14/04/28 12:28:34.18 f82yPO4e0
>>638
それはまたちょっと違う。
皇女にとって「結婚」とは
皇族との結婚のこと。
大昔は、皇族以外との婚姻は禁じられていたし、
皇后になれるのも天皇を生めるのも皇女だけだった。
その役割を藤原氏にとられてから、
ちゃんと結婚できるか、斎宮や尼門跡など独身の道か、
臣下との結婚という「降嫁」で落ちるか、だった。
和宮様は、ちゃんと「結婚」が決まっていた
由緒正しい内親王なのに、将軍の御台所として東に下ることになって
ショックだった。