【原発】福島第一原発 雨でせきの水あふれるat NEWSPLUS
【原発】福島第一原発 雨でせきの水あふれる - 暇つぶし2ch1:theMiddleAges ★@転載禁止
14/04/04 15:12:22.83 0
東京電力福島第一原子力発電所では、3日夜から4日朝にかけて降った雨の影響で、汚染水をためるタンクを囲うせきで水位が上がり、
2つのせきでは水が周辺の敷地にあふれ、東京電力が放射性物質の濃度を調べています。
また増水に対応するため、せきから移送したタンクの水を水質を確認したうえで、放出する措置がとられました。

3日夜から雨が降り続いた福島県内では、各地で24時間雨量が100ミリを超え、
東京電力によりますと福島第一原発の観測点では、4日朝までの6時間に70ミリを観測したということです。

この影響で、4号機の南側にあるタンクを囲むせきでは、たまった水が周辺の敷地にあふれ出ました。
せきは漏えいを防ぐ対策としてタンクを2重に囲むように設置が進められていましたが、水は完成していた高さ25センチの内側のせきを超え、
工事中だった外側のせきの下の部分から漏れていたということです。
東京電力がこのせきの水を調べたところ、放射性物質のセシウムやストロンチウムは検出限界の値を下回っていたということですが、漏れた部分に土のうを積む対応をとりました。

一方、1号機の山側にある別のタンクのせきでも水が周辺の敷地にあふれ出ているのが見つかり、東京電力が水質を調べています。
東京電力は大雨による漏えい対策として、このせきの水を3つのタンクに移す作業を進めていましたが、間に合わず、あふれたということです。
せきの高さは30センチで、ほかのせきで行われているかさ上げなどの対策をするかは未定だったということです。

また、移送先の3つタンクもほぼ満杯の状態で、このうち放射性物質の濃度が検出限界の値を下回っていた1つのタンクの水は周辺の敷地に放出し、
残る2つのタンクでは国が認めた基準を上回ったため、さらに別のタンクに移す措置をとりました。

NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch