14/04/22 17:40:30.86 0
調理用3Dプリンター、商品化目指すスペイン
URLリンク(www.afpbb.com)
(c)Relaxnews/Natural Machines 2014年04月22日 16:19
【4月22日 Relaxnews】スペインのベンチャー企業が、調理に特化した3Dプ
リンターを製造するための資金調達キャンペーンを開始した。
この企業「ナチュラル・マシーン(Natural Machines)」が「フーディーニ
(Foodini)」と呼んでいる3Dプリンターは理論上、どんな料理でも「印刷」
できるという。これまでに、ピザ、ブラウニー、ハンバーガーなどの料理を
作る能力が実証されている。
ユーザーはレシピに従って、生または下ごしらえした食材を専用のカプセル
に入れ、そのカプセルをフーディーニに装着。あとはフーディーニにお任せ
するだけだ。フーディーニはそれぞれの食材を、適切な場所に適量で正確に
加えてくれる。今のところ、ラビオリ、ピザ、キッシュ、クッキー、ブラウ
ニーなども作ることができる。
ナチュラル・マシーンによると、この3Dプリンターで作られた料理では、食
材の風味も鮮度も保たれている。同社のウェブサイトでは、調理の手間のか
かる部分を手助けするこのプリンターで、手作りの料理を食べようとうたっ
ている。
同社はフーディーニの商品化を目指し、インターネット経由で不特定多数の
人から資金を募る「クラウドファンディング」による資金調達サイト「キッ
クスターター(Kickstarter)」で、10万ドル(約1000万円)を目標額とし
て資金を調達中だ。2000ドル(約20万円)以上を寄付すると商品化が実現し
た暁に、2014年10月から配送される予定の最初のプリンターを優先的に受け
取れるかもしれない。
関連スレ:【IT】3Dプリンターの未来は決して明るいだけではない…強度、法的リスク、インク商法、知的財産権など問題山積[4/21]
スレリンク(newsplus板)