14/04/16 20:09:59.11
★福岡市「黒田武将隊を作ったよ!」 福岡県「うちも作った!」 「「え?」」
2014年4月16日 19:19
2014年のNHK大河ドラマ「軍師黒田官兵衛」。4月現在の舞台は播磨国(兵庫県)で、黒田家の
最終的な封地である筑前国(福岡県)が登場するのはだいぶ先になりそう。
しかし、福岡県は早くも「黒田官兵衛カモン!」の気勢を上げている。
福岡市が世に送り出した...いやいや、戦国時代からタイムスリップしてやってきたのが
「福岡黒田武将隊」。福岡藩祖の黒田官兵衛、息子で初代藩主の長政、架空キャラの側近銀時、
架空キャラの商人の源の4人がメンバー。昨年夏から市主催のイベントなどに登場している。
神出鬼没というキャッチフレーズとは裏腹に、スケジュールはきっちりウェブ上にアップされている。
URLリンク(j-town.net)
彼らは「官兵衛たいそう」なるものもYouTubeで披露している。
その動きを見ていると、なんとなく「ひこにゃん」が思い出される。
(動画)官兵衛たいそう
URLリンク(www.youtube.com)
ところが、「武将隊という名前が付いているのに4名、しかも官兵衛・長政親子以外は架空キャラ?」
という声もネット上にはあがっていた。
それに応えたものかどうかはわからないが、2014年4月15日、福岡県は宣伝隊「福岡黒田武将隊+(プラス)」
の発表を行った。井上之房・母里太兵衛・後藤又兵衛など5名の黒田家家臣、豪商の神屋宗湛、
なぜかライバル武将の立花宗茂と宇都宮鎮房を加えた計8名で結成されている。いずれも実在した人物だが、
商人どころか敵対した武将がいるというのは...。(以下略)
URLリンク(j-town.net)