【STAP問題】「信じています」「発見しました」は駄目…日本分子生物学会理事長 メールでクギ [14/04/27]at NEWSPLUS
【STAP問題】「信じています」「発見しました」は駄目…日本分子生物学会理事長 メールでクギ [14/04/27] - 暇つぶし2ch639:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/27 18:53:16.85 DKYIIErJ0
>>606

論文上で
完全な論理構成できるのは
理論物理学と数学だけだ。

実験科学が主流の今、論文自体が持つ重要性は
殆どなくなってきている。

実験科学においては
作業報告にしかすぎない。

システム設計書でも、詳細でブラックボックスがごろごろあるのと同じだ。
今のオブジェクト言語で、全部を記述するのは不可能で
詳細ではフローは既に書かなくなっているのと同じだ。
実験科学にあっては、ブラックボックスがいっぱいある。
実験の事実結果が全てだといっていい。
もはや論文は、経過報告だ。

理論物理学の分野では論文は絶対だ。破たんは一点でもあったら終わりだ。
この点で実験科学とは全くことなる。リサ・ランドールの論文には実験結果がのりようがない。
多次元の実験は成功していない。しかし、理論を積み上げ、計算式をくみたてていくと
どう考えても、多次元でないと説明がつかない。そしてその理論に合理性があると
多くの人間が検証しているからこそ、世界科学者の権威者になっている。

リサの研究は、想像を絶するほど巨大な科学で、アインシュタインの世界観をはるかに凌駕したものだ。
これが本当なら、アインシュタインなんか比較にならないくらい凄い研究者だ。
しかし、実証される可能性は相当に少ない。そういう実験がなかなかできないからだ。
リサはノーベル賞を取るのが難しいかもしれない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch