【歴史】避けられた空襲被害、「空襲は怖くない」「命を投げ出して消火活動をせよ」「御国を守れ」…戦時中の手引書、空襲犠牲者増やすat NEWSPLUS
【歴史】避けられた空襲被害、「空襲は怖くない」「命を投げ出して消火活動をせよ」「御国を守れ」…戦時中の手引書、空襲犠牲者増やす - 暇つぶし2ch657:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/19 22:39:25.74 /ci8WEFn0
>>617
実はそうでもなくて、1939年の二次大戦勃発を受けて開始された米の軍備拡張計画が
1943年くらいから戦力化されてくることを日本側も正確に理解はしてたのよ

ところが開戦直前の時期になると陸軍も海軍も政府も
「戦えば負けるのは判ってるけど『負ける』と主張して弱腰扱いされたくない」が最大の行動の動機になってた
この点については海軍もひどいもんで、「対米戦なんか勝てる訳がない、中国撤兵しろというなら撤兵してやりゃいい」と公言してた海軍大将が
(普段なら金科玉条の如くに守ってるはずの)年功と階級の序列ならちょうど海軍トップに座るはずだったところを
無理やり予備役に追い込んで口封じをしてたりする


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch