【機密漏洩】ららぽーと・イオン…グーグルに流出された交通施設や商業施設は130か所超at NEWSPLUS
【機密漏洩】ららぽーと・イオン…グーグルに流出された交通施設や商業施設は130か所超 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:31:04.93 fRcEYAjt0
でも、グーグルは真摯に対応しませんよ~
削除依頼には断固として応じませんしね~

3:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:31:32.02 FIbVsXa50
クロエ

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:33:45.61 Zff+AXf2O
東京五輪テロを目的にわざと流したのではない事を祈る

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:35:32.54 rKYRPwpc0
岡田が下痢便かw

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:35:49.88 iG5/41sm0
 
                    ┏━━━━━━━┓
                    ┃ 道  徳  な  き  商  業 ┃
                    ┗━━━━━━━┛

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:36:13.69 mfRvCSod0
Amazonの欲しいものリストみたいにデフォルトで公開設定だったのか?

なんか大事なものを半端にクラウド化するのはやめようぜ

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:36:50.12 lEuYTTEx0
非公開でやり取りしていたとしても、なんで施設側は漏れたらヤバイ情報までグーグルに提供したんだ?

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:36:57.72 2+cvSoML0
反面グーグル先生

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:37:17.96 llAoH6xx0
公的機関や企業でGoogleのサービスとか使う連中はただの馬鹿だ

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:37:43.44 XVugvGs70
公開設定をミスるのはGoogleグループ利用時の定番操作だな

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:37:52.74 FbMtDtMp0
さすが新自由主義。

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:38:07.52 +KgNop+T0
>>4
これだな

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:38:21.34 ZoKI5JWg0
この危機管理意識の無さ

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:38:52.12 nGOwMrfn0
中国様には土下座するグーグルw

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:38:59.07 xtXi+54U0
流石は個人情報強奪型ビジネスモデルの雄、Google先生だ。

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:39:27.30 RKGseYz10
グーグル様には何の責任も無いはず。
こんな騒ぎ、鼻くそ飛ばされて終わるに違いない。

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:39:28.31 OY//KV0b0
無料のサービスには責任とか無いんで、
はじめから使わない事だ。

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:39:36.17 z7jQyLkk0
そもそもなんでそんなものをグーグルに提供してるわけ?

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:40:08.07 Ymg2zlZw0
グーグルグループなんて 問題になったことがあるのに何で利用するかね馬鹿なの?

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:40:09.04 4Nszfm0q0
.





武田がアメリカで、懲罰的賠償金 90億ドル請求されたんだから


日本も グーグルに 懲罰的賠償金 90億ドル請求しろ!




.

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:41:05.12 BFSHV4RR0
そもそも企業・団体はこれほどの情報をグーグルに渡してるんだ?

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:41:16.77 pY1UpDD10
あれだ、500円の商品券くれるよきっと

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:41:26.73 XaF/IBpS0
>>4
これでしょ!

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:41:28.40 2RtwPPZx0
巨額の罰金かけろ

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:41:59.47 4pH2bsdH0
重大案件なのにこのスレ立つの遅かったねー

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:42:30.00 GCDpDYhX0
住宅街やなんかでも、どろぼうに見てくれと・・・

みんなそれでいいんかい?

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:42:49.13 1uQ8dYvX0
公開に設定するのに2段階ぐらいかければこんなこと起きないような

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:43:09.47 zB28pcbo0
グーグルジャパンってほんとうんこだな

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:43:59.80 zwSwAIKgO
ストリートビューで個人が映ってて問題なったりした時には散々Google擁護してたよなこの板w
案の定この様だよw

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:44:34.11 PBnxzWu+i
真相については、ググってください

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:45:38.07 rvkfJmZx0
洩れたら困る重要情報を自らグーグルに提供するなよw

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:45:56.91 4Nszfm0q0
.





設計図そのまま渡すとか バカすぎ


外国企業には特に、黒塗りしたのを コピーしてから渡すだろ。


渡した企業も 行政処分だな。




.
 

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:46:57.91 G5i7hc7S0
>>30
で、この事件でなんかお前が損したの?w

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:48:17.26 4Nszfm0q0
.





イオンは、 ガスボンベ爆弾の 標的にしてください と 立候補したわけだな。 w





.

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:49:33.13 YOcqRGsw0
作り直せばいいじゃんw

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:50:04.55 /DUrp0gA0
ID:4Nszfm0q0
つまんねー男

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:50:22.16 vFtYcBZW0
危機管理ならネラーに意見聞けば日本一なのに担当者が馬鹿だったばかりにそのまま渡したんだろうね。プークスクス(^-^)

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:52:19.81 CK/4ttcT0
恐らく今後googleのお漏らしが爆発的に増えると予想
多分3年以内にgoogleは分裂する

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:52:23.26 74QqKeAU0
サイバー部隊とか作っても
それ以前にザルです

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:52:59.59 4SJPVWaT0
これが目的で共有をデフォルトにしてるんでしょ?
計画的やな。www

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:53:30.42 4Nszfm0q0
原子力発電所の設計図も渡しそうな勢い。

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:53:57.78 ljnrxYdd0
>地図やメールのやりとりを公開状態にしていた

デフォルトでオフにしてないグーグルが悪い
ってか?ww

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:55:31.69 XE/PEZaW0
google社員でも間違えるんだから非公開をデフォルトにすればいいのにしないのは都合が悪いのか

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:55:46.20 Gz31iISC0
なぜ機密情報までグーグルに渡してあるのか…わけがわからないよ

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:56:16.63 4Nszfm0q0
.



警視庁や首相官邸も見られる日も近い。


しかし、なぜか朝鮮総連の内部は見られない。



.

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:57:05.43 BFq6mA5h0
情報にプライバシーなど無い!がグーグルの社是だっけ?

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:57:13.23 tipcG2SI0
イオン「ウチの施設の設計図が公開されていたのはどういうことでしょうか?」
グーグル「ググってください」

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:58:42.90 5LcolVsp0
まず、そういう図面を渡すということが、犯罪な。

テロや犯罪が起こっても、その施設や鉄道、空港の自己責任だな。

どんだけ、バカなんだ。

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 18:59:59.45 mfRvCSod0
やっとわかった

これは利用者としての設定間違いじゃなくて
グーグルに秘密だよと言って渡した図面をグーグル社員がミスって公開してしまったんだな

グーグルを信用するのもバカだが、秘密文書を公開される可能性のある場所に置くグーグル社員もバカすぎる

社員さえ間違えるグーグルの設定のわかりにくさもバカw

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:01:04.30 4Nszfm0q0
.



「保安部分がわかっても 襲うには ちょっとしたコツやレシピがあるんです。」


.

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:01:15.82 xJVckCb60
騒いだところでwネットに流れたら手遅れじゃないの?
公共インフラはまずいだろうけど、「イオン」は何かあっても自己責任だろ。

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:01:39.04 UTP933hs0
googleは有名な企業さからセキュリティ対策もちゃんとしてるだろう

とかおもっちゃってるわけ?w

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:03:01.21 vEVxyUr/O
公的機関や大企業がGoogle使うのがおかしい
大学教授ですら未発表論文のやり取りは絶対にgmail使用するなって注意喚起してるのに

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:03:01.61 j6CALouX0
こういうのは、偽データや不作為のミス入力で、簡単に攪乱できるぞw

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:06:36.13 ccbQiU8E0
要するにGメールでやりとりしてる内容の内
グーグルが利用価値ありそうと判断した物をストックしてたのが
漏れてしまったって事だろ

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:07:02.18 IVLS4gTd0
かなり前にも問題になった。
住所録を作ってたら公開設定になっていて、自分の住所だけでなく住所録に入れた
全ての人の名前と住所(グーグルマップ上の位置)までもが晒されてた。

自分は無関係だと思っていても晒されている可能性がある。

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:07:23.74 qVwT7vJN0
よくわからんのだが、空港の設計図なんてものをクラウドで管理していたって事ですか?
だとしたら馬鹿すぎて驚きなんだが。

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:10:42.88 2Yv0d7eh0
機密をグーグルに渡してる時点で終わってる

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:11:00.18 EaMgUNq60
EYES ONLYを地で行くとは流石だよ

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:12:31.68 4pH2bsdH0
保存と公開がお手軽過ぎるんだよな
デフォは非公開にしといていざ公開となったら
「公開するのか?いいのか?ホントにいいんだな?公開するぞ!」

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:13:48.31 Y9nSvgUk0
ちょろ目使うと全部吸い取られてる気がする。

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:14:44.43 4pH2bsdH0
>>61
途中送信してしまった

保存と公開がお手軽過ぎるんだよな
デフォは非公開にしといていざ公開となったら
「公開するのか?いいのか?ホントにいいんだな?公開するぞ!」
くらいしつこくダイアログ確認してから公開するくらいでいいのに

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:15:58.31 L2Pp0ZBC0
>>63
あまりしつこくダイアログが出ると、はいはいくまくまって読まずにOK連打する奴が出てくる

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:16:28.71 8SbTZvKs0
テロリスト大喜び。札幌の爆弾魔は元気かな?

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:20:43.62 mfRvCSod0
本当に後悔しますか?

「後悔する」「後悔しない」

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:26:51.89 +UyO1+PB0
何で設計図をグーグルに渡したのかこの記事だけだとわからん。

グーグルのサービスを使う側が設定を間違えたのでは?バグ、脆弱性?
グーグルが何かの仕事のために設計図を使いたくて貰ったがグーグルがお漏らしした?

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:29:23.38 QAiklfrE0
>>64
何回かに一回ランダムで「公開しませんね?」を入れておく

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:32:28.68 15gP/NFL0
日本おわた

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:33:44.06 n5Ubv38m0
イオンの設計図なんて流出しても問題ねーだろw

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:34:42.10 2n0SfZMt0
わざとだから謝りたくないだろうが
謝らなかったらわざとだとばれるから一応謝るんだろうな

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:35:14.98 Kz2UaDOD0
>>53
持ってるキャッシュがハンパじゃないからそこらの小企業よりは信用はあるだろ
失策したら資本が逃げていくわけだし

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:36:36.68 btWmmo8A0
素直にgmailから漏れたと書けよ

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:37:29.38 ulys43sk0
サリンの分析・反省もせず未だにXP使ったりレノボ使ったりサイバーテロって何それ状態
一回他国にどっか侵略されたほうがいいんじゃないかと思うわ

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:38:55.34 zrxNFTljO
汚鮮企業に機密情報を渡した売国奴が悪い。
テロに利用されようが同情はしないよ。

売国奴にハラキリはさせるなよ?
韓国人らしくトンスルで溺死させろ。

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:40:18.60 4pH2bsdH0
AndroidつこてるからGmailもちょぼちょぼ使ってるけど
本名に関わるものは一切入れてないな
端末間で画像やり取りする程度

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:40:48.24 K/Z9vpth0
ディズニーランドの詳細な地図とかあったら欲しいな♪

あとドコかに空港のやつはキャッシュされてないの?

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:41:14.46 cioUdH/00
そもそも企業でグーグルのサービス使ってる時点で
何だかなーって感じ。自業自得しとか思えん

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:42:32.63 M7env4QT0
Googleの事だからのらりくらりとかわすんだろうな

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:43:54.53 oSNtxEEZ0
ってか、おまえらもアンドロイドのスマホ使ってグーグルに個人情報提供し捲くってるんだから
偉そうなこといえないわ

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:45:10.53 LnVV591u0
デフォルト設定が公開なのはおかしいってgoogle mapかなんかで散々言われたのに,
googleは「非公開に設定すれば問題ない」とか突っぱねてなかったっけ?
それで身内からお漏らししてたら世話ないじゃん。

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:47:14.65 mfRvCSod0
>>67
考えられるのはグーグルマップで建物の中も案内できるようにするために図面が必要だったんだろう
グーグルは全国の空港や駅や巨大モールの図面を集めたと思われる

図面を提供する施設側は、客が入らないプライベートエリアは黒塗りでもよかったのに秘密にすると言われて面倒だからそのまま渡したのが間違いのはじまり

で、今回漏らしたのはグーグル社員

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:51:48.16 MB2rx9G10
>>63
お手軽に送信・レス公開できるブラウザなんて使ってるからだよ

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:54:22.92 tNLYUoUe0
>>1
winny、shareの次の流出トレンドはgoogleだったか
これから大量に色んな機密を漏らすんだろうな

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:55:09.90 H5NgSduY0
グーグルは情報漏洩問題に対していつも誠意は無いわな…

施設や企業はグーグルは情報管理が杜撰って認識で利用や情報の提供をやらないといけない

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 19:56:55.72 RfGX4gNr0
>>49
どの法令に該当するから犯罪になるのですか?
あなたの脳内法じゃなくて日本の国会でちゃんと制定された法があるのなら教えてください。

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:06:41.63 +mM7y4V60
東京五輪でなんらかのテロ行為を行いたい面々には朗報じゃないのこれ

ふざけんな

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:06:54.42 hU4pJvy70
有事の際に人民解放軍とかが占拠しやすくなるね(^ω^)

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:08:19.43 cxiokVOw0
いまいち問題点についてぴんとこないんだけど
占拠テロに利用されるとか安全セキュリティ上の問題とか、そういう事かな

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:13:12.00 4Nszfm0q0
公開します を選んだら。

爆発する動画 や 炎上する動画 が 再生されるようにしろよ。

公開する意味が わからんやつ いるみたいだから。

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:13:40.19 /nQjIXR60
放射性物質以外で東京オリンピックを辞退する理由が出来ていいじゃん

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:15:16.97 4pH2bsdH0
SNSでわんこの写真を見せびらかすんとちゃうんやで

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:15:52.26 o/tr2MjG0
こんなミスするわけないよな
これがもしスパイによる犯行なら報道すらしないだろうね
googleにもCIAや公安の人間が潜り込んでいるんだろう

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:18:19.37 4Nszfm0q0
.




テロする時は、グーグルアースやグーグルストリートやグーグルマップ かなんかを参考にしろって


民主党の原口 元総務大臣が 国会かなんかで ゆってた気が・・・




.

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:18:55.19 GO/d7rbI0
これは企業vs企業だから、ある程度の巨額訴訟になりえる。

これがグーグルvs一般消費者だったらならないがね。

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:29:13.67 bb8FqGyr0
>>38
バッカじゃねえの

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:31:44.80 W2Bqk1O6O
メールを共有してどうするの!余計なサービスは付けな。FAXさせたら誤送信する人間はいる。

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:33:34.71 Jy5uz3140
まぁLINEとかやってるジャップじゃあしょうがないね

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:34:19.54 mVP2PU6v0
空港だと新千歳空港と中部国際空港だったな
鉄道だと東京駅と新大阪駅も漏れてたはず
これで反日サヨクはテロ標的にすることが確定した

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:34:57.56 91EIfbXni
ザ・平和ボケ

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:36:16.41 HULrIh/E0
なぜ観られたくない大事なデータを、他人に預けるの?

そこから頭おかしい

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:39:56.18 vP7vutzk0
グーグルを信用するからこうなる

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:40:02.16 gsnoZxa/0
グーグルなんて前から個人情報勝手に集めたりしてんだから、こんな会社に重要なデータ渡すほうがおかしい

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:41:40.16 pM6N2m1P0
>>70
>イオンの設計図なんて流出しても問題ねーだろw

自分も同じ事、思ってしまったが
このスレ見てると、やっぱり何となくヤバイのかな?と…。

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:41:40.85 eIbVo9vR0
毎回漏えいが問題になるようなシステムを利用するのがバカ
少なくとも都合の悪い所は黒塗りして渡せよ
相手は外資企業だぞ

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:41:55.50 u845oiRJ0
政府は懲罰としてグーグルに100億ドルぐらいの罰金科した方が良いんじゃねえの。

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:42:23.41 74QqKeAU0
まぁ、社内のグループウェアとかでも
基本オープンなんですって説明なのに、文句多くて、
個別設定になって、今度は管理権限が云々~
いいかげんにしろと

108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:43:03.54 p3XrgrnC0
グーグルのえげつなさは目に余るが、
無料のWEBサービスを仕事で使う方もどうかしている。

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:44:17.12 rfR2ut0e0
そもそもなんで機密情報の地図をグーグルが持っているんですかねえ?
クラウド()とか言って機密情報をグーグルドライブに上げている馬鹿がたくさんいるんですかねえ?

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:47:30.29 P525vCN9O
法規制しない日本政府が悪いだけだろ

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:50:45.83 G5i7hc7S0
ジャスコの設計図が流出したってどうでもいいだろw

最近のテロリストはジャスコを占拠したりすんのかww

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:52:11.43 Qzz7JKFp0
>>21

> 武田がアメリカで、懲罰的賠償金 90億ドル請求されたんだから
>
>
> 日本も グーグルに 懲罰的賠償金 90億ドル請求しろ!
>



日本は弱いんだからできるわけないだろ
日本国民がアメリカ製品を買わないという方法で対抗するしかない

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:52:12.39 4A8F/EYy0
ジャスコにテロ犯立てこもるところ見てえー

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:53:55.33 RznutIpA0
非公開の航空図をなんでググるに見せたんだろう

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:55:19.23 3laYLy4K0
>>21>>112
「文句言うなら日本でグーグル使えないようにするね」
なんて言われたらグーグルじゃなくて日本政府を非難しだすだろうな、馬鹿国民はw 

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:55:19.97 FsaM/Jy80
エロ漫画家さんDropboxを削除しないまま
ネットカフェから帰らないでください
データ丸見えですよwwww次ぎの客よりw

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 20:59:59.98 Qzz7JKFp0
TPPで農産物や肉の関税をゼロにしなかったら
トヨタや武田に懲罰的賠償金を払わせるからな

ーと脅してるんだろうな

ほんとマジで日本国民はアメリカ製品の不買で対抗するしかないよ
安い肉や農産物が入ってきても国産しか買わないと
それがTPPを無効にする

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 21:00:31.52 vP7vutzk0
スマホで個人の位置情報を握り、施設の設計図や関係者の個人情報も握るグーグル
その気になったら日本人を暗殺し放題じゃん

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 21:04:31.06 1ZLsref00
>>4
やばいな

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 21:12:22.55 5kbHC7EU0
.

       イオンとかどーでもえー 問題は公共施設だ

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 21:27:28.80 g2vCSNwV0
相手が世界的な大企業とはいえ全くの部外者に
設計図渡しちゃう企業のお馬鹿さに驚きだよ。

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 21:31:37.37 5x9PekHu0
>>1
つまり>>4が目的
さー、テロくるぞこれ

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 21:36:31.73 FuOXwsAN0
ちゃんと法人向けのサービス使えよ。無料と利便性を追求した挙句がこのざまだよ。

警察の個人情報漏洩と変わらないだろ。腹切って詫びろ。

どうせ、また責任うやむやで再発必至だろ。

>>27
グーグルなんかに預ける判断した奴に文句言ってくれよ。つうか、クレーム送りまくれ。

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 21:36:47.83 +mM7y4V60
>>104
岡田屋が中国から足抜けしようとしたら
いくらでもこれを元に脅せちゃうんじゃね(´σ_` )

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 21:43:00.18 6T6mCFOM0
空港の設計図なんてグーグルに見させてる方がどうかしてる

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 22:35:01.36 eZf8DSeD0
よくわかんねえけど役所や企業はこれをクラウド的に利用してたってことか?
だからこんなんなってんのか?

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 22:58:23.95 4PprIbgf0
>>126
無料グループウエアとして使ってたんだろ。
そして、公開設定になってた。

結論として、使った企業が悪い

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:07:49.25 8Sl1acX20
>>118
やっぱり

年間30000人自殺の内20000人くらいが暗殺だったりしてな


よど号ハイジャック事件とか金大中拉致事件とか新潟日赤センター爆破未遂事件とかあるくらいだし

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:11:53.08 vQFSBJfp0
そんな大事な案件に外資系のクラウド使うのがアホだろw
個人的にはGmailなんてDM広告受け取り用としてか使ってないわw

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:20:34.89 Jvt7UY+70
>>127
違う
流出させミスをしたのはGoogle社員
企業は善意でGoogleに協力して建物の情報を渡してたんだろ

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:36:49.46 8Sl1acX20
>>1
空港グーグル流出事件に今回といい・・・・・


大々的な謝罪・賠償がないなら悪意ある流出スパイ事件として認定しろよ公安は

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:43:23.27 jcb2LU0p0
これなぁ
マジで意図的に流出した感があるんだよなぁ

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:44:45.49 cPGBYztD0
取引先のIT企業wが、やたらとgoogleのサービスを勧めてくる。
なんで会社のメールアドレスを@gmail.comにしなきゃいけねーんだよww

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:45:06.77 gg7I6d3E0
イオンの社長は弟の同僚にグーグルの専門家の原口さんって人がいるから早く相談しに行った方がいいw

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:47:22.79 gfsuqJP80
ネットワークに置いておいちゃいけないものの判断も出来んのか。

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:48:32.06 fYeHk4fZ0
原口「さすがグーグルさんだ!地図地形どころじゃない物までまる見えだぜ!!」

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:48:49.30 JcRIh2Kn0
>>46
在日朝鮮人や在日韓国人らは手に入れてるよ


民主党政権だったからね

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/12 23:49:48.83 x8j7Hh9M0
テロリストと管理者は詳細な見取り図を持ってる。
来場者は持ってない。

こういうのは良くない。

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 00:06:48.11 FnFeRuGV0
情報提供者が問題なのに、何で公開者が悪人になるんだ?

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 00:09:02.84 2Uy7ZQ/50
>>139
非公開に設定しているものをグーグル社員に勝手に公開に設定変えられれば
そりゃ賠償もんだろう

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 00:14:29.70 ut9GkrjI0
何で国家機密をGoogleに自分から提供するの?
馬鹿じゃないの

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 00:18:04.96 TVgREer+0
日本も国産の検索エンジン、国産のGPS、国産のOS作った方がいいよ。
作らなかったのが失われた30年の原因。
日本の経営者はデジタル技術を理解してない。

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 00:26:10.92 CsGAocus0
>>133

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 00:30:49.24 QYIpDYDr0
グーグルに情報提供して見返りはなんですか?

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 00:49:25.43 xCT7EIH40
>>130
なんでグーグル相手に内部図面を提出してあげるんだよw
自分とこの共有アーカイブ用だろ?

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 01:07:45.27 rnH75aRs0
>メール共有サービス「グーグルグループ」で空港や駅の設計図などをグーグル日本法人が流出させていた

>グーグル日本法人が
>グーグル日本法人が
>グーグル日本法人が
>グーグル日本法人が
>グーグル日本法人が
>グーグル日本法人が

企業がグーグルマップ用に施設の地図を提供したら
グーグル社員が「グーグルグループ」で情報流出させたのが今回の事件

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 01:24:38.84 z16PPhwV0
>>11
デフォルトで一般公開になっているのが謎。
どんなOSもクラウドシステムも、デフォルトはセキュリティが一番きつい設定になってるものだけど、
グーグル絡みはだいたいが逆の動きになってる。
やっぱ、セキュリティ意識のかけらもない会社なんだな。

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 01:43:53.77 iUhixxDg0
>>145
もうちょっとニュースを見てからレスしなよ

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 01:51:05.67 uoPq4RZQ0
信用が急激に落ちたな
ブラウザもボロボロだし

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 01:55:21.40 HsjBzSV70
グーグルなんか信用するから

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 02:47:32.00 anZe3JTH0
日本最初のハイジャック事件は


なんとサヨクによるよど号ハイジャック事件なのです


しかもアカ共産主義者の日本人www

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 02:50:00.87 IuwJsJBs0
>>151
それ

在日朝鮮人や帰化朝鮮人だよ


あと背乗り朝鮮人た

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 02:58:45.27 gA+CSMUa0
>>2
まるで削ジェンヌのようだな

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 03:16:06.18 OsrpeA940
>>130
デマ得意のチョン?
グーグルは糞だが、公開設定にして晒したのは利用者側のミスだよ。

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 03:44:32.95 Vl3ndokm0
>>154
> URLリンク(www.iza.ne.jp)
これと一緒のニュースじゃないの?
だとしたら公開したのは完全にグーグルのミスで、利用者側のミスはグーグルを信用したということなのだが
てか、利用者が公開設定にしてたってのはどこに書いてあるの?

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 03:54:11.16 wbdSz74N0
>>10
ホント此れ
まあ害務省なんかは売国組織だから積極的に漏洩した方が出世するだろうけど

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 03:57:51.03 +EG+HA0h0
アンドロイド使ってる奴は自分の名前を検索してみた方がいい

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 06:45:46.68 EDZkZYx90
>>147
googleはサービスを餌に情報を得て利益にする企業だから
一般公開っていうのはgoogleに情報を捧げます。って意味

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 07:44:15.78 gmTK0GkE0
サービスカウンターとかコンシェルジュに置いてある案内MAPでも
渡しとけばいいのに、設計図とか信じられない。

どこに どんな店が入ってるかなんて、かえって設計図じゃわからんだろ。

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 08:05:40.03 cKMoXQLC0
何だ従業員用トイレあるんじゃん
我慢できずにウンコもらしちゃったよ俺

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 08:07:46.46 bTE2YALS0
特定秘密保護法に反対してのはこういうことだったのか

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 08:11:33.12 7Y/SKLPL0
>>147
今とかgmail取得したらGoogle+がデフォで引っ付いてくるんだよなぁ
ソーシャル押し付けうざいわ

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 08:29:59.86 shfkw6cmO
あれだけ、ググるカー事件で騒がれたのに
上層部は、無能だな
もう少し世情に長けたやつを上げるべきだよ
昔からアマゾンもググるも、基本は公開設定だろ

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 08:32:23.60 CbaNW0iU0
平和ボケも極まれりってこのニュースみて思ったな
日本は何もかんもダルダルすぎる

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 08:42:35.96 KwQGRIn70
こういうのって、それなりの守秘性のある情報渡すときに、
簡単でも秘密保持契約とかは結んでないのかね。

結んでたら、契約違反で過失くらいは問えるけど。
外資だから、逆にどうなっても免責ね。くらいの念書でもとってそう。

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 08:47:21.60 gmTK0GkE0
>>165

秘密保持契約結んでたみたいよ。 

でも内部秘文書が、一般公開設定に・・・

トヨタ・武田と同じ 日本国が懲罰的賠償請求 1000億ドルレベル。

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 08:49:38.70 CbaNW0iU0
機密性のある建物の情報を
Googleに渡す事自体、信じられない

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:08:04.85 F1AsMqcg0
>>156
こうやって提供した側を批判している奴は何が目的なんだ?
グーグル側の罪を少しでも和らげようとしているのか?

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:10:19.63 F1AsMqcg0
グーグル擁護湧き過ぎ

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:14:01.82 F1AsMqcg0
>>166
空港の施設情報流出の件も、JRの駅商業施設流出の件も、みんな秘密保持契約を結んでいた

それなのに>>167みたいな頓珍漢なグーグル擁護が出て来る

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:15:01.10 CGrMM4b50
Winny、LINE、Google
情報漏洩3大サービス

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:20:18.12 CbaNW0iU0
>>170
どこがグーグル擁護になるんだよ
情報提供の義務もないのに他国の一民間企業に
機密保持の必要性がある場所の情報を写真付きで
提供する事自体、信じらんって言ってるんだよ
機密保持契約?そんなもん守るかどうかすら分からんだろうが

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:32:57.12 F1AsMqcg0
>>172
必要不可欠な情報だったかどうかはグーグルにしか分からない

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:39:16.30 CbaNW0iU0
>>173
意味不明なんだが…
ま、どうでもいいけど最初からグーグルなんざ信用すんなって話だ
これが国交省みたいな国から漏れたんなら施設側に非は無いがな

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:40:42.03 EZ92DMKD0
>>168
批判しているのではなく、流出されて困るのは自分なのに安易に情報提供するのが馬鹿だと言う話

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:43:09.89 F1AsMqcg0
>>174
意味不明

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:43:45.40 EZ92DMKD0
自我撮り児童ポルノや、リベンジポルノと同じレベルの話だよこれは
危機管理意識が未成年や馬鹿女と同程度の企業なんて、馬鹿にされるのは当たり前だろ

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:45:00.18 1SCNJr5G0
その前に、何で設計図までグーグルに渡してんの?

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:46:55.64 SVClKsvY0
公開しますん

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:47:19.43 EZ92DMKD0
>>173
Googleにとって必要な情報なら機密情報でも提供するのか?
奴隷契約でも結んでるのかよw

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:47:47.89 O/tiNFUH0
>>115
ヤフーがあるから(震え

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:53:18.77 YLf6+vEg0
マクレーン刑事は空港設計図のおかげで大活躍

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 09:54:15.84 G8YOb2n40
グーグル使うの怖いよな
以前俺が書いた飲食店の口コミが匿名から実名になってて腰ぬけたことあった

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 10:00:39.96 F1AsMqcg0
>>175
信用出来る企業かどうかはどうやって判断するかって話だ

185:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止
14/04/13 10:03:38.51 pYRM99GW0
機密情報を一私企業に流出させても問題無くて一般人に
見せたら問題だと云う考え方がそもそも可笑しい。

186:☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載禁止
14/04/13 10:07:46.80 pYRM99GW0
これでグーグルを叩くのは筋違いだよ。
叩くべきはグーグルに機密情報を提供した馬鹿だよ。
昨今この手のミスで本来叩くべき所を叩かず無関係な所を叩く風潮が在る。

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 10:10:51.71 qf/89c+y0
どっちが悪いかは置いといて、Googleから賠償金せしめるチャンスは逃しちゃダメだよ

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 10:13:01.14 XXm1mTj50
クラウド化とか言ってドヤ顔してるやつはこの惨状をどう思うんだろうな。

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 10:29:04.25 CGrMM4b50
Winny、LINE、Google
情報漏洩3大サービス

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 10:31:11.17 HsjBzSV70
クラウドとか胡散臭すぎ
陰謀論言われるが、一部の人間の思惑通りなんだろうな
お金の要らない世界まで後何年

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 10:37:26.64 23iM+C0d0
ほんと危機管理って物が全く出来てないんだな。
俺ならこんな事態は絶対に起こさない自信がある。
まず「使い方が分からない。」
次に「間違いなく重要な情報を扱う立場にならない。」
コレだけで勝ち組。

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 10:40:34.96 5sWpttBE0
アルカニダ「あ、ららぽーととイオンのは要りません。」

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 10:46:11.83 UtqhMjVX0
どこから入ったら見られるんですか?
普通にグーグルマップを表示しても、インドアマップなんて無いけど?
もしかして、グーグルグループっていうのを設定していないとダメ?

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 11:25:58.90 F1AsMqcg0
>>193
当たり前だし、もうみられるわけないだろ

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 11:28:07.85 F1AsMqcg0
>>186
そんなわけねーよ
勝手に公開したんだから叩くべきはグーグルだわ

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:09:32.87 wGB9PvJH0
GoogJapanはアフィカスと大差ない低クオリティ集団だから仕方ないね

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:11:46.13 3vR1BKZ00
グーグル vs イオンなら
悪いけどグーグル応援させてもらうわw

ってことで、イオンざまああああああああああああああああ

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:13:35.30 FkgwdTc1O
>>184
主業とその収益モデル

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:26:06.10 px5ZYEIB0
>>195
原発事故とかから何も学んでいないお馬鹿さん?
人の手で何かするということはミスをする可能性は必ずあるの
しかもそれをよその会社に託すとか

ミスしても最小限の被害にするために公開しちゃまずい情報を
渡さないなんて小学生でも思いつくよ?
まさか秘匿情報の判断もGoogleに委ねろとか言ってるの?

もう一度言うわ、ほんとに馬鹿なの?

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:33:25.71 bjyjyp1I0
イオンの設計図が公開されたってどうでもいいだろw

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:38:21.86 F1AsMqcg0
>>199
君はだれにも頼らずに生きてんのか?お馬鹿さん
ここにどうやってレスしてんだよ
君がプロバイダに渡した個人情報も漏れるかもしれないよ
人の手で何かをするということはミスをする可能性が有るのだから
まさかここへのレスも君自身の手でやっているのか?

> まさか秘匿情報の判断もGoogleに委ねろとか言ってるの?

誰もそんなこと言ってないぞ

もう一度言う、本当に馬鹿なの?

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:41:35.15 Vl3ndokm0
法的に悪いのは、ミスして公開したグーグル
頭が悪いのは、グーグルみたいな怪しいところに重要なデータを預けた企業

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:49:21.56 jNdXCrTx0
信用度の低いグーグルを利用するか
悪徳起業のグーグルから搾れるだけとれや

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:54:02.44 P0AWsgTE0
イメージに加工しないのか
図面てことは情報セキュリティにシビアそうなんだが
依頼にハイハイドーゾ、て出したのか

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:56:24.25 c6bIcO2j0
これって冗談なく、怖いよ
完全テロも可能になるし、例えば下から穴掘られたら確実な侵入が可能だよ

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:58:14.70 /5dvkzlx0
Googleが悪いみたいな記事だけど、ららぽーとやイオンのアホが脳なしだっただけだよな?

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 12:58:22.15 2/2oOCefO
Googleでの宣伝効果狙ってて後から騒ぐのおかしいだろう

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:01:00.07 9teyR5To0
そもそも設計図をグーグルに渡す必要、意味ってあんのか?

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:02:14.40 P0AWsgTE0
>>111
人が集まる所はテロの対象だろう
通勤客よりチビガキの集まる場所を狙い社会不安を煽るには格好の標的

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:03:27.74 Phvr4cNF0
完全にサイバーテロじゃねーかw
それでもまだグーグル使う馬鹿w

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:04:35.05 Xgm72l130
日本は簡単に極秘情報をホイホイ流してくれるから、これをネタに一儲けできると考える朝鮮人、中国人がいる

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:08:36.52 A6p9ePX/0
>>29
グーグルもそうだが、元々そういう存在だってのはわかりきったことなので
金を惜しんで何の対策もせず、情報も集めず、
こういう無料サービスで危機管理が必要な情報を扱っちゃう法人が一番のバカ
普通は自前の鯖用意して、セキュリティ頑丈に賭けて運用すべきもの。
国から金もらった金は、こういう事に使わないといけないのに。
こういう必要なところに賭けずに、大概職員の懐に流れるんだよな。

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:27:01.93 AamKPk0k0
Googleはチョングルだというのに
お前らもチョングル使えばあらゆる情報紐付けされて動向を監視されてチョングルの飯の種にされてるんだけどな
チョングルフリーなネット環境作らないとこういうことは絶えず起こるしいつでも被害者ぶれるチャンスあるぞ
牛肉偽装で西友にたかった馬鹿道民のようにチョングルにもたかれば?

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:42:05.76 F1AsMqcg0
>>206
グーグルが悪いんだよ、社員さん

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:44:55.86 l83FhzgA0
何回流出させたら気が済むんだ、グーグルは。

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:45:06.81 F1AsMqcg0
>>212
お前のレスが一番の馬鹿
法人はユーザーじゃないぞ

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:50:24.91 14B7nEjH0
空港理事長の茶室とか閏房とかがばれちゃうでしょ。ちきうで困りまくったににまだ懲りないの?

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 13:59:25.39 pJY/dwvP0
グーグルこれで何回目?
ちょっとひどくないかこれ

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:01:16.86 QEymNmFu0
これってグーグルの法人サービスのことだよね?
致命的だな
何だかんだでマイクロソフトが一番信用できる

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:02:05.05 WtlHHdC90
google使ってる時点で情報流出とかは絶対有ると思わなきゃ
と言うか収集して売るのが仕事だもんなgooglehは

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:04:06.90 lDP2J0cg0
こういう収益モデルが不明瞭な企業は積極的に一般消費者に周知させるべき
なぜ「無料」かを理解してないバカが多過ぎ

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:11:47.01 eGtzQmYs0
これで思い出したけど
世界の終わり(ユダヤが起こす予定の)に備えて
アメリカの地方の小さな空港の地下に秘密の施設が作られてるって
あれ、どうなったんだろう
複数の建設会社に工事を委託して、全貌を把握されないようにしてるとか
ユダヤの崇めてる気持ち悪い馬の銅像なんかが飾られてた

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:16:07.60 F1AsMqcg0
>>219,220
勘違いし過ぎ
企業は利用者じゃないって

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:18:28.71 tJd+fXoZ0
いまだにグーグルなんて使ってる奴いるんだな

ストリートビュー出した時点で切ったわ

225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:20:45.18 tJd+fXoZ0
仕事用のメールをGmailに飛ばしてるバカとかゴロゴロいるんだよな

226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:25:23.45 eJK2APnBi
>>10
LINEとか使っちゃうアホがいっぱい

227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:35:03.19 xCe3juF10
>>226
政府の悪口はそこまでだ

228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 14:35:31.88 tJd+fXoZ0
Gmail転送とか、
添付ファイルにパスワードつけて送ればいい、と言うんだけど、
そのパスワードも電話じゃなくて別メールで送るでしょ?

グーグルはその両方のメールを見られるんだから危ないじゃん、
と言っても、総務の人間には分かって貰えないんだよ

229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 15:21:32.11 tqy1d/P40
グーグルグループを企業向けカスタマイズして使うサービスって
ソフトバンクテレコムの法人サービスでもあるんだけど
こういうの使ってたんじゃないの?
外部企業とのやりとりで社内のセキュアサーバーに外注を触らせないから
安全というのが売りで仕事単位で関係者間の連絡やファイル共有が簡単に出来た

230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 15:25:37.39 KHZTfbSwO
ここで「Google使ってるバカは・・」とか言っちゃってるヤツまさかYahooやら2chやら使ってないよなw

231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 15:27:45.08 vRodj0GE0
訴訟起こしても勝てないか

232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 15:28:58.04 XTiLl6I70
googleのウェブアルバムなどにアップロードした画像って検閲されてるね
他人に公開してなくてもgoogleは定期的に検閲して、警告してくる

googleのプライバシーポリシーはメチャクチャだよ

233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 15:37:54.59 5sWpttBE0
Java、スクリプト、ActiveX、クッキーは全部拒否で。常識ですよ
なんて言ってたころが懐かしい

234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 15:41:05.51 tqy1d/P40
>>232
使用許諾にわいせつ物や公序良俗に違反する物をアップロードしないのに同意して
からサービス使ってるのに何がめちゃくちゃなんだ?

235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 15:52:52.44 HitJNtZGO
明日、アノニマスが、韓国にサイバー攻撃する日だよ 何か関係あるのかしら

236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 16:03:08.37 t1djsnXj0
googleさんは超金持ちだから建て替え費用出して弁済するくらい余裕

237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 16:05:14.59 lRZ58AlX0
イオンはともかく空港はアカン気がする。

238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 16:09:37.44 OKx4Wq3i0
イオンはどうでもいいが空港は対テロを考えるとまずすぎる

239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 16:13:16.09 CusUYmi20
なぜ機密情報をGoogleに渡したのかが問題だろう
明らかにスパイ防止法国家安全機密管理法に違反する

240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 16:22:48.00 HHIGQFeo0
>>239
渡したのはたしかなの?
それともなんで設計図をグーグルがもってんの?って話なのか

241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 16:32:35.23 bjyjyp1I0
>>238
テロリストがイオンを占拠とか胸熱じゃん
で、俺が通気口やエレベータを利用して、テロリストをやっつける

242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 16:34:21.22 O5SPDUhS0
そう言えばつい最近Googleの社長が北朝鮮訪問してたな
日本の機密情報を流してたんだろうな

243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 17:15:54.92 pWmyXBTp0
イオンにアルカイダは来ないと思うの

244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 17:26:17.53 OKx4Wq3i0
>>241
そういやケニアのテロは確か巨大SCだったな
休日にイオンが激混みになるようなとこだと大変かも

245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 18:33:40.98 udUlZ+rz0
>>243
強盗は来る

246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 19:05:10.20 F1AsMqcg0
ニュースが読めない奴が多過ぎ

247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 22:11:28.91 hMkJSccj0
これは高額訴訟に持ち込んでグーグルの危険性を広く周知させてほしいな

248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 22:22:25.50 /OpgT4N1O
あほやな。しかし個人情報なんて抜かれまくってんな

249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 22:34:24.25 lDP2J0cg0
>>239
だって流行りのGoogleMapに載せてもらいたいんだもん
 
マジでこんな理由だと思う

250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 22:41:47.32 YM36Ck1V0
この場合は法人向けのクラウドサービスだから、個人情報は抜いてないのでは?

251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 22:43:41.51 b+jTSn7a0
 



バカ「ウィニーとかやってなければ絶対漏れない!」




 

252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/13 22:45:20.69 hMkJSccj0
>>250
>施設関係者らの携帯電話番号やメールアドレスなどの情報が流出

大勢の個人情報はスマホやchrome経由

253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/14 01:28:09.15 r116TlBT0
グーグルは謝罪賠償したの?

公安はなにしてんの

254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/14 01:38:57.85 Duy1VOfe0
ぶっちゃけスマホやタブレットなんて本名入れずに使うオモチャだよな
でも素直に入れちゃってるヤツが大半なんだろうなあ

255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/14 04:21:32.07 4/T/PLCA0
グーグルさいてー

256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/14 09:31:59.86 SfOWzpak0
>>254
ニックネーム使えるなら問題ないだろって思ってる人たち結構いるだろ

257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/14 10:07:23.34 5jYH8n0t0
>>256
本名で子供の写真上げてるやつとか結構いる
都合のいい消費者の鑑だw

258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/14 10:12:02.10 O6uscsIU0
>>112
不買しなくても売り上げ悪ければ閉鎖的な市場だと言われ無茶な要求突きつけられるのに。
自動車にせよ通信方式にせよなんにせよ。

259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/14 11:37:10.99 K3BC9ePP0
以前、全日空(ANA)の職員が羽田空港の空港関係者専用通用口の暗証番号を友人の男に教えたという犯罪があった。
暗証番号の変更、新しい暗証番号の周知徹底、空港従事者への指導等、大騒ぎだったろう。
たった一か所の通用口の暗証番号の流出で空港は大混乱に陥る。
今回、グーグルから流出した空港図を見た輩が犯罪を企てようとするかもしれない。
大変恐ろしいことだ。

260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/15 03:59:37.72 r6vY5BUy0
テロ支援企業やね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch