14/04/16 19:49:33.47 9cGTa/mg0
有事の際には少なくとも5正面作戦となるよう
東南亜細亜とインド、オーストラリアと同盟を結ぶべき。230万人を分散させれば
無問題。特に後者2国との軍事協力は強力に推進すべき
176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/16 19:52:34.70 g4BLezHv0
他国や内部と協調して分散させられればいいのだが、
なかなか足並みも揃うまい
欧州だって、武器を買ってくださる「お得意様」だから滅んでもらったら困るためにシナの味方になる可能性も高い。
177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/16 19:53:47.50 Q9bgYN9b0
>>175
シリアとかウクライナを見てればわかると思うけど
インドも豪州も米国もブルって見ないフリだよ。マジになれるのは当事者だけ
178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/16 19:56:16.82 g4BLezHv0
ていうか、他国の手助けを期待してはならない
アテになんね。
「みんなで問題だ問題だと言い合っているが、実際やる気になってるのは自分だけ」って経験ないのか?
映画の仁義なき戦いでもよく出てくる。
179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/16 20:02:56.18 iGQvw2Fp0
>>1
党幹部から末端までみな食い物にしてるんだろ
180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/16 20:05:31.54 VZzMXeCqi
知ってるからこそ、沖縄平和市民団体(笑)になりすまし、内側から崩そうとしてるんだよ
181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/16 20:08:22.97 q/9BOXA6O
中国駐在中の人も、日本もダメだろうけど中国も全然なってないっつってた
182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/16 20:08:38.30 GP875Ts70
サーカスチャーリーみたいな訓練してる軍に負けたくないな。次の戦いでは絶対に勝たないと。
183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/16 21:14:34.69 RiC2Qjy80
設備はともかくとして、専守防衛という事で、弾の絶対数が足りません。
戦線を維持できるだけの弾薬がないので、実際に戦争になったら、多分
数で押し切られる。