80 TTCEF5W+0
ボクサーとサッカー選手が頭が悪い理由はなんと!?









常に頭を打たれているから(笑)

465:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:38:28.77 v5Cf1QxB0
>>451
今、いけいけだぞヤンマー
海外向けの事業展開しててそれにサッカーを利用しようとしてる
香川で味をしめたってのがある、香川にくっ付いて欧州行ったらいい思いした
フォルラン買ったのもヤンマー資金でしょ

466:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:39:07.06 xWp69OWz0
>>455
相撲はでかければ相撲経験なしでもプロの下っ端になれるんだから普通のプロスポーツと比較して意味がない。

467:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:39:14.92 jI24EZGm0
サッカーの奴らって身だしなみが成ってないよ。カネもらって客の前に出るんだから小綺麗にしてほしいわ。
本田とか、一瞬基地の人かと思ったぜ。

468:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:39:21.59 ywgJaV3X0
>>457
それやってるの在日シナチョンだけだし

そういう白々しい書き込みしてるオマエ>>457も在日シナチョンだろ

469:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:39:33.95 MqaG/idd0
J3ってなんだよ...いい加減チーム数減らせよ
J2込みで22チームぐらいにしろよ

470:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:39:34.39 VLbOdr0H0
野球という漢字を知らない在日が暴れてるんか?

471:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:39:35.92 Eab7MN7e0
思うんだけどさぁ、サッカーは地域の名前つけて
地域密着でやってるんだろ?なら5年10年で
根付くとは思えんのだけどなぁ。
それこそ、爺さんの代から○○ファンwwとかってのが
出るまでは、しょうがないんじゃね?

472:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:39:38.04 +OdBnCNY0
>>462 俺は月給5万レベルの選手の試合なんか、応援はしてやってもいいけど金払ってまで見たくないわ
タダで見るのも時間がもったいない

473:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:39:38.58 naDt5rXP0
そりゃーJ2の試合やってどんだけ客が入るか考えたら月給10万でももらいすぎなレベル

474:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:40:02.55 MN5TXVO30
大体サッカーがそれ程までに日本人の心をときめかす力があるのなら、
もっと前に市民権を得ていたはず

475:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:40:55.85 v5Cf1QxB0
>>467
おいおい 
釣られないからw

476:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:41:22.21 Pozw3e7w0
玉転がしに金をやり過ぎ

477:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:41:45.65 Eab7MN7e0
>>465
なるほど、次は南米で商売するわけか
そーゆーのは上手い使い方だねぇ

478:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:41:59.49 vxmnnZPp0
ヤンマーはスタの命名権取得するくらいなら
天気予報のスポンサー続けた方が圧倒的に宣伝効果あったわ

479:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:42:15.47 aQuxwvuV0
>>407
そんな組織があるんだね。HP見るとJFLってJ3の更に下層のリーグみたいだけど
J3のチームになると個人契約になって給料が激減するのかな?

480:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:42:16.20 2SlVcPoK0
>>467
それは本人のセンス次第。
本田は本当に高価な高級ブランドを身につけていながら、
あの醜態・・・・・・

481: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止
14/04/29 10:42:16.89 BDFNebt+0
>>438
今は過渡期なんだろうけど、ジュニアユースからユースに上がれなかった奴が大成していることが多くて、
指導者の選手を見る目が育ってない気がする。

ユース出身の現代表は吉田、W酒井に柿谷くらいか。

482:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:42:52.20 4JpIKblr0
今回のWは視聴率ヤバイことになると思うよ
もしベスト8以上になろうもんなら
確実にサッカーブームがおこる

483:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:42:52.27 zYDA2RrC0
サッカー知らない人が適当な事言ってるけど、
今では J2 は、かなりレベルの高いリーグになっており、
ほとんどのチームは、昔のようにバイトしながらという事は無い。
J2でも最下位グループのチームはそうでないところもあるという話。

484:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:43:38.62 gh5wJ8Ft0
>>448
>契約時ボーダーの選手がプロ入りして伸びることも多々あるのにその芽を潰すのはいいのか

プロ入りしたら安くても給料出るんだから頑張れば良いだけでしょ

あなたが心配してるのは、その人が引退した後の人生とか
そのあたりの事を考えて躊躇するようなメンタルの人たちでしょ
どうでも良いと思うよそんなの

>あと傾向に関しては>>1で書かれてることが全部嘘ってことでいいの?

だから書いてあるやん
>即戦力ならば別ですが、

俺らが試合で目にする選手は全部このクラス
ユース出身の割合がどんどん増えてる

>>2の下りのJFLのあたりは間違いだな
J3ディスってJFLは好条件って言うとか有り得ん。JFLの半分くらいがJ3予備軍なのに
佐川・ソニー・本田などに声かけられたらおいしいのは間違いないよ。狭き門だけど

485:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:43:51.81 6XH5uVXs0
相撲だって十両以下は、スゲー安いぞ。

幕下 15万円
三段目 10万円
序二段 8万円
序ノ口 7万円

もっとも飯だけは、ただで食わせて貰えるからいくらか楽だけど。

486:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:44:33.84 7j+61v3A0
数億円払って最下位チームに乗り給料0の小林可夢偉と比べればマシだろw

487:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:44:38.64 ran49n1S0
俺は地元にクラブできたら見に行くけどね
競技場まで近いから
交通の問題に頭悩ますクラブが多いのみると、俺のような人間って多いのかな

488:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:44:42.52 6Wh7W1cXO
なんかコイツは面白くないし冗談通じないなぁと思うと大抵サッカーファン

489:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:44:46.17 v5Cf1QxB0
>>477
先ずACLで東南アジアだな
ここでクボタとやりあってる

490:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:44:47.16 rbLJZfOI0
野球なんて三振1回だけでシーズン終えて年俸3億の猛者も居る

491:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:44:50.68 09uTIeDd0
地域密着なんだから地域の人がお金出せばいいやん
プロ野球を批判して地域密着とか言ってたよね
本田とかどこの地域か知らんけど

492:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:46:24.73 OBoXZ0ax0
>>478
ヤンマーは東南アジアに農機具を売るために
Jにカネ注ぎ込むことにしたらしいよ。
今の状態じゃ東南アジアではクボタのほうが有名だから。

493:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:46:32.34 +OdBnCNY0
>>485 下限でも1試合1万円ってところか
衣食住付いて2分程度で1万の小遣い貰えるんなら悪くないとも言えるな
幕下なんて関係者以外は数人のマニアしか見てないだろ

494:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:46:34.97 3d7R2yckO
>>482
Jリーグブームが何だって?

495:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:46:58.68 v5Cf1QxB0
>>478
もう市場は海外なんだよ
日本国内ではこれ以上やりあっても変わらない

東南アジアと南米かな

496:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:47:38.39 j7/2H3ObO
日本って奴隷システムばっか開発するんだよな。
収益増やすシステムを考えるほうがさきだろ。

497:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:47:48.90 uONbiNfU0
>>462
日本人は働きすぎて娯楽ましてやサポートなんて考えられないからな
11時に家に帰ってまた7時半に出勤で週一の休み+家族の時間だからな
スカパーなんて契約してても見る時間ないから今の時代違法の無料放送なんかがバンバンあるし
それみて好きなチーム適度に応援ってな感じかな
ゴールデンタイムで晩酌のお供として野球がギリ視聴率稼げるってのが日本に馴染んでるポイントだと思うけど
野球も下火だしな

498: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止
14/04/29 10:47:55.92 BDFNebt+0
>>484
ソニー仙台の内定を蹴ってJ2チームに入って代表まで登った選手もいるけど、
うまく行かなきゃ超勿体無いからな。掛けだよね。

499:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:49:11.71 6ATs+gmC0
野球は少年野球だろうが高校野球だろうが河原なんかで見てると面白いけど
サッカーやテニスはつまらないよなあ。応援したいんだけど、よく分からない。

500:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:49:39.58 WnGuNCoDI


501:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:49:52.17 MN5TXVO30
>>486
なんだそりゃ
それがマジ話なら完全に軽蔑の対象だわ

502:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:50:21.15 yPWwAGlx0
>>499
サッカーも見どころが分かってたら面白いよ。
ただ、野球、サッカー両方見る俺は、野球のほうが面白いけど。

503:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:51:02.07 k1UunvOQ0
人気と実力ないだけだろ

504:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:51:02.37 2SlVcPoK0
>>472
だから、社会全体でテレビとか見る感覚で、
近所の地域サッカーチームを応援しに見に行くって習俗になっているんだって。
観戦料も数百円もしないレベルだろう。
他に娯楽が少ないんだし。
日本とはスポーツ文化の裾野が違いすぎるのに、
クラブ数を増やしても、他のスポーツや娯楽と共倒れになるだけ。
日本人の数は限られいるし、
その日本人が割ける娯楽への時間も金も有限なのに。

505:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:51:24.39 4Py2ELTU0
Jの二軍三軍もしくは元Jのそれでいいから
少年サッカーのコーチのバイトしろよ
技術を教えられるコーチが圧倒的に足りない
にわかの父親コーチじゃせいぜい低学年までなんだよ
高学年以降は技術持ってるやつじゃなきゃ無理無理

506:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:51:58.18 63XvCg4D0
日本代表の経験もある元Jリーガー山田隆裕さん(マリノスやベガルタで活躍)の話(要約)
「野球選手の場合、年俸1億円と言ったら1億円を12分割した額が毎月振り込まれますがJリーガーの場合は違うんです。
Jリーガーの場合、年俸1億と言ったら勝利給と出場給が入った額なんです。つまり全試合に出場して全試合に勝ったら
1億円をあげますよといのがJリーガーの年俸1億なんです。基本の年俸は5千万ぐらいで後の5千万は勝利給と出場給です。
しかし全試合勝利するなんていうのは当然無理だし、何かあれば試合にも出られない。だから貰える金額がどんどん減っていくんです」
2012年12月13日放送、テレビ東京「暴露ナイト」より

507:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:52:24.87 FXTO4189I
そりゃ実力相応なカネしか期待出来ないよ
トップになれなきゃ、そんなもんでは

508:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:53:17.58 6ATs+gmC0
>>502
なるほど。ありがとう。

509:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:54:04.53 /pJXTw/30
Honda FCは正しかった

510:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:54:09.17 WbKRyoMn0
Jユースは少数精鋭でやってて高校サッカーの強豪校って部員が100人近くいる
印象なのだが、逸材が埋もれてしまってるって事は無いの?

511:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:54:18.74 gQbzYOil0
15 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 13:25:31.69 ID:GXlu6U/+0
>7ども
お前らは相変わらず他人に「だけ」は厳しいなオイ
18 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/03/22(土) 13:27:15.15 ID:P+W8vWfS0
>>15
2chの基本だろ お前はどこからやってきたお客さんだよw

512:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:54:39.21 CLhi27sa0
野球とサッカー両方の球団経営が成功してる都市の例って
札幌と仙台くらいしかないよな

513:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:54:50.63 2SlVcPoK0
>>486
それは本人が金払ってでもF1に乗りたいって希望があるんだから

514:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:55:37.55 x9hT6mHV0
>>512
今一番は広島。

515:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:56:34.15 AQHHIl1P0
労組無いの?

516:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:56:53.17 uONbiNfU0
>>506
今考えたんだけどスポンサーにしたって
読売、日本ハム、楽天とかイメージ直結してるもんな野球って
サッカーのスポンサーは人気がある地元チームに乗っかってるだけで身を乗り出している感がない
だから出来高制なんだろうな
年俸5千万でも靭帯とかやって一年間休養だと基本給だけの何百万ぐらいになっちゃったりするんだろうか

517:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:57:01.54 kLcr0TTv0
51チームって多すぎだろ
都道府県に1個以上あるんかよ
もしかしてない県もあるのか?

518:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:57:07.16 dhj6s2ce0
どこの世界でも三下は、そんなものだろう。

サッカー留学できるくらいの有望株でなければ、進路に勧めないのは正しい判断。

>>86
日本よりさらに格差社会だから、嫌いな日本に出稼ぎも辞さないんだろうな。
そして、好き放題やると。。。

519:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:57:16.48 WakW5kXr0
>>493
2分程度じゃないよ。付き人で先輩力士の世話をする。
逆に奢ってもらえたりするから 一長一短だろうけど。

520:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:57:19.13 NMqm/Pib0
>>1
そりゃあそうだろ。
大学卒業したからってプロになれるような甘い世界じゃない。

むしろ教員とか保険考えている時点で大物にはなれんわ。

521:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 10:59:59.78 Z0gq/M5E0
サッカーで食っていきたきゃ、意地でも上位10チームに就職しろ。
下手くそがサッカーで食っていけると思うな。他のスポーツも同じだ。
甘ったれんな。

522: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止
14/04/29 11:00:01.54 BDFNebt+0
>>512
さ、さっぽ。。。誇らしい。

523:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:01:06.77 2SlVcPoK0
>>512
共通点は「他の娯楽が少ないがそこそこ都会の地方都市」。
つまり、人口が少ない田舎の地域興しを目的にチームを作ったところで、
成功するのは難しい。

524:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:01:12.99 1ifwJsXw0
>>61
島国的で能天気な土壌にある、カワイソウ感情、判官びいき感情によって
国内興行における勝者が、勝者として尊敬されないのが日本という国

オマケに勝ち負けは重要じゃない、面白いか面白くないかが重要だ!が価値基準になってる
プロレス親父みたいな、センチメンタルポエマーが客層の幅を利かしてる変な国

ミーハーな国際試合の勝ち負けにだけは真剣になるが、逆にいえば、国内においては真剣勝負の差異を付けたがらない
甘ちゃん気質の奴が偉そうにしてるのが日本のスポーツ環境なんだな

トップがトップとして輝くことができない、陰湿陰険に勝者の足を引っ張りまくるのが日本人のデフォ
負けた方の応援勢力が潔く負けを認め、出直して勝者を倒すプロセスを踏まない
陰湿陰険に勝者を罵るだけで、勝者、敗者間の倒し、倒されるという健全なサイクルが日本国内では回らない

525:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:01:53.16 BT1l/9jIO
ゴルファーやボクサーの末端なんてもっと悲惨だぜ

526:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:02:05.26 KH5d6nt0I
J3のFC琉球の人、こないだラジオに出てて、塾講師のバイトしてるって言ってた。
最後のしめに「塾講師として子供たちに色んなことを教えたい」みたいなこと言ってわろた
J2に上げたいとか言えよと思った

527: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止
14/04/29 11:02:32.09 BDFNebt+0
>>501
F1ってそういうもんだから。
ニキ・ラウダは生命保険を担保に借金してシートを買ったそうだ。

528:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:03:04.37 x0ui/vUS0
食わせていける分だけ採用してる野球と
誰でもなれるJリーガー比べても仕方ないわな

529:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:05:09.64 SUWR4By80
大きな夢をつかもうとしてるんだから、むしろ金払ってでもチームに加えてもらいたいわな

530:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:05:35.68 ik3+jodi0
>>25
kwsk

531:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:06:14.28 0YUcUTyp0
>>512
札幌はもう…

532:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:06:21.58 20G7p8+4O
ブラック企業は批判するのに、ブラックチームは批判しないんだなw
ワタミとやってることかわらんのに。




野球みたく最低保証にするか、相撲みたいに衣食住は保証しろよ。
夢のある若手選手食い物にしてるだけじゃねーか。

533:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:06:23.58 3ZOuz0lh0
あれだけゴミカスチーム作りまくってりゃなあ
半分ぐらいふるい落とした方が健全になるんじゃね

534:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:06:25.90 v5Cf1QxB0
>>502
>>508
ヤキブタ同士が舐めあってるのか

キモイw

535:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:06:43.93 XlKifU9/0
J2以下は無給でいいだろ。

536:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:06:51.05 6S8Zg0dA0
>>10
それが本当なら2chしてないで将来のことを真剣に考えないと…

537:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:07:30.79 EXeCn/KH0
私はサッカーやってる猿みたいな連中が生理的に嫌いだから
10万円ももらっている事が許せない

538:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:08:23.38 1ifwJsXw0
>>61
もっと言い切ってしまえば、安全な島国で社会主義的な互助会精神が身についた日本人には
そういった競争業界をエンターテイメント産業として、楽しむことはできないんだと思う

539:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:09:09.28 v5Cf1QxB0
>>510
だからクラブがいっぱい必要なんだよ
伸びる時期も違うしね

一昔前なら長友も本田もなかったでしょ

>>517
神奈川は多すぎるな

540:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:09:32.59 C1dFK1kg0
J2でも松本山雅とかの若手ってどれくらい年俸もらってんだろ

541:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:10:03.06 jKTvqeiv0
Jリーグの果てしなき裾野拡大路線に乗せられたってわけ?

542:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:10:25.17 FVg97MA70
>>124
ちゃんと契約したなら問題起こさない限りは
そんなことにならんはずだが

543:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:11:45.17 WakW5kXr0
>>541
日本国民全員Jリーガーでw

544:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:12:28.86 RiApjVNh0
日本人はスポーツに金かけないんだろな
プロ野球だって優遇税制無くしたら似たようなもんになるだろう
それに比べるとアメリカ人って異常だよな

545:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:12:38.57 gVmUl40V0
野球サッカー漫画家タレント音楽家アーティストは中堅~トップレベルになれば数千万以上の金が稼げるからマシだよ
バスケバレー女子サッカーとかトップレベルでもゴミみたいな収入で夢も糞もないからな

まあ夢を追うことにリスクが無かったら誰だってリーマンよりその道を選んでしまって
それはそれで国や社会には問題なわけでw成功できなきゃ底辺なのは仕方ないね

546:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:13:28.18 YDXLPiwA0
totoの駒なんだからtotoの金でやればいいだろ。

547:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:13:50.43 v5Cf1QxB0
>>541
それが基本でしょ

とどのつまりは指導者
こいつらが食えないと話にならない
それには裾野、クラブが必要なんだよ

日本のサッカーもそのレベルにまできたってこと
女子の指導者が結果を残したことで女子もサッカーで食えるようになる

548:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:14:43.65 BZqsi9+90
物書きとは思えないソース文章のひどさ
石井紘人ってバカなのか

549:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:15:34.61 8TEn+FZH0
ハングリー精神がなきゃアカンわ
つかJリーグ目指すなら高卒からだろ

550:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:15:43.04 swWXIxGP0
赤字クラブならそんなもんだろ、そんなに実力あるなら出来高払い契約でもつけとけ

551:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:16:28.22 a27UdaSl0
>>523
日本の5大都市でススキのみたいな大歓楽街がある札幌は別じゃね?
それを当てはめるなら広島とか宮城とかだな

552:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:17:27.36 v5Cf1QxB0
オリクソが無視されてるのが心地良い

553:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:18:27.32 Z0gq/M5E0
大体、サッカーファンも野球ファンも勘違いしてるんだが、
一般人はそんなに野球やサッカーに関心はありません。
いくつもある選択肢の1つ。その選択肢に入ってればいい方。
ほとんどの人は、その選択肢にも入っていません。

554:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:18:50.63 xqqJVGby0
そりゃ市場が限られてるのにあれだけクラブ増やせばそうなるだろうよ。
地方のクラブは地域密着を錦の御旗に税金食い物にしてるだけだもんな。
完全に官民癒着の利権になってる。

555:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:19:05.86 V6lmpyXf0
>>544
そもそもの売り上げが違う
100億以上売り上げがあるプロ野球なら人件費に数十億はかけられるよ
だいたい人件費に対して50%ぐらいなら健全なプロスポーツチームだ

556:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:19:12.27 Rq+i8ORZ0
GWに2chやってるような負け組焼豚乙

それでも やきう よりはマシですからwwwwwwwwwwww

557:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:20:05.23 TETV4Pg+0
スポーツとか音楽とか、趣味の延長系の職業で喰っていこうというのは、そもそも超ハイリスクなだけなんですけど

558:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:21:06.48 C8PZjp/h0
新聞配達してたほうがマシなレベルじゃねえか

559:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:21:09.25 GwM9YBfu0
チーム数減らせば?

560:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:21:21.36 v5Cf1QxB0
>>554
役人を舐めんな

「一銭もださん」 吹田市

561:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:21:45.63 E2hg5Kde0
スタジアムで掃除してるオバちゃんとかの方が高給だしな。

562:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:22:10.38 a27UdaSl0
>>557
大工とかもプラモの延長線上じゃん

563:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:23:32.70 v5Cf1QxB0
>>559
減らしても同じ
だから増やす

減らしたら得すると思ってるバカがやきうには居る
「10に減らせ」 ナベツネ

564:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:25:25.03 idSf21GS0
> 元日本代表選手は、現役続行を希望していたが、「あるJ2クラブから提示された金額が月で10万円程度


誰?

565:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:25:38.77 8SeyuWI+0
>>314
弁護士の平均年収は600万円だけどな。
雑誌が調査した推定じゃなくて、政府がちゃんと調査したデータがある。

566:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:27:15.66 v5Cf1QxB0
>>565
まあこの手の数字は信じちゃダメでしょ

567:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:29:13.81 tE6Oka3b0
収入に対してチームが多過ぎるのと
プロと名乗っちゃいかんレベルの奴がプロやってるからだろ
プレミアリーグ作れよ

568:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:29:44.60 +iP7Tx0r0
パイはめっさ小さいのになりたいヤツが過剰な職人の世界だもの仕方ない

569:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:29:57.85 Z0gq/M5E0
サッカーだ野球だなんて一部のヲタしか興味がないんだから、
それで生活していこうと思うんならトップ選手になれ。
甘ったれんな。

570:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:31:05.80 +4wm3Qrl0
戦争といっしょ、老人が私欲の為にきれい事で若者釣って若者が犠牲になる
ホント汚いで税リーグ!

571:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:31:20.47 7zTsP5k40
スポーツ選手は一部のスター選手の年棒高すぎ。
サラリーマン並みの年棒で、必死な選手は応援する気になるが
自分と別世界の年棒もらう選手を必死に応援するサラリーマンの気持ちがわからん。

572:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:33:14.00 DUtvBURM0
玉蹴り遊びに選手飼いすぎ

573:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:33:54.67 /PXkgn610
遊びなんだからしょうがない

574:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:34:30.23 WYv2bZEw0
「岬くんは今日も吉野家で牛丼かい?」
「金がなくてね…はは。翼くんは自炊だったよね」
「ああ、今日もご飯と塩さ」

575:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:35:20.99 9XZCgiWS0
自分の趣味を仕事にしていて遊んでいながら給料貰えるんだから月給10万円でも良いじゃん

576:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:35:36.61 GoCUuIf10
プロサッカー選手とか20ー30代までで使い捨て。
後どうやって生活するのかね?
地方の3部だか4部の無名のクラブで監督、コーチ?
その年で進路変更したって中途半端。
プロに進んだ全員が三浦カズになれるわけでもないのにw

577:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:35:55.03 VVcVUELg0
皆が皆スポーツで高収入得られるなんてあり得ないだろ

578:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:36:19.59 +OdBnCNY0
J3以下のチームって普段どの程度練習してるのか知らんが、月2回ほど試合するだけで10万の副収入と思えばおいしいよな
趣味の延長レベルなら普通に仕事と両立できるだろうし。公務員ランナーあたりよりはアスリートとしてレベル明らかに下だろ?

579:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:36:55.68 /K/YOSju0
J2レベルの選手なら社員選手の方が絶対いいよなw
生涯賃金平均リーマンより高い選手どれくらいだろ

580:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:37:35.38 2iDp0jw50
>>571
ギャンブル(競輪・競馬)と同じようなもんじゃね?
たいした理由はなくても、応援すると決めたチームが勝つと大喜び。
裏で金がどう動いたかなんてどうでもいい。
マラソンがそこそこ視聴率を取るのも同じ理屈だと思う。
彼らが幾らの報酬をもらっているかとかどうでもいい。
誰かが争っていると、ついついどちらかを応援してしまう。

581:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:38:07.26 kfc0/lc/O
まぁ、玉蹴りして月10万は妥当でしょ

582:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:38:19.95 AkF7fVnf0
球蹴りなんかで金がもらえるほうがおかしいからな

583:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:40:48.39 gVmUl40V0
>>574
キャプ翼は大人になって成功してる話まで漫画にして描いてるからそれは無い

584:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:41:54.68 Pozw3e7w0
金に目の眩んだ玉蹴りが、一攫千金を夢見ただけ
お笑えない無芸人の末路と一緒
知ったこっちゃない

585:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:42:02.63 v5Cf1QxB0
>>576
だから日本中にサッカークラブがいくつあると思ってるのよ
東京都サッカー協会に登録してるジュニアユースのクラブが90~100
これとは別に選手登録しないクラブが70~80
両方併せちゃうと大阪府の甲子園予選の登録校数と同じ位になっちゃう

最近は女子の監督になってるのも居る
高槻の本波に伊賀の浅野で共に元日本代表選手

586:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:42:24.90 NuGnjaiV0
ボール蹴ってるだけだし、たまたま頭に当たったボールが跳ね返ってゴールに入っちゃうだけでしょ。

587:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:44:53.41 CywAoCtD0
>>198
>練習終わってサッカースクールやスポーツ用品店とかへバイトに行く選手がわんさかいる

JFLやJ3レベルの選手が選手、コーチなどの現場職で一生で食っていけることは
まずありえないんだから
現役のうちから地域の店や社会ととコネ作っておいた方がいい
若いうちに引退→就職の道筋があたりまえになるといいね
まともな人間性の選手はいくらでも引退後就職の誘いあるんじゃね

588:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:45:26.90 a27UdaSl0
野球やゴルフは初期投資から敷居が高いんだしプロ後の報酬が全般に高くてもいいよ
そっから考えたらサッカーは超一流以外は食えない報酬って仕方ないんじゃね?

589:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:45:48.48 BlZ5R8N60
>>585
っていうか、そんなチームの場合、監督はお金貰ってやる人ばかりじゃないでしょ。
どの世界でも。

元サッカー選手が別の仕事してて、趣味で子供の育成するレベル。

さだまさしの弟が会社社長やりながら、チームの指導者やる感じで。
そんなので食っていけると思う方が甘えすぎてるよ。

590:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:46:05.78 tG5Jxwwc0
球遊びで何億も貰える方が本来おかしいんだよ

591:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:46:10.20 lhpP4lkm0
ベガルタJ2の時選手最低でも300万で殆ど500万以上だったけどな
スタメンクラスは900万以上で主力級だと2000万とか3000万のもいたけど
勿論J1に上がってからは1000万以上の選手多いわ

うち貧乏クラブだと思ってたけどそうでもないのかな
まあJ1の有名どころはもっともらってる金満クラブの方が多いとは思うけどさ

592:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:46:20.83 irm0/BCZO
>>568
お前は、Jリーグの理念をまるで解ってない。
この場合、パイは奪い合う(やきうみたいに)んでなく拡げていくんだよ

593:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:46:27.19 Cixw/9ck0
卓球、ゴルフ、ラケットボール、バスケットボール、スカッシュ、ゲートボールなど他のプロスポーツはどうなんだって話。そもそもプロとして成り立ってるのか?

594:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:47:05.45 v5Cf1QxB0
スポーツの世界は淘汰される世界だから

全てが幸せになれるなんてことはあり得ないんだよ

こんなの常識でしょ

595:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:47:29.17 tcCxhoeB0
 MLBのマイナーリーグだって薄給だし

596:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:47:53.57 tE6Oka3b0
>>576
それでも泡沫選手だと野球よりは恵まれてるんだ
野球は元プロ選手は自分の子供に野球を教えるのさえ禁止と言うイカレた世界
サッカーは収入は低いがどこかのコーチに潜り込むのはさほど難しくない
野球は元プロを締め出してる為引退後に後進の指導に当たるのが著しく困難な世界
アマの指導者になるには教員免許取れなんて無理に決まってる(元巨人でメジャーリーガーの上原くらいだ)

597:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:48:28.65 inLGHi570
サッカーはCLとW杯だけで十分

598:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:48:49.12 TgPy9cbN0
低レベルな試合しか見せられないから当然

599:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:49:04.16 2SlVcPoK0
>>551
五大都市w
大歓楽街w

なに?釣り?w
ススキノ程度で自慢気に話してんじゃあ、世間知らずもいいとこw

600:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:49:17.03 v5Cf1QxB0
>>589
だから 趣味で終わらせちゃダメなんでしょ
うちのマンションにもサッカークラブのチラシが入るよ
「お子さんをお任せください」 って
この商売は有りかも知れないって思った

601:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:50:41.54 tcCxhoeB0
英国のスポーツ関連会社が世界各国のトップチームに所属する選手の平均年俸の調査結果をこのほど発表し、
サッカーのイングランド・プレミアリーグ、マンチェスター・シティーが1人当たり約534万ポンド(約9億2000万円)で世界最高額となった。

 マンチェスターCは2008年にアラブ首長国連邦(UAE)の投資グループが買収し、富豪オーナーが大型補強した。
調査は米スポーツ専門テレビ局の協力も得て、7種類の競技で12カ国の15リーグ、計294チームを対象に実施された。

4位にレアル・マドリード、5位にバルセロナとスペインの名門サッカークラブが続き、6位は米プロバスケットボールNBAのネッツ。
7位はバイエルン・ミュンヘン(ドイツ)、香川真司が所属するマンチェスター・ユナイテッド(イングランド)は8位だった。

10傑にチェルシー(イングランド)を含めてサッカーが6チーム入った。

リーグ全体ではNBAが平均298万ポンド(約5億円)で最も高く、サッカー界ではプレミアリーグの平均227万ポンドがトップだった。(共同)

602:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:51:55.93 BlZ5R8N60
>>600
趣味じゃないよw
プロとして食っていけなかったら、別の仕事やって、ボランディア(かほんの僅かな謝礼)でやれって。

監督やコーチで食っていけると思う方が可笑しな話。そんなうまい話ある訳無いじゃん

603:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:52:01.53 8ZZaqeEe0
サッカー界はイメージ作りだけは上手いのがちょっとな

604:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:52:52.42 R7zcZVA30
>もちろん、加入してから4年がたてば、クラブの運営側は「プロC契約」以上の条件で選手と契約しなければならないため、
その前に戦力外通告をする。そういった悪しき風潮があり、Jリーガーの平均引退年齢は25歳前後になる。

本人に実力があれば4年以内に何が何でも引き留めようとするだろ
戦力外になるってことは、その程度の力しかないわけ。
プロスポーツの世界じゃ当たり前だろ
なにをぬるいこと言ってんだこいつ

605:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:52:54.73 99JaqA6D0
芸能界も厳しい

URLリンク(matome.naver.jp)

606:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:53:09.67 lhpP4lkm0
>>587
元選手だとスポンサー関係の不動産屋の社員とか営業になってるのよくいるわ
この前も元選手に部屋案内して貰った時どうしようかと思ったわ
今は一般人だし握手してくださいとか言うのもなーって

607:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:53:35.10 ec6yxqbu0
稼いだ選手が寄付などで還元する仕組みができればいいのにな

数十億稼ぐんだから1億ぐらいいいだろ
そしたら100万ずつ100人に援助ができる

608:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:53:50.29 v5Cf1QxB0
サッカーにとって子供は宝物なの
WC招致合戦でもJFAは「子供、子供」って
先ずやきぶーはこれを理解しなきゃw

609:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:54:32.30 YbSfix0C0
>>599
ススキノ程度だってさw
童貞なの丸わかりだわ

610:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:54:33.37 jq0MPWpP0
下手糞なくせにプロになろうってのが甘いんだよ。
金が欲しければ上手くなれよ。

611:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:56:01.32 v5Cf1QxB0
>>602
やれって何でお前が言えるのよ
バカ?

指導者がそれで食えなきゃお終いって言ってるでしょおバカ
だからクラブがいっぱい必要なんだよ

612:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:56:23.33 xWp69OWz0
>>596
それはもう改正されてるしアマは学校だけじゃないんだけど野村が社会人の監督とか
元阪神亀山がリトルリーグで世界一とか。

613:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:58:11.97 v5Cf1QxB0
>>612
やきうはライセンスも必要ないしね

614:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:58:54.76 ALvVtU7eO
JFLとかJ3の事でしょ?

J2で年収120万なんて事は無い

615:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:59:24.94 RpI93vr/0
競艇や競輪選手になった方が
Jリーグよりは稼げるだろうな

616:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 11:59:44.34 BlZ5R8N60
>>611
そりゃ、プロで有名に成れなかった奴だって、先輩のおっさんから教わってきただろ?

そんな一杯作って、どこから金が出て来るんだよ?
そんなありえないこと言ってるなら、霞食って生きれば良いじゃん。

プロになりたい子供の親が、わざわざお金出してプロ目指させるなら、有名な指導者に行かせるに決まってるだろ?w

指導者だって上から下まで競争の社会だよ。お前があげてる末端で食っていけると思う方が甘えすぎてる。
あまた悪すぎるよ。

617:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:01:50.50 zWZIhHr30
一度全部のチーム潰して10チームぐらいに淘汰すべき 多過ぎなんだよバカなの?

618:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:01:52.73 YbSfix0C0
サッカーは下半身さえ鍛えれば済むからトレーニングにかかる費用も半分計算でいい
一流プロになっても、ともかく金がかからないでやれる
野球は草レベルでもバッティングセンターに1回行けば3000円は使うんだし

619:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:01:55.70 v5Cf1QxB0
>>616
だからそれは野球の発想だって

こいつらがここに立ててるのは親や指導者のお陰

URLリンク(www.youtube.com)

620:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:02:04.82 eamLCZKz0
今の日本だと一般人でも高卒とかだとワープアばっかりだしな
20代30代を低賃金のアルバイトとか派遣で無駄に過ごしちゃうヤツも腐るほどいるんだから

別に薄給のプロ選手でもギャンブルとも思えん

621:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:02:58.17 Hsj88KWk0
サッカーネガスレが立つと
ハイエナの様にワラワラ集まって野球ネガを書きまくるサカ豚が面白いw

622:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:03:40.04 +4wm3Qrl0
税リーグって疲弊した地方に、追い討ちをかけるガン細胞みたいに増殖するよね。

623:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:04:23.10 lhpP4lkm0
>>617
J2は年俸安くないよ
そもそもJ1のチームの数も知らなさそうだけども

624:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:05:51.66 BlZ5R8N60
>>619
それは男子が稼いだ金で女子を育成したからだろ?
その指導者だって、競争の社会だよ

Jリーガー崩れが、指導者になって誰でも食っていけるわけじゃない。

625:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:06:31.20 +jUD4X6v0
何だって同じだろ
好きなことやって大金儲けるなんて滅多にいない
それが普通の仕事でもなければなおさら
普通の仕事を好きになれれば確率は上がるかもしれんが

626:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:06:48.95 WXg57seO0
将棋の下位レベルのプロ棋士より給料少ないな
スポーツ選手だからといって高級取りでもないんだな
やっぱり日本は野球が特にもらいすぎなだけなんだな

627:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:07:16.81 v5Cf1QxB0
>>624
え?
高倉知らないの?

628:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:07:54.70 3gJ+ENGc0
>>622
田舎者は「都会にはあってオラが村にはないのはズルイ!」「国から補助金もらって作れ!」「維持費は税金を使えばいいだろ」
こんなのばっか。

629:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:09:23.48 CgoinMVuI
こんなことがわかってないことが問題。
サッカーする奴はバカばかり。

630:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:09:27.01 v5Cf1QxB0
>>624
だから書いてるじゃん
ほんとバカ

  -> >>594

631:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:09:59.06 BlZ5R8N60
>>619
え?高倉って、サッカー協会と無関係だったっけ?
現役の頃も男子が泣ければ存在し得ないクラブだよな。

それにさ、俺が最初にあげたのは、さだまさしの弟についてでサッカーであって、野球の発想じゃないよ

632:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:11:36.14 phdtDQJI0
Jリーグはチーム多すぎ、選手の数多すぎ、試合は少ない。
採算取るの難しいから下位選手は給料も少なくなるだろうな。
野球みたいに下限年棒を設定するのは無理なのかね。チームが潰れるか。

633:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:11:56.19 +iP7Tx0r0
>>592
そりゃ結構だけど、月給10万の連中はいつ頃人並みに食えるようになるん?

634:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:12:04.63 gh5wJ8Ft0
>>622
Jリーグ側が「作れ」と言ってるわけじゃなくて
元々地域リーグとかでやってた連中が「J入りしたい」と手を挙げてるわけだからな

で、その中にいい加減な経営をやってる連中が混じってるのとかも
ライセンスとかの仕組みで是正中
黒字化出来ないところはどんどん潰せば良い

635:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:12:36.62 BlZ5R8N60
>>630
え?高倉って、サッカー協会と無関係だったっけ?
現役の頃も男子がなければ存在し得ないクラブだよな。

636:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:12:57.02 NC+NlxyO0
Jリーガーなんて暇なんだから
バイトでもすればいいじゃん

637:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:13:06.39 v5Cf1QxB0
>>631
吉田が出せない結果を高倉が出したんだよバカ

これ読めって書いてるだろカス

-> >>594

638:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:14:24.90 gh5wJ8Ft0
>>633
結果を出せば次のシーズンにでも

639:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:14:54.87 BlZ5R8N60
>>630
馬鹿お前じゃん。俺の方が先に言ってるじゃんw

640:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:15:00.49 MIOlHE5N0
セーフティネットがあればどんなチャレンジだってできる

641:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:15:45.20 lPG/Wjmp0
Jリーグは裾野を広げて頂点を高くするってやり方だからチーム数は増える
ピラミッドが巨大化すれば下層と上層の差は開く
ただ人もチームも移動可能って作りね

642:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:17:29.30 zLJAAdFY0
>>1
そりゃ、そうだろ。ボール蹴ってるだけなんだから。
まったく生産に結びついてないんだから。
スポンサー付いて、稼げるようになっても寿命が短いしな。
一時期、小学生のなりたい職業1位がサッカー選手じゃなかったっけ??
サッカー選手目指して食っていけるのは、全体の0.1%以下じゃないか??
前園とか今はただのチンピラだからなー。

643:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:18:50.88 v5Cf1QxB0
>>639
お前のレスなんてよんでねーよバカ

女子の指導者を育成しようなんて気がなかったら今回の優勝もなかったんだよおバカ

日本サッカーはもうその段階にきててサッカーの指導者の育成が必要なんだよ アホ

ここもやきうとは違うかな?

644:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:20:16.44 BlZ5R8N60
>>637
おいカスwww

>>576
だから日本中にサッカークラブがいくつあると思ってるのよ
東京都サッカー協会に登録してるジュニアユースのクラブが90~100
これとは別に選手登録しないクラブが70~80
両方併せちゃうと大阪府の甲子園予選の登録校数と同じ位になっちゃう


こんなのの指導者で食っていけるれべるじゃないじゃんwww
それで>>594ちじゃ、自己矛盾のばかww

645:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:20:20.40 AxgxQglt0
プロの人数と人気が釣り合ってないだけじゃね

646:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:20:28.76 QSVnM4PW0
行った先で通用しなくとも、とりあえず「そこそこ」以上の海外リーグから
打診されるクラスの選手じゃないと奥さん共々過労で綱渡り人生が
待ってるのが現状だからな。
夫婦共々それに子供までが親父の夢のためになら友だちづきあいも
我慢できる、そういう今時ない家族は除く。
支配下選手の将来を親身に考えるリーダーなら、上記をクリアできる
クラスの選手じゃないと背中を押せないよ。

647:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:22:34.21 BlZ5R8N60
>>643
お前のレスも自己矛盾で意味無いよなww

しかも、どこから金が出るのか?食っていけないというのはスルーで一切答えないw

648:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:23:00.84 YbSfix0C0
週1しか試合ないJリーガーと野手なら週6で稼動するプロ野球なら
賃金格差あっても仕方ないだろうね
単純計算で6倍働いてるんだし

649:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:23:00.62 lPG/Wjmp0
そりゃー昔全国総野球少年だった頃にプロ野球で食っていけたのが
全体の0.1%もいかなかったんじゃね?同じ話

650:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:23:22.02 2Zo/q0wC0
>>645
そだね
Jリーグはチームが多すぎる
3チームくらいに限定して選手の数を減らせば価値も上がる

651:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:24:46.24 VogUy2z30
4部リーグとか作って賭け試合やれよ。

652:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/04/29 12:28:14.64 iEpMWvQW0
プロスポーツ選手って芸人や歌手なんかと同じだから。

653:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:30:06.46 v5Cf1QxB0
>>644
>>647
先ず、クラブを調べてみることからだな アホ

俺の近所でも幼稚園児がビブスつけてはしりまわってるぞ

654:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:32:13.97 oKAR2+k30
>>649
お前が国語の成績が悪かったのは分かったw

もっともそこまで頭が悪いと他の科目も惨憺たる出来だったろうから
おそらくただの知恵遅れと扱われて頭の病気が発見されなかったんだろうなw
その文脈文盲、相当だぞwww

655:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:33:02.47 3IoXTfLk0
代表クラスでやっと億か?
まあサッカー少年はとりあえず海外を目指せ

656:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:33:20.25 pja+GE2S0
>>445
ナベツネはやきうと同じ仕組み入れようとしたら川淵に潰されたんだよ
どこの世界でも早稲田閥はガンだな

657:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:33:30.71 2iDp0jw50
>>576
それって金の話だけだろ?
人間の欲望はもっと多彩だから。
女とか名誉とか色んなものがついてくる。
スポーツが上手いというのは、金を無しに考えてもかなり美味しい話でもあるんだよ。

658:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:35:47.44 2SlVcPoK0
>>609
世間知らずの童貞クンが自己紹介乙w
骨の髄まで、世間知らずw

659:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:35:58.63 v5Cf1QxB0
>>657
ヤキブタって金の話しかしないし
大人がタダ券に群がる人種

660:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:36:22.57 4YIJFDDq0
確か世界一のプレミアは
選手年収が一億ぐらいよな?
ブンデスも4000ぐらいか?
プロ野球は金もらいまくりだな

661:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:37:05.40 3IoXTfLk0
あとはイケメンであることだな
中西とか食えてるじゃん

662:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:38:22.92 +4wm3Qrl0
>>634
そもそも50以上もチーム作る市場がないんだから、メロンパンとかコロッケみたいな
悪質フランチャイザーみたいなもんだろ。税金なきゃ10チームすら成り立つか怪しい。

663:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:39:45.22 9U2QjzTL0
こんなことしてるから地方でも体育教師の教員採用試験の倍率は30倍を軽く超えるw
小学校が1.3~2倍程度のとこでもw

664:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:39:51.68 v5Cf1QxB0
>>662
もう一度読め

堀江: もったいないですよね。パ・リーグの球団もオリックス以外はみんな、
     球団に地域名を入れて成功しているんですから。
     加えて、プロ野球の球団経営では税制上の優遇措置が適用されます。
     1954(昭和29)年の国税庁通達で映画、新聞、地方鉄道などの事業を営む
     法人が球団を保有した際には、その損失を補填するために支出した金額を
     広告宣伝費として計上できる。
     たとえば、横浜は年間20億円の赤字を出していると言われています。
     その分を親会社が支出して広告宣伝費として計上すると、この20億円は
     課税対象から外れるんです。同じことを普通の会社がやるとどうなるか。
     20億円は赤字を穴埋めするための寄付金とみなされ、課税されます。
     これは隠されたプロ野球の利権ですよ。だって、サッカークラブには適用されて
     いないんですから。しかも「映画、新聞、地方鉄道など」と業種を限定している
     のも不公平ですよね。誰もここを指摘しないのは、絶対におかしい。
     中小企業の経営者が知ったら怒り狂う話だと思います。

二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
     ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

堀江: この通達はスポーツ振興のために、企業が支援しやすい環境を整えることが建前
     上の趣旨でしょう。それなら野球だろうがサッカーだろうが、すべてのスポーツ
     において適用すべきです。

野球 : なぜベイスターズ売却は頓挫したのか ~堀江貴文インタビュー~
URLリンク(www.ninomiyasports.com)

665:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:40:02.34 eF5njzid0
J1は10チームくらいに統合
試合は週2でナイターか土日にやる
これだけでも少しは変わるんじゃないか

666:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:41:48.38 4YIJFDDq0
チームのかんばんせんしゅ皆言えるか??

ガンバー遠藤
鹿島ー小笠原
浦和ーポンテ
鳥栖ー??
セレッソー柿谷
俺の地元神戸ー???
横浜ー中村俊輔
川崎ー中村ケンゴ
大宮ー???
仙台ー???
東京ー???

667:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:41:57.35 ywMST1450
現時点では、プロ野球と比較するのがおこがましいと思う。
日本のプロ野球はプロスポーツの中でも世界有数の規模だからな。

Jリーグの比較対象はXゲームズとかかと。

668:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:42:08.00 v5Cf1QxB0
>>665
それは120%ない

669:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:42:11.12 YbSfix0C0
脳内風俗ライターが居てるw

670:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:42:37.16 NuGnjaiV0
ボール蹴るぐらいオレだって出来るぞ

671:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:43:04.52 lPG/Wjmp0
50チーム全部がトップリーグになる訳じゃないんだよ
J3の基準見れば判るでしょ

>>666
そりゃ興味なければいえないよ
プロ野球の現役選手で知ってる選手5人いないもん

672:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:44:18.06 v5Cf1QxB0
>>667
「やきうって何?」 IOC



ゴメン 風俗行ったことないわ

みんな行ってるのか

どうせブスばかりだろ

673:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:46:15.85 AP6p0K890
>>571

674:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:46:42.06 pja+GE2S0
>>664
> 二宮: 公共性の観点からいえば、Jリーグは企業名を名乗っていないのですから、むし
>      ろスポンサー企業に税制面での優遇があってもいいくらいです。

あたまオカシイとしか思えない
広告としての実体が無いのに経費として扱えってことだろ

675:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:46:46.10 mBU2MY0f0
>>660
一番高い巨人の平均年俸でも欧州3~4番手リーグセリエAの中堅ジェノア以下なんだが…

676:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:46:46.64 qAxKn/rB0
>>666
看板選手くらいはわかるが年2回しかあたらないから相手の選手覚え切れんね
名前わかっても特徴までは厳しい。翌年になるとがらりと変わってるし

677:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:46:49.26 4YIJFDDq0
>>671
いやプロ野球とJでは人気が違いすぎるよ
煽りじゃない
有名選手も腐るほどいるしな認知的に

中田、斎藤、大谷、松井、阿倍
坂本、浅尾
キリがないよ
Jなんかぶっちゃけ知らないよ世間の人は

678:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:47:48.62 qwvfEnOp0
サッカーファン冷たいね
野球ファンはサッカーも見て応援してるよ
国際試合だけだけどw
でもコアのサッカーファンも同じだろ
やっぱW杯だねw でもやはり冷たいねw

679:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:48:13.34 lPG/Wjmp0
>>677
自分が知ってるのは
巨人の坂本、ハンカチ王子(斎藤)
おかわりくん(本名しらない) ひちょりとかいう人(本名しらない)
まーくんいなくなっちゃったしな

680:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:49:24.60 v5Cf1QxB0
>>674
公共性、公益性を言ってるんだよ
おバカには分からんかw

681:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:49:30.48 YWHliSVW0
正直言ってサッカーは部活レベルで辞めとかんと

682:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:50:25.95 EVuar/ta0
↓ドバイの高級ホテルの最上階スイートルームでロマネ・コンティを飲みながら中田英寿が一言

683:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:50:38.27 irm0/BCZO
>>633
プロボクサーやミュージシャンや芸人だって、それだけで飯が喰えるのは一握り。
だがそれをとやかく言う筋合いはない。
J3クラスなら、バイト兼任でもいいんだよ

684:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:51:23.15 UIpndNqy0
totoの収益を使っていいのにな

685:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:52:20.18 LTPPPThe0
金もらって練習出来る
と割り切ってるんじゃね?

俺は大器晩成型だから、って自分に言い聞かせてw

686:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:53:33.65 2SlVcPoK0
>>662
日本には既にプロ野球が明治以来の歴史もあって経済市場を確保していた。
戦後には女子のプロ野球だってあったのに、経済規模が伴わずに消滅した。
Jリーグが生まれたのは日本の経済規模が膨張しまくったバブル期。
それから経済規模が縮小しまくっているのに、
サッカーチームが増える一方なら、
他の経済市場を奪うしかJリーグの存在の道はない。
プロ野球の経済規模が一時より縮小したのは間違いないし、
Jリーグが膨張しようとすればするほど、
他のバレーやバスケットとかのプロリーグは斜陽化する。
日本国内の経済規模はそんな沢山のプロスポーツ市場を支えきれないんだから、当然だ。
日本は娯楽が多すぎるから、みんな中途半端になる。

687:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:53:49.18 2q+T+PU80
5/12 ザックJAPAN 
 
           大迫柿谷豊田 
 
香川大久保     本田中村      岡崎清武 
 
         遠藤青山 山口細貝 
 
長友     今野森重   吉田塩谷   内田酒井ゴリ 
 
           川島西川権田  

688:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:54:12.59 3IoXTfLk0
>>684
予想が面倒過ぎる
1試合のどっちが勝つかの丁半博打なら盛り上がると思うけどね
まあしかし八百長の温床になるか・・・

689:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:54:15.42 mBU2MY0f0
サッカーはチーム数がめっちゃ多いから
下を見れば厳しい連中もいるだろうな
12球団しかない野球でさえそんな連中がいるんだから

690:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:54:58.66 iHLeeshJ0
なでしこリーグなんて、給料もらえるとこの方が少なそう。
逆に月謝取られることもあるようだし。

Jリーグはそれと比較したら天国でしょう。

691:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:55:32.03 aHIo8OfF0
なんでサッカーファンが野球に対して発狂してるの?


関係ないよねw

692:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:55:35.87 irm0/BCZO
>>684
フットボールくじ(少し前まではJリーグくじ)なんだから、それで当然なんだが
スポーツ振興の役目もやらなきゃならんからな。
オレとしては、反対してたくせにちゃっかり貰ってやがるやきう団体には
一銭足りともやらないようにするだけでいい

693:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:56:08.40 eamLCZKz0
>>683

国際競技力関係ないし、アメリカ日本という国内だけで巨大市場がある国のスポーツだからな
自国内での興行だけ考えてればいい世界だから寡占状態以外考えられないんだろ

野球脳に理解しろというのは無理

694:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:56:45.85 gLSd4DDUO
テレビ放送が消えた時点でJリーグはオワコン

695:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:57:05.69 ibixApBg0
リーグの数が多すぎる。
どのスポーツも各リーグ5でいい。

696:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:57:09.35 M6LZbZfv0
普通は好きなことするのは金払うもんだ
貰えるだけ文句言うな

697:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:57:30.30 mBU2MY0f0
野球みたいに大きな都市にある12チームぐらいに絞ればこんな記事も生まれないレベルになるだろうが
チーム数が多い事によって敷居が広がり
今の野球を上回る競技人口も確保出来てるしな

698:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:58:05.21 lMVKeQTF0
結局サッカーは子供に人気があるけど仕事にしちゃ行けないスポーツってことだよなぁ
小学生にドッヂボールが人気あるけど大人になって仕事にはできないのと一緒
所詮お遊び

699:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:58:10.27 0YUcUTyp0
>>692
> フットボールくじ(少し前まではJリーグくじ)なんだから、

違います。「スポーツくじ」です
スポーツ振興が目的であって、
「サッカーに使って当然」なんてことは全く有りません

700:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:59:04.66 NICjcXWj0
>>40
バカ過ぎるwww

701:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:59:10.02 hEhmZBn50
球蹴りしてるだけで年収100万貰えるなら文句言うなよ。
どうせ頭スッカラカンで何もできねえくせに。

702:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:59:18.16 ShGZGvyP0
韓国人ばかりでウザくなって以来見ていないからな
海外行った選手の名前なら少しは出るけど

Jの選手とか全く出て来ないwww

宮本は昨日ニュースに出てたからもう選手じゃ無いんだと思ったくらいだし


駒野?曽我畠?吉田?・・・・・・石川・・・・・必死になれば思い出すもんだなw

703:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:59:38.53 a27UdaSl0
Jリーグも野球みたく毎日試合すればいいんだよ

704:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 12:59:54.92 v5Cf1QxB0
>>698
ワンパターンだなあお前
ID変えてご苦労なこったw

705:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:00:01.47 Zzg0BqEY0
将棋のプロみたくスポンサー収入を分け合う人数を徹底的に制限でもしないかぎり
どうしたって底辺プロみたいなのは生まれてくるでしょ。

706:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:00:31.26 ibixApBg0
リーグチーム数は減らしてリーグ階層は増やしたらいい。

707:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:00:47.86 aHIo8OfF0
Jリーグってまったく興味持たれてないけど、なんで2ちゃんだけでは人気あるの?


マジレスお願いします。

708:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:01:24.75 eamLCZKz0
>>705

結局プロスポーツ選手に対する考え方だな
アメスポとかNPBの影響受けすぎてるところはある

709:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:01:39.08 /FK7tL/+O
サッカーは長友なら知ってる

710:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:02:28.69 lMVKeQTF0
>>704
今日最初の書き込みなんだけどw
被害妄想とかきめええww
これがサカ豚か

711:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:03:24.66 v5Cf1QxB0
>>710
ほら尻尾が見えてる w

712:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:03:45.06 +x0Ra8MH0
>>707
数少ないJリーグオタクが、色んなスレに出張してはギャーギャー騒いで荒らしてるから

他のスポーツ好きから反発食らってる

713:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:04:00.29 yPWwAGlx0
>>704
お前は何と戦っているんだw

714:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:04:59.04 hSRCc5wL0
Jリーグってマニアしか見てないからな

715:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:05:04.40 irm0/BCZO
>>707
先週の土曜日は、21万以上の人がJリーグを観るためにスタジアムに脚を運んでんだが。
ばらまきチケットの数を観客にしてるやきうとは違うぜ(なのに負けてんのwww)?

716:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:05:47.86 a27UdaSl0
サッカーってムダに選手が多いしな
ダラダラと試合時間長いしさ
コート半分にして選手も6人くらいでいいじゃん

717:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:06:56.82 v5Cf1QxB0
>>713
世の中の悪   = やきぶー



ID変えて連投ですかヤキブタくん達w

718:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:07:10.54 seII09MJ0
■MLB総収入の推移(1995年~2012年)
URLリンク(www.bizofbaseball.com)


■フォーブス2013年、世界のスポーツ選手長者番付トップ100
URLリンク(www.forbes.com)
URLリンク(static2.businessinsider.com)

野球27人
バスケ21人
サッカー14人
アメフト13人
モータースポーツ8人
テニス6人
ゴルフ5人
ボクシング3人
クリケット2人
陸上1人


■2013年MLBの総収入が80億ドル越え

Major League Baseball Sees Record Revenues Exceed $8 Billion For 2013
URLリンク(www.forbes.com)


■2013年大リーガーの平均年俸が史上最高額を更新

URLリンク(www.nikkansports.com)

米大リーグ選手会の調査によると、今季の大リーガーの平均年俸は昨季から5・4%増の339万ドル(約3億3900万円)で
史上最高額を更新した。AP通信が18日伝えた。

719:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:07:51.80 fgtmP52a0
>>684
今でもサッカー・Jリーグは多くの助成金を貰ってるよ
むしろ、減らして他のスポーツに廻すべきだわ

そういう発言が出てくるってことは、
Jリーグの経営がザルで収益を上げられない構造になってるってことだろうねぇ

720:sage@転載禁止
14/04/29 13:08:15.80 +jXC3P9I0
試合の入場料三倍にすりゃあええんよ サッカーのサポーター
は、アホやからそれでも見に来よるで

721:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:09:04.87 VfpvsP440
好きなことやってんだから文句言うなよw

722:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:09:44.54 +4wm3Qrl0
>>680
客が来ないのに、どこに税金投入する公共性があるんだよw

723:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:09:45.18 zHeso0Qp0
バアルは友達。これが言いたいだけの神のお遊び

724:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:10:18.50 v5Cf1QxB0
イチローの番号がw

もうやめる

725:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:10:20.19 pp895Ypc0
そういう世界なのは今時小学生でも知ってるしなぁ
リスク負いたくないなら行かなきゃいいだけの話

726:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:10:31.64 5nrgPxpl0
国民の健康維持としてのスポーツ振興はありだと思うけど
興行としてのスポーツ選手の育成や生活なんかどうでもいいわ
本気でトップクラスの選手目指すなら海外標準の技や技術がないとダメだろ
相撲みたいに日本国内だけのもんじゃないんだから
こんなのあくまでも「余技」の範囲だわ

727:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:12:14.93 s0e+mMMr0
>>707
日本のナショナリズムを鼓舞するサッカーだったが
韓国におもねるばかりの日本サッカー協会に嫌気がさして
人気は急降下中と推測

728:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:12:58.42 yPWwAGlx0
>>717
同じIDで書き込んでるだろ、俺w

>>722
不人気興行に税金投入とか意味不明すぎるわな

729:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:13:01.07 OCY6tzOX0
つか、そんなにカネないんだったらヒモになればいいんじゃね?
オンナにはモテてモテてしょうがないだろうからw

730:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:13:15.20 lMVKeQTF0
>>711
IDみたら4時間も張り付いてるじゃん
きめえええええええwww
他にやることないのかよw

731:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:12:43.46 0d1YC/JN0
Jは増やすの早すぎたんだろ
100年で100クラブでゆっくり増やせばもう少し経営楽だったろうに

732:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:14:02.35 lU0HcXu50
日本人はサッカーみたいな過酷な肉体労働はしないよ
移民導入すればフランスみたいに日本のサッカーもレベルアップすると思う

733:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:15:11.28 yPWwAGlx0
>>730
なんか世の中の悪と戦ってるらしいし、真剣なんだろ、彼はw
サッカーファンって変なのばっかりだww

734:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:17:22.38 peS6Q2u+0
週1回90分しか働かないなら月に10万って世間の常識から考えて安いとは思えない
むしろ月に6時間労働で10万もらえるならすごい時給だって

735:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:17:41.52 aIwd8zLB0
これからサッカー習ってきた子供が増えていくからますます使い捨てが進む

736:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:18:19.10 ZdnBZjEWO
Jビレッジも福一で使ってるもんなあ。

737:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:18:19.02 W7+nyVMzO
>>1
下手な文章だな
「もちろん」の使い方が変だし、「J3が最たる例」と言いながら給料の具体的な額は書かない

738:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:18:29.38 lMVKeQTF0
>>733
俺は野球、サッカーに限らず他のスポーツ選手も応援するが
こういう一部のファン(?)は迷惑でしかないよな
こんな無駄な活動してサッカーファンが増えると思ってるかねぇ

739:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:20:36.01 GvnqXZhW0
JFLなら 企業の社員として所属できるチームもあるし、サッカーでだめでも
よほどの馬鹿じゃなけりゃあ雇用してもらえ働けるからな たんにサッカーをやりたいなら、選択肢してはいいと思うけどね
好きなことして 食っていける これだけでも現代の貴族階級ですよ そこを勘違いしてるんだよね
学校で勉強せず ひたすら球蹴ってるだけでさ まあ社会人チームにしても 会社に出勤せず球遊びしてるだけで給与出るみたいですけどね

740:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:21:32.55 yPWwAGlx0
>>738
同意。サッカーファンも彼のような馬鹿の存在に、迷惑していることだろう。

741:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:22:53.95 mZEBaOXD0
Jリーグにはクラブが一杯あるのに、代表に選ばれるのはいつものメンツばかりだもんな。
例え敷居は広くても成功出来る選手はごくわずかだし、ギャンブルに近いな。

742:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:25:38.93 xW3IrfJ60
プロになれたとしても、プロとしての実働、選手寿命のほうが実際は重要だと思うけど。
プロとして生きていけない人は、どちらにしても稼げないし寿命は短いよ。

743:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:26:28.59 Eab7MN7e0
>>741
そーゆー意味でのギャンブル的なとこは野球より
強いだろうなぁ。サッカーだって、欧州の一流どこは
MLBの比じゃねーだろう

744:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:37:33.04 4sJ2VKKX0
>体育大学であれば、Jリーガー引退後も役に立つ教員の資格をとれる


とれません
教員になぞなれないアホだから、玉蹴りやってる

745: ◆Rfkp.U.alk @転載禁止
14/04/29 13:37:58.46 BDFNebt+0
>>741
川島、今野、香川、ハーフナー、柿谷、エヒメッシ、豊田、ついでにフッキは
J2が無ければ芽が出なかった可能性が高いし、裾野が広いのは悪い事じゃない。

ただ、結局芽が出ない奴も巻き込まれるのだが。

746:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:38:00.08 bn4x3g2M0
球蹴りなんて遊んでて金貰えるんだから、最高じゃねーかw
パチプロと同じで、自分の技術が悪いだけだろw

747:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:39:03.66 vxmnnZPp0
>>744
いや、一応教員免許くらいは取るだろう

748:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 13:42:52.38 WCULmElg0
ID:v5Cf1QxB0
こいつ朝からずっとこのスレにいて100レスも野球叩いてんのか
こんなのがサッカーサポにいるとそりゃ馬鹿にされるわ

749:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:02:58.66 YbKaK1Gl0
協会と企業が選手が生活できるだけの所得を保証しないと発展しない
大金がかからないスポーツの振興もある意味大事だし

750:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:11:48.84 okQX4gwj0
ボールを蹴るだけの乞食の遊びだからね

751:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:14:05.49 ua0Nez790
Jリーグや協会の対応が韓単に騙されるアレじゃな。

752:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:14:29.64 7GNcToCa0
んなもん、好きでやってるんだから足下見られてもしゃあないやん。
バカか。

753:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:15:09.74 bf/FousR0
プロスポーツは実力が全て
どの競技も底辺はそんなもん
むしろ年収100万あるだけいいほうかも

754:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:16:11.41 zyL3AaxF0
短期間しか働けない潰しのきかない芸人でしかも収入も保証されていないのだから
まともな指導者なら勧めないわな

755:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:16:26.75 13Yxu8yu0
元エース入来、裏方の喜び描く

URLリンク(www.youtube.com)

756:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:18:29.31 grd9qNfx0
>>753
確かに、野球とサッカーは恵まれてるな

757:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:18:51.76 oA0Xqs3o0
129:00~ イタリアプロ野球選手の年俸は平均100万円
URLリンク(v.youku.com)

758:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:21:31.87 xYjKy1to0
税金で食ってんだからJリーガーと呼ぶな
サッカー生活を保証されているサッカー生活保護受給者と呼べ

759:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:21:32.23 Lzb+mo7UO
>>750
おぬし、蹴鞠を侮辱するつもりでおじゃるか?

760:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:24:24.08 RbBszCe70
> Jリーガーには夢がある。その半面、それ以上に過酷な現実があることも忘れてはいけない。

あるのかな。
記事を読む限りでは、プロ野球より環境は劣悪なように思えるが。
2013のドラフトの契約金みても、最下位ですら年440万は貰ってるし。

しかしまあ、記事を読んでると、社畜と揶揄されるサラリーマンとかぶってみえるなあ。
日本人のお人よしが過ぎるから、企業をブラック化させているということなのか。

761:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:24:56.01 yPWwAGlx0
>>755
入来懐かしいな。
頑張ってる姿をみてジーンときた。
いい動画ありがとうな。

762:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:26:37.70 p9W/Ukz10
秀でてる才能を生かせる業界が低収入だったら、その人は運が悪いな

763:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:26:40.21 xYjKy1to0
>>748
あれで平均的な芸スポ民です

764:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:26:44.36 TB4QB5LP0
選手はそんな目先の金で考えてないからだろ
Jリーグがいいというよりアジアにおけるサッカーの将来は大きいからな
海外でも欧州だけじゃなくてアジアにいってる日本人選手も多くなったからね
日本に残って派遣やるよりは全然可能性あるよ
勉強できないやつはなおさら

765:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:27:14.74 b/mKaApq0
日本のビジネスって末端に極端な負荷をかけないと成り立たないものばかりだな

766:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:28:45.41 QlyZ0/0zi
みんな仲良し島国ニッポンでサッカー文化は根付かなんわな、
協会は国内リーグはそこそこに、
亜細亜リーグ?亜細亜カップを推すべき

767:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:29:14.19 W8gvuKKu0
キチガイみたいにチーム数増やしたらそうなるに決まってるじゃん
弁護士量産して大失敗したのと何も変わらない
それでもまだチーム増やす予定なんだからもう救いようが無いアホ業界としか

768:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:29:30.00 TB4QB5LP0
逆に野球は1軍にあがれなければ
もう終わりやくざしかない
MLBどころかアジアにも出て行けないから
将来性は全くないよ
日本はプロスポーツ選手だけじゃなくて
すべての職種に将来性がないけど
アジアに必要とされる職種はまだましだろうな
野球は引退後もチームやリーグ運営にはほとんど関われないし
選手は基本使い捨てなんだよな
MLBもね

769:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:29:40.13 21/tKp4X0
サッカーは下限の年収で語り、
野球は最上層の収入で語るマスコミ

770:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:30:09.92 ybBhopZY0
totoの助成金を野球に回さないで選手にまわせば?

771:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:30:15.75 nLy2xDwC0
それが望みでしょ
いやなら勉強してれば良かったんじゃない

772:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:30:38.40 spWSB9w10
まあ二十歳前後の若者は他人は失敗しても自分は成功する意思ぐらい持っていて欲しいが
日本の社会システムそのものがなぁ

773:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:31:47.44 HLRm6Lbk0
それでもJ2以下のチームにすら行く大学生が絶えないんだけどね
中々競技者として割り切れない人が多いのはどのスポーツでも一緒だろうな

774:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:31:54.01 TB4QB5LP0
勉強しても給料なんて低いのが今の日本の若者w

775:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:32:34.24 y2ym0Qh90
たかが玉蹴り遊びで月給10万も貰えるんだから
むしろありがたいと思わなきゃいかんだろ

776:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:33:36.44 fH2VAYi+0
見ててつまんねーんだもん
野球と違って盛り上がりも無いし

777:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:34:11.04 TB4QB5LP0
野球は本当つまらないよなw
遅すぎるよ

778:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:35:31.80 nLy2xDwC0
>>777
おっさんになってくるとビール片手に野球が良いのだよ

779:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:35:51.04 /XUlqBrc0
そりゃ、客商売だから、客入り悪けりゃダメだろjk

780:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:36:50.62 21/tKp4X0
世界大会決勝のスタンドでカモメの群れが残飯ついばむシュールな世界

781:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:37:04.76 TB4QB5LP0
>>778
それはアメリカと日本の爺さんだけだろw
時間はすべての人間に平等だよ
4時間もかかるスポーツなんて普通の爺さんは見てられない
人生を全て捨てて退屈に耐える訓練をされてないと無理だわw

782:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:37:36.33 xU7JiF0y0
やっぱり日本人は野球だね

783:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:38:23.06 xYjKy1to0
>>770
totoはもともとあったスポーツ進行費をサッカー利権が奪うために作られました
赤字の間はまずサッカー利権に金を流していたのでスポーツ振興費は雀の涙でした
現在でも影響のないものへの広告料などで、サッカー利権へのさらなる中抜きが行われています

784:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:39:25.79 QvcXoWnn0
玉蹴りやって遊んでるだけだしな

785:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:39:48.87 TB4QB5LP0
野球ファンはどんどん減るだろうな
試合数多いし試合時間長いし
趣味にしたら人生の多大な損失が確定
野球の話なんてもうする人いないしなw
無趣味と同じ
スポーツは週1,2で2時間で十分だよw

786:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:39:57.88 Ys5LS7EL0
>>778
河川敷でビール飲みながらのおっさんの草野球と真剣にやってる少年野球が
隣あったグラウンドでやってるのを見ると「ああやっぱ野球は裾野広いわ」って
思う。

787:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:40:21.56 PP2oQIGJ0
>>781
クリケットは数日かかるぞ

788:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:42:07.17 TB4QB5LP0
>>787
クリケットもだから五輪競技になれないんだろうなw
クリケットなんて見てるの?

789:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:43:03.53 RlJZCWo80
俺の1/6かよ厳しいな・・・w

790:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:44:08.75 yPWwAGlx0
>>781
日本とアメリカだけで問題あるのか?
俺は日本のオッサンだから野球を見る、見たいから見る、それでいいでしょ。

791:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:44:17.98 TB4QB5LP0
野球は人生終わってる馬鹿が見るスポーツ
野球好きの仕事人間がリタイヤすると晩年離婚も多そうだw

792:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:46:27.88 TB4QB5LP0
>>790
日本とアメリカだけじゃなくて
日本とアメリカの老人層だけね
勘違いしないように
家族サービスもせず甲子園、ナイター見てるのが野球ファン
もう時代が違うんだよw

793:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:46:34.73 95AbAMSj0
ID:TB4QB5LP0
(´;ω;`)もう十分や・・・休んでええんやで・・・アカン、涙が

794:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:47:03.12 yPWwAGlx0
>>791
頭おかしいだろ、あんた。
変なやつ多くなったな、2ちゃんねるも。
パチンコにでもいってくるか。

795:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:48:26.30 q/JUgxEX0
またサカブー発狂してるのか

796:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:49:06.72 TB4QB5LP0
パチンコいくの?
やっぱりそういう人種だよねw
サラ金に手は出してないの?
そっちの世界じゃパチンコ野球サラ金は3種の神器だろ?
パチンコいくやつって趣味がないから行くんだよなw
時間のつぶし方も知らない悲惨な人生乙w

797:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:50:31.54 Mg3azqDt0
2chで時間潰してるおっさんがなんか言ってるwww

798:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:51:57.37 21/tKp4X0
その一方、無人化した被災地で逮捕される元プロ野球選手なのであった

799:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:52:13.25 0J1d+7OV0
まぁ、玉蹴るだけの仕事だしな
好きで生業やれるだけ幸せだろ。

800:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:52:19.44 TB4QB5LP0
パチンコより2chで時間つぶす方が有効だよw
今日もおれのいい話聞けただろ?
無料だよw
パチンコで金払って時間つぶすのが一番あほだろ
金払って気分も悪くしてる馬鹿w
でももうかまってやれないわ
おつかれ

801:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:52:40.21 o21MJJ4U0
>>1
スポーツ選手の大半は一流企業の正社員よりも稼げないし(最近のサッカー選手の年棒のあまりの少なさに親は我が子を積極的にサッカー選手にしない程だ)
雑誌で貧乏アスリートだの、夕刊にサッカー選手は練習する暇が無いほどのバイトなのでサッカーでは稼げないけど、
スポーツ選手は死ぬまでどうやって生活費を稼ぐんだ?
まともな親ならスポーツ選手でなく公務員か一流企業の正社員にしたいだろう。

802: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) @転載禁止
14/04/29 14:53:31.71 jrRPoLL00
>>793
なんとかして野球は不人気スポーツにしたい
マイナースポーツファンなんだろうなw

803:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:53:41.10 QvH9a68i0
月給10万円以下なら、生活保護受けながらサッカー続けられるじゃん。

月収10万円の独身Jリーガーなら、35000円が生活保護からもらえるし。

804:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:54:43.86 WXtZMZws0
元サッカー選手の犯罪者多過ぎだわ

805:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:57:28.34 21/tKp4X0
>>803
生活保護を貰ってるのが多いってOBの岩本も証言してるぞ
このスレにも貼ってあるけど >>261

806:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 14:58:25.61 kofTX3pM0
自信あるなら海外リーグ行きゃいいんだよな。成功した時のリターンも社会的地位も全然違うんだしw

807:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:06:07.03 99JaqA6D0
      /`~ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )   年収800万ダニ!
   | 0|    __   ノ!
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

808:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:07:59.13 heOBqqDX0
J1以外は野球の二軍。
おすすめしないのは当り前。

809:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:08:06.46 XM9iz0r20
Jリーガーは旬の女子アナ引っ掛けて嫁にしたら、ラーメン屋に進むのが真の進路w
 

810:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:08:29.36 UO/EZeK10
どんなプロスポーツでも楽に暮らせるだけ稼ぐのは一握りだけだろ。

811:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:08:37.69 Fk5Paqc40
なぜJFLホンダロックが人気があるのかということだな。

812:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:08:47.86 99JaqA6D0
     /`~ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )   毎日球を蹴るだけで
   | 0|    __   ノ!  ストレスはゼロで最高ダニ
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

813:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:10:34.04 hy1Hxmmo0
これなら介護のお仕事をしたほうが、
収入が多いよな…。

814:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:11:42.11 /aeC0Xs7O
所詮、闘技場の野獣扱いだもの。

815:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:15:26.50 XM9iz0r20
Jリーグで花開かず引退したら、

「Jリーガーお悩み相談所」を開設したら繁盛すると思うw
 

816:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:16:03.44 BPVPIVCe0
最低年棒は0からでいい。
クラブは最低限の食事と寝床を用意するだけど、サッカー出来る環境は提供する。
残るも去るも自由。
こんな感じでよくね?

817:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:16:54.40 3f3OmmdYO
↓金満テカり顔の川淵が一言

818:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:17:54.66 t4brfqQC0
プロスポーツに安定収入を求めるのもどうなんだろうね
ハイリスクハイリターンの世界だと思うが

819:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:17:55.47 DEbLAAb+O
完全なる偏見だが、サッカー部って九割DQNじゃね?

820:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:18:23.02 B2wornEh0
所詮、玉を転がしてるだけのお遊びだろ

821:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:20:16.85 Gbyl1uzY0
>>40
C契約はインターンみたいなもんだし

822:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:20:55.26 wm7VymHL0
まぁ,仕方ないね。卓越した能力を披露する事で食っているんだから。その為、トッププレイヤーの年俸がとんでも
ない額になっている。目指して、勝算が高い世界ではないんだから。そのトッププレイヤーでさえ、不振が2年も
続けば、お払い箱。続けられても、40の声を聞く前に引退。

823:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:21:39.72 ABeutZ6rO
>>43モヤシ炒めは無理かもな。

炒めるにはガスも油も使うし

824:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:22:53.85 NzVtiXUB0
一部のスターだけが大金稼ぐなんてどこでも同じ
スポーツ選手だろうがお笑い芸人だろうがどこも同じ

825:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:23:48.73 99JaqA6D0
    /`~ヽ
    \ /    ヽ
     ム※※※※ヽ
  ∠ニ______>
   \L/ (・ヽ /・) V
   /(リ  ⌒ ●● ⌒ )   昔は野球部より
   | 0|    __   ノ!   サッカー部はDQNだった、、、
   |  \  ヽ_ノ /ノ
  ノ   /三三ニ\ヽ
  ( (  /  | |   `ヒ)
    /   | ヽ    \
      [ホラフキン]

826:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:24:02.47 o21MJJ4U0
>>819
海老蔵をあれほど殴ったのも元サッカー部員だったな。

>>820
20歳過ぎてスポーツなんてやっている人はかなりの幼稚で、
いつまでも子どもの遊びやっている池沼な人だろうw
スポーツ選手はそれで金が貰えるなんて、何て楽な仕事なんだよなw
パチンコやギャンブル、株取引、FXと違って、絶対に損もしないし、
スポーツ選手は皆遊んで飯を食っているじゃないかw
良いよな、スポーツ選手は遊んで金が貰える究極の遊び人じゃないかw
そんな奴がニートを馬鹿にしているんだぞw
スポーツ選手のお前は汗水たらして労働してないじゃんw
スポーツ選手なんて大震災の被災者が苦しんでいるのにボランティアが汗を流す間に働きもせずに子供のお遊びをしている池沼揃いだしw
普通さぁ消防ぐらいでスポーツなんて卒業すんのに、いつまでも引きずってマジキモい!
スポーツって基本的にお子様向けなのに、
「世界に誇る」と政府が言いだしたら海外から正真正銘のバカだと思われるぞ。

827:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:24:35.86 XSeHoZfL0
焼豚がサッカーを目の敵にしているのが馬鹿すぎる
よく海外を引き合いに出して、他に娯楽がないとか言うが、日本と海外との最大の違いは休日にスポーツ観戦ではなくパチンコに行く習慣
日本のプロスポーツにおける敵はパチンコ

828:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:25:24.48 Gbyl1uzY0
>>819
犯罪者養成競技の筆頭はヤキウとジウダウだろ

829:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:25:43.46 nmUE7FN70
 
まあこんなことやってりゃ当然観客を減るし興味も失せるだろうな。
支那朝鮮の操り人形である朝日毎日TBSのいうことなんか真にうけちゃだめだろ。

------
無観客試合、Jリーグはもう少し冷静に考えるべきだった by セルジオ越後

 3月23日、Jリーグで初めてとなる無観客試合、浦和対清水戦が埼玉スタジアムで行われた。
浦和サポーター3人によって人種差別とも受け取れる垂れ幕が掲げられた問題による処分。

世界では暴動が起きてけが人や死者が出た際に無観客試合になる。だから本当にこれほどの
処分をする必要があったのか。以降、浦和はフラッグを掲げることを禁止している。
子どもやほかのサポーターの喜びや楽しみを奪ってしまっている。Jリーグを活性化しなければ
ならないのに、責任のない子どもやそのほかのサポーターが巻き込まれてしまった印象だ。

 この問題についてはJリーグが、事実が明らかになってからすぐに浦和に対してけん責(始末書の提出)
と無観客試合開催の処分を下した。でもボクはJリーグがもう少し冷静に考えるべきだったと感じている。
人種差別がいいのか、悪いのかは法律が決めること。無観客試合という大きな決断をするならば、
もっと世間の意見、警察、裁判所がどう判断するのか待ってからで良かった。もちろん、人種差別が
認められていい訳ではない。ただ、日にちが経ってみると、今回の問題は新しいチェアマンの行動力の
早さは印象に残っているけれど、人種問題については霞んでしまっているような気がする。

 こんなにメディアから無視されている。ニュースにもならない、反響もそれほどない中で厳しい処分が
下されてしまった。以前にもサポーターが問題を起こしている浦和が累積の処分であることから、
管理不足によって罰金になったりするのは理解できるが、選手を励ますフラッグや横断幕を奪ってし
まうのは人種差別とは関係ないのではないか。「頑張れ○○選手」や「勝て」と子供が旗振るのは、
次の時代へ向けたJリーグの宣伝のようなもの。スポンサーバナーも掲示されなかったけれど、
この影響によってスポンサーが降りることもやむを得ないと判断しているんだろうね。
浦和は経済的な打撃を受けたけれど、Jリーグはどう責任を取るのかな。

830:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:26:47.67 NzVtiXUB0
サッカーは試合がなきゃ練習2時間しかやんないんだろ
その他の時間は何してんだ?

831:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:27:33.54 xSvDyn3i0
10万は酷すぎるな。
ちゃんと最低賃金決めてやれよ。

832:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:29:46.23 Gbyl1uzY0
>>829
新チェアマンって完全に無能な働き者だわ
今期は主審が反則を流しまくるから
ラフプレイや意図的な反則で攻撃を潰すのが横行してて試合内容が良くない

833:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:30:02.02 IM/zf8e10
Jリーグはまだ恵まれている方だ
日本は野球と相撲以外はプロでは食っていけないって言うしな
バスケ・ラグビー・バレーとかは雇われ会社員の兼業が前提だし

834:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:30:08.50 84TzcyvN0
選手として結果を出したのにその後、食えないから公営ギャンブルに行くという変な国

835:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:30:26.63 Vxz0NQVh0
そもそもチーム多すぎなんだよ
そのせいでレベルは低くて見てても面白くない

836:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:30:56.90 stqbZ1N00
もういらないだろjリーグなんて

837:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 15:31:21.57 XsM7tJTOO
成功すれば若くして億単位の金と名声が手には入るんだからこのくらいのリスクは当然、嫌なら普通の仕事やれよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch