14/04/01 00:10:30.74 W7GV9V4L0
>>332
ポイントは「Q9:調査のために毎年850頭ものミンククジラを捕獲する必要があるのか?」だな。
その回答が「天然生物資源の動向を把握するための科学データには、統計学的に一定以上の「確かさ」が必要です。」
というものだが、要するに、統計取るためにたくさん殺さないといけないって主張だ。
野生動物の調査で、「統計」取るために大量に殺すって一般的なのか?
統計的には不確かさが増えたとしても、殺傷数を最小限にして、僅かな個体を徹底的に調べるのが
普通の科学調査じゃないの?