14/04/25 03:41:03.79 LkYOahG90
ここで自衛隊に取り入って自衛隊員にしてもらった方がすげーマシなブラック企業なんだろうな
20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 03:41:50.62 6TQUPEWX0
>>12
ワロタ
女っ気のない職場だから仕方ない気もするがw
21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 03:42:08.08 pwhco8Nh0
朝鮮人がやたらと嫌う軍隊
22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 03:42:48.11 vLNXhrHF0
ぐんくつの音が…
23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 03:59:38.56 S4Yx3Nim0
日本の場合は既に小学校時代から運動会とか朝礼で教育受けてるからな
あんまり必要はないとは思うけど・・・
24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 04:00:51.72 ON7FiVo90
スレタイ見間違えて読売新聞の新入社員が自衛隊体験したのかと思った
疲れてるようだ寝る
25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 04:03:04.15 NTp9zZML0
集団的自衛権=駄メリカの盾にされる
26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 04:05:45.07 o2ZVsL6x0
>>19
自衛隊は待遇福祉はいい(つっても微妙だが)だけのブルーカラーでブラックな職場だから、個々より下なんてのは相当悪い会社しか無いw
27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 04:05:45.38 SyaN/1sF0
礼儀や協調性磨くというよりは、上長への絶対服従を学ぶと言った方が的確なんじゃないか
田舎者や馬鹿の考えそうな事だ
28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 04:30:20.13 sYRUSoXz0
こういうのなんの効果もないとおもうけど、一生の思い出になるから
うらやましいわw
29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 04:38:12.80 +sjKdmNn0
TPP反対派評論家を告訴すべきでしょうか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 06:03:20.58 Ej5CudiB0
ブラックの研修は凄かった
内容はアレだけど、社畜にさせるだけの効果はあった
ただ、特定の研修生を必要にいびり抜いてたのが結構引いた
研修のためのサクラかと思うくらい
31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 06:19:49.74 wkHKYnxv0
むしろ40代50代の社員が自衛隊で研修を受けるべきじゃないのか
32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 06:59:37.83 ZSErHkVo0
【公務員の実態】全く、救いようのないのが「公務員社会」です!当事者が呆れるほど、デタラメ。病んでる
URLリンク(blog.goo.ne.jp) …
33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/25 07:00:57.34 iE4M9VmY0
意味なし。
軍隊方式にしても小学生までにやらないと根性は直らない。
成人してからの自衛隊経験など単なる笑い話。