【社説】日豪EPA、農家の不安を顧みぬ合意…「聖域」の約束をなし崩しにほごにするようなやり方は、断じて許されない(北海道新聞)at NEWSPLUS
【社説】日豪EPA、農家の不安を顧みぬ合意…「聖域」の約束をなし崩しにほごにするようなやり方は、断じて許されない(北海道新聞) - 暇つぶし2ch1:Hi everyone! ★@転載禁止
14/04/08 09:35:52.93 0
 安倍晋三首相と来日中のアボット豪首相が会談し、日本とオーストラリアの経済連携協定(EPA)について大筋で合意した。

 焦点だったオーストラリア産牛肉の関税を現在の38・5%から20%前後へ徐々に引き下げる代わりに、日本車への関税も段階的に
撤廃されるという。

 しかし、畜産を中心とした国内農業への影響が見通せない上、対策も示されなかった。農業大国との初のEPAに対する農家の不安
は置き去りにされたと言わざるを得ない。

 牛肉関税引き下げの対象には、加工原料の冷凍肉ばかりでなく、一般に販売される冷蔵肉も含まれている。国産乳用種の肉と競合し、
とりわけ主産地の北海道が最も影響を受けるだろう。肥育農家のみならず、子牛を供給する酪農家の経営も圧迫する恐れがある。

 乳用種が値崩れを起こせば、和牛などにも連鎖的に波及し、飼料の高騰に苦しむ国内畜産業の弱体化につながりかねない。

 日豪EPAが交渉入りする直前、衆参両院の農林水産委員会は決議で、コメ、小麦、牛肉、乳製品、砂糖などの重要品目を協定から
除外し、交渉期限を定めないことを政府に求めた。牛肉の関税引き下げはもとより、アボット氏の来日を事実上の期限とし、合意を
急いだことも決議に違反している。

 しかも、この決議は、環太平洋連携協定(TPP)交渉に際し、自民党や衆参農林水産委員会が重要5農産物を「聖域」とする決議の
ひな型となったものだ。

 オーストラリアは、日本の牛肉市場で米国と激しいシェア争いを繰り広げている。一方、米国はTPP交渉で日本の聖域を認めず、
関税撤廃を求める姿勢を崩さない。

 甘利明TPP担当相は「(TPPの)日米交渉を加速させないと、米国産牛肉が(オーストラリア産に)劣後する」と述べた。今回の関税
引き下げを、TPPで米国から譲歩を引き出す手段にする意図は明らかだ。これでは、牛肉を含む重要5農産物はもはや聖域ではなく、
駆け引きの材料にすぎない。

 政府・与党の信用は損なわれ、国内の農業者は、営農の展望を描けなくなる。聖域の約束をなし崩しにほごにするようなやり方は、
断じて許されない。

ソース(北海道新聞・社説) URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch