【沖縄】野菜工場、沖縄で育つ 「いつでも自給」へ研究着々at NEWSPLUS
【沖縄】野菜工場、沖縄で育つ 「いつでも自給」へ研究着々 - 暇つぶし2ch2:無糖果実 ★@転載禁止
14/04/27 19:07:45.57 0
(続き)
■見た目は普通の工場
 那覇空港から車で北へ2時間、沖縄県大宜味(おおぎみ)村。東シナ海に面した国道沿いの一画に、
沖縄村上農園の植物工場がある。平屋の倉庫のようで、見た目は普通の工場と変わらない。
 4月中旬に訪ねると、半袖のかりゆし姿の取締役、仲宗根悟さん(64)が案内してくれた。
テニスコート10面ほどの広さの床に、豆苗(トウミョウ)が入った箱が敷き詰められている。工場内は
思いのほか明るい。天井のガラス窓から、太陽の光が差し込んでいる。
 豆苗栽培で最大手の村上農園(広島市)が、那覇市の卸売会社と共同出資で会社を立ち上げ、
昨年7月に生産を始めた。福岡県朝倉市や山梨県など8カ所で植物工場を展開するノウハウを持ち込んだ。
 豆苗はエンドウ豆の葉と茎からなる野菜。発芽から10日ほどで成長し、最大で月37万株を出荷できる。
ホウレンソウよりビタミンが豊富で栄養価は指折りだ。
 「私は毎日、サラダにして食べているさ」
 見学を終えると、仲宗根さんはそう言ってツナとあえたサラダを出してくれた。シャキシャキとした食感が
口いっぱいに広がる。豆苗は沖縄のスーパーなどで販売しており、売れ行きはいい。2017年に
売上高1億円という目標を立てたが、早くも今年中に達成できる見通しという。
 九州経済調査協会の調べでは、植物工場は九州7県で24カ所だが、沖縄県には10カ所もある。
ここ数年で急速に増え、レタスやベビーリーフなどの葉物野菜をつくっている。
 夏の沖縄は強い日差しに加え、台風が何度も直撃する。畑やビニールハウスで葉物野菜をつくるのは難しい。
本土から空輸した野菜は価格が3、4割は高い。季節を問わずに大量生産できる植物工場への期待が、集積を後押ししている。

■暑さ逆手にコスト削減
 ただ、空調や照明などの電力コストは膨大だ。大半の植物工場は利益が出ていないとされ、コスト削減が
本格普及のカギを握る。

3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:10:03.15 6HQdfHtw0
自給自足もできんくせに、
本土にたかってたのか、
この寄生虫どもは。

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:10:26.98 N7VjOHQP0
着々と独立の準備を整えてるな

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:10:52.20 q1eN3uXX0
琉球の土人はニガウリでもかじってりゃいいだよ

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:11:16.09 ShdVwGtb0
スーパーに買い物しないで自前で生産したいよ。
車の移動が面倒で苦痛。

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:12:09.06 PJmyfJQP0
自分いいっすか?w








ホールホルホルホルホルホルホルホルホルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

                         ネトウヨ     ウンコリアン(時給300円)
ノーベル賞(自然科学分野)        日本人16人    韓国人 0 人
ノーベル賞(人文学分野)         日本人2人     韓国人 0 人
フランクリン・メダル(科学等)       日本人7人     韓国人 0 人
ボルツマン・メダル(物理学)        日本人2人     韓国人 0 人
J・J・サクライ賞(物理学)         日本人6人     韓国人 0 人
バルザン賞(自然・人文科学)      日本人3人     韓国人 0 人
クラフォード賞(天文学等)        日本人2人     韓国人 0 人
IEEEマイルストーン(電子技術)     日本人10件    韓国人 0 件
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学)   日本人2人     韓国人 0 人
ホロウィッツ賞(生物学)          日本人1人     韓国人 0 人
コッホ賞(医学)               日本人4人     韓国人 0 人
ラスカー賞(医学)              日本人6人     韓国人 0 人
ガードナー国際賞(医学)         日本人9人     韓国人 0 人
ウルフ賞(科学、芸術)          日本人9人     韓国人 0 人
プリツカー賞(建築)             日本人7人     韓国人 0 人
フィールズ賞(数学)            日本人3人     韓国人 0 人

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:13:11.64 lLow4or+0
良いことだと思うけどね。
要するに鉄筋建てのビニールハウスみたいなもんでしょ?
上手に使えば一年中収穫できるし地下でさえイケるからな

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:14:48.29 KTeikXqd0
>>1
こういう研究を進めるのはいいな
日本全国でその地方に向いた植物工場が出来るようになれば理想的なんだけど

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:15:40.91 de+A+CB50
>>8
電気をガツガツ食うから
それも政府の補助金頼りなんだけどね

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:17:40.68 RTIqQ3HW0
地下とか煙突構造とか使って空調できんもんかのう。

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:18:52.02 49Azs5/k0
レタスなんて無くても困らないのになぁ、あるものを食べればいいだけなのに・・・

人のやることは愚かだよ

13:婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止
14/04/27 19:19:00.96 KaQxWXFA0
>>2
>大半の植物工場は利益が出ていないとされ

さらっと書くなw

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:19:35.93 LPmEW3Po0
>暑さが厳しい夏場はレタスなどの葉物野菜が作れず、本土からの空輸に頼るだけに、

夏の暑さに強い野菜があるだろ
ゴーヤとか

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:20:09.78 lLow4or+0
>>10
今は光ファイバーとかで光を取り込んだり
LEDで頑張れるんじゃないの?
室内温度が上がり過ぎるのかねえ

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:21:47.57 LPmEW3Po0
>>6
野菜なんて、生協で配達してもらえばいいだろ

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:22:16.56 iwtknQ720
>>10
原発を建設しよう
万が一事故っても他県には影響しないし

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:22:40.84 QDG8FOhr0
味が美味しかったらええな

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:23:00.72 FqjV4Xvf0
>>13
残念ながらその通りだったりするw
野菜工場で「成功」してるところは殆どない。大手企業参入の華々しい記事をちょくちょく見かけるが、よくみるとハードウェア提供のみで
営農し出荷・販売まで手を出してるところは希少。ダマしやすい田舎農業法人相手のビジネスモデルとして確立してるw

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:23:43.28 hlV78TEI0
自給自足して独立する気だなこのやろう

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:23:47.45 Dfg72QH50
植物工場の課題は電気代だからねぇ。

お日様よりも安価な光が提供出来れば、農作物は完全に工場生産物となる。

無限に提供できる安価な電力・・・これは核融合の実用化しかないだろうね。

核融合技術が出来上がれば、日本の弱点はすべてなくなる。

食物生産もエネルギー確保も、全部OKだ。

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:24:27.41 de+A+CB50
>>15
光ファイバーは光を伝えるだけで増やさない
もちろんロスもあるから、建物内に光ファイバーで外と同じ光量を供給するには
それ以上の面積の更地が必要になる
差し引きではひたすら資源を無駄にするだけ

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:24:40.14 v7SS+dE/0
沖縄は台風(強風)が大敵なんだよな。。。

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:25:15.77 i01XqL7H0
良質の淡水を大量に確保するのが難しい沖縄では大規模農業は無理

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:26:12.20 H4Yt/4gj0
沖縄の北部とかだと土地も安いし、沖縄っていうことで税金等の免除もかなり
あるだろうから、それだけでもコストダウンになるだろうな。しかもレタス等の空輸じゃないと
いけないような野菜を生育させて沖縄で流通させれば、運搬コストも減るし。
アメリカ人はレタスって結構食うから、市場もあるだろうしな。

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:27:29.54 tx90xlrf0
採算が合うものは、せいぜいレタス等の葉物や収穫の早いスプラウト
穀物では全く話にならん

国民の腹を満たせんし、補助金漬けでこれこそやる意味がない

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:28:26.42 de+A+CB50
>>24
利水は関西圏もギリギリ、昭和の大阪行政は水確保の歴史と言ってもいいくらいだけど
地方分権すれば人口も工業も余裕で増えるらしいぞ
沖縄も地方分権すれば水は湧いて出るんじゃね?

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:29:23.12 SNEcZ9jO0
>>25
上海が今のところ最上の顧客。

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:29:27.12 5mfVyNmY0
たしか大宜味だと海洋深層水を使った温泉施設もあるから、深層水を使ったブランド野菜も作るかも
今後の発展に期待

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:31:18.46 wT36Go2m0
>>26
そうなんだよね
この手のやつって葉っぱくらいしかつくれない
トマトもやってたりしたけど
やっぱり豆類根菜作ってくれないとなあ

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:31:45.60 RrfeNfC60
電気も自前で調達しそうな勢いだし
サイクル化してみれば面白いと思う。
課題は安全保障と経済

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:32:13.51 v7SS+dE/0
>>24
工場化した場合は水を(非常に)効率的に使い回しできるから、君のイメージとはがらっと変わるよ。

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:32:13.67 KTeikXqd0
>>21
食料生産地として使われてる場所で、バイオ燃料も作れれば
その燃料をよそでつかって更に食料生産、と言う事も出来るんだよな

高知とかサトウキビ作ってるし、太陽熱発電にも向いてる場所だし
最初の一歩として使えそうなんだけどね

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:32:16.86 NKP5YpWg0
沖縄は、観光しかないから、ちょうど良いだろ。

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:32:34.17 SNEcZ9jO0
>>25
あと当然、シンガポール。

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:33:16.68 oGBYDYdz0
昆布生産が出来ないと独立は無理

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:36:14.99 7nqMpS+J0
どこでも作れる野菜を無理して沖縄で作るより
沖縄でしか作れない島野菜作って長寿の野菜として売り込だほうが儲かりそうだけど

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:38:12.98 A6JL3IC90
スーパーでの価格<<<<<超えられない壁<<<<<野菜工場での生産コスト

たぶん。

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:39:20.39 nXAYq9Ne0
栄養あるわけないな

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:41:39.54 F/8l/7JF0
これはいいね
沖縄はもっと野菜増やしてほしい

沖縄行った時、なかなか野菜が食べられなくてつらかった
ゴーヤくらいしかなかったわ

暑い時ほど汗でミネラルをたくさん出しちゃうから
野菜がいっぱい食べたくなるのに

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:41:48.99 KTeikXqd0
>>38
本土に比べて3~4割高いって書いてるから、沖縄の場合は生産コストと釣り合うんじゃないか?

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:46:25.24 SGLO3PBK0
 |;:;:.... |ヘ∧
 |;:;:.... | 支\         ∧_∧
 |;:;:.... |`ハ´)        ( ´∀`) 沖縄の美しい環境だからできます。
 |;:;:.... と  )        (    )
 |;:;:.... || |         | | |
 |;:;:.... |__)_)        (__)_)
 `ー-‐'

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:46:40.45 F/8l/7JF0
もずくとか海ぶどうとか
海の野菜は豊富

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:47:17.57 CcvOv21q0
こういうのが軌道に乗ればTPPも逆手に取れるんだがな

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:49:00.20 mCU4bwj/0
中国が大規模にやってるって話なら見たな・・・

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:52:41.51 lLow4or+0
本来は砂漠とか洋上を効率的に利用する技術だよねえ

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:54:38.53 dxWh65It0
沖縄ぐらい海表面と深海との温度差が安定して大きいと
余裕で温度差発電が回るはずだけど、それでも採算とれないのかな。

太陽光も有力候補だけど、「 風呂桶が宙を舞う 」といわれる台風対策がネックだわなw

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 19:58:23.67 lLow4or+0
むしろタンカーとかで作ってみてはどうか?

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:02:57.67 LPmEW3Po0
>>48
アメリカの空母内には、野菜工場とか養豚場とかありそうだな

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:03:13.75 A6JL3IC90
>>41
単純に人件費と電気代だけならそうなんだろうけど、
土地費・施設費・維持修繕費を全て合わせれば、
そんなに安いもんじゃないと思うけどね

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:05:59.53 Nkfgr7GHi
農家だけど、逆だと思うな
ホウレンソウなんかは夏は北海道とかで大量につくって流通させるか
冬、作って冷凍して夏に消費する方向のほうがいい
虫害とのいたちごっこや暑さでの弊害でロスが多すぎる
光熱費や台風やビニール代もかかる

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:09:03.30 KWi0d5L40
>49 要塞艦マクロスかよw

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:09:23.63 KTeikXqd0
>>51
そういう弊害をなくすための工場化なんだと思うんだ

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:11:09.42 YEIGpXR00
>>50
そもそも野菜工場で作ってペイするなら何処かでやってるだろ。
露地で出来るから成り立つ訳で。
魚だって養殖より漁に行った方が安い訳で。

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:14:38.02 Hrq3uru70
>>54
そう考えるとホクトなんかのキノコ工場は偉大だな

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:14:48.43 WXiLG+V50
技術と金がシナに漏れてる気がすなる

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:16:06.83 f/8Srv+30
2005年あたりに、小泉が絶賛してたやつだよなこれ。まだ利益出る段階になってないのかよ。

さっさと民間企業に技術供与しちゃえよ。

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:21:40.07 Nkfgr7GHi
>>53
知り合いは夏秋はやっぱり病気や虫害が同じようにでるといってたから
あまり効果はない
ただ面積当たりの回転数はあがるが、野菜の栄養価は高くないらしいし棚もちが
あまりよくないらしい。詳しくはしらんが

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:21:43.30 ZjP3kCBH0
>>3
本土のおめえらは中国産に包まれとるやないけwww

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:29:52.21 5Vt/4Qh60
>>49
それを提案した乗組員もいましたが、残り全員の反対にあって却下されました

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 20:51:25.50 nm9ASoPd0
農地の荒廃地が年々増えてんのに。 何が悲しくて野菜工場の野菜を食わにゃならんのだ?
猫の額の田畑生産でも、ミネラルたっぷりの野菜を市場に流してもらった方が良くね?

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 21:08:36.26 kImn/F+40
脱原発で電気が少なくなるのに植物工場に電気を使うこの不思議。

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 21:12:36.51 de+A+CB50
>>62
沖縄にはもともと原発がない
水力発電ができるダムもなく、火力発電の比率が極めて高い
それも政府が沖縄限定で石油に対する補助金を出してるから重油火力中心

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 21:13:05.99 ik4bqqrH0
>>62
へーすごいねー(棒)
沖縄電力って、そんなにすごい原発依存率だったんだ(棒)

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 21:24:53.14 A9xPChp80
輸送費のせいで野菜高いし自給できたほうが土地的にも新鮮さ的にもいい罠

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 21:33:48.02 xPZPeBBe0
>>40
ゴーヤーの他に
へちま、冬瓜、レタス、水前寺菜、ニガナ、カラシナ、空芯菜、フーチバー、島カボチャ、島人参、青パパイヤ
は現地でも作ってる

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 21:44:21.78 Nsz2MJgt0
年中作物育つし、土地も余ってるし、失業者もいっぱいいるのに
野菜を本土から輸入してたとか、寄生しすぎだろ

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 21:44:23.80 v7SS+dE/0
>>39
水耕栽培で水に栄養分を混ぜるから、植物に均等に栄養を回せるんだが。

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 21:50:16.92 de+A+CB50
>>67
水がなく、台風などの天災も多い土地で
土地と人だけで農業ができると思ってるならやってみろ

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 21:53:36.91 ndzg5Sxd0
よくわからないけど
水耕栽培では莫大な水を必要とするんじゃないのか?
十分な水を確保できるの?

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 22:00:03.85 V7d8GIPL0
>>62
沖縄電力は火力100%と知らないボンクラW

72:婆 ◆HKZsYRUkck @転載禁止
14/04/27 22:05:27.98 KaQxWXFA0
>>70
菜っ葉ごときにかけ流し温泉は贅沢すぎる気がするw
肥料とか溶かしているから、濃度を調整しつつ循環だと思う。

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 22:23:47.81 OcMO2ERM0
>>67
>>69
だから建物の中で野菜を生産できるというのはすごいこと

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 22:31:49.85 +OK8sIbm0
1株の出荷額約22.5円
まぁそんなもんか

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 22:41:59.76 A4E6yD1m0
ふぐすまも工場化したほうが宜しいのではないか?

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 22:42:45.28 BPxmBIJx0
路地物が安価で大量に出回る内地じゃ不利だよね。
寒冷地のロシアや水の少ない中東の話しはテレビで出てるけど
商業ベースに乗りやすいのかな。
電力の確保が出来れば消費者もいるから採算乗るんじゃないだろうか。
水は濾過循環して無駄に消失しないから真水を無駄に使わないから適してる。

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 22:53:27.94 5lv3175g0
>>61
国がやりたいことは農業の工業化だからね
宇宙や地底に楽園でも作りたいんだろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch