14/04/28 00:57:05.60 F7BUDpb+0
便乗で値上げする事はまあ企業の勝手だが、便乗で値上げした事を明確にしないのはいかがなものか。
926:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 00:59:07.92 dU6xN8gD0
>業者は基本的に消費税で負担は増えない
まぁこれは暴論だな 第三者のたわ言だろう。
しかし
>>924
>消費者に消費税納税義務はない
>値引きさせれば、実質的に消費税を払わなくても済む
この極論は少しずれてるな
在庫を持たなければやっていけない事業者にとって
寝かせている商品の消費税負担は大きく、滞納の原因にもなっているが
「消費者にとって値引きさせれば、実質的に払わなくて済む」
これは理解に苦しむな。
やはり消費税は消費者にとっても強制力は強いし、
また事業者にとっても弊害が伴う、いわばどちらにとっても消費行動の妨げにしかならない。
公務員の給与を安定させるための要素の強い消費税は両者にとって邪魔ものの極み。
927:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 08:44:39.83 hy4UffOa0
>>916
「トイレットペーパーは安売りするから、慌てて買う必要が無い」
ってワイドショーなんかで言ってたが、大幅に値上げしているよね。
928:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 08:45:36.55 GKE+Y9Gb0
そもそも取り締まるつもりがないからな
逆に物価が上がったと言って喜んでるだろ
929:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 08:47:32.04 PdZybz9C0
けっきょく、大企業と公務員だけ甘い汁を吸って
数字上だけでも無理矢理好景気にして、
消費税10%にする政策なんだよな。
格差が広がりすぎた社会がどうなるか歴史が証明している。
930:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 08:49:03.64 8zlBvZK50
別に法律で一般の値段が決まるわけじゃないし
便乗だろうが悪意だろうが価格設定の自由で市場原理で調整されるだけ
再販制度大好きの新聞脳だから分からないのか
931:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 08:52:45.49 u3n822KgO
実は、消費税増税は一般消費者に痛みは無い。
実質値下げしている企業もあるし、
便乗値上げしている企業は、増税ではなく企業が叩かれる。
痛みを伴っているのは、実は企業のほうである。
932:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 08:55:54.55 9wQuMWy10
>>924
>事務作業の煩雑さ
消費税は死ね!!
消費税は死ね!!
消費税は死ね!!
消費税は死ね!!
死ね死ね死ね死ね死ね!!!
933:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 08:56:38.13 ctSH8yrfO
だからって実質40%値上げした企業は反省しろ!
934:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 09:01:48.22 xXUbz6ELO
>>925
ドサクサ紛れで分からないようにするのを便乗値上げって言うんじゃない?
935:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 09:02:59.11 r53Dqfmm0
売れなければ値下げする
液晶テレビだってそうだったろ?
936:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 09:14:12.82 DihdoFRw0
デフレ続きで今までが異常な安値だったんだろ
937:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 10:09:06.71 Qf0SOR3NO
消費者は無力なんだよ
938:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 10:14:56.45 gUDBFo150
スシロー
茶碗蒸し 税込み180円→180円+税
きつねうどん 税込み280円→280円+税
寿司 税込み105円→100円+税
目立つ寿司は5%税抜き価格に戻す小細工して、きちんとやってますみたいに装って、それ以外のサイドメニューはばれないと思ったのか、きっちり便乗。
939:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 10:16:15.52 UfEFsXIo0
>>1
別に便乗でも良いと思うが。
嫌なら買わなきゃ良い。
買ってくれなきゃ自然に値下げするだろう。
940:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 10:17:51.31 Vds17ChO0
つうか何で値上げを「取り締まる」っていう糞みたいな発想になるわけ。
再販制度以外の価格の設定は自由じゃんか。
941:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 10:19:28.52 raEBxBQVO
あたりまえだバカ
そんな罰則つくったら影響デフレ
物価上昇は望んでること
942:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 10:22:47.64 4W1OJyzb0
>>1
値段を漢字で書くとわかりづれーなww
そもそも、基本的にこう言うのに突っ込む連中って勘違いしてるのか
消費税が上がったって事は、物の仕入れね自体が上がったって事だから
値上げして当然だろうに増税分だけにしろとか意味不明
943:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 10:29:57.00 VrqcbjHU0
便乗した店にはみんなで行かなければ
あとは廃業を待つのみ
944:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 10:58:50.81 +o9a4d4A0
買わなきゃ良いだけですよ
945:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/28 12:24:57.36 rghkbCLB0
だな。
テメーの店ではもう二度と、何があってもオレの財布バリバリ言わせねー!
って捨てゼリフ決めて出ていこうぜ