【STAP細胞】存在は謎のまま 不正行為は「小保方氏ひとり」 理研at NEWSPLUS
【STAP細胞】存在は謎のまま 不正行為は「小保方氏ひとり」 理研 - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
14/04/01 21:00:10.10 0
★STAP細胞、存在は謎のまま 不正「小保方氏ひとり」
2014年4月1日15時26分

「生物学の常識を覆す画期的な成果」として世界を驚かせた発表から2カ月。
新たな万能細胞・STAP細胞の論文について、理化学研究所の調査委員会が1日、改ざんと
捏造(ねつぞう)の「研究不正行為があった」と断じた。ただ、STAP細胞が存在するか
どうかははっきりしないままで、真相究明には遠い。

調査委員会の記者会見は東京・両国で午前10時半から始まった。会場には約300人の報道陣が集まった。
論文の著者である理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)の小保方(おぼかた)晴子
ユニットリーダーらは姿を見せなかった。

報告書の内容を説明した石井俊輔委員長は「不正行為は(小保方氏)本人ひとり。
不正行為はあってはならないのが研究者の世界の常識」と話した。

記者からは「STAP細胞が存在するのか」との質問が繰り返されたが、石井委員長は
「科学的な研究探索が必要で、この調査委員会の目的ではない」と述べるにとどまった。

研究の核心となる万能性を示す画像を「捏造」と認定したことについて、小保方氏は「間違えて使用した」
と説明したというが、岩間厚志委員(千葉大学教授)は「根幹の証明が第三者には難しく、
非常に問題」と指摘。石井委員長は「通常の研究者ではまずない」と述べた。

調査委は、小保方氏が3年間で実験ノートを2冊しか作っていないことも明らかにした。
石井委員長は「私自身学生とかポストドクターを担当したが、内容が断片的で(実験を)
フォローできないというのは経験がない」と話した。

午後1時からは、野依良治理事長や竹市雅俊・CDBセンター長らが同じ場所で会見。
野依氏は「外部機関の研究者による(STAP細胞の)再現実験に積極的に協力し、
必要な情報を提供する。私が先頭に立って、全力を挙げて取り組む」と述べた。

URLリンク(www.asahi.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch