14/04/28 21:33:08.53 0
軍事的選択肢によると、中国の領有権主張に関連して地域内で一方的な動きに出た場合、中国に引き下がらせるために米軍が
軍事的手段をとることになっている。米高官は、米国は領有権でもめている南・東シナ海の海域で軍隊配備を強化し、
かつてない強い調子で中国の主張に挑む準備があると述べた。
こうした措置は武力衝突リスクを伴わずに講じることができると高官は述べ、中国軍部内に対応をめぐって意見の相違があることを
示唆する情報があると語る。米軍のすべての危機管理計画は潜在的な敵に引き下がる余地を残すよう設定されているという。
中国は、米国の軍事力を示す行動には同種の対応をとると繰り返し述べている。中国は軍の近代化に巨額を投じており、
アジアで権勢を振るっている。
米高官は、アジアの同盟国が中国の武力行使に米国がどう対応するかを知りたいのなら、米国によるウクライナ支援策を参考に
すべきではなく、むしろ東欧の同盟国やバルト諸国を安心させるための国防総省の動きを見るべきだと述べた。
条約によって米国が防衛義務を負っているためだ。
(略)
米当局者によると、米国は最近、中国による新たな防空識別圏の一方的な設定や南・東アジア海での領有権主張の動きを
受け入れないことを、中国側に非公式に警告した。
中国政府がこの警告をどの程度深刻に受け止めたかは不明だ。
2月のケリー国務長官の中国訪問に同行した元政権幹部は「残念ながら、われわれの力強さに納得したとは考えにくい」と語る。
「われわれが引き金を引く準備があると考えているのに、相手がわれわれに引き金を引く準備はできていないと判断しているなら、
そんな時にこそ悪いことは起きる」
Copyright c 2013 Dow Jones & Company, Inc. All Rights Reserved.
ウォール・ストリート・ジャーナル日本版が使用することを許諾します
3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:34:53.27 0QzgUfpY0
お金は日本が支払います
4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:35:57.28 CIyQ/3zO0
アメリカは強いのは間違いないが、アメリカがクチだけで何もしないんだったら
日本に任せよう
という話になってくる。
5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:36:03.33 5pdwbmCM0
来て余計にオバマ政権では、同盟が機能しそうにないと感じた。
6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:36:11.10 s+oJ2DpB0
貢ぐと興奮しちゃうんです
7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:37:04.88 KfCGZMpE0
やはり経済的に中国を追い込むべきだろう。但し石油を止めるとかやっちゃうと
パールハーバーの二の舞になるけどね。
8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:37:43.68 e0/GF57Y0
殴るフリするだけで黙ると思う
9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:37:49.47 vYVhf1Ai0
朗報?
10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:38:09.05 RQEgiyoa0
>>1
出来んなら出来んでいいんだぞ。
核武装すれば、チンクは沈黙する。
11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:38:44.70 R9jz4cAF0
クリミアはまだロシア系が住んでて揉めるに相応しいが、中国だと無人島のために兵隊平気で死なすからな。
12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:39:02.03 X6D9G7By0
今更なにやっても、オバマはダメだと思うんだよねぇ・・・
13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:39:38.14 IpFxCgWn0
日本はアメリカに頼らなくても自国は守れる戦力が必要
14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:40:14.75 VedEzxNr0
どうせ「同盟国」とやらに韓国はいってんだろ?
15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:41:20.73 a241gq9O0
>>14
韓国と日本は露払い役だよね
16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:42:05.83 oZWSkqIW0
対ソのときと同じだな
日本海大演習と同じで
南シナ海で大演習やるだろ
17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:42:32.49 g/DjkAgB0
中国に手も出せないくせに、大口叩くな、ダメリカ
18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:42:34.29 66uAChvt0
尖閣は中国への警戒もさることながら、
クリミアで何かあったら日本はアメリカを支持しろよ、って事だと思った
もちろんTPPでの見返りってこともあるだろうけど
19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:44:07.77 YeDjdg7C0
これはオバマの「成果」になるのかな
費用は比が持つんだろうし軍事的セールスになるのかな
20:エラ通信 ◆0/aze39TU2 @転載禁止
14/04/28 21:44:12.81 Mq9/Z2yc0
ホワイトハウスと国務省はプランは立てるけど、
実際に事が起これば背後から撃つんだよな。
国防省をとめたうえに後ろから問答無用でなぐりつけただろ。
尖閣上空の防空識別圏設定で。
21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:45:07.73 /a8vpQZl0
>>7
ならないぞ、一致団結と言う思想があの国の人には無い
身近に石油持ってる奴が最初にやられるだけ
22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:46:11.00 ExHkliJv0
日本のODAが育てた中国の軍事力をアメリカが粉砕するシナリオ
23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:46:33.25 zFki1vd20
【試し腹】
朝鮮半島で行われていたもので、父親が結婚前の自分の娘に対し、妊娠の可・否を調べる為に性行為をする事を云う。大韓帝国の時代まであった風習だが、日韓併合後に直ちに禁止にされた。
「女は子を産む道具でしかない」朝鮮では、道具(女)が不良品(不妊症等)であってはならない。
故に、『これこの通り、妊娠できる体でございます』ということを証明するために、「種男」という男に娘を犯させ、妊娠した状態で輿入れさせる。
これを「試し腹」と言います。
産まれてくる子供は、当然夫の血を引いていないため、妻と同じ奴隷的な身分しかなく、結婚はおろか大人になるまで成長する者も稀だったと言われています。
自分の娘を血縁の近い男(兄や叔父)に妊娠させて、妊娠できる女と証明させて嫁がせる儒教思想が暴走した習慣だそうです。
日帝が禁止した朝鮮時代の風習だそうです。
wikipedia 削除済み
米人類学者Cavalii-Sforzaの遺伝子勾配データによれば、 朝鮮人は世界でも類を見ないほど均一なDNA塩基配列の持ち主であり、これは過去において大きな
Genetic Drift(少数の人間が近親相姦を重ねて今の人口動態を形成)か、あるいは近親相姦を日常的に繰り返す文化の持ち主だった事を表します。
(文献:The Great Human Diasporas: The History of Diversity and Evolution. 1995.. Luigi Luca Cavalii-Sforza and Francesco Cavalli-Sforza. Addison Wesley Publ. ISBN 0-201-44231-0)
韓国では、昔から若くて綺麗な娘達は中国に献上されていたので、女性が足りず近親相姦が繰り返されてきた。遺伝子レベルで見ても「父と娘」「母と息子」が結ばれないと出来ない遺伝子が大多数見つかっている。
24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:48:23.96 TUXDWKzN0
中国は強きからは逃げ、弱いやつには徹底的に残酷。
そういう性質が分かってりゃ政治的戦略を立て直すだけで済むだろ。
そしてヘタレ安倍の尖閣政策は最悪。
25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:48:32.06 wRY8XEi90
アメリカは「国旗のデザインまねするな」って言わなかったのかな
26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:49:44.02 CjbeibZt0
とりあえず、
炉厨姦 VS 世界
で一度戦争してみるか
27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:50:07.99 g/DjkAgB0
ダメリカが心配してるのは、自国本土を攻撃される事だけ
これまでは日本等に基地を持っていればアメリカ本土への攻撃心配は無かった
しかし今は、北からでもアメリカ本土へ届くミサイルも開発された
もう、身代わりの日本の基地等だけでは追いつかんわな
28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:53:48.83 l+9Mk2+f0
お隣の韓国は島根県を軍隊で侵略して居座ってるよね(´・ω・`)
29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:53:50.14 Lkgdytg80
オバマの慰安婦発言は最大のジョークだろ
それを言わされるために韓国に行ったのか
30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:55:17.64 NK5KR/fj0
軍事力ランキング26位の倭猿島は引っ込んでなさいw
これからは世界1位のアメリカとタッグを組む世界6位の大韓民国と2位の中国&3位ロシアの勝負だ。
倭猿はびびって小便漏らしてる幼児だからさww
31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:56:06.31 OGJ0z9Uwi
ふーむ、面倒になった
アセアンはコレをどの程度真面目に受け取るのか
プーチンが変数だったな
32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 21:58:56.56 FKZXjd2+0
>>30
ロシアから戦略爆撃機2機飛んできたら、ビビって小便漏らしてたよなw 韓国人達w
33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:01:35.10 a4Y4GG1V0
どこまで続くか見ものではあるな
なんでかって言うと理由が消極的だから
少なくともかつてのように、アメリカが積極的に動いて、世界をどうこうしようという意思に基づいたものではない
34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:04:38.42 FAmGq4x50
オバマがどんどん世界をきな臭い方向に導いてる気がする(´・ω・`)
35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:05:14.90 WYqeaO8z0
2万の兵力に対峙する600人の陸軍と12機のF16とか、黒海艦隊に対峙する一隻の駆逐艦とか…
やる気全く感じられないのですがw
36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:05:17.96 f2yv+yfF0
敵対国に対し相手国を全滅出来る核戦力を持ってからでないと話し合いさえ出来ないだろw
憲法九条を本気で支持してる中二病患者には分からんだろうな
37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:05:40.16 2R1ICHln0
ウクライナの件でも感じるのだが
国務省と国防省の仲悪すぎというか連携がうまくとれてない感があるね
翻ればオバマの指導力、監督力が足りてないって事かもしれんが
38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:07:46.53 /lSXNzgx0
青色が赤く変わるかもしれんね。
39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:08:24.27 ziuld83gO
>>27
そうでもない。
例えば沖縄本土には数万の米兵がいて、家族も合わせれば数は更に増える。
ここに中国が領有権を主張し乗り込んできたら、米軍はどうするか。
仮にミサイルによる飽和攻撃で米側に数千の死者が出た場合、アメリカはそれでも反撃しないだろうか。
尖閣に米軍はいないが、沖縄本土には米軍がいる。この違いは決定的に大きい。
尖閣問題を解決させるなら、尖閣諸島に日米共同利用する軍事基地を作る事だ。
小規模でもいい。日米各100名程度の部隊が常駐し、他国の侵攻に備える。
日本側が全額負担してもいい。但し、必ず米軍がいなければならない。
逆に、これができない現状を考えると、米側の答えが透けて見える。
ただ、尖閣問題は解決するが、他の分野で強烈な反撃が中国からあるだろうから、問題自体は残る。
問題の形を変えるだけ。
40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:08:49.34 zgzsDpzO0
>>37
支那の防空識別圏騒ぎの時もそうだったな…
41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:10:14.10 sBke+H910
南朝鮮人って自分の本当の姿(立ち位置)が全く見えていないんだな
人糞ばっか喰ってるとそんなんなっちゃうのかw
例:>30
42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:11:11.36 L0eyXpOy0
フィリピンに米軍基地が復活すれば沖縄の負担も軽減するんだがな
43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:11:33.33 TtAtWKhF0
Crimeaに危機をもたらしたのはお前の方だろうアメリカよ
44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:14:08.86 6TL40eL+0
一番懸念してるのが海を隔ててるフィリピンかもな
ベトナムあたりは陸続きだからなまじ逆らえないし、案外大人しく中立してそうだわ
あと、攻撃に乗じて韓国・北朝鮮あたりが日本にミサイル発射してきそうなのが面倒くさい
45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:14:38.66 w2YJRb0L0
平和主義者が戦争を起こすってやっぱ真理だよ
46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:15:22.79 poXVIf+P0
>>39
アメリカがそんな火中の栗拾うかよ
47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:17:33.97 hBY+Tf4b0
>>37
このところのアメリカの一貫性に欠けたチグハグな感じは、それかもね。
48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:22:16.96 zgzsDpzO0
>>42
沖縄の負担を減らす為にもフィリピンと豪州に米・海兵隊が巡回配備されるんだが…
49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:26:37.77 q9IfjiFR0
さっさと中狂に経済制裁しろ
50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:32:59.92 +TQoAEQ70
>>49
三井に示談金払わせたのが最大の経済制裁。
これだと、後世の誰からも文句をつけることができない。
支那は単に自壊しただけとなる。
てへ(ぺろ)
51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:49:57.98 +aDW9V7d0
亜細亜の同盟国はアメリカに大きな不安があるのは間違いない。
もうリーダーとして行動を見せてくれないとな。
52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:51:17.09 3rK+TuW70
>>32
しかも探知出来てなかったしな
ロクにスクランブルも出来なかった
53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 22:52:46.14 3WDx9qWz0
シナがアメリカ側ついて日本がロシア側つけばネジレ解消するぜ
54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:03:28.64 JZgeedAl0
>>4
アメリカの代わりにアジア地域を日本に任されても困るよ。
例え核武装したって日本が他国に核の傘なんか提供できないぞ。
55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:03:59.74 HQkyJhRv0
>> かつてない強い調子で中国の主張に挑む準備があると述べた。
準備がある、ねえw
今頃なにいってんの。
それにしてもWSJのこの邦訳、下手だね。
日本語としては高校生レベルw
56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:06:10.36 Y6Uw6V7g0
奥さんと娘を中国に差し出したオバマだと、
中国が大侵攻を始めたとき、
中国と一緒にアジア諸国を蹂躙してまわりそうなんだよな・・・
57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:08:12.16 a4Y4GG1V0
>>54
そんな弱気な態度では国家防衛もできない
攻めは最大の防御というだろう
アジアを支配するのが中共でいいのかよ
日本がもっと強く出て世界の安全保障に関与を強めるべきだ
ここは一戦交えてでも中共の海賊行為を許さないという態度を示す国が必要なんだよ
58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:09:18.63 1ojbUb7J0
CIA「オバマンボどうするよ?」
米軍「オバマンボどうするよ?」
オバマンボ「そんなことより議会と嫁なんじゃぁ~~~」
59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:09:20.29 f7KPT/A30
これから中国が強国になったら
ロシアにさえ手こずってるのにどうできる?
ヨーロッパも中国と経済が強いから中国の肩すら持つかもな
60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:09:35.28 BUpBTRNY0
>>32
ロシアはすぐビビって逃げたけどな
61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:12:49.77 bFk2KTmF0
亜細亜で真に義を成し信を得るのは日本だけだと思うね。
62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:24:39.91 OGJ0z9Uwi
もともとアメリカがシャキッとしてれば
フィリピンの新軍事協定も不要だったのにな
明らかにオバマの外交失策
63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:29:22.23 rzq4rZ8Z0
核の傘ができないのてあれば日本はガチで核より強力な兵器を開発すべきだな
64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:31:42.04 8x69RD510
基本的には朝鮮は支那の属国だという事でこれは変わらない
モンゴルやロシアを北の牽制に使えば支那は南進に力を割けなくなる
南側では日本台湾ASEANインドに渡るラインを守る事が大事になる
後は支那を改変させる事だけど簡単にはいかんだろうなと
軍事的には今の自衛隊より倍位の規模にする必要があるだろうな
65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:33:32.47 a4Y4GG1V0
>>62
無理無理
無い袖は振れないし無い手もでないんですよ
それくらいアメリカは弱ってる
66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:38:04.24 YxVRjBJf0
将来、日本は集団的自衛権の行使で、南シナ海で米軍と行動を共にすることがあるかもな。
敵は中国で、フィリピンの領土を守るために自衛隊員が犠牲になるわけだ。
米軍がフィリピンに常駐するのは、日本にとって他人事じゃあない。
67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:43:44.60 bJC0ACGC0
>>66
米軍がフィリピンにいるほうが戦争リスク減るんだが
68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:46:26.09 C6KNsmJk0
21世紀はヨーロッパ&中国 VS 米日韓になり、ヨーロッパがアメリカから覇権
を取り戻すって筋書きがあるからな。ロシアがどっちにつくかだな。
69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:53:32.14 Zq/KdOcj0
日本もフィリピンに駐留しようぜ
70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:53:33.01 utaRJ8lx0
米国が動かなければ日本やASEANが動くから先手を打たざるを得なかったんだろうな
71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 23:59:35.59 ciyJI82r0
大東亜戦争はアメリカ民主党 ルーズベルト大統領による
ハル・ノートによる最後通牒で起こされた
ベトナム戦争はケネディ大統領の対ベトナム政策の失策で起きた
民主党政権のほうが戦争になるリスクは高い
72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:02:44.16 V1yzkrLu0
>>66-67
自衛隊がフィリピンに基地を構える計画があるんだが
73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:43:35.27 xzTxMvsK0
この辺りは、アメリカがアメコミの世界で生きてる証拠というか、単純な勧善懲悪主義で助かるな
日本のシーレーン防衛をやる気満々
自衛隊も共同歩調で、新世代イージスシステム開発に乗っかるべき時期だな
74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:48:31.25 U6S2bqtJ0
オバマは信用できない。
75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 00:57:23.11 jMFUzOtH0
ティーパーティの引きこもり政策は、確実にアメの世界的地位を落とす。
オバマのパンダハガーっぷりもな。
金がなくてどうしようもないなら仕方ないが、その時は日本のまともな武装を容認してからにしてくれ。
76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 01:06:53.95 jMFUzOtH0
どうみても太平洋進出容認です。
本当にありがとうございました。
【外交】米・フィリピン同盟「新段階」 中国封じ込めは否定 オバマ大統領 [4/28]
スレリンク(newsplus板)
77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/29 02:03:09.14 LRWxcZEZ0
クリミアは見捨てるのか?アメリカよ
後詰も満足に出来ん国は宗主国として信用されんよ
信用なくなればローマのように瓦解する