14/04/28 00:20:37.93 I6L+AKca0
>>648
ずいぶん亀レスになっちゃったけど、消費税ってのは弱肉強食の税制なので、転嫁も逆転嫁もありうる
「優越的地位の濫用だ」とかいうけどさ コストダウンと消費税分引いてねってのは区別がつかない
消費税は物価の一部だから
消費税仕入れ控除があるから、消費税で負担は増えないっていうのは、こういう消費税の本質的な
部分を全く無視した暴論 無知の極み
消費税ってのは、儲っていてもいなくても売上に応じてかかる税制
(ちなみに、消費税には「預かり金」というものは存在しない)
消費税仕入れ控除があるから、仕入れにかかった消費税は控除されるが、それでも売上の数%を
持っていかれるというのは、経営上かなりキツイ
しかも、コストダウンと言う名の消費税逆転嫁を押し付けられたら、下手すりゃ潰れてしまう
だから消費税は滞納が多いし、国税も真っ先に取りに来る
価格決定権を持たない中小小売自営が淘汰される所以
そしてそれは職場がなくなることを意味する 失業者や非正規が増える 派遣だと消費税を節税できるしな
もちろん、事務作業の煩雑さというのもある インボイス導入したらもっと大変だろう
それは事業者が自腹でやることだ 消費者が負担してくれるわけではない
消費者は消費税払ってるつもりかもしれんが、実は違う
消費者に消費税納税義務はない 消費税は物価の一部だから払わなきゃ買えないが、価格決定権があ
れば、値引きさせれば、実質的に消費税を払わなくても済む(本体価格を引くことになるので、名目上は消費
税を払うことにはなるのだが)
諸費税納税義務があるのは事業者であって、消費者ではない