【国際】ドイツ政府、法定最低賃金を2015年に導入で合意―1220円 at NEWSPLUS
【国際】ドイツ政府、法定最低賃金を2015年に導入で合意―1220円  - 暇つぶし2ch400:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 17:45:43.30 js4RA5rj0
アベチョンコを支持するおまえらバカウヨ自身がおまえら自身を
中韓人並みの低賃金奴隷にしただけ

アベがなんでブラック企業を支持するのか?そういうことだ

ブラック企業の低賃金奴隷が嫌ならすぐにアベを引きずり下ろせよ

401:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 18:16:47.08 lsH05BJF0
社員に給料払えていない企業=利益低い企業=たいした価値を生み出していない企業
ってことで、安給料しか払えない会社は潰しても社会はまったく困らない
資源の無駄、ゴミの削減になって、かえってよい
それで他の会社に行けないような実力しかない人は、そもそもホワイトカラー向きでない
単純労働か自営に転身すればいい

そこを見込んで子供の頃に、技術身につけるか知識学ぶか分けてしまう欧州すばらしい
はやいうちから頭のレベルで分ければ、多分いじめとかもずっと減るんじゃないかな

402:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 18:56:20.19 4G0aSAI80
>>380
横レスだけど

どこの誰が書いたのかもわからない君の資料と違って内閣府作成の資料
URLリンク(www.cao.go.jp)
8・11・15P参照ね

403:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 20:26:05.32 niq1a7s2O
18才未満は適用外だから学生のバイトは700円とかでも普通に使えるってことだろ?

404:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 20:33:04.66 7COpJzU30
(゚∀゚)

ドイツ政府・・・これはなかなかの馬鹿左翼脳集団ですね。

405:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 20:39:32.91 +xdAIm5i0
ドイツは同一労働同一賃金だから正社員もこれだよ。

406:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 21:49:21.98 orfnPi800
>>398
1200すら払えない
そんなカスな業界は消えてしまえ

407:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 21:57:37.77 Sose7p8r0
ドイツ政府はウクライナにいくらあげるんだろ?
遠く離れた極東の日本が1500億だから最低2000億くらいかね?

408:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 22:04:12.57 CFQP8XxJ0
ジャップランドの倍近いじゃないか
それでいて失業率も低いんだから凄い国ですわ

409:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 22:21:42.74 V09t3mSE0
たもんとか
スタンフォード監獄実験の典型みたいな動きしてただろ
まじチンカスシロウト童貞だわ

410:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/04 23:32:33.18 oXMiY0Bd0
最低時給が1200円って贅沢やね

411:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:19:45.30 aSYVQWLF0
■■■安倍政権、「外国人だけ消費税全額免税」 を検討■■■

URLリンク(news.yahoo.co.jp)

■年金も溶かす気満々の安倍自民
【金融】GPIF:国内株式のアクティブ運用先にゴールドマン・サックスなど3社を選定
スレリンク(newsplus板)

前代未聞の売国奴もとい亡国奴

日本人を苦しめ外国人を優遇する外国人のための政党、自民党

412:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:22:11.04 FVcisKgm0
>>399
今は一人前でも月給15万円とかそんなものだよ

413:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:27:23.58 FVcisKgm0
日本国、第2の敗戦ですわ
このまま日本はギリシャと同様
またお抱え外国人に3000人ぐらい来てもらえばいい

414:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:31:57.77 cFrcUiic0
>>386
水替わりに飲んでいるビールで計算してみようぜw

ドイツでは500mlで70セントほど
時給 ビール6リットル

日本では500mlのスーパードライが250円前後
時給 ビール1.25リットル

>>398
そこで零細家族経営の自営業が入る余地が生まれる。

>>399
95年ぐらいまでだと釜ヶ崎の日雇い雑用でも日当が1万5000円ほどあったような…

415:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:37:57.05 /CmWhvc10
日本の最賃は国連から生存不可能と警告されるほどの最低水準。
平均賃金に対する最賃も同様先進最低。
クルーグマンが言ってたように最賃労働者の多くは国内のサービス産業従事者であり
所謂国際競争という言い訳は通用しない。上げることにより+の波及効果が生まれ
弊害は少しかあるいは全くないと言ってる。さっさと上げたらどうですか。

416:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:41:41.00 Sj1TaV4C0
8.5ユーロ

417:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:45:16.06 jfLB89IbO
>>408
ジャップランドは失業率も求人倍率も偽装しなきゃダメなくらいだからな

418:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:45:51.80 cFrcUiic0
>>408
同じユーロ圏のギリシャとかがその分酷い目に遭ってるだろw?

日本で言えば東京とか名古屋と同じ円圏の東北や北海道や沖縄の失業率が高いのと一緒

419:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:51:11.59 FVcisKgm0
>>415
サービスに付加価値を付けられないというのは、日本独特の価値観から来ている
かつては丁稚奉公、今日は相撲の付き人、部活動による新人の無報酬での
グランド整備のような形に見受けられる

420:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:56:21.17 ZMdlFUYN0
給料が安い→消費を絞る→企業の業績落ちる→なぜか役員の給料上がる→平社員の給料下がる→給料安いから消費を絞る!
なんだこれ死ねる。

421:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 01:57:53.70 FVcisKgm0
>>415
政府に大胆な提言をする
学校教育における、生徒による校内の清掃をやめさせよ
もしくは生徒に対価を支払え
サービス=価値が低いという発想の根源はそこから来ている

422:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 02:08:21.39 35CdtTvy0
やっぱドイツ凄いな
日本の腐れ左翼を絶滅させてドイツ人左翼を日本の左派政党に招いたほうがいいんでないか

423:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 02:39:02.94 GsReAOYR0
>>1
ドイツはそれなりに技術流出防いでるからな
非価格競争力がある
日本は韓国中国に盗まれすぎたから
価格競争に持ち込まれ疲弊した

424:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 03:03:00.98 hcURdTLA0
労働行政がしっかり出来ている国だから出来る事。
日本みたいに労基法が有名無実だったら何も変わらない。
労働者側も従業員は経営者になる前のワンステップという
日本式の価値観をいい加減改めるべし。

425:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 03:10:07.37 YfgMSKn70
>>421
校内清掃については衛生の授業や習慣着けみたいな所あるから、あった方が良いと思うけどな
本来は家の手伝いで学ぶべきなのかもしれないけど、行き届かない子も多いし
ただし素手でトイレ掃除とかだと逆効果だろうけど
トイレ掃除は手袋着けてやらんと

426:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 03:18:34.72 YfgMSKn70
>>414
スーパードライって日本のビールの中でも高い方じゃね?
500mlが150円~200円前後のものもあるで

427:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 03:19:42.54 mVFIk8Ym0
時給600円の日本はどうなるんだ
人口が増えすぎて分け前が少なくなったんだが
高度成長期のように9000万人に減らせよ売国自民党
移民や外国人労働者を入れたら後は分かってるよな

428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 03:22:33.20 RQV4fOWJ0
>>7
日本でもまともなところは普通に手取り1500円いってる(非正規で)

国外移転できないところだけが760円とかなだけ

ワタミ以下の飲食やらコンビニ等小売り、そして臨時職員で人件費削って正規職員に上乗せしてる地方公務員が困るだけ

429:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 03:27:24.12 cFrcUiic0
>>426
150円で計算しても
最低賃金だとビール換算2リットルほどでドイツの半分以下…

430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 03:29:07.51 yDNb2VwL0
ネオリベからの揺り戻しが世界規模で進行しつつあるみたいだね

431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 03:32:19.22 NTqFsv+V0
そうはいってもドイツはワークシェアリングの国だぜ
時給1220円でも4時間ぐらいしか働かせてくれない

432:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 03:36:51.14 cFrcUiic0
>>431
800円で8時間とか12時間働くより良いんじゃねw?

ビールは安いからポテトとソーセージつまみにビール飲んで寝てるなり
好きな事してればいいんだからw

433:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:11:26.43 QFRk4Bk80
自民党は経営者寄りだから賃金抑制に動くのは当然として、労働者が支持母体のはずの民主党が最優先で最低賃金引き上げを実施しなかったのは無能過ぎる。
オバマが仮に医療保険に手をつけなかったらどこでチェンジしたんだと言われかねなかったように、民主党の存在意義は疑われるのも無理ない。

434:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:13:13.23 vxzuO4V20
ドイツの企業は出来るのに、
なんで日本の企業の経営者は、
「うちを潰す気か!」
って怒ることになるの?

435:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:14:34.74 /I5+2CHD0
>>433
ヒント 自治労 公務員総人件費抑制 1年契約の非常勤公務員は時給800円

436:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:16:22.73 0Cm+3+QKO
>>10
てかデフレ化とか言ってるが。

コーヒ一杯700円だろ。

てか仏は前から9ユーロらしいが。

437:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:16:34.46 VQ52lESB0
>>1
ニュース国際+でやれ>Whale Osugi ★

438:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:17:22.23 lWuby4f30
>>434
違法すれすれの人買いで
経営者気取ってるから

価値を生み出してるんじゃなく
ダンピングだけしか能がないからね

賛否はあるにしろ
本気で経営センス・行動力あるのはハゲだけだと思ってる

439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:20:00.30 /I5+2CHD0
尚、自治体職員の4割が時給800~850円の非正規

440:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:20:45.52 0Cm+3+QKO
>>433
小浜の医療保険改革は力を持った団体の反発が強いだろ。

ユ○ヤを敵に回すみたいなもんだろが

441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:21:10.19 Wbh/rR630
1ユーロ100円だと時給850円か

442:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:23:45.63 +F0BckXU0
奴隷王国日本の平均:764円w

443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:25:31.32 duQBTSuF0
すげえなドイツ

日本人はダメすぎだ

444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:30:21.83 ONXR9AWp0
どっかの中世島国とは格が違うな

445:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:32:49.39 6Pgtryby0
嘘八百のドイツsage情報書き込んでる連中、いやに沸いてるな
こういう話が一番痛いってことだな

446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:33:43.54 /ue17dtF0
>>21
嘘付け。

地元民が行くスーパー行くと食料品はめっちゃ安い。はっきり言って日本より安い。
外食もすきやの牛丼がないかわりに町中に2~3ユーロのケバブとかある。

コーラだって2ユーロもするのは観光客向けの自販機くらいだ。

447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:37:32.36 /ue17dtF0
ごめん>>446の内容は>>91宛てだった。やり直し


>>91
嘘付け。

地元民が行くスーパー行くと食料品はめっちゃ安い。はっきり言って日本より安い。
外食もすきやの牛丼がないかわりに町中に2~3ユーロのケバブとかある。

コーラだって2ユーロもするのは観光客向けの自販機くらいだ。

448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:42:25.81 /ue17dtF0
最低賃金払えないブラックはさっさと潰せ。

日本は過当競争なんだよ。

449:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:43:28.06 sp2zlQZs0
>>431
ベーシックインカムへの道のりが早いな

450:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:44:46.23 fZfU7JjT0
>>447
それだと、>1の為替計算だとケバブが400円くらい?すき家どころか吉野家より高い気がするが。

451:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:49:22.74 H/YzQoUK0
やっぱユーロのこういうとこはほんとに先進国だよな...

452:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:54:38.69 /ue17dtF0
>>450
まあ、ベルリンとかだと2.5ユーロくらいからある。
あと量がスゴイから。

453:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:55:06.37 QFRk4Bk80
>>431-432
欧米の労働者→低時間労働、高額の時給を導入する政治家を支持

日本の労働者→長時間労働、低額の時給を導入する政治家を支持

日本人の構造は太平洋戦争時から進歩がない。ろくな補給も受けられず過酷な環境で自滅していった最前線の日本兵。アメリカの空爆に無抵抗に丸焼きにされるだけの日本国民。偉大なる日本国のためにひたすら耐えろと煽るだけの大本営メディア。

454:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:57:42.43 /ue17dtF0
>>448

日本ならベーシックインだな。

島国だし向いてる。

455:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 04:58:38.96 fZfU7JjT0
ドイツは日本人の感覚だと食料品は安い。ところが外食は逆に高いという印象。要するに人件費が高いから。

456:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:01:49.59 NhACpGzb0
外国を搾取するドイツ。外国から搾取される日本。
時給2000円で商品価格アップでおk。

457:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:08:59.54 9ZveDQVt0
>>422なんであっちの左翼はドイツ人のための施策をして売国にはしらねんだろうな。
日本の左翼が国民に見放されたのは外人のつかいっぱしりだとばれたからなのに今
もって韓国と中国の主張をそのままするからな。日本の左翼はまじで終わってる。

458:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:10:54.60 Ceq0/L5H0
>>7
余裕じゃね?インフレになるだけだし。

459:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:13:09.81 fXjL0SNQ0
日本は最低賃金制度を廃して
自由主義の本道を示すべき。

460:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:16:26.48 fZfU7JjT0
>>456
外国を搾取というかドイツは完全な外需依存経済。輸出依存度が40%という今時先進国では珍しい国。
だから元記事にもあるように内需が弱いのが悩みの種。儲けの多くがEU内の貧乏国に流れるんでギリシャやスぺインのバブルの原因になった。
内需は弱いし投資が国内に回らないし、で正直経済指数の割りにはあまり豊かな国って印象はない。

461:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:25:59.09 27jeXxAN0
日本のクズ国家っぷりを浮き彫りにして
どんどん外圧をかけてもらおう(+_+)

462:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:26:06.20 72GwQwTY0
ジャップってさ、支配層のいう事を喜んで支持するよね
自分自身は支配層ではなく奴隷層なのに

わが子をマンセーマンセーと言って
戦地に強制送り込みするような冷酷非道民族だから仕方ないかもだが

463:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:30:36.10 NhACpGzb0
ドイツ通の方たちがドイツ永住だね。涙を忍んで旗ふるよ。

464:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:31:07.60 QFRk4Bk80
>>457
売国具合は自民党も日本共産党も大して変わらんよ。ただ自民党は自分達が売国の砦であるかのように吹聴して、基本自民党を支持しても不利益にしかならない層を取り込んでいるだけ。
アメリカの共和党が貧乏人のキリスト教徒を囲っているのに似ているが、向こうはまだ本質的なニーズに応えているな。
自民党は口先でごまかしているが、国も地方も大半は自民党勢力による支配が長年続いているのだから、本当に自民党が売国を阻止していたら、日本に売国の議題は上がること自体がおかしい。
権力を保持していないと売国ってできないからね。日本共産党が日本で政権を担当している時に日本共産党が売国したという指摘は可能だが。

465:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:33:56.39 CVcuzGv30
仕事なんだから
より楽で、より休みが多く、より金になる方が正解
わざわざ苦労を背負い込むような何かの精神修行でやってる積りの奴は馬鹿

466:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:36:48.75 NhACpGzb0
中韓人が押し寄せてくるとのことだから日本人が楽園ドイツに移住すればおk

467:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:40:37.41 9ZveDQVt0
>>464自民は売国というよりは優柔不断でどうでもいいところで妙な譲歩したり人を信用してドツボにはまってる感じだわ。
なんかもろ日本人ポイ感じ。左翼はリアルで工作員じゃん。

468:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 05:43:53.97 wISxifex0
雇われなければ意味無いけどな

469:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 06:21:14.74 e1yLnAcQ0
給料上げたらその分人減らすからひとりひとりの負担が増すだけ。
売り上げ拡大しない限りトータルの人件費変わるわけないだろ。
結局、市場縮小や成長鈍化は急速な少子高齢化が根本原因だから
日本の貧困はどうにもならないんだよ。

470:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 06:28:22.37 u9i9AX8O0
>>469
ドイツは自炊せず外食ばっかりしてると、途端に食費がバカみたいに跳ね上がるぞ。
スーパーとかはともかく、レストランとかは…もちろん牛丼270円なんてないからな。

471:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 06:32:58.35 /ue17dtF0
>>469
>結局、市場縮小や成長鈍化は急速な少子高齢化が根本原因だから

未だにこんなデタラメ信じてるやついるのか。

いままで10人で分けてたパイがあります。
それを5人で分ける事になりました。

これって逆に豊かになる大チャンスだろう。

問題はパイを分けるためのカネをばらまく方法が現在の資本主義では存在しないということ。

成長がストップした先進国は、人工的にカネをばらまく必要がある。
ベーシックインカムやれと言うのはそういうことなんだよ。

カネをばらまいて1人あたりの消費を倍にしていけばいいだけのことなんだ。
モノは今まで通りあるんだから。

472:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 06:41:06.96 e1yLnAcQ0
>>471
もうずっと前からアホみたいにカネばらまいてるだろ。
限界以上に量的緩和繰り返しても銀行は日銀から超低金利で調達したカネを
少しだけ高い外国の金融商品買って低リスクで運用するだけ。それがずっと
続いてる。
貸し倒れリスクが高くて成長も鈍い日本のクソみたいな市場にカネは回って
こない。

>いままで10人で分けてたパイがあります。
>それを5人で分ける事になりました。

人口半減すれば国内市場も半減するから何も変わらない。
相変わらず増え続ける借金を半分の人数で負担しなきゃいけなくなるだけだw

473:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 06:44:20.36 /ue17dtF0
>>472

だからカネを創り出すシステムが、全て借金を基本としているからそうなる。

要するにいくらカネを増やしても必ず返済しないといけないならいくら低金利にしても借りないし、
返したら減るから意味が無い。

政府紙幣で返済不要のカネを直接消費者にばらまく必要がある。

人口が半減したら消費を倍にすればいいだけ。

474:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 06:48:34.45 RrKNysIh0
日本は安すぎる・・

物価にも当然影響してくる事象だろうが
最低賃金安くては少子化なり、生活保護なりが減るわけがない

475:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 06:49:25.83 zOJ+klVD0
>1220円
これなら子供産むな

476:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 06:51:30.72 /ue17dtF0
ある村に、村全体で100億のカネがあるとする。
その村に銀行が1000億融資してインフラを整備するとする。

当然、その村には合計1100億のカネが溢れ、村は経済が活発になり景気が良くなる。

しかし10年たって全てのインフラが整い、それ以上借りる必要が無くなり、
利息付きで全額銀行に返済したらいくら村に残るだろう。

利息が100億なら、全額返済して一銭も村にはカネが無くなることになり
貨幣経済は崩壊、村人は餓死、銀行も借り手が消えて倒産となる。

この村のような事が起こるまで、実際には国家単位では最低でも60年くらいかかる。
そうなったら今の中国もそうだしリーマンショックの時の米国や失われた20年の日本もそうだが
がんがん金融緩和するしか助かる道はない。

しかしいくら金融緩和しても何年か後に返済しなければいけないから問題の先送りでしかない。

前回に同じことが起こった時は戦争して誤魔化した。
基本的にこの問題は戦争して誤魔化すか、
返済しなくていいカネを供給しない限り解決しない。

477:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 07:23:27.15 GiTyqxdj0
日本は真似しなくていいからな
労働者の質が全然違うから
日本で同じことしたら日本経済が破綻する

478:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 07:45:49.19 6M3h3FrR0
>>428
日本の地域別最低賃金。平成25年10月7日現在。
平均764円、最低664円~最高東京869円 
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

479:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 07:46:50.01 OadKEZAz0
でもさぁ
Toec700以上、大卒修士以上、経験10年 採用年齢30才以下…
社宅、家賃補助無し、時給950円~1050円 なめた会社あるぞ、

年収500万以上って記載してるが年収300万ちょい、詐欺だろ賃金記載と面接での話し合いで前職の給与を考慮します…そんで300万円?だぜ

480:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 07:50:19.14 6M3h3FrR0
>>478
つまり、日本の最低賃金のほうがドイツよりずっと安いので、ドイツに行ける労働者なら、日本には来ない。

481:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 07:52:35.85 GiTyqxdj0
デフレだからな
欧州と比べたらいけない
日本の兄弟は韓国中国
韓国人はそんなに高い賃金で働いているのか?

482:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 07:54:03.94 FQzbh8EO0
>>7
8.5ユーロだからね
IMFのPPPでもユーロ円=100円程度の方が正常って感じだし

483:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 07:54:08.99 r7BqUN8w0
賃金据え置きでもいいから大増税はやめろよ、糞自民

484:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 07:58:24.51 et1Ahh440
昔は、法人税で多く払うなら給与を多めに払ったほうがいいという考え方
だった。
今は経営者も政界もモラルハザードさ。

485:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 08:03:34.74 6M3h3FrR0
>>484
> 昔は、法人税で多く払うなら給与を多めに払ったほうがいいという考え方
> だった。

これって、社会全体の経済の為にも大事だよねえ。
社員の給料を出さずに、経費削減してたら、内需が萎むばかりだし。

486:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 08:07:23.18 hxaiTwAp0
>>470
日本が消費税導入時に、食品とか生活必需品を除外しなかった理由の一つが
外食産業の保護って点にあるんだよね・・・

つまり、外食は「贅沢」ってことになって、消費税がかかり、一般のスーパーの食品は消費税除外になると
みんな、スーパーで弁当とか買う代わりに、外食産業を利用しなくなって、経営者が困る
そこで、自民党にも多い、外食産業関連の国会議員が、強行に消費税の食品除外を「算定が面倒だ」とか言って無視した

487:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 08:09:33.59 hxaiTwAp0
>>479
>大卒修士以上、経験10年 採用年齢30才以下

大卒なら22歳、修士なら24歳、そこから経験10年だと、どう頑張っても30歳超えるんだが?
この表記の時点で、その会社おかしいだろw

488:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 08:14:24.46 jfLB89IbO
>>486
物品税ベースでやれば良かっただけだろ
少しでも多く徴収したかったからの後付けの言い訳

489:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 08:34:05.10 riLL9ATx0
日本も最低賃金を1000円にした場合の
長所・短所や経済への影響をきっちり研究しろよ。
まずはそれから。

490:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 08:38:08.34 fhB3lwOx0
原価の占める割合が人件費が少なければその分安く売れるが逆はないだけwそりや好きなだけ設定できるが常識の範囲でしよヽ(ヽL)ノ

491:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 08:44:45.17 5vDEm9HX0
個人輸入でドイツから買い物よくするけど、日用品や化粧品、衣類なんかも日本より安く感じるな。
同等の質の物で比べた場合ね。
オーガニックの食品や日用品、ウール、シルクを使って自国で製造された衣類(中国製ではない)。
日本は物価高いといつも思うわ。
質の悪い物が本当に高い。良い物はもっと高い。

492:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 09:06:04.35 DAlCSlab0
ドイツは労働者が強いからなあ。
日本は労働者がサービス残業をやる間抜けの国だもん。

経営者も政府も舐めてかかってるから賃金だって上がらない。
物価上昇にすら見合わないベースアップで大喜びしてる奴ばかりなんだから。

493:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 09:22:39.16 fhB3lwOx0
491
要するに今まではドイツが最低賃金制度導入してなかったから出来た相談でしよw今後はどうなるのやらハラハラ
ヽ(ヽL)ノ

494:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 09:26:25.92 FYopzXpP0
そういや日本でも民主党が最低賃金を1000円とのマニフェストがあったな
結局、政権時にも実現できなかったがね

495:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 09:42:09.80 FQzbh8EO0
>>494
民主時なら8.5ユーロ相当は、最低賃金は無理としても東京平均時給くらいは実現してたかな

496:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 10:01:18.54 ngGHfcXe0
ネトウヨの愛国心の対象ってなぜか、武士(道)だったり、大日本帝国(陸海軍)
だったり、だいたい日本文化の尚武な面について誇っていることが多いように思うんだ。
(なぜか戦後日本で独自に発展した漫画・アニメ・ゲームなどを誇ったりはしない。)
よくドイツが日本と似てると言われることがあるが、その要素ってまさに日本に尚武な面
についてドイツと似ているんだよね。(封建制下でのドイツ騎士と日本武士、近代軍国主義下での
ドイツ軍人と日本軍人など)
ただその点では,戦乱に明け暮れた欧州史で、長年にわたり欧州中央部に 「ローマ皇帝」
を君主にいただき君臨した、ドイツ人の方が体格も大柄だし、知能的にも優秀な尚武の民だろう。
それ故に何かというとドイツを落としめて、テメエの見苦しいドイツへのコンプレックスを
解消しようとしてるんだろう。
ホント、ネトウヨって今はやりの人間のクズだな(爆笑)

497:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 10:09:55.38 2fWpvj4U0
うらやましいなぁ

498:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 10:24:34.01 6Nfrk/qy0
一方日本人は増税されて喜んでいた

499:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/05 10:29:09.74 m3EZ/Jvx0
日本でも安倍がバランス間違うと第二次二・二六事件が起きる。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch