【社会】消費増税「便乗値上げ」 取り締まる法律なしat NEWSPLUS
【社会】消費増税「便乗値上げ」 取り締まる法律なし - 暇つぶし2ch848:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/26 14:40:24.36 bZeF6WIn0
>>818
その計算は本質的に間違い。
消費税を含めた合計金額に利益を乗せたら駄目です。
(増税前)
原価500+25円(消費税)=税込525
  ↓200円の利益
メーカー700+35円(消費税)=税込735
  ↓100円の利益
問屋800+40円(消費税)=税込840
  ↓140円の利益
店舗940+47円(消費税)=税込987
それが
増税後は消費税が40円(生産者)→56円(メーカー)→64円(問屋)→75円(店舗)に上がっている。

※製造原価が同じなら消費税分の変更あるのみ。
今回の値上げは
たとえば増税前「原価」500円で出来たのが、諸経費高騰で増税後580円になったという感じ。
それが消費者に届くまでさらに値上がりしている。
それを便乗だと騒いでいるだけ。

ちなみに各業者が国税として納める消費税は
上記の例だったら
店舗は消費者から円預かっているが、問屋に64円消費税分を取られているので
83ー64=19円 つまり一個に付き19円の納税(消費税)になる。
問屋も同じ事, 64ー56=8円 一個に付き8円の消費税納税
以下の業者も同じ事(増税後)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch