14/04/23 14:03:52.37 JU57mU40i
>>847
シェルパはどれだけでも登山者が来てくれる事を望んでるよ
彼らの現金収入はそれくらいしかないからね
ネパールは本当に貧乏だから
851:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:04:51.35 D9fMWqyf0
安全のためにカネをかける。
これ当たり前のことだと思うけど。
852:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:05:13.46 Oe49K0s00
>>821
見送っても視聴率とれるならそっちの方が美味しくないかw
853:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:05:53.26 A39TTCrEO
今回は止めとけって
854:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:06:27.16 OGV6Axjd0
>>849で訂正、どうやら軍用ヘリはエベレストもいけるらしいw
855:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:07:34.33 o6AA8xiM0
>>1
わざわざ意味が取りにくくなるような改変するな。
ソースはこうだろ
>18日に起きた複数の登山者が死亡した事故を受け、22日、
地元のシェルパが今シーズンのエベレスト登山を中止することを発表した。
856:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:07:37.85 HhZq4PPU0
>>845
企画自体は悪くはないだろう。登山についての憧れは世に広めてるし。
ただかなり大掛かりな装備をして、守られた環境なのは番組内で伝えた方がいい。
>>846
業界自体がクレーム入れてるぞ。
特に今回のエベレストは冷ややか
857:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:07:39.58 n2TRiCL30
>>695
ただ登山するだけじゃなくて植村直己を見つけられたら、それはそれで伝説になれるな
858:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:09:55.62 K6/bV82c0
日本でネパール人と結婚した日本人女性が、旦那の実家に行った時、ちょっとみんなでトレッキングに出かけたら、
日本人だけ高山病で死にそうになったって行ってたな。
ネパール人の旦那にとっては軽いトレッキングのつもりだったらしいが・・・。
このネパール人の旦那、この話笑いながら言ってたけど、嫁はすごく嫌な顔してたw
本当に死にそうだったらしい。
859:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:10:32.42 jOYq+3pC0
山の登山というものは下山も含めて登山違うんか?
下山スキルも無い者に登山させるなよ。
860:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:11:58.67 JU57mU40i
>>859
登頂記録と生きて戻るか、徒で下りるかは別
登頂しただけで記録には残る
861:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:12:03.38 f4dsDpf10
死ぬとこまで中継したら前代未聞で視聴率とれる
862:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:12:43.51 KqEjBhJ20
イモトこれが終わって引退したとしても
これまでに稼いだ金と講演会で十分食っていけるな
863:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:12:47.93 k9TiqDP/0
>>859
そんなんは山の性質とコンディションによりますがな。
864:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:13:25.96 FLU4uOC30
そういえば栗城はどうしてるんだろう…
865:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:14:10.79 HhZq4PPU0
>>859
ヘリはマッターホルン登頂時ではないか?
批判してる野口自身もそのやり方が正しいとも間違いとも言ってない
866:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:14:34.95 2Mq5uSUU0
生きて帰ってきたらプロ登山家()を馬鹿にすればいいし
死んで帰ってきたらイモトを馬鹿にすればいい
どっちに転んでも俺らは楽しいからな
これはとてもいい企画だと思うよ
867:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:15:04.04 MM7VBQnS0
高地順応まではしたけれど・・・の番組なら観たいな
素直にあきらめるのも登山だから
868:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:15:26.29 3ygaheIV0
>>859
自分の考えでは
自力下山は当然として、自分に必要な物は自分で担いで登るスタイル以外は登山と認めたくない
869:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:15:43.91 feenx56E0
こういう流れには逆らわない方が良いな
870:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:17:34.07 8L4ISgLu0
在日はエベレストに登ってはいけない
871:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:17:48.78 feenx56E0
ウッチャンて優しいとかよく言われるけど
実際は物凄い冷たい人間なんじゃないかと思うことがある
872:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:18:04.01 FkK0NXG00
>>5
死亡手当て4万円じゃストるさ
873:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:19:06.07 52TwX3Rn0
イモト親「(早く芸能界から足洗ってくれ…)」
874:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:19:18.45 CbpzCWQW0
もう十分一生旅行記だけ書いて食っていけるレベルの旅してるだろう
椎名誠みたいに延々今までの旅行について書いてればいいよ
これからやるべきは文章の練習だ
875:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:19:33.53 OlN+IQn20
別にこいつが事故に遭おうが知ったこっちゃない
876:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:23:03.23 KVhMCP8x0
結局、登山家がすごいんじゃなくて、シェルパがすごいのか
877:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:23:40.70 ccJa7ts90
>>864
『ヒマラヤに復帰します』
6月24日から、パキスタンの8000m峰ブロードピーク8,047mに再び単独・無酸素で向かい、ヒマラヤに復帰ます。
878:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:23:54.74 Ugeth1KI0
なすびもエベレスト再挑戦なんだろ?このままでは無期限延期っぽいな。
879:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:24:42.78 AVMQNSsh0
>>772
たとえ飯の種としてやっているとしてもこういうところを行くんだろ?
それだけでもすごいと思う・・・
880:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:24:47.21 3ygaheIV0
>>874
原稿用紙数枚の作文程度でも
数回の聞き取りと資料でゴーストさんが1冊の本に仕上げてくれる
881:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:27:25.64 FLU4uOC30
>>877
指、落ち着いたのか
意外と根性あるな……本当に根性だけだが
882:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:27:30.27 TZ9qktGr0
>>871
どうなんだろう、だとしたら面白いw
さまぁ~ずの口から語られてる内村は印象通りなんだけどね
好意的に見れば優しいから逆にスタッフや本人の暴走を止められない、とかさ
883:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:28:07.38 3XsSCdOT0
イモトとか森三中みたいな不細工が海外で大騒ぎする番組があって、現地人が引きまくってるけど
これどうみてもディスカウントジャパンだろ
884:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:28:35.78 KqEjBhJ20
うっちゃんは「出来る奴にだけ」やさしい印象だなぁ
885:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:29:56.20 D9fMWqyf0
イモトwww
886:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:31:13.96 jOYq+3pC0
遠足は家に帰るまでが遠足
ダイビングは船に戻るまでがダイビング
登山は登頂して下山するまでが登山
下山スキルの無い者が危険な山へ挑戦するというのは
小学生の娘が「竜巻を一度でいいからこの目で見てみたい」
という理由で親が手を引いて連れ回し、車で突っ込むのと同じだよ。
887:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:32:46.36 RU8x8ozX0
栗城!!
栗城!!
(`・ω・´)
888:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:33:17.74 LHZ+c7uf0
この企画はいもとがエベレスト登頂できるかが話題なんだからシェルパーいてもいいだろ
いもとが独力で制覇できるなんて誰も思ってないよ
まあプロ登山家にとっては迷惑な記録なんだろうけどw
889:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:33:28.35 XFOKTl350
>>20
テレビなんか見るからだろ。
890:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:34:42.44 HhZq4PPU0
>>884
内村が特に好きではないが、
内村は、売れない芸人をスターダムに押し上げるって逆の評価されてるはずだぞ
891:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:35:25.13 FLU4uOC30
>>886
まぁ、これはあくまで登山バラエティだからな
下山中の滑落や雪崩による死亡事故は多いから
人死にを出さないことが大事だ
そもそもエベレストまで行かなくていいと個人的には思うが…
892:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:36:42.37 ZpXzwuVV0
>>835
ヘリは行けることは行ける
たぶんスペシャルチューンだと思うけど
893:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:38:19.91 +dmZczAn0
豚もおだてりゃ木に登る
けど荷物とか下見とか仕切ってくれる現地人かストだから無理
894:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:38:25.18 W5SqcYsf0
>>158
思うんだが世界第二位ならW2という名称の方があっているだろと
なんだよKってw
895:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:40:45.59 LHZ+c7uf0
釣りだなこれ
896:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:41:04.88 mTgd5RVl0
18日に起きて複数の登山者が死亡した事故を受け
最初意味がわからなかった
897:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:43:28.60 V1hvLnpO0
大金を使ってプロにお膳立てさせればお笑い芸人でもここまで出来るっていう企画なのに
なんか最近は悪ノリしてる感じ。
これで強行するようならただの馬鹿。
898:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:48:08.47 k9TiqDP/0
>>868
じゃあ、エベレスト登頂者の9割以上が認定外だなw
899:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:50:06.50 4xcWj++v0
>>845
誤解なのか?
実際ちゃんと整備されてる今のエベレストは昔と違って簡単なんだろ?
天候にさえ恵まれれば、ある程度の訓練でいける
誤解じゃなくて、今のエベレストの正しい姿じゃないの?
900:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:52:40.80 k9TiqDP/0
>>888
エセプロや自称プロ登山家にとっては迷惑、って話だな
ガチのトップの記録争いとは土俵が違いすぎるし
ガチプロがニヤニヤしてる遥か下で「お客さん」同士がいがみ合ってる感じ
ガチプロにとってはどうでもいい。
どっちも自分の飯の種、大事なお客さんなんだから。
901:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 14:57:09.64 1iya9cH00
>>900
野口さんと栗城さんのことですね
902:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:07:35.60 qvvK5WTE0
これを機会に番組登山から撤退したほうがいい。
下手したら日テレに死ぬまで登山やらされるよ
植村さんみたいにならないように
903:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:08:28.37 ZjPe6JP50
イモトの顔がはれてたのは太ったの?
実況で 日本テレビが歯をインプラントにさせてまだ腫れてるのに
強行させたって書いてあったけど。
904:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:09:37.21 IL5Kfzdw0
>>124
コレだな
905:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:10:32.91 7vn0vRDw0
実は計画通り
906:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:11:16.32 V1hvLnpO0
いくら高い技術を持ったトッププロだってスポンサーがホイホイつくわけじゃない。
テレビ番組でタレントに高峰をおもしろおかしく登らせれば簡単なイメージがついて
プロにしろアマチュアにしろスポンサーにつこうっていう企業は減る。
一時的な登山ブームは起きてもプロにとってはマイナスになるだけ。
907:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:11:57.09 dsGaSYD+0
もう鬱陶しいから早く谷川岳に行け
帰ってくるな
908:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:12:00.25 o6hpCiD50
もう登山はいいんじゃね?凄いなぁとは思うがそんなに求めてる人間いるの?
909:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:12:00.87 T9YC8ydy0
ヘリコプターで登れや
910:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:12:26.40 +dmZczAn0
前にラジオで登山家が言ってたけど
登山やめない限りいつか死ぬんだって
911:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:12:40.25 +abz+ads0
シェルパがストやってんのは政府の補助金が少ない事に対してだろ
その他の客ましてやイモトはスポンサーを連れて来る大口の客なんだから有難いくらいだろ
登山も下山も自力でとか言ってるバカは日本の山と勘違いしてんじゃねえのか
912:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:13:23.57 4xcWj++v0
>>906
簡単なのに、難しくみせて金せしめてたのが現状なんだろ?
で、現実がわかると困る
913:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載禁止
14/04/23 15:14:36.26 BGAAxgpeO
ちっ
914:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:14:51.35 BR4umlfB0
>>367
谷川岳のように、ちゃんとした統計が取られているわけじゃないが、上には上がいた
1位 約1400人 モンブラン
2位 781人 谷川岳
3位 約600人 マッターホルン
915:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:15:47.41 k9TiqDP/0
>>910
連中の死生観はちょっとおかしいんだから、
死ぬまでやらせておけばいいんだよ
見てるこっちがヒヤヒヤするだけで、
登ってる連中は下界で見守る素人のことなんて何とも思ってないから。
916:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:16:36.42 gxkNh9nl0
イモトみてたら全然簡単に登ってるように見えないけどなw
917:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:16:41.18 5uhbZ6pF0
無理してもいいから登るべき
918:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:16:49.84 jOYq+3pC0
>>911
ストとは別で話してんのに馬鹿かお前は。
919:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:16:57.53 KG38ala5O
>>845
番組見てると「芸人が軽々しく登る」とは言えないと思うんだけどな。
トレーニング一つとっても毎回指導してもらってるし、イモトさんが「登山家マジパネェ」て
感想漏らしてるのもしょっちゅうだし。
それにあんだけのチーム組んでるのもちょっと練習しただけで素人が登れないって事の証明だろうし。
何より行くか退くかの最後の判断下すのは指導してくれてる登山家だしさ。
たった200mを酸素とか雪崩の危険性とか、チームの状態とか考えて退いてたし。
登山家の凄さの一端が垣間見える番組だと思うんだけどね。
920:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:17:23.51 tRYXuOqu0
ここはシェルパのお宅訪問とかやって、
亡くなったシェルパのお墓に手を合わせて、
お涙頂戴シナリオでいいんじゃね?
それはそれで視聴率取れるだろうし、
一回くらいは断念しちゃったほうが、
視聴者に対して期待感やプレミア感が煽れるだろ。
921:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:17:49.45 DIxJtL+b0
他の仕事やりながらなんだからイモトすげーよ
イモトが山登ることでプロの登山家が貶められるなんてこともない
あの番組見て芸人でもいけるんだから登山家ショボイなんて思う奴はいない
むしろ登山ヤベーイモトも含め山登る奴は全員すげーって感心してるよ
922:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:17:57.12 83vPE/xf0
別に見送ったところで意味ないと思うが
事故なんて起きる可能性誰にもわからんだろ
923:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:18:09.69 k9TiqDP/0
>>911
「これ以上シェルパに迷惑はかけられませんから」
と言って外国人登山客が全員ネパールから撤退したら、
1番困るのはネパールとシェルパだわな
924:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:19:31.43 VgLoS+ilO
内村と絡むと死人出るからな
神様が止めろって言ってんだよ
イモト止めとけマジで
死んだら死んだでそれで番組作るんだから
日テレはつうかテレビは視聴率取れれば何でもいいんだよ
925:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:19:39.88 V1hvLnpO0
>>912
簡単ならこんな事故が起きて大勢死んでない。
926:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:19:48.69 U6imtBM90
>>848
おおー、カンチェンジュンガに登ったのですか、すっごいですねぇ(^_^)
>>856
まぁそうでしょうねぇ、かなり恵まれたバックアップ体制が無ければ
芸人には無理でしょうし。
927:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:20:31.17 7Cv7fTr70
大丈夫です
928:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:20:54.62 gxkNh9nl0
森三中のでかい奴が流産したのも体張りすぎロケのせいじゃねーの?って思うが
929:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:20:54.88 IvLwDqH90
エベレストって登山家の死体が山頂近くに多数放置されてて、腐らないから
道しるべの一つになってるって聞いたことがあるけど、地元のシェルパにしたら
迷惑な話だよな。まとめて出身国にお返ししたいと思うよ。
930:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:22:13.93 OoVTLtxFO
最初にヒラリーとテンジンが制覇した時点で8割方登る価値は失われてるからな
後は記録更新ぐらいか
931:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:22:50.05 U6imtBM90
>>899
うーーん、まぁ昔と比べればそうでしょうねぇ、でも高山病とかの苦しさは
今も昔も変わりませんが。
932:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:24:40.97 BR4umlfB0
うちの親は、ハワイ本島の天文台を見学しに行った時に高山病になって
死にそうになってたな
933:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:25:45.90 CzpGYJ580
国の補償金より日テレの報酬の方が数倍よさそうだなw
でもまぁシェルパは亡くなった仲間に敬意を表するために
エベレスト登山の一時中止を求めてたりしてるようだし、
今回は見送った方が良いと思うけどな。
934:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:25:47.11 U6imtBM90
>>919
たしかにそれはありますね、サポートしてくれるプロの指導の的確さに
かなり救われているでしょうね。
935:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:25:57.25 thkMrTO90
上の方で死ぬと死体の回収もできないのよな
後の登山家から、目印のイモトとか言われるような事態にならなければいいが
936:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:26:13.59 5uhbZ6pF0
栗城と右京をアドバイザーにすべき
937:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:26:32.57 jDmctclq0
視聴率のために無理して登らせるんじゃないの?
恐ろしい…
938:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/23 15:27:06.30 lwk0OA4h0
>>322
イモとはマナスルは登頂してなかったっけ?
すげーな 死亡率