【国際】ICJ、日本の調査捕鯨の中止命じる 日本政府代表「判決に従う」★4at NEWSPLUS
【国際】ICJ、日本の調査捕鯨の中止命じる 日本政府代表「判決に従う」★4 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:16.38 ZsagKRkR0
>>72
それが本当なら鯨捕獲してない数千年で何で魚が全滅してないのかねw
無理ありすぎるだろwww

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:16.49 npIs1jW90
頭数が減って絶滅が危惧されるという理由なら仕方ないが
牛豚とか他の生物は食べてるくせに鯨は頭がいいからとかかわいそうとか馬鹿な理由なら反対だがな
他国の食文化に口出しする理由はないから

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:23.28 L/lzyYCR0
日豪EPAはぜったいご破綻だ
裏で糸引いてるアメ公おめーもだよっ!TPPなしー!

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:30.08 pUju4GCV0
これでIWCにいる意味が全くなくなったわけだから
脱退だな
商業捕鯨を再開するかどうかはともかく脱退すべきだ

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:34.65 XjJXNnJU0
鯨なんか食わないから別に鯨くらいいいじゃん♪

とか、ヘラヘラぬかしてた事なかれ主義のボンクラ平和ボケどものおかげで
これからも、「日本人は何やっても文句言わないから、どんどんユスってやろうぜ!」
という世界の流れがますます強くなるな

だいたいシーシェパードなんてキチガイ集団に、銃弾一つ撃ち込めないんだから
全く憲法9条様と、事なかれ平和主義者9条信者ドモは大した邪魔者だぜ
何の役にも立ったことねえだろ、あのイマジン軍団

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:35.74 7r/Lokds0
URLリンク(www.jiji.com)
URLリンク(www.asahi.com)

URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.asahicom.jp)

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:43.05 TdQVNt0F0
>>90
ファビョーンに関わり過ぎちゃたんだよね。許してやれ。
無意識の内に汚染されてしまったんだよ。
ねらーの皆、同化おめでとうwwwwwww

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:43.23 I4aVO++e0
オーストラリアと戦争だーーーー!

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:46.59 Y6GgrA/e0
>>72
でも、いつまでデータを集めればいいんだよとは思われても仕方がない

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:49.94 n1ebrTVp0
マグロの捕獲数はこれほど必要なのか
マグロを生で食べる必要があるのか

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:53.01 po9EKa9V0
>>110
あーそっか、流通に乗らなくなるわけじゃないのか
海外だとg幾らなんだろ・・・
逆に安くなったら個人的には嬉しい気もするw

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:55.51 DyfPjF6T0
>>134
そうだよな
よく考えたら先進国の中では資源管理の落ちこぼれが調査捕鯨とか言ってアホほどくじらを取ってるのはお笑い草だよな

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:01:56.49 Nw/4ISX10
調査捕鯨が禁止とされただけで捕鯨自体は禁止されてないだろ。
調査捕鯨は詭弁丸出しだから禁止されるのは当然だ。

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:09.31 K9cGlA7b0
国際法を順守して日本はクジラ漁を止める

今後は韓国が行っている「網にたまたま掛ちゃったニダ」のクジラ密猟を堂々と攻撃していく

覚悟しておけ!クジラ密猟者・鮮人

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:10.00 fXwIJJjc0
  
  ※「仕事無くなっちゃう!!!

 

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:11.14 T7npLMGC0
    _ /⌒ヽ
 / /  ̄ `ヽ
/  (リ从 リ),)ヽ
| | |  . ' .Y |
| (| | " ヮ " | | これで念願の 商業捕鯨を手に入れられるぞ
| ヽ`>、_ .ノ_ノ
|l (⌒) [水] l
|l /| └n/l二二二.l
リ/ `ー`//___/

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:15.89 +0nwDsoj0
>>134
日本はよーいドンで早い者勝ちの取り放題
とにかく規定量に達するまで多くとるため小魚だろうがなんだろうがとるからな

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:19.75 /BERpJjgQ
そのうち鯨が増えすぎて
魚が取れないとかアホのオーストラリアが言いそう

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:19.77 kNt1GM3yI
朝鮮人がJAPにファビョるように、JAP右翼が白人にファビョってて大爆笑(笑)

ゴキブリJAP右翼の白人コンプが炸裂(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

朝鮮人よりも本当は我々白人の方が嫌いなんだろう?HAHAHAHAHAHAHAHA

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:24.68 d389YIou0
人種差別














ケネディ(アメリカ大使)「海豚を食べる日本人は人間じゃない。」


後日


ケネディ「黒豚が食べたい」

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:25.95 GNUvLQl70
うちのじーちゃんは鯨が好きらしい
マグロ缶かクジラ缶買ってきてって言われて驚いた
マグロはシーチキンだしクジラなんか売ってねーし

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:30.79 X9OsoDNf0
>>53
どこが当たり前やねん
なら同じ哺乳類の牛や豚をいっさい食うなバカ

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:33.84 5DrZFXgxO
>>121
近海じゃ頭数少なくて商業ベースに乗らない

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:34.65 fww/SNIJ0
おまえらオージービーフ買うなよ

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:34.73 8L6bnhLq0
>>66
実需が無いんならまぁしゃーないけどね

生活に根ざしてないなら、自然と規模は縮小になるだろう
で、別にそれで縮小するんなら、それはそれで別に良いんじゃないかな
コレに反対する奴もそんなに居ないだろう

が、別に鯨取る事自体の是非を、カルト信者に言われる筋合いは全くないと
必要な所が、必要なだけ捕鯨して、継続的な資源確保できるならなんの差し支えも無い

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:37.38 UYmvPyec0
>>1
日本は従った
じゃあ韓国も来いというフラグだな

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:39.81 +X17X6EB0
クジラを資源として保護するための調査捕鯨が否定されたのだから
生態系など気にせずに一心不乱の商業捕鯨を再開すべきだな

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:49.30 EMeW/nTg0
>>1
おいおい、なんて判決出しやがるんだ! byポール・ワトソン

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:51.87 GuNm4OMY0
    ∴∵      _∴∵
    ∴∵∴_    ∴∵
   ∵~ ∵∴   _∴∵        _∴∵∴_
      ∴'   ∴∵ ∴  ∴  ∴∵~ ~∵∴
      ∴'  ∴∵∴∵  ,∵  ∵     ~ ~
     '∵   ∵~  ∵∴∵
                    ∴    _ ∴
           ,、―-、     ∵∴∵∴∵
   -、_      (_二ニ=っ _  ∴ ∵_∵ ~
     `‐-、_  <丶`∀> f、 ` ~ '、
         `-,ノ   つ; /  チョッパリは世界の嫌われ者ニダw
         (〇  〈-`'"  ホルホル…
         (_,ゝ  ) `‐-、_
           (__)     `'‐-、,_..
                       `‐-、._

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:53.23 ump+xtYg0
>>118
フカヒレにタゲが移ったら困るもんね。今度は自分たちが矢面に立つことになるし。

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:57.82 T0nSWG7V0
>>109
>捕鯨がしたいなら商業捕鯨を再開すればよろしい
調査捕鯨の名目にしないと税金貰いづらいだろw
商業捕鯨なんてして採算が取れるともww

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:02:59.31 GgM07omz0
 ネトウヨ完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









おーい!赤飯炊くぞ~~~~~~~~~~^wwwwwwwwwwwwwwwwwww

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:02.98 Znx+eJd60
さらば日本の鯨文化    ・・・咲く桜あれば 散る桜あり ・・・

    :::|     _二ブ /ヽ,
    ::.|    ∠,,,,,,,,| __,,、ノヾゞニ;;
    ::.|       ´.ィー-、,゙l'''ヽ、
   ..::::〉包 .永 最 そ, ヽノ'ニ"゙
    :: |. ま .遠 後 .し,ニ‐''ヾ、 `゙
    :|. れ .の に .て-/´/´二゙
    :|. る .眠 .死   ム--y'゙.,/
    :l, .:  り  と    ヾ´レ' _,,
    :.l,   に .い_,,、--、, ´(,,ノニ;
    .:: ゙l,     .う:―‐-、;Y´_,、-‐''|
    .:.,;ニー    ゙ヽ---イ∠,,,,、<
  ,,_, ,Fヾ、             .|`
 :::.ト'、ト`゙゙''           _,,、⊥,
        _        _,,,,,,,_         r‐' --ゥ-_,
   _,,,/゙"゙'´ ヽ、,_  _,,、r''´ _ `゙゙゙`"ヽ    /゙   ;三゙_;シ'
  ./ .,  .,ィ,   ゙i .l   , .r'´,,_    .〉,、,、-、!  ;つ'゙;ィ'ゥ.゙!
 /´ jレ; シ';゙'l,  /'゙  ./レ゙ ,レ-;゙T''  .)    ゙l,. `゙.'ツニ゙ィ゙
.r゙  シヤ., レ|ィj゙  .゙l.  /   ''´'ゾ  ,ト‐ッ-_  ゙ヽ, __  ゙´
.(  `゙N゙  ';シ'1  l゙'ヽ      /  ,r'゙;ニシ'; ,> ゙l, `゙´`
 l,_,_ .|'ヘ   ノ ノ  ゙L、、、,,,,__,ッ')''゙゙´///| ,ノ  ,,ノ
   ゙l、_    .ノ         \ '´./,/ ゙´  ノ

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:05.39 B31VjWT80
クジラはどうでもいいが問題は他の水産資源だな
完全養殖ができる種をもっと増やしていかないと
養殖なら批判ははねのけられる

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:05.85 6b81TC9J0
オーストラリアビーフは不買で

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:06.16 WaruZ7NJ0
日本近海での商業捕鯨認めさせる代わりに南極海での調査捕鯨やめる落とし所で良かったのに
馬鹿丸出しだよアホ政府

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:08.27 2OzoqOYh0
別にクジラなんか取らなくてもいいだろ。

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:10.26 DevNAiZK0
ミンククジラが増えすぎてシロナガスクジラが絶滅してしまえばザマァだからミンクガンバレ

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:15.95 OjTV3tQu0
だっせぇ負けてやんのw
ほんと交渉下手糞だな

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:18.85 hg+IUK1m0
根底にあるのって人種差別だよなあこれ

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:20.52 pR6Ix6EA0
全く自民政権は何をしてやがんだ民主政権のときは政権交代後すぐに
マグロ漁業問題で中国に味方して貰えたってーのに

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:22.53 aFvcEA0K0
アメリカ人の眼から見れば、
日本人がイルカを虐殺してるのは、
戦争に負けた腹いせにやってる、陰湿で陰険な行為に、写るんだそうな・・・。

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:25.30 UPHASZP90
>>160
自国で調達出来ないなら、当然足下を見てくると思うが。

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:31.76 XF/c1bDp0
シーシェパードがっかりw

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:36.56 7Waxah7w0
どっちにしろIWCにいる意味は無いね
国際司法裁判所で実質的に覆されるのであれば

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:39.52 X1L7w9gx0
捕鯨禁止でもいいけど、その代わりテロリストは皆殺しな。匿ったクズも全員吊るせよ。

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:40.26 7zx0j+7A0
これからは、アメリカ式捕鯨と南朝鮮式捕鯨に切り替えるかw

「ビンガー打ったら、鯨がいきなり浜辺に打ち上げられた。」
アメリカ式

「網を仕掛けていたら、勝手に入ってきた。」
南朝鮮式

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:45.35 lw8SD4Fw0
常識的で妥当な判決だ
捕鯨にこだわって世界に恥を晒したのは痛い
これに懲りてさっさと捕鯨をやめろよ

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:47.68 3UdWGqys0
ネトウヨ海犬に歩み寄りwww

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:48.00 gl7/oE8I0
まあ、調子に乗って規模をでかくしすぎたな
むしろよく今まで言われなかったな

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:50.77 7r/Lokds0
国際捕鯨取締条約
URLリンク(www.whaling.jp)

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:51.79 mkLZYXu80
>>100
調査捕鯨は赤字だぞ。
商業ベースという先入観を捨てないと、問題が見えなくなる。

売ることによって、調査捕鯨費の一部が捻出できている。
全額税金で調査捕鯨は、ちょっと厳しすぎるだろ。

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:52.22 5ITVCqZG0
今後の展開
ミンククジラの数が増えて魚が減って漁師が困るから
ミンククジラの間引きをするご都合主義の白人様

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:52.60 I4aVO++e0
判決に

従わなくていい!

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:03:54.64 DSPRNO3T0
>>53
牛は食べてるじゃんアホなの?

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:17.33 Ow0XfsjW0
韓国と同じやり方にすればいい

「他の魚取ろうとしたら鯨が取れちゃった。もったいないから食べよう」

非難されたら韓国巻き込んでやめればいい

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:17.43 IL2Jm9LpI
なんでそんなに捕鯨にこだわるんだ?
日本様の文化に外人がケチつけやがって、みたいな感情的な反発以外に思いつかないんだが

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:19.30 XjJXNnJU0
>>90
釣りか本気か知らんが、こういうイマジン脳は実地で叩き割りたくなるわ

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:21.50 bD9mAHP00
>>137
わかった

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:25.82 jvctaozP0
・アメリカ慰安婦像→全撤去完了

・フランス慰安婦漫画→全撤去完了

・ICJ調査捕鯨→完全勝訴

・シー・シェパード→撃沈


今のとこ全戦連勝だな。

安倍ちゃんGJ

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:32.92 Yo4B35qP0
竹島提訴がある以上、これは従わざるを得んだろ
これを蹴ったら日本は国際裁判の場で門前払いになる

日本が出来るのは代替案を用意する事ぐらいだ

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:33.96 03CEY3Gd0
捕鯨賛成を基準に友好国と敵対国を決めていたら味方が中国韓国程度になっちまうぞ

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:37.11 whECoheK0
決定したなら仕方ないが…


いつか安くクジラが食べられる日が来ると思ってたが、もう来ないんだな

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:37.78 6XzxBsvK0
クジラ肉が食えなくなるってことか

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:37.67 bNQPZRl40
ワンモア・ダーウィン
オージー許すまじ・・

報復せよ

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:39.40 9N59WCUP0
.
.
   今回しかけたのは オ ー ス ト ラ リ ア 
.
.
.
   オージービーフ不買・ジェットスター航空を使わない


  その他、オーストラリア製品・材料不買で民意をみせつけましょう
.
.

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:39.60 cvBcVvi90
おいクソ
日本がどんだけの期間調査捕鯨してると思うとんねんワレ

貴様ら糞虫が商業捕鯨の許可を出すつもりがないから
日本は泣く泣く
雀の涙程の
調査捕鯨名目の
しょぼしょぼの捕鯨で我慢しとるというに


おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい


おかーーーーーーーーーーーーーさーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:41.41 TdQVNt0F0
ノンイートミーター、これ世界最強♪

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:46.85 Nw/4ISX10
商業ベースに乗らないなら別に無理に鯨をとらなくていい。
食いたくもないものを無理にとってきても腐らせるだけ。

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:47.53 kNt1GM3yI
朝鮮人がJAPにファビョるように、JAP右翼が白人にファビョってて大爆笑(笑)

ゴキブリJAP右翼の白人コンプが炸裂(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

朝鮮人よりも本当は我々白人の方が嫌いなんだろう?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

かかってこいよJAP野郎(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:47.87 X8wAHDOj0
シーなんちゃらの仕事なくして、ほとぼりついたら再開でいいな。

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:49.85 izeOShwo0
>>75
食わないならいいじゃん
オニヒトデ取ってても何とも思わない

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:54.34 yVlah8xr0
確かに科学調査は言い訳だわな。クジラ利権みたいなのがでっち上げてただけでよく考えると捕獲して殺す必要はないし
ましてその肉を販売してるってのは舐めてるとしか言い様がない
今回の判決はその意味では妥当だ

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:04:57.81 o88Sm00i0
なんたるこったw

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:04.18 AZ2GJrvz0
白人が何を言おうとw(^o^)
無視して好きなようにすればいいのだwww
控訴すりゃええじゃないか!
おまえらの好きなようにはさせないぞと、なぜ言わない?
日本人が立ち上がらないからいけない!
立ちあがって、白人たちを滅ぼせ!

ついでにシナチョンも滅ぼせwww

225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:19.98 Xn0DCfnN0
オージーほんとうぜえな
オージー不買って何やればいいの
オージービーフなんか買ったことねーけど

226:割烹着を着た嘘つき@転載禁止
14/03/31 21:05:23.60 +KBBPnSk0
>>4
国際的に反発あるんだし、食料としての需要やメリットより、捕鯨国としてのデメリットの方が大きいしいいんじゃね?

判決で違法とされたから。という言い分って、官僚たちには嬉しいんじゃないかと思われる。


ついでに、偶然たくさんのイルカを捕まえちゃう国に制裁を

227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:26.17 d389YIou0
人種差別














ケネディ(アメリカ大使)「海豚を食べる日本人は人間じゃない。」


後日


ケネディ「黒豚が食べたい」

228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:26.41 scA3cMWJ0
>>6>>25
バカじゃねーの?
んなわけねーだろ
海犬はこれを「手柄」としてアピールしてさらに金を集めるよ
そして太地でさらに日本人と日本文化を迫害する
いくらでもターゲットはあるんだよ愚か者

229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:34.36 G3y28wGq0
調査レポートが杜撰だったんだろ
杜撰と捏造が流行ってるからな

230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:35.66 OjTV3tQu0
クジラってまずいしあえて食う程のもんじゃないし
どうでもいいわ

231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:36.84 DevNAiZK0
オランダ、オーストラリア不買決定

232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:37.88 voIT1eFI0
>>82
日本1.2億人
ノルウェー500万人

233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:39.67 7r6uM85W0
しゃないね  日本は従うだろ さぁ、次は竹島やろうよ

234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:41.78 aDoR1fxh0
捕鯨とイルカ漁はやめるべき
絵的にとてもイメージが悪くて国益を損じるだけだ
伝統だの、メンツよりも国益を優先すべき

同時に欧米の環境テロリストやレイシストには
断固たる対応をとるべき

235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:44.20 qih0ufDf0
どうせ間引きしなきゃダメになるよ

236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:44.96 KTXm8MLO0
この状況で日本にのこのこやってくる豪首相w

237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:48.02 7Waxah7w0
>>222
こういうレス見るけど殺さないでどうやって野生動物の調査が可能だと思ってるんだろうか

238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:51.26 9d50Hr3/0
捕鯨に関しては反対だったから納得。
くじらまで食わなくていいと思ってる。申し訳ないけど。

239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:57.60 u6946dbN0
自分の経済水域じゃないからな。
人の庭で、伝統がー、食文化がーと言って漁してたら基地外でしょw

240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:58.28 6XNwRrgt0
 
鯨に関しては水銀とかヤバそうだから食わないほうがいいと思うけどね
いずれにしても、みんなオージー製の肉や製品は金輪際手を出さないようにしないとな

241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:05:58.27 uJiyCHg80
よし、こうなったらポールマッカートニーとライン友達になる!

242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:04.57 Znx+eJd60
.
 調 子 の っ て

 馬 刺 し とかケチつけてこないだろうね?

 馬を食べるとはけしからん、みたいな。

 にんにく醤油で美味しいのに・・
 
.

243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:11.28 9xyewhZR0
脱退すりゃいじゃねえか
バカの集団に従う必要はない

244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:13.12 C7alJ8oS0
裁判を開けば、勝つこともあれば負けることもある。
それは当然なことだよ。

しかし、今回はたまたま捕鯨だったけど
これが竹島だったらどうだ?

100%日本が勝つ、なんて断言は誰にもできない。
神が裁くわけではない以上、負ける可能性だってあるんだ。

皆そこらへんを覚悟して韓国に裁判所に来いと言ってるのか
このスレを見ていると少し疑問だな。

245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:12.97 I4aVO++e0
シーシャパードに


攻撃しろ!

246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:16.34 mVNr2mO20
日本はIWCも脱退しないし、商業捕鯨もしません
捕鯨利権者と朝鮮人の工作員はお疲れ様でした~

247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:16.38 I3yIFIbT0
また負けたのかw
負ける戦争ばっかしてんじゃねーぞw

248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:17.66 WFy/CLdp0
捕鯨自体はどーでもいいけど、大量の動物を絶滅に追いやってきた(追いやっている)白人が種の保全とか真顔で
言ってんじゃねえよとは思う。

249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:20.14 tHWdPhSs0
取りあえずこれからはオージービーフ食べるのはやめるよ

250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:20.18 XFTy7lQ40
国際司法裁判所で決まったのなら従うしかないわな。どこぞの国じゃないし。

251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:20.73 kKtxiVNQ0
>>93
いや獲ってる、よく調べな。
どっかの島なんか捕鯨で生計立ててるよ、鯨の油が特産品

252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:21.03 WzdEaxFO0
>>14
関係ないチョンがドヤ顔すんな

253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:22.46 X1L7w9gx0
どうせ鯨が増え過ぎて魚が減ったら害獣として駆除することになるんだろ。白人様が率先して。クソが。

254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:23.18 ORsg2FAA0
また国連脱退するのかwwwwwwwwwwwwwwwww

255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:25.49 89Fshq3+0
調査捕鯨の段階は終えた、商業目的の
本格捕鯨に入ればいいだけの話

256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:30.47 lw8SD4Fw0
南氷洋まで出かけて行って捕鯨するのは伝統でも何でもないし
なんという欺瞞

日本近海のクジラは重金属汚染が酷くて食べない方が良いし、
もうやめとけ

257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:31.47 pVzH9GTO0
>>185
EEZ内の沿岸捕鯨はそもそも禁止されてない。太地のはシーシェパードが騒いでるだけ。
南氷洋の捕鯨は「調査」と言いつつ公海上で実質商業捕鯨だから言われてる。

258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:32.24 7yoYycEC0
これで捕鯨やめる理由ができたからよかったんじゃね
鯨料理屋は豚丼でも出せばいいんだし

259:美香@転載禁止
14/03/31 21:06:32.63 nuPkSC400
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 捕鯨しないと魚の数が激減するって主張する人いるけど
           「 そ れ が 自 然 で し ょ 」

          人間が介入して魚の数が増えることのほうが異常であって
            本来なら鯨が増えて魚が減るのが自然のあるべき姿なんだよね。

260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:33.12 1As8tT6i0
有色人種は土人!が言えなくなったから
クジラを食うのは土人!って言ってる

261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:33.54 s5a7SlnnO
これで海ちわわがどうなるかたのしみだな。
食いぶちが無くなって吠えるのかね。
世界はバカだよ。
わらうね。

262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:40.84 mkLZYXu80
>>167
漁獲高が減ったら、日本の魚の取り過ぎが原因だから
漁業自体を縮小しなさいと、日本に通告してくるだろう。

どうやって反論する?

263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:43.70 T0nSWG7V0
>>206
>なんでそんなに捕鯨にこだわるんだ?
利権に決まってるじゃん
水産庁唯一とも言っていいほどの利権
水産庁の数少ない天下りポストだし
どんだけ税金使われてるか知ってる?
鯨のために
商業捕鯨でどんどん取ってくれよ
税金は入れないでねww

264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:46.46 Z6LmMezt0
アメリカとオーストラリは自分たちが作った薬漬けの牛肉を
日本人に食わせるために 日本の捕鯨について
オーストラリやアメリカの食肉団体が仕立てた議員やテロ組織を使って
文句をいったり 嫌がらせをしたりしている これが事実だと
日本の漁師が言っていた。
日本人にアメリカ産やオーストラリア産の薬まみれの牛肉を食わせるために。
薬品まみれの米国産 豪産牛肉。

265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:53.55 UJFwBkoG0
韓国が沿岸で捕獲する鯨の規制。
中国が鯨を取らないように最初から規制する。
将来には鯨の餌となる小魚の資源が不安になるだろう。

266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:06:56.79 GxvxNmnN0
なぜそこまで鯨を守るのかね
鯨が小魚食いまくって水産資源激減するんじゃね
それが狙いなんだろうか?
俺たちの硬い肉をうまいうまいって食えって事?
でなきゃただの偽善者の糞だわ
まぁどっちにしても糞だけど

267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:00.19 XjJXNnJU0
>>222
舐められっ放しのおりこうちゃんは気楽でいいわ
白人奴隷が

>>224
これは控訴できねえんだよ
白人ルールだからよ

268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:00.72 gp1NcFhV0
オーストコリアww

269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:04.21 NoCLz0gK0
言い訳が突っぱねられたのを受け入れるという姿勢は世界から高評価を受ける
恐らく出来レースだけど・・

270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:11.46 B3MZZSjNi
オーストコリアと断交、iwc脱退


俺には最高の展開だな

271:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載禁止
14/03/31 21:07:11.84 MsnGdpT00
  

 選択としては二つある。

   A : 判決に従う

   B : IWCを脱退する(=判決が無効になる)

--------------------------------------------------


これで、捕鯨をやめて良い理由はできたわけだが、国際司法裁判所のあり方に遺恨を残したのは間違いない。

 1.オーストラリアが原告となってる事自体が不当だし、
 2.裁判自体が不当だし、
 3.判決を出した事自体が不等だ。
 4.IWCの目的を無意味にしてしまってる点も看過できない。


まあ、俺はやめる理由さえあればやめても良いと思ってる人間だが、
こんな裁判が許されるなら、裁判制度そのものの信頼性が失墜することになるわ。

 

272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:12.43 CKGaENoN0
日本の官僚的発想は、国際標準じゃないからな

273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:16.57 EMeW/nTg0
オーストラリアは南極を自国領にするという野心があるからな、
南氷洋をちょろちょろしている捕鯨船は目障りだったに違いない。

274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:17.39 +0nwDsoj0
>>242
昔から一部のアメリカ人保守派なんか馬を食うジャップは糞野郎
みたいな意見はあるぞ

275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:18.50 aFvcEA0K0
日本にも、ホエールズ という価値観があって、
クジラを、神聖視し、
チームのシンボルにしてるという、
そうゆう反日野球チームがあります

276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:19.69 DyfPjF6T0
>>237
gpsつけて行動調査とか、なんでもかんでもぶっ殺して調査してるわけじゃないだろw

277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:22.15 LTNZIJyv0
この判決に不満を言ってる人は内外から天下り利権の回し者にしか見えないから
絵的に非常に立場が悪いんだよ

278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:27.57 gLRn8y530
オーストラリアに対して経済制裁すべきだ
日本人差別なオーストラリア人の入国禁止
オージービーフに1000%以上の関税かけろ

279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:27.99 z6e7Zub50
小学校の頃は給食でたまに食べたな
大して美味くないし無理して食うものでもないよ

280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:29.38 /YvaO7zZ0
はいまた売国自民党の実績が増えましたwwwwww
日本の伝統捕鯨を終了させましたwwwwww
日本をぶっ壊す自民党wwwwww
それを必死に応援するネトウヨwwwwww
お前らも売国奴だからwwwwww

281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:31.41 xUP0DA/t0
 


需要のない鯨肉で税金ドロボーし続けてる豊海の天下り捕鯨利権屋

ザマァー!


東北の復興予算ネコババした天罰だ!


 

282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:33.59 ZuOBBpRGO
IWC脱退して近海の商業捕鯨を再開したらいい

283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:34.42 pIcR+9fB0
>>242
マジで目をつけられそうだ
やめてくれ

284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:40.61 pmXXUi3f0
オーストコリアとは国交断絶か残念だなぁ(笑)

285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:41.87 vNh2rNM/0
調査捕鯨の真の目的は
牛豚が調達できない時の為に
捕鯨の技術をその時の為に繋ぐため

10年もしたらアフリカ諸国が馬鹿食いする
そうなったら牛豚はまったく足りない状態になる

286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:48.70 3ANDqEoA0
沿岸捕鯨は続けるんだろ?

287:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:50.89 i2Vq2pfo0
シーシェパード失業、日本人もほとんど食わないから
どっちで良いのでは、関係者には悪いが

288:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:52.81 uPvnbf400
今度からは調整捕鯨ということにせよ

289:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:54.34 KTXm8MLO0
結果的には海犬死亡だからそちらを楽しみにするか。
これは豪州の手柄であって、あいつらは何も関係ねーし。

290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:54.10 6otizI490
オーストコリア製のものは買わない
まあもともと買ってないけど

291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:54.44 X5jXP50I0
下品なネトウヨがテレビに顔晒してたぞ。
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)
URLリンク(epcan.us)

292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:56.97 7Waxah7w0
>>276
本気で言ってるの?

293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:57.39 J/bzeg600
単に、脳衰症がバカだっただけ。日本の面汚し。

294:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:07:58.75 scA3cMWJ0
>>224
国際司法裁判所に控訴とか上告とかないから
これで終わりなの
日本にできることといったら、IWCだのICJだのに自分たちの金を渡さないように工夫するくらい

295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:01.15 zZDxZFmm0
正直くじらとかどうでもいいわ

296:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:02.62 izeOShwo0
>>238
くじら単体だけの話ならそうなんだけど、
次はマグロってのがわかってるから…

297:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:03.72 /7SzhB9x0
>>128
> 実際、ノルウェーやらアイスランドやらは似たよな事やってるし

脱退してないぞ。アイスランドは一度脱退したことあるけど、すぐに再加盟した。
国際社会を無視して生きてくのは無理なんだよ。
捕鯨は続けてるけどモラトリアムを留保してるから問題無い。日本も一度は異議申立てを
したが、撤回してしまった。自らモラトリアムを受け入れたんだから、文句言えない。

298:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:05.56 YUOVHkqlO
>>1
で、アラスカの捕鯨は容認なんだよな?(笑)

299:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:08.92 cvBcVvi90
>>218
需要価格と供給価格を釣り合わせる為
商業ベースに乗せる為に
まとまった量の鯨を捕ろう

300:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:10.57 supHvkb80
国際法を順守するというのが日本国の国是です。
シナとは違うのですよシナとは。

301:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:10.75 N2vSvMGF0
どうせクジラなんて美味くもないし普通食べないんだから、もう要らないわって言って
自分から辞めれば良かったのに、負けて撤退っとかカッコ悪いわ。

302:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:15.80 OjTV3tQu0
>>266
一番でかい哺乳類だからじゃね?
全く意味不明だけどw そんな程度の花畑思考だろ

303:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:18.61 8L6bnhLq0
>>212
いや

IWCの意義が本気で疑問符が付いたし、普通に商業捕鯨再開の是非にもなるし
安く食べられる日は逆にそんな遠い日じゃ無くなったかもしれない

獲ろうと思ったら獲れるのを、無駄に配慮して調査とかやってただけだし

『無駄』と言い切れる判断がこの判決で出たから、IWC脱退の是非を俺達で進めれば良いだけ

304:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:25.00 xcf0+sQF0
反捕鯨「クジラは高等動物、日本は捕鯨ヤメロ、代わりに牛肉を輸入しろ」

日本「じゃあ生態調査を兼ねての捕鯨はさせてよ、捕鯨した分は食文化維持のため食べるよ」

反捕鯨「まあそれぐらいいいだろ」

日本「玉虫色で一件落着、よしこれでしばらくはもつぞ。後のこと?俺シラネ」


反捕鯨「日本は調査と称してクジラを殺してる!即刻やめろ」

日本「あわわ、調査捕鯨は妥協案だったのにおかしいな」

305:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:25.52 d389YIou0
人種差別














ケネディ(アメリカ大使)「海豚を食べる日本人は人間じゃない。」


後日


ケネディ「黒豚が食べたい」

306:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:26.75 9N59WCUP0
とりあえず、【日本の食文化】に喧嘩を売った

  「オージー不買しましょう(既女板で拡散してください)」


オージービーフ・その他食料品のダメージがいいと思います。

あとオージー肉を使ってる牛丼屋…

307:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:26.63 mUlisUzC0
調査捕鯨は中止しましょう
商業捕鯨に切り替えましょう

308:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:31.04 y3n4/VYe0
>>244
負けたら完全に海に線引いて朝鮮人漁師を追い出せる
今は共同管理海域みたいなもので朝鮮人漁師がやりたい放題
私は別に負けたっていいと思ってるよ
今のままが一番ダメ

309:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:31.58 VcWNr4Gt0
調査はやめて商業捕鯨をします

ってなことで、民間が勝手に捕鯨すりゃあいいじゃん?

310:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:34.94 X9OsoDNf0
>>128
その意見に賛成

311:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:37.11 6/R0Gnjq0
糞白人

312:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:38.08 licVuBCU0
食ったことねぇけど100万頭もいるミンククジラを毎年1000頭狩ったからなんだってのよ
エゾシカの間引きと同じだろ人類の年間消費量の4倍も魚食ってる奴らがこれ以上増えるとか勘弁
まぁPM2.5で口減らしされるからバランスとれるのかもわからんが

313:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:39.66 I3yIFIbT0
負 け る 戦 争 な ら す る な

314:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:48.90 QZutBEKN0
IWCの専門家が定めた調査捕鯨を
なんでICJの裁判官が否定するんですかね…
そこが一番おかしいんだよね
裁判官はどれだけクジラに詳しいんだよ

315:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:08:56.87 WzdEaxFO0
オージービーフ不買してくれということか。
ただマクドナルドは元から不買してるんで意味ないけど。

316:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:01.05 L/lzyYCR0
>>242
馬はヨーロッパでも結構食う
だから大丈夫だろ

317:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:01.26 IL2Jm9LpI
>>263
教えてくれてとんくす
関係者なら利権なんだろうけど、ここでファびょってる一般人はなんなん?

318:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:04.46 /G7wkdN/O
これでシーシェパードの飯のタネがなくなった、は大間違い。チキンで安全な日本相手に次のネタをしかけてくるぞ。

319:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:05.51 hg+IUK1m0
人んちの食文化にクチ出すなよ
チョンがウンコ食ってても文句言ってないじゃん俺ら

320:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:06.64 q1hvzp0x0
確かにごまかし感の強い調査捕鯨は問題あるわ
で、正々堂々と商業捕鯨を再開すればいいと思う。

321:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:07.31 sMYuxGR20
残念だが判決は筋が通っている。確かに[調査]とはいえない状況だと思う。
堂々と商業捕鯨を行う道を模索すべきだった。
それが難しいからと避けて、代替に[調査]と誤魔化してきたツケがきた。

322:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:07.71 op17Id560
こんな判決、拘束力ない。
条約に則って今後も安定的に調査捕鯨を続ける。

以上。

323:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:09.42 boIMDRdS0
おいおい
シーシェパードが失業しちゃうじゃないか
シーシェパードは反対するべきだろ

324:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:13.20 X4HmER3V0
 
やっぱりな・・・・


  早ければ去年の11月にも出るって言われていた判決が今になって
  しかもその間に突然ケネディ大使が
  イルカの追い込み漁を非人道的と非難し米国政府も公式発言として
  追認したときには
  あまりにも唐突で奇妙に思ったんだが

あれは審理中の国際司法裁判所に向けた米国の意思表明だったんだな。

 

325:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:15.42 XjJXNnJU0
>>238
去勢された腰抜け

326:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:17.82 Nw/4ISX10
国際司法裁判所で負けたんだから負けを認めるしかないだろ。

327:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:18.67 12XwBrgw0
オージービーフを潰してみるか
とりあえず牛丼屋で悪評を

328:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:19.26 p+3qpkbU0
カンガルー食っちまう国に言われたくないんだよなぁ
TPPでオージービーフ安くなっても買わないぞ

329:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:20.90 lzX4ueyb0
鯨増えすぎて世界各地で船やタンカーとぶつかりまくって事故多発したらあいつらどんな顔すんのか楽しみで仕方ない

330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:23.81 Mf0y/9vD0
日本はクジラとイルカの漁を全面的に禁止すべき
クジラの肉と日本の国際的なイメージのどちらが国益かってこと

331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:24.63 7r/Lokds0
>>276
行動の生態調査よりは、一体どんなものをどれだけ喰ってるのかって捕食の調査が主だし

332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:32.62 mjadahZ90
オーストコリアは長年外交カードにしてきたんだ
これ以上、下衆い連中に妥協する必要もない
EEZの漁業資源管理さえ、きっちり出来ればいい

333:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:42.29 xUP0DA/t0
 


需要のない鯨肉で税金ドロボーし続けてる豊海の天下り捕鯨利権屋

ザマァー!


東北の復興予算ネコババした天罰だ!


 

334:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:45.49 3MW8PNUG0
これで捕鯨団体から文句言われずにすむ

335:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:50.03 HM+y3ooZ0
>>242
そうなればソンバーユもだめになるのかな?
そうなると敏感肌のおれにはきびしいな

336:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:51.38 UPHASZP90
まあ、面白いのは、国際捕鯨取締条約に加盟しているオーストラリアが原告だと言う事だな。

日本の調査捕鯨は、条約で許可されているのに。

337:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:55.73 z/hbCWSm0
正月に鯨刺食ったけど思ったより美味くなかったから鯨いらね
もう食いモンと考えるの止めるしかないぜ
牛や豚いっぱいあるんだし、刺身食いたけりゃ馬食えよ

338:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:09:57.11 qeqaiDAD0
日本は外交が下手すぎてどうしようもない
条約ガーって言い続ければ勝てるわけないだろ
あらかじめ根回ししとかないと勝てないに決まっている

339:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:00.24 gjXpQL8J0
まぁ日本は法治国家なんでしょうがないね・・・
けど日本近海ではバカチョンが殺しまくるから、鯨が増え続ける事は無いと
思うよ。

340:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:00.92 gLRn8y530
ちなみにオーストラリアはオーストラリア産和牛の輸出利権を狙ってるぞ
種牛も育成ノウハウもバカな日本人がオーストラリア人にタダ同然で教えたからな

341:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:04.75 Z6LmMezt0
オーストラリ産の牛肉や
アメリカ産の牛肉
おいしいと思う?
体に悪すぎる。

342:美香@転載禁止
14/03/31 21:10:05.05 nuPkSC400
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 そもそも、鯨っていうのは知能が高い生き物なんだよ。
          歌を歌ってCOMMUNICATIONしたり、子育てをしたり。
           そんな愛らしい生き物を残酷な殺し方で獲っていいわけがないのね。

343:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:05.88 jvctaozP0
「国際司法裁判所はダメと言ってもテキサス親父は問題ないと言っている。」

344:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:07.79 gp1NcFhV0
でも、「国際」って名がつくから権威があると思ってしまいがちだけど、実際のところどの程度、彼らの決議に拘束力ってあるもんなのかね。
チンパンジーみたいな名前の事務総長がいる国連なんて、単なる戦勝国軍団でしかないしな。

345:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:13.72 CjGxUiiN0
提訴当時は世論喚起目的みたいに扱う研究者が多かったように記憶するけど、
ICJの判断は時にこういうこともあるのよね。予想がつかない。

しかし捕鯨の継続が難しいとなれば、ICJの判断に従う形での中止が最も面子に傷がつかない。

346:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:16.58 izeOShwo0
>>271
なんか今回の判決見てると、
竹島をハーグに持って行って大丈夫なんか?
本当にちゃんと正当にさばいてくれるのか?
という不安が沸いてきた

347:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:16.35 KpwGMKud0
シーシェパードの存在意義がなくなるなw

348:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:16.88 rAKhV1ad0
そもそも、日本人の大半は鯨を食べていないし。

結局、オーストラリア産のものを買わなくなるだけだろう。

349:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:19.89 DyfPjF6T0
>>251
どっかの島って具体的に言えない時点で話しにならんわww

>>292
いやむしろ本気で野生動物の調査が殺すしか方法が無いとか言ってるならバカすぎなんだがw?
殺すだけでは行動範囲とかどうやって把握するんすかw?

350:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:24.65 KTXm8MLO0
マグロの方はむしろ日本は規制派だろ。中韓とかがホントに乱獲しててこのままじゃまずい。

351:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:25.17 1rFd53SG0
>>333
333 名前:あぼ~ん[NGID:xUP0DA/t0] 投稿日:あぼ~ん

352:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:26.40 lrhuE0Gu0
シーシェパード失業

353:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:36.06 B3MZZSjNi
>>305
白人って矛盾してるよな

鯨なんか食わないくせして必死に反対運動してるけど豚ならいいのかよって


もう白人の脳みそは分からん

354:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:38.64 pmXXUi3f0
政府自民党は糞、はっきりわかんだね

355:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:39.93 d389YIou0
人種差別














ケネディ(アメリカ大使)「海豚を食べる日本人は人間じゃない。」


後日


ケネディ「黒豚が食べたい」

356:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:42.35 DevNAiZK0
ウサギ駆除用に怪しげな改造ウイルスバラまいてるオージービーフ禁止しようぜ

357:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:44.80 T0nSWG7V0
>>317
官僚と自民党の味方
いや官僚と自民党の味方のネット工作員たちですww

358:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:47.02 uJiyCHg80
シーシェパードにその後の抗議活動(イルカだろうけど)に付いてインタビューまだ?

359:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:47.51 kBTznO7T0
もともと調査捕鯨とかいう言い訳は無理があるんだし、堂々と必要な
数を取りますよ(おちろん絶滅しない範囲で)と言ってほしいもんだ。

360:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:52.63 LzmIQVXb0
鯨なんぞいらねぇだろww
鮪はいるけどな

361:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:54.82 fURna+Wy0
これでシーチワワへの寄付金が減るな

362:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:55.46 HKjNbwp2O
とりあえず、すき家とマクドナルドの不買運動を始める。

363:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:56.32 CPL48uRr0
>>120
それ津波な

364:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:56.72 kGaWHhgo0
正直、クジラの味は好きじゃないし、
食べられなくなってもどうでもいいんだけど、
白人から馬鹿にされてる感はメチャクチャ頭にくる

365:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:58.12 RimrkuXD0
しょうがないね

366:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:58.79 kYITKyKM0
>>263
その利権と将来南極海の領海問題が出た時にせめて漁業権なりと日本も手にする可能性を捨てたくないって二つじゃないかと思ってる

367:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:10:58.75 cvBcVvi90
おいクソ
日本がどんだけの期間調査捕鯨してると思うとんねんワレ
貴様ら糞虫が商業捕鯨の許可を出すつもりがないから
日本は
泣く泣く
雀の涙程の
調査捕鯨名目の
しょぼしょぼの捕鯨で我慢しとるというに

許せねー
こんな不正義許していいワケがない

戦争だっ!!

368:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:02.08 J/bzeg600
単に、脳淋衰惨症がバカだっただけ。日本の面汚し。

369:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:02.92 mUlisUzC0
無能外務相も竹島のロビー活動で負けると分かってるから
竹島単独提訴出来ないってのは分かるんだよな
全ては無能の外務相と政府の官僚が悪いんだけど

裁いてるのは人間であるかぎり買収もされればハニトラにもかかる
特に欧米人は馬鹿だから嘘をすぐに信じるし日本の領土なんてどうでもいいと思ってる

370:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:05.05 CpTHaBCm0
穀物・食肉メジヤーの思惑を全面的に受けた判決だな。
原始的な漁があると、自分らが賣り込みたい穀物、それで飼育される牛・豚・鳥の
消費擴大の妨げとなるから色々難癖を附けてゐる丈だ。
國際などと名が附く物は概してグローバル資本の影響を直接受けた機關であるから
まともな判斷などしないのだ。
地球敎徒の叛徒どもは殲滅あるのみ。

371:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:05.14 9N59WCUP0
>>330
「日本に先祖代々受け継がれた文化=伝統=皇統」と

「有色人種を差別するハクジンと仲良くすること」と

どっちが大事なんだ、おまえは?

372:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:04.71 OjTV3tQu0
>>332
そうだな、相手がクイーン出してきたから
こっちは後出しでキング出せばよい

373:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:08.88 mVNr2mO20
>>322
条約違反の判決なんだが?密漁になるぞ

374:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:09.92 a8eGGlqBO
白人の命より鯨の方が遥かに価値があるからしかたないな
くそったれの劣等人種めが

375:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:11.58 bupqN9q70
>>1
敗訴ざまぁ~~~!

いつも煮え切らない理屈ばかりコネやがって
調査と称して商業だからこうなるわな

違法賭博のパチンコもハーグに訴えてやりたいわwww

376:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:12.00 ar5fhi6a0
>>313
>>エースを投入、総力戦で臨んだ戦後初の国際(ICJ)法廷で
>>予想外の全面敗訴を喫したことは
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)



***「負けるつもりはなかった」

377:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:12.31 dKDTYcWL0
鯨も養殖すればいいんだよ
海を使って養殖可能だ

でかいから個体管理も出来る
DNAで盗難も検出可能

牛や豚の既得権が完全に破壊される

378:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:14.91 xIFjDqCj0
良かったじゃん。
これであの糞シーシェパードの連中が失業決定。

失業したくなけりゃ、偶然網にかかってきたなんて大嘘こいて日本以上にクジラを捕獲している大嘘つきの韓国に因縁つけるべきだな。

379:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:14.93 lNM7LzPf0
SS「よっしゃ次はイルカだ 世界のみんなオラに金をくれ」

380:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:15.48 ZuOBBpRGO
条約に不備があるって話しか?

381:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:17.51 38wxRdtC0
俺はクジラのベーコンも好きじゃないし
中止でいいよ

382:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:25.52 L/lzyYCR0
>>342
何言ってんだこのバカは

383:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:29.28 Nw/4ISX10
調査捕鯨なんて嘘臭いと思ってたわ。そういう詭弁は長くは続かんよ。
自分に正義があるなら、王道を胸を張って歩くべきだった。日本の小役人のしたことは
間違ってたんだ。

384:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:29.67 ZpNKYlwHO
これフィリピンもシナチクに負けたりしてな。洒落にならんがね。

385:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:37.19 aFvcEA0K0
>>291
お店の感じから、人の顔かたちまで、中華系のうちのチョン系 という感じがする

386:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:38.91 lzX4ueyb0
>>321
いや河野談話と同じ図式
調査捕鯨という欧米の提案を受け入れた時点でその次の段階に進むのは見えてたはず

身に刻み付けておかないといけないのは譲り合いの精神など知能の低い外人には通じないということ

387:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:41.47 lw8SD4Fw0
>>330
そうだよね
国益になるのはどう考えても、捕鯨禁止の方

日本叩きの理由を確保するために、日本人になりすました奴らが
捕鯨賛成をネットで騒ぎ立ててるとしか思えない

388:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:11:46.43 KkbGhKQb0
アンチョビとかフィッシュアンドチップス食えなくなってから騒いだっておせぇんだぞ毛唐共が

389:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:00.98 supHvkb80
白人どうのこうのより
単純に日本が自ら批准した条約を
「破ってた」とみなされたんでしょ。

やめるの当然だろ。

390:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:02.31 pIcR+9fB0
>>342
美香ちゃん久しぶりだな
生きてたのかい

391:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:02.32 qJD1BWb80
当然だな
あれはクジラを食いたい奴らの仕業

392:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:02.64 aexFH5Wn0
子牛や子羊の料理もなんか残酷やで

393:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:09.49 gdlteGKB0
鯨とかイルカとかマジくわねぇし、どうでもいいわ
増えすぎてどうにもならなくなったらまた考えればOK

394:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:11.86 EQUXpi6x0
 ~プーン            /  ̄ ̄ \ ~プーン
                彡  ::::::⌒ ⌒ヽ
           ~プーン  :::::::: (.。)  (.゚))   「このスレはぼくが絶対潰してみせるぞ!!」
              彡(6|::::::::  ( 。。)) o~
  _c―、_ _ __ 彡/, ;∴; ノ; .;; 3; ;ノ;;丿  _ _ _,―っ_
  三  ツ      ´⌒ \;;__,,,,;;;;;;;;;;;;;;;,,,,) ̄⌒ヽ      ゞ  三
   ̄  ̄`―、__ィ    ,  ̄ヽ ,  )__,-―' ̄  ̄    
   ~プーン     `i^   ー   '` ー 'ヽ
             l     ネ ト ウ ヨ ヽ ~プーン
             |       ⌒     |
     ,-―、_  l         ,,,@,,,      ノ _,―-、
    (       ⌒     ヾ、.::;;;;;;::.ノ    ⌒      )
     \           ヽ         ノ         /
       \   ヽ、      ヽ ;ミシミッ ノ     ,ノ.  / ~プーン
         \   l`ー‐--―イミ.i i.ミー'`ー‐--―'  /
           〉  イ     `ー∪'       〉  |
           /  ::|              (_ヽ \、
          (。mnノ               `ヽ、_nm

395:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:12.50 w6fB0O4x0
馬鹿らしい

396:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:14.34 tl2+dbAz0
日本領海内で取るのもだめ?
オーストラリアビーフには、1000%の輸入関税かけるしかないな

397:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:17.65 IL2Jm9LpI
>>357
なるほど、つまり合理的な理由でこだわってるわけじゃないんだ
宗教みたいな人たちだな

398:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:20.31 eS9oWRNP0
こういう場所でグチャグチャ喚いてる朝鮮人ってさ、
そういうことやってるから日本人にここまで徹底的に嫌われてることが
なぜ理解できないんだろうねぇ
教育の影響もあるだろうが、それ以前に先天的に頭がおかしいとしか思えない。

399:名無し@転載禁止
14/03/31 21:12:22.00 vP2cmxsE0
因みに科学的根拠って統計の問題?
それとも捕っても減らないし、といった生存数の問題?

400:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:26.19 lbO717wD0
ふてくされても仕方がない、負けたんだよ
グダグダ言っても仕方がない、負けたんだよ

401:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/03/31 21:12:28.08 mSSc4heK0
>>353
オージービーフもっと買って食え、ってことだよ。
なんで日本はこんなに白人に虐げられなきゃならないんだろう。
食い物くらい好きにさせてくれ。

あぁ、もう新鮮なクジラの刺身は食べられなくなるのか・・・。

402:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:33.80 QZutBEKN0
>>359
言い訳もクソもなく
IWCでは調査捕鯨として認められてるんだよ
それはIWCの定めたルールの範囲内でやってるから以外の理由は無い
そこでお前らが「俺の考える調査捕鯨ではない」とか言っても知らんだろ
IWCに言えバカ

403:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:38.80 jvctaozP0
安倍ちゃんになってから日本は負け知らずだな。


安倍ちゃんGJ

404:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:38.76 2GEXRKrW0
捕鯨賛成派の俺としても、
現状は、商業でやってるだけだよ。
憲法9条があるのに、日本軍があるような感じ。



仕方ない。

405:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:39.75 Ec0xqqRJ0
よし、商業捕鯨も調査捕鯨もやめてスポーツ捕鯨しようぜ

406:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:40.13 /gEd/WEc0
誰か答えて

1,くじらは種類によってめっちゃ増えていて、逆に海産資源を減らす原因になってる
2,日本が捕獲してるくじらは増えているくじら
3,捕鯨やめたらくじらが増えすぎて、世界的に漁獲高が減る

407:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:43.14 /7SzhB9x0
>>128
>日本の主張が通らないのなら、
> 普通に脱退して商業捕鯨再開すれば良いだけの話

それやると国際条約違反ですが。
国際協定に従った場合のみ捕鯨することが認められているわけで、そのための国際機関が
IWC。IWCを脱退したら捕鯨はできないよ。

408:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:45.10 OA7SB2Xi0
>>23
捕鯨肉の販売について
In the Court’s view, the fact that a programme involves the sale of whale meat and the use of proceeds to fund research is not sufficient, taken alone,
to cause a special permit to fall outside Article VIII.

販売したり、販売した金を調査に使っているからといった条約違反とするには十分でない。

409:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:48.75 uFaoTBXS0
なんだかんだ理由つけてるけれど、オーストラリアの言い分は
「ホエールウオッチングで稼いでるんだから、調査捕鯨が影響したらどーすんだよ!」
ってことだろ。
調査は非殺傷にして、オーストラリアと公式に売買契約結べばいいんじゃないの?

410:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:48.94 d389YIou0
>>383
オリンピックのルールと同じで有色人種が勝ったらマッハでルール変えてるだけなのに
都合よく解釈してくれてありがとなw

411:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:51.42 B3MZZSjNi
>>364
だから白人に殴り合える国にするチャンスなんだよ
日本は再度、軍事化させて核を持たせて恫喝外交するする国に改造できる

412:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:53.11 H0qa75B20
鯨以外の領土問題もどんどん国際司法裁判所で
決着つけていこう!
話し合いや説得に勝る安全保障はない。

413:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:54.96 6ZMenNgr0
決着がついてよかったよね。

ただ、あの裁判所の裁判官ってイギリスの裁判官みたく昔のヨーロッパ風のカツラをかぶってるんだよね。
向こうの価値観押し付けられ続けられないようにしないと。

414:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:56.03 i7inbnl30
>>349
デンマーク自治領フェロー諸島

>>349
じゃあ深海生物でもある鯨類の調査をどうやって捕殺抜きで行うのか、具体的に説明して見せてくれ。
ちなみにピンガーを用いた非殺傷観測は捕殺と平行して行われてる。

415:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:12:58.07 OoJ2M+wQ0
>>46
これって
「法の支配」
の問題じゃないだろ・・・?

416:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:00.85 ExVgKeUu0
需要がないオージー牛輸入も全面廃止にしよう
とりあえず、明日から

417:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:04.56 p810WVNW0
>>353
要は根っからの差別主義者ってことよ

418:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:05.35 kBTznO7T0
あまりに官僚が間抜け過ぎて竹島でも負けるんじゃないかと
思ってしまうな、、、

419:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:05.81 CPL48uRr0
クジラ結構好きだったのにこれを受けて値上げとかしたら困る
馬刺で我慢するけど

420:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:07.80 hKuy90VL0
国際司法が日本を見放した!?

421:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:10.07 C8cTXODJ0
日本は判決に従うしかないが、IWCはどうすんだ
国際捕鯨禁止委員会とでも改名して再出発?

422:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:15.76 HJ0Gg8dE0
オージービーフ食えってことですねw

423:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:15.88 8L6bnhLq0
>>321
なんだかんだで裁判所ってまぁ言葉通りに判断するやね
賛成してる日本人ですら、『調査』はまぁ苦しいよなって皆思うモンな

というか、逆に半端な状態から、しっかり堂々と胸張って
商業捕鯨再開できるんだから、裁判所の判断は有難かったかも

424:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:17.98 3TsR29hm0
調査捕鯨止めるって事で、IWCに入ってる理由も無くなったな。

脱退して沿岸で獲ればいい。
日本の沿岸なら、バカ海チワワの妨害テロに直接抗議出来るしなw

425:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:20.62 8TsE3sxy0
調査捕鯨って言って肉獲ってたんだろ
そりゃダメだろ
鯨が増えるまで待とうよ

426:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:20.68 9rj9JPLU0
縄文時代、8000年前から続く日本の勇魚漁、
安倍下痢像時代で終焉しちゃうの?

427:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:22.80 v/Wg3L4I0
クジラはイルカで代用。 そして、ケネディ大使に非難される。
国際的に嫌われるようなことはやめようぜ。
韓国みたいな独りよがり国家になっちゃいかん。

428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:27.58 IY1D/SRiO
裁判なんてものを過信しすぎてはイケナイということだ
国内外問わず不可解な判決など珍しくもない
いい加減 裁判信仰 お奉行様信仰などはやめるべき
それ以前に 考え方が違う国々と必要以上に群れすぎだろ

429:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:35.93 QxqRsb590
>深く失望している

「遺憾」から新たな言葉を覚えた風w

430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:36.73 z5e40N9N0
裁判を受けてたって負けたんだから判決は受け入れるしかない
負けるのが嫌なら裁判を受けなきゃ良かったんだし
判決を無視しろとか脱退して捕鯨を続けろとか言ってる奴はアホなのか?
そんな三等国以下の真似できるわけねーだろ

431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:38.18 uJiyCHg80
>>363
うわぁ津波か


騙された

432:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:40.33 xUP0DA/t0
>>351


しね!税金ドロボーの天下り捕鯨利権屋!



需要のない鯨肉で税金ドロボーし続けてる豊海の天下り捕鯨利権屋

ザマァー!


東北の復興予算ネコババした天罰だ!


 

433:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:45.25 cvBcVvi90
おいクソ
日本がどんだけの期間調査捕鯨してると思うとんねんワレ
貴様ら糞虫が商業捕鯨の許可を出すつもりがないから
日本は
泣く泣く
雀の涙程の
調査捕鯨名目の
しょぼしょぼの捕鯨で我慢しとるというに

「「「「「日本はいつまで」」」」」
「調査捕鯨を続ければいいんだ・・・・・・・」

許せねぬ
こんな不正義許していいワケがない

戦争だっ!!

聖戦を始めようじゃないか!!!!!

434:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:47.44 UPHASZP90
>>375
まあ、今回の件で、国際司法裁判所の権威に傷が付いたかも知れないな。

国際条約に基づいた行為を否定したのだから。

435:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:51.41 H+mxOpuC0
早く、竹島の領有も決めてもらえ!

436:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:52.85 hg+IUK1m0
>>342
お前鳥食うなよ
うちの鳥はソレ全部備えてるわ
オレは食うけどなw

437:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:53.38 T0nSWG7V0
>>366
日本の官僚のそういうコジツケ論は外人には胡散臭く思えるの

438:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:53.96 N2vSvMGF0
>>386
日本人(政府)の知能が低いから何度も同じ手食らうんだろ

439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:54.57 KtDcP3E50
日本政府代表は、「判決に従う」と述べた。

これに対しシーシェパードは「誠に残念で、深く失望している」と述べた。

440:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:54.85 +Hr0lGHZ0
IWCを脱退したらええ
なんで白人の価値観を押し付けられなきゃいけないの?
どうせまとも調査できなくなるんだしね

441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:55.36 aFvcEA0K0
>>370
>國際などと名が附く物は概してグローバル資本の影響を直接受けた機關であるから

日本の司法やらは、単に、右翼の直接的意思で動くだけだが。
自分たちが、右翼より強い国際から判決受けたからって、ファビョんな。
お前等がいつも庶民へやってることだろが

442:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:56.24 KkbGhKQb0
オージービーフ永久不買

443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:13:57.97 kYITKyKM0
>>271
Bでイイと思うが南極海での捕鯨は結局出来ないんじゃねーの?
商業なら行っても問題ないの?

悔しいので(感情論ですまない)SSとそれを支援してる豪をテロとテロ支援国家として提訴したい位だわw

444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:01.20 RimrkuXD0
>>364
質が悪いの食べたんじゃないの?

上質な馬刺とマグロの間みたいな感じで美味いよ
馬刺が好きなら、絶対ハマる感じ

俺も以前、質の悪いの食べたときは美味いもんじゃねーな
と思ってたんだが、良いやつ食べたら認識が180度変わったわ

445:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:02.11 38wxRdtC0
>>424
連盟よさらば、我が代表堂々と退場すw

446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:07.99 gJ5Epwm80
まぁこういう決定が出たから従わざるを得ないが
ICJがまともなとこなのか怪しいもんだけどな

447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:17.81 L/lzyYCR0
>>400
やられたらやりかえすんだよw

448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:18.43 BGKlO1l+0
言葉遊びで誤魔化すのは通用しないってこと

449:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:21.13 CTZeTbhW0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

カンガルーを食らうオーストラリア人に言われる筋合いは無いな

450:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:21.57 UWsMDuRP0
領海内で商業捕鯨なら問題ないだろ

451:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:23.51 mUlisUzC0
>>387
捕鯨禁止したらマグロ禁止が来るだけ
外圧に弱い日本
批判されたらすぐに手の平を返す
アメリカやロシアや中国は外国が何と言おうと知った事じゃない
常に非難され続けてるがガン無視
日本も核武装して何も言わせない態度を取るのが国益だよ

452:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:24.47 DYvdqXOr0
鯨肉なんてマズイ、美味いなんて書き込んでるヤツは食った事あるのか?
硬くてニオイが臭いんだよ
皮に近い部分は柔らかいがパサパサしてて脂が全然乗ってないし

まあ、食うって事にだけ関して言えば鯨なんか必要ないな

453:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:28.97 CKGaENoN0
多数派工作できないんだもん
負けは見えてた
世界は、ダブルスタンダードの
ナンチャッテには厳しいんだよな

454:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:29.03 dKDTYcWL0
鯨がさらに食用に改良され、養殖されたら、
牛や豚や鶏をはるかにしのぐ安価な資源になる

それだけはなんとしても防がないといけないのが、欧米

455:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:32.72 wjEtqHuF0
>>342
おっさんまだ生きてたの

456:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:33.77 n3l7P5BHI
なんでIWCに加盟してんのか
クジラの竜田揚げ食いたい

457:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:36.09 pmXXUi3f0
>>120
海流って知ってる?

458:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:36.46 lzX4ueyb0
>>404
お前の中での商いは赤字を出す商売のことなのか?w

459:美香@転載禁止
14/03/31 21:14:36.33 nuPkSC400
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 牛はいいのかって意見あるけど、
           あなたが動物だったら、牛の殺されかたと、
            鯨の殺されかたと、どっちがイイと思うの?

           牛のほうが良いでしょ。

460:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:38.44 AHpcnd4e0
純粋に商業捕鯨やったって採算とれないだろ
だから調査捕鯨の名目で税金つぎ込んでやってる

461:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:39.63 fXwIJJjc0
>>259
え、魚も捕るなって事?w

462:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:40.12 aBqV7TKB0
いわゆる調査捕鯨
いわゆる従軍慰安婦問題
どちらも日本のあいまい決着

463:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:40.34 CZkkI/DZ0
>>415
国際司法裁判所が決定したんだから法の支配。ただし白人に有利な法律になっている。

464:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:43.32 21fDoHpR0
>>55
食ったことないの?めっちゃうまいよ?

465:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:47.01 vFYbiM760
「日本近海捕鯨用の漁船費用を日本政府が3割負担します」とかしてやれよ
IWCにこだわる理由なんて微塵もない

466:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:49.86 TdQVNt0F0
>>341
畑のお肉で世界を救済しよう!人も動物も宗教野郎も♪
日本の技術力ならできる!

アメリカのビップの殆どは既に動物の肉や農薬野菜など食べてない。
彼らの計画は自分たちだけが未来に生き残ること。
情弱やアホなやつらは死んじまえ!これが彼らの本音であり真実だ。

467:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:50.33 Ru5wAiZK0
調査した上に肉も売れるんだから一石二鳥なのに何で禁止するんだ

468:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:57.63 PpWCF0US0
>>228
確かに組織の名前からして海に関わることに難癖をつけてくる可能性が高いね

469:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:14:58.09 d389YIou0
>>427
だよなケネディ大使は白人だから日本人は従わなきゃいけない

人種差別














ケネディ(アメリカ大使)「海豚を食べる日本人は人間じゃない。」


後日


ケネディ「黒豚が食べたい」

470:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:00.15 7zx0j+7A0
新しい狂牛病が世界で蔓延したら、

争って鯨を襲うのが欧米人。

471:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:01.23 K9cGlA7b0
日本人は犬を食わない
鮮人は犬を食う

日本で鮮人が近所の犬を捕まえて殺し「犬食は偉大な朝鮮文化だ」 「犬を殺しちゃいけないなんてチャベチュだ」なんて言ったらブチのめしてやるよ

それと同じ狂気の沙汰を日本はクジラでヤってきたんだよ。

472:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:03.38 OA7SB2Xi0
>>407
「国際協定に従った場合のみ捕鯨することが認められている」
これはどういう協定に書かれているの?
国際条約違反という限りは条約法に基づく主張ですよね?

473:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:05.45 9N59WCUP0
「エスキモーが惨殺しているアザラシの子供」と

「オーストラリア白人が惨殺したタスマニア人」について

日本は【国際司法裁判所】へ訴える権利があるな。

474:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:08.56 pXxsvoS50
ふざけてるわ。外交的大敗北

475:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:10.00 TJrn+pkt0
クジラなんて食わねーからどうでもいいわ。調査捕鯨も赤字垂れ流しだったみたいだから
廃止しておkだわ

476:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:12.04 qPgtbKK20
安倍ちゃんになってから日本は負けっぱなし
なんやかんやですっかり悪者にされてるね
なんで、こんなに外交の才能のないやつが総理やってるんだよw

477:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:14.13 Ec0xqqRJ0
>>425
やつらは漁業の敵なんだから増えたら困るんだよ

478:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:15.37 Mf0y/9vD0
例えば隣国がやってるような犬や猫を食べることにおまえらは嫌悪感をいだくだろ
捕鯨も同じなんだよ
もう論理じゃなくて感情論の問題だから欧米と争うだけ日本が損

479:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:18.86 wdo6hyyj0
これを機会に消費量が上がると見た

480:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:20.44 xEkwHnZW0
負けは想定内って感じだったな
食文化の問題だから、日本食が世界に広まっていけば自然と鯨肉も受け入れられると思うけど

481:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:20.91 QZutBEKN0
>>425
獲ってましたよ
だってIWCで認められてますから
それをお前らの勝手な基準でダメダメ子供みたいに言ってるだけじゃん

482:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:22.23 B3MZZSjNi
もうG7とか国連とかからも脱退しようぜ
また白人と戦争する時代になったということだな

483:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:26.04 8L6bnhLq0
>>421
国際捕鯨禁止委員会
↑ワロタwwwwww

と、言うか実質そんなんなってるし、コレはコレで日本が提訴すべき案件かもな
継続的な資源確保の考察とかもはや成されてないし

ごまかしっつーんなら、IWCの名称もごまかしだわな

484:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:29.75 9Mqfv/P/0
日本は完全養殖で食物サイクルを保てるけど、
遠洋漁業は増えすぎたクジラの食物連鎖で漁獲が減るんじゃないだろうか?
調査捕鯨はそのデータ取りが主な役割だった(建前)わけだから、さすがにもう終了でいいだろ。
あとはイワシやオキアミの取り合いになるだけのような気もする。
いずれクジラの間引きが必要になると思うけどねー。

485:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:30.78 i7inbnl30
>>409
違う。
「そこは俺達の領海だからそこで獲るな!」
が第一の理由。
日本はそれに反論したが、ICJは無視したのでこれからとんでもないことになる。

503 名前: 名無しさん@13周年@転載禁止 [sage] 投稿日: 2014/03/31(月) 19:08:53.50 ID:CbbqnVHP0
>478
Japan's claim that the International Court of Justice (ICJ) does not have jurisdiction to hear a case on the legality of whaling in the Southern Ocean has not been upheld.

486:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:32.61 mVNr2mO20
>>445
よっ!平成の松岡洋右!ww

487:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:34.87 DyfPjF6T0
>>414
74 名前:名無しさん@13周年@転載禁止[sage] 投稿日:2014/03/31(月) 20:57:09.61 ID:d389YIou0
>>52
何を勘違いしてるかしらないが
アメリカは普通に鯨漁してるぞ

デンマークはいつからアメリカ領になったのかな(・∀・)??
小学生からやり直そっか??

>クジラを殺す調査方法はJARPA2の調査目的を達成するには合理的ではない

こういう判決が下ってるのに、俺が具体的に説明する必要ある(・∀・)??

488:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:37.10 CtIfsz4x0
調査捕鯨やってるのが日本だけ
これがもうダメだわ。今まで誤魔化せてラッキーに思わないと

489:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:38.52 CVh//lJe0
>>1
オーストラリアに経済制裁
…できないんだよなぁ

490:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:42.73 Av46J6cm0
やめられるりっぱな理由ができて良かったと思う、オーストラリアに感謝。
少なくともオレの周りに鯨肉好きなど一人も居ない、恐らく政治献金している団体のためにやっているのだろう。

色々と大変な時に1つでも問題がなくなるのは良い事。
1番がっかりしているのは日本人ではなくシーシェパード等のくじら愛護団体。

491:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:43.22 ZqbWDddt0
>>424
ついでに国連も脱退でいいわなw

492:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:48.59 1rFd53SG0
>>469
469 名前:あぼ~ん[NGWord:<br> <br> <br> <br>] 投稿日:あぼ~ん

493:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:48.94 lNM7LzPf0
IWCの存在意義がなくなるからイルカの保護委員会になるかもな

494:美香@転載禁止@転載禁止
14/03/31 21:15:52.55 jmNZZAJZ0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川   日本人は魚も食べるな。
                      はい、論破。

495:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:15:57.79 Ie4vdDE+0
捕鯨職人の皆さん、本当にお疲れ様でした。

496:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:02.26 4EkLDPX+O
良かったね鯨。
もう食用でも禁止になった訳? 鯨なんか食べる奴は少ないし命まで取る事ない

497:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:11.60 gLRn8y530
>>287
>シーシェパード失業、日本人もほとんど食わないから
>どっちで良いのでは、関係者には悪いが
次はマグロ漁業がターゲットだぞ
日本相手のヘイトアクションならいくらでも食い扶持がある

498:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:13.84 UpwL7of20
>>451
マグロも規制するべきだろ
鯨よりはるかに絶滅に近い

499:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:15.09 xUP0DA/t0
 


需要のない鯨肉で税金ドロボーし続けてる豊海の天下り捕鯨利権屋

ザマァー!


東北の復興予算ネコババした天罰だ!


 

500:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:17.89 L5Kuecjb0
ハイ撤収撤収、国際世論をひっくり返せるほどの政治家も役人も居ないんだから
無駄無駄、後は何十年か後、水産資源が枯渇した時に国際社会が何と言分けするのか楽しみにするだけww

501:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:25.34 kBTznO7T0
>>402
でも駄目って言われたわけじゃん。ぜんぜん認められてないじゃん。

言い訳って単語に噛み付いても全然解決しないよ。
ロビーなり説明なりが全然足りてないというと。

502:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:29.36 mkLZYXu80
調査捕鯨を、実質商業捕鯨と思ってる馬鹿が多すぎ。
調査捕鯨は赤字だ。

クジラが増えると漁獲高が激減する。
調査捕鯨は、欧米から日本に魚が減った原因を
魚の取り過ぎに求められ、漁業縮小の要求が来た時に
反論するためのデータ収集だよ。
もうすでに漁業縮小の議論が始まってる。

503:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:33.95 bNQPZRl40
14.この事件の別の側面は,豪州が,特別許可に基づく日本の捕鯨の地理的な範囲を豪州が南極海において
独自に主張している排他的経済水域(EEZ)に限定していることにあります。
多数の行為によって十分示されてきたように,豪州はこの海域において管轄権を行使しようとしています。
日本は,南極の関係での豪州のEEZに関する主張は認めておりません。
この事件の地理的範囲を南極海において豪州が主張している海域とその隣接海域に限定していることによって,
豪州は,独自に主張しているEEZに関する立場を正当化しようとしているのでしょうか。
それとも,実行はしていないけれども,自国が主張する南極のEEZにおいて捕鯨を禁止する措置をとればそうなるように,
南極における自国の主張が試されることを避けようとしているのでしょうか。
我々は,豪州が裁判所の管轄権を受け入れた際に付した留保の観点から,裁判所の管轄権について大いなる疑問を有しております。

URLリンク(www.mofa.go.jp)


捕鯨反対を隠れ蓑にした南極の管轄権の主張
国際司法裁判所はこれを認めてしまった・・南極はオージー領であると
絶対に認められない。

判決に従い調査捕鯨を中止し、IWCを脱退し南極で商業捕鯨を再開すべし

504:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:36.50 QxqRsb590
>>471
犬だけでなく鯨も食ってるからw

505:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:37.29 kYITKyKM0
>>437
いやこじつけではなく日本の本音の部分の話だよ

506:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:38.50 M6dUBn1w0
>>451
べつにマグロもいらんやん。

507:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:40.74 WYj9xPuM0
我々の意識の分水嶺の一つ足りうる案件だな
非捕鯨国のくそったれなメンツ正当化を見て何も思わんなら
特アでも何でも好きに支配されるがいい
ここで素直に判例に従うのは『愚』だ
そしてそれを助長してるのは日本人的美徳と言う名の
精神的怠惰さだ

508:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:45.27 L/lzyYCR0
>>459
こいつの偽善っぷりには反吐が出る

509:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:45.02 y3n4/VYe0
IWCを脱退したら堂々と商業捕鯨できる
良い事ではないか

510:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:51.42 IQr2qewv0
次はマグロだなw白人様が作る牛肉消費を妨げる食い物は全部禁止なw

511:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載禁止
14/03/31 21:16:53.12 MsnGdpT00
 

  
 >>346
 
 むしろ、ご褒美として単独提訴で竹島返還判決を出して欲しい ww
 というか、オーストラリアが原告という、今回の不当性が許されるなら、
 当事者間問題以外の審理も受け付けるべきだわな。

 なぜなら

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


  竹島問題も原告側がオーストラリアでも構わない事になるからな wwww


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■




  ヲイ、オーストラリア、穴埋めとして頼むぞ wwww


 
 
 

512:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:16:59.38 mUlisUzC0
こりゃ竹島提訴しても負ける可能性が高いな
白人は己の利益に沿った判決しか出さないし
買収やロビー工作に弱い
中国や韓国の口車に簡単に乗る事からも分かるだろう

それにしても無能外務相と政府の役人の無能ぶりがひどい

513:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:03.49 5DrZFXgxO
しかし日本人は基本世界中味方少ないんだね

514:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:05.67 BGKlO1l+0
NHKでクジラ専門店の店長が発狂しててワロタ
まあこいつらの商売のせいなんだけどね

515:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:07.97 pIcR+9fB0
>>444
今はいいものが手に入りにくいのよね
争奪戦状態だよ
わしも美味しいもの食べるまで鯨のうまさに気づかなかった

516:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:15.57 Y+fVLdw10
河野談話でなんも言えず、日米韓首脳会談でも大人しくクネクネと握手。
このまま行くと朝鮮併合の金もホイホイだしそうw

517:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:16.70 d389YIou0
>>492
本当にあぼ~んしてたら
あぼ~んしてる奴にレスなんか返すわけがないw

人種差別














ケネディ(アメリカ大使)「海豚を食べる日本人は人間じゃない。」


後日


ケネディ「黒豚が食べたい」

518:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:24.14 9N59WCUP0
【国連分担金】の負担、大幅に減らしたら?


こんなふざけた組織の
財布になる必要はない。

519:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:24.88 b3ywjC8/0
クジラ給食でよくでた、不味かった。
食べたくもない。犯罪者の子孫の牧場で育った牛も
臭くて食えたものじゃない、クジラ喰ってる方がまし

520:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:27.26 UPHASZP90
>>496
アイスランド等は捕鯨を続けているんだが。

521:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:27.32 i1tSp3Xm0
自分はさして鯨を食べたいと思わないけど、
やっぱり鯨漁やその捕った鯨を隅々まで生かす文化
(どっちかと言ってこれが重要)
を残すべきだと思うんだよ。
その事を、なんでオーストラリアごときにやめさせらなきゃいけないんだよ。
で、自分らが石油から作った食物でも食べてるならともかく、
羊やカンガルーまで殺生しまくってるくせに、
何故それを棚にあげるんだ?
この疑問に日本人が納得する答えを誰もできないじゃないか。

オーストラリア人よ、自分はマジ怒ってるからな。

522:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:30.40 p/+CBvPN0
税金泥棒の父親が裁判長の隣に座っていたな。
あれだけ無能な娘を引き取らず、自分の席も80過ぎても譲らない
「土下座外交」の張本人・・・

政府および外務省はまずあのガイコツみたいな男をICJから引き揚げろ。

523:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:31.10 jvctaozP0
安倍ちゃん連戦連勝

移民政策実行まで突っ走ろう


安倍ちゃんGJ

524:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:36.95 JCMj+3Wj0
調査捕鯨は合法だ!
違法だというなら訴えればいいじゃないか。

って言ってた人が居たけども今息してるのかな。

525:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:38.89 ar5fhi6a0
次は イルカ、 その次はマグロ

526:美香@転載禁止
14/03/31 21:17:43.38 nuPkSC400
>>436
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちは鳥はほとんど食べません。
          動物は魚しか食べないのね。

>>461
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 魚はたくさんいるし、養殖もしてるからね。
           鯨は絶滅寸前で、養殖も当然できないのね。

       それとこれは声を大にして言いたいんだけど、
        日本人に鯨を食べる文化なんて定着してないよ。一部の日本人が食べてるだけ。
         実際、鯨なんて食べたことない人がほとんどでしょ。
          魚は日本人全員が食べるから日本の定着した文化だけどね。

527:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:44.72 nRHJgUz+0
クジラ刺身めちゃうまいがなあ。

528:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:48.21 6XzxBsvK0
オーストラリア製品不買運動
スレリンク(offmatrix板)l50

529:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:52.89 RimrkuXD0
>>425
最近クジラが増え過ぎた話を聞いたことがあるんだが・・・
いつまで待てば良いのやら

あと、養殖はエサ代半端ないから無理だろうな

530:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:55.07 KTXm8MLO0
海犬がマグロを次の商売にするなら確実に漁師に消されるわw
鯨と同じと考えちゃいかんw
だから国による規制が必要なんだけどねえ。

531:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:17:57.28 5dQoSzYD0
勝手に従うとか言うな!

532:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:00.82 8L6bnhLq0
>>485
どっちかと言うと日本よりも、チリやアルゼンチンの方が
この判決にもっと反応するかもしれんやな

日本は単に脱退して自分達で商業捕鯨再開すれば良いだけの話だが、
チリやアルゼンチンは領海の問題になるだろうから

反ほげーだったのに、実質権利になったらそんなもん無くなるんじゃなかろうかw?

533:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:04.23 aFvcEA0K0
イルカを阻止できないのは、
あれは、日本の領海内でやってる事だからかな?。

イルカを教育して、日本の領海へ、近寄らないようにすればいいのに

534:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:09.18 1rFd53SG0
>>526
526 名前:あぼ~ん[NGName:美香] 投稿日:あぼ~ん

535:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:12.86 lNM7LzPf0
マグロなんぞ保護団体の金にならん だからクジラ・イルカの禁漁が達成されるとやつらは失業
 

536:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:20.69 eROYuVsR0
>>14
クソ食べてるチョンには分からないしエラ顔満開のエベンキは引っ込んでろ

537:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:21.04 50nXCchZ0
>>526
パスポートの色早く見せろよ

538:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:24.48 LHUJ1wkW0
IWCなんか脱退すりゃ良いのに
オーストコリアのカンガルー虐殺訴えてやれよ

539:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:25.24 xUP0DA/t0
 


需要のない鯨肉で税金ドロボーし続けてる豊海の天下り捕鯨利権屋

ザマァー!


東北の復興予算ネコババした天罰だ!


 

540:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:30.52 B3MZZSjNi
白人どもは違う星に隔離しなきゃダメだな
チョンと一緒に地球から追い出すか

まずはケトウの食い物を輸入禁止しようぜ
日本人は和食で事足りる

541:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:31.42 C7alJ8oS0
IWC脱退は絶対に無いよ。判決無視もありえない。

今後現実的に考えられるのは、規模を大幅に縮小した
「科学的根拠のある頭数」での調査継続ではあるまいか。
100頭未満が妥当かな。鯨が超高級食材になるな。

542:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:31.89 CZkkI/DZ0
まあ禁止でいいけどな。もう鯨肉なんか食べる人はわずかだし、水産庁の役人が天下り先なくして困るだけだし。

543:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:41.50 hKuy90VL0
国際司法の判決が全てとか言ってたのに急に日本の政治家が無能とか

544:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:41.69 89Fshq3+0
>オーストラリアが起こした訴訟

利害関係もない奴らが権利侵害してんだから報復すべきだろ
オージービーフ禁輸ぐらいしろ

545:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:43.51 wDzCrMgyO
一般の人には鯨とか関係無いし。天下り先の為に国民が犠牲になる気は無い。
日本が捕鯨止めたらシーシェパードは失業か組織維持に行動が過激化して逆に鼻つまみ者になるのが目に見えてるし。

546:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:44.78 Xd1tTVsB0
いや日本人だって批判されてまで鯨なんか捕る必要ないと思ってる人は多いだろ
実際困るのは誰だよ?
結構やばい奴らが関わってるようだし、むしろやめた方がいいかも

547:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:45.86 GxvxNmnN0
韓国とオーストラリアがおかしいのはわかっていたが
国際司法裁判所も大概だな
人間はみんなおかしな人ばかりだと思っていると気持ちが楽になるらしいが
国に関してもそうか…戦争が起こるわけだ

548:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:48.51 xIFjDqCj0
>>497
日本のマグロ漁に反対する前に、偶然網にかかってきたなんて大嘘こいて日本以上にクジラを捕獲している韓国に因縁つkるべきなんだが?

もし因縁つけなかったら、シーシェパードは韓国の手先だな。

549:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:52.43 UQKonJLG0
タンパク源の多様化は安全保障にもつながる。
家畜の餌は殆ど輸入である事を考えれば、海洋資源の有効活用はきちんと考えるべき。

南氷洋での調査捕鯨は無理になったが、捕鯨は継続して欲しい。

550:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:55.92 OA7SB2Xi0
>>524
JARPAIIが「調査」と認められなかったって話で、調査捕鯨は合法だよ。

551:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:18:57.03 lzX4ueyb0
>>488
日本以外の国が調査捕鯨していない状況の方が異常だと思えないお前の頭がダメすぎ

552:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:03.58 yVlah8xr0
人種差別と言ってる人がいるがそれはズレてるぞ。判事は世界各国から選出されるし捕鯨にいい顔してる国
なんて日本とノルウェーくらいだろ。他は全て反対だ。ノルウェーだって言われる
脱退は自由だがそれは日本は国際法を軽んじるという表明にしかならないよ

553:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:08.09 LTNZIJyv0
>>514
ノルウェーは商業捕鯨してるからそこから輸入したら鯨肉は手に入るよ
実際日本で多くのノルウェー産の鯨肉がすでに流通してるでしょ

554:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:08.77 mUlisUzC0
>>506
生きてる物を食べるのは罪だから
お前は今から食事を禁止する
餓死して死ねよ

欧米の論理に従うんだよな

555:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:16.24 MzoFb2NI0
うわあついに禁止されたのかあ
国際司法裁判所ぇ・・・・

556:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:20.85 rFFYEusT0
>>533
イルカ漁はほとんど駆除が目的で、欧米でもやってる事だからw

557:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:20.47 6XwmimTY0
大型鯨を殺さないで捕鯨って可能なのか?
そんなの出来ないから
殺して捕鯨する方式の調査捕鯨が認められてんだろ?

殺さないタイプの調査捕鯨ならハナから頭数制限なんか関係ない話
つまり判決が間違ってる

558:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:30.99 FoQ9HVowO
これは別に構わんだろ?

捕ゲイ反対論者じゃないし、鯨を食うのも好きだが日本の領海でやってりゃ良いし
ついでに日本の領海でやる分には、文句を言わせるなよと思うぐらいだな

559:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:34.28 ZKYi3WAx0
IWCの決定に基づいて調査捕鯨してたのにそれが条約違反で禁止ってなった以上
IWCには何の価値も意味も無いって事だから脱退で良いな。

560:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:36.82 xrX+97ku0
よっしゃ

561:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:38.34 4ThmUM+p0
>「クジラの捕獲数はこれほど必要なのか」などと指摘
全くだ。調査するのに年間数百頭のクジラが必要とかどんだけ。

562:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:39.38 mnwJSvfN0
ジャップ終了のお知らせ()涙

563:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:41.81 d389YIou0
人種差別














ケネディ(アメリカ大使)「海豚を食べる日本人は人間じゃない。」


後日


ケネディ「黒豚が食べたい」

564:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:42.36 PyMdaq1z0
IWCは
日本がやめたら
どこがどうやって調査すんの?

565:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:46.39 YRikDyFx0
シーシェパード失業か

566:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:48.06 Mf0y/9vD0
おまえらは日本の国際的なイメージを損なっても鯨肉食べたいの?
鯨肉にそこまでする価値があるの?

567:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:56.80 kYITKyKM0
>>550
その見直し是正で解決出来ないものだろうか

568:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:58.29 KtDcP3E50
日本の調査捕鯨で寄付を集められなくなったシーシェパード

次は、韓国の偶然捕鯨へシフト

569:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:19:58.35 YLxu3sQi0
>>555
未だ判決文を精査してないから、
どういうことになるのかは判らない。

570:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:20:03.68 DAKoxBX+0
つか、オーストラリアの経済水域じゃあないんじゃないか?
公海だろ

文化として取るのはokって言ってるのに
なぜ日本だけ駄目なんだよ

571:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:20:03.86 nRHJgUz+0
日本の異常な技術力でクジラ養殖ができそうね。

572:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 21:20:04.65 +Hr0lGHZ0
>>342
テメーは
ホウ酸団子でも食って痺れとけゴキブリ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch