【判決】日本の調査捕鯨、現状では認められない /国際司法裁判所at NEWSPLUS
【判決】日本の調査捕鯨、現状では認められない /国際司法裁判所 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 18:59:47.46 BUiJv0Xp0
ほげええええええええええええええええ

3:桂べがこφ ★@転載禁止
14/03/31 19:00:09.44 0
【国際】日本の南極海の調査捕鯨に中止を命ずる判決。国際司法裁判所[3/21]
スレリンク(newsplus板)
【捕鯨】日本、“敗訴”!...国際司法裁判所が「日本の主張する調査捕鯨は科学的調査と言えない」の判決
スレリンク(newsplus板)
失礼しました

4:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:00:25.44 WkMEpLpK0
これ、毎回思うんだけど近海でも捕鯨って出来るじゃん?
それを再開すればいいのに

5:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:01:08.03 DqUq83cN0
現状のままでは認められない
現状のままでは認められない
現状のままでは認められない

6:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:01:41.01 qFGQ3EhZ0
こうなったら国連脱退して真珠湾攻撃してやる

7:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:01:57.92 ap+xr9PD0
だから、調査はもう必要ないと言っているのに、反対派が、まだ調べないとなんて言うからおかしくなっている。
もう商業捕鯨再開で問題なし。

8:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:02:50.61 na88xUkT0
じゃあ日本以外の国もできなくなるわけだよね?
日本が人柱になったわけなんだからwwwww

9:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:03:20.39 OslBRF3s0
実質、敗訴であって、しかも続けることも実質的に不可能。

実際的な結果: 南極海はもう駄目

10:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:03:22.70 PuV9MYHF0
シーシェパードの連中失業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

11:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:03:30.87 oXmBj94Q0
>これ、毎回思うんだけど近海でも捕鯨って出来るじゃん?
南極海の調査捕鯨は利権団体のために税金を投入して行っている事業、近海で鯨を確保しても意味が無い。

12:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:04:15.35 CYf+vf8o0
別にいいんじゃね?やめるきっかけが出来てよかったじゃねえか

13:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:04:18.95 Ino7426/0
市場で出回ってるのは密漁という罠w

14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:04:43.81 m45zwC720
好きなだけクジラを増やして漁業資源を食い荒らさせろ
クジラ屋はイヌイットから買え

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:05:22.42 u9BqRN5z0
魚減りすぎたら、どうすんだよ。

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:05:26.43 KqHrxSIj0
オージービーフは食べません。オーストラリア製品の不買運動だな。

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:05:58.33 qT2hvcHb0
調査なんかじゃないのは誰が見てもわかる
捕鯨なんかする必要は全くない
国際司法裁判所の決定は正しいと思う

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:06:04.97 ujMnBqMo0
調査じゃなくて食べる為に普通に狩猟すればいいのに

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:06:05.29 0DtWMyw10
現状のままではダメなのであれば、どうならいいんだろうな。
もう少し具体的に聞きたい。

俺的には禁止にした方がしーしぇぱとの収入源が減って面白いと思うけど。

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:06:07.69 gAFGWdyX0
おめでとう!

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:06:10.28 YxotmlTM0
取りあえずおまえら鯨もイルカもそんなに食わんだろ
なぜそこまで固執する
追い詰める事さえしなければ人間を攻撃しない種(しゅ)は狩って食うべきではない

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:06:22.35 fApbyDKf0
クジラがダメならイルカを食べれば良いじゃない

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:07:04.75 e4QbzGIu0
じゃあ商業捕鯨にしようや
もう真面目に調査するだけバカだろほんと

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:07:10.52 nZX1Ngm30
オーストラリアの牛が可哀想だから食うのやめようぜ

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:07:21.75 pODZIuYC0
ベーコンしか食わないのでイルカで十分だよ
イルカのはちょっと脂濃いけどね

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:07:32.21 na88xUkT0
ケネディBBAがなんかいえば面白いのにアメリカ政府として歓迎するとか

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:07:35.67 kstdDWUS0
>>21
アラスカ民と北欧民に言ってやれよ

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:07:48.19 96Z5Q7ME0
そりゃ勝ち目があるら提訴したんでしょうよ

オーストラリアは反日だから別に驚かない

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:08:07.88 1iEx0xYA0
ほえええええええる

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:08:31.87 GLXbw9hD0
つまり、今後クジラを捕るためには国際捕鯨委員会から脱会しなきゃいけないって事か
困ったなあwww

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:09:07.70 Z3DoPXmcO
鯨の刺身はうまい

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:09:09.28 HR49DjeG0
オーストラリアの白人もクジラと同じくらいアボリジニを大切にしたらどうよ

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:09:09.43 oXmBj94Q0
>調査じゃなくて食べる為に普通に狩猟すればいいのに
最近の日本人は鯨を食べない(必要としていない)、余っているので学校給食に出すくらいだ。

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:09:24.35 YxotmlTM0
>>27
「日本人なら」って付けくわえるよ

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:09:29.23 D+ms5fKC0
ジャップは、
竹島問題は国際司法裁判所で!
と連呼だったよね?ww

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:09:39.06 APJGuSGg0
>16
和牛がオージーより安くなったら食ってやるよw
TPPでもっとオージー安くなるかもしれねぇがなぁwww

頼んだぜ安倍ちゃん

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:11:08.74 ap+xr9PD0
>>35
お前らチョンはチャンスじゃない。竹島をハーグに訴えろよ。

38:子烏紋次郎@転載禁止
14/03/31 19:11:14.27 w74agwBs0
日本近海で商業捕鯨して 鯨の竜田揚げを気軽に食わしてくれ

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:11:25.31 r4WGdl830
なぜか韓国から輸入

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:11:50.16 HR49DjeG0
これで水産資源激減確定だな

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:11:53.46 Sn7O1Ti8O
日本の水産業の後進性は恥だと思う

資源管理もできないし、漁港の統廃合もできない

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:12:05.59 IdO3GFFI0
まあ、確かに調査捕鯨ではきかんわな
普通に食べるために捕ってますでいいよ

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:12:23.41 na88xUkT0
>>35
で?
連呼じゃなく提訴してるんですが?

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:12:47.35 lPQTsTSS0
普通に鯨を取ればいいじゃん

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:13:26.42 mMF61k7v0
調査っては無理あるよな
やっぱ商業捕鯨禁止をどうにかしないと根本的な解決にはならないだろう

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:13:26.33 UkR/QJsS0
IWC抜けて商業捕鯨すれば無問題

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:13:26.67 QJ1/ZBM70
んじゃ勝手にとって食えばOKだね 増えすぎてんだろ?

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:13:32.16 qKHmturh0
商業です

でなんか問題あんの?

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:14:36.19 ynSAC2Rw0
>>44
クジラばんばん取って、バレたら事後的に争えばいい
いくら争っても死んだクジラは帰ってこないから

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:14:46.27 GND4mZ2g0
これは独島も韓国領だという判決でいいんだよな

51:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:15:06.30 HR49DjeG0
文楽かなんかでクジラのヒゲが不可欠だったよね
どうするんだろう

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:15:17.89 RrCipCmW0
>>34
追い詰めなければ人間を攻撃しない種を食わないとなると、鮫と猛獣とワニくらいしか食えないんだが。

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:15:24.92 jbYRqu7u0
クジラ増えすぎて漁獲量が減ってるのに・・。
このままでは小魚を守るために日本は漁業禁止とか言い出すよ、環境保護団体が。

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:15:42.71 tWFvDJvx0
これ日本近海の捕鯨も駄目になったの?

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:15:49.84 YrSZom0W0
オーストラリアに訴えの理由がないので裁判そのものが無効でしょ
オージービーフも、養殖マグロも、寒きうどんの小麦粉も・・・あれもこれも
せっせと買ってあげた結果がオーストラリア人に日本人が半殺し同然の蹂躙を
受けたことは許し難い
ここまでするか、オーストラリア
ヘドが出る
それにしても、愚かにもオーストラリアに修学旅行に行く世情オンチな学校が後を絶たない
オーストラリアへの観光も観光産業の「商業」であるから日本は粛々と即時全面禁止にすべき。
ここまで日本を恫喝しまくり執拗に追い詰めるオーストラリア人は日本にいてもらいたくない。
日本が許せないのなら1人残らず日本から出て行け!!

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:15:51.80 gHgpvYlJ0
交渉力0だな。

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:16:17.72 YxotmlTM0
調査捕鯨船員の鯨肉持ち出し「不起訴相当」

↑ぐぐってみな これだけで相当怪しいだろ

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:16:36.92 wOVP+SE10
次は俺の番だな。散々消えろと言ってきたんだから文句言うなよ。
─────┐ ┌───────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:17:14.80 gdfC3ZhN0
>>7
賛成。

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:17:29.59 HR49DjeG0
そもそも、なんでオーストラリアが日本にいちゃもんつけてんの
やっぱり親中国政権だから?

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:17:46.10 zRG3YyKF0
2ちゃんに エロ広告出している人って 韓国人でしょうか

女性も 見られるような 広告で お願いします

特に リンク先に 移動する時の 広告は 醜いものです

韓国人の 感性が よく わかります

DMMって 韓国人が 経営しているのでしょうか?

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:18:00.86 V0N9DMB10
利権の為にやり続けて税金を無駄にしてたんだから無くなった方が良い

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:18:30.92 rbCqPYrS0
こんなとき韓国はいいなぁ。何をいくら捕ろうがキチガイ無罪なんだろ。
クジラだって日本よりよっぽど捕っててもスルーだろ。いいなぁ相手にされない野蛮人て。

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:18:36.34 8suSDQuL0
鯨のコロッケは絶品

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:18:49.25 +wH+VteB0
これで鯨増えまくったらしく鯨の天敵となるメガロドン復活くるで

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:18:51.62 xQNyyud/0
仕事がないシーシェパードはオーストラリアのカンガルー虐殺阻止に力を入れてもらいたいね

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:19:14.31 tx1eC5TT0
クジラは増えすぎているのだろう。
適当にとらないとイノシシやシカみたいに増えすぎるということはないのか。

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:19:17.50 YfuK1cOk0
調査捕鯨なんだから日本のEEZ内で好きにやれば良いじゃん
SSが手を出してくれば権限で逮捕も出来る

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:19:19.56 MKznPWWu0
近海の鯨は水銀が多い。南氷洋の鯨しか食えない。

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:22:07.35 CYHWlny60
脱退なんかしないだろな、そんなことはしてはいけない
でも、もう調査しないのだから、
日本の出資の九割減らすのがよいだろう

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:22:08.58 f/r4JpDU0
シーシェパード代表「津波は天罰」、太地町で妨害活動再開
URLリンク(www.nicovideo.jp)
オーストラリアのジュゴン漁
URLリンク(www.nicovideo.jp)
【豪州】サメ駆除計画に大規模抗議、「サメを駆除してもサメは防げない」とグリーンピースら[14/02/20]
スレリンク(news5plus板)

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:22:51.98 Hda6UiBZ0
控訴とかできないらしいから受け入れるしかないね

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:23:53.34 cEZ0yOxl0
日本はシーシェパードやグリーンピースに誠意を見せるべきだよ

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:24:54.37 pDO0eLAj0
これは仕方ない

判決に従い調査捕鯨は止めて、代わりに商業捕鯨に切り替えよう

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:25:51.00 3z05qrcm0
>>1
じゃあアイスランドからナガスクジラを輸入して食おうぜ。
上手に解凍すると、刺身で食べても美味いぞ。

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:25:55.59 qkq5F7wk0
頭数減らして商業捕鯨再開だな。
また鯨料理食べたい。

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:26:08.65 aKwfk+Hf0
調査捕鯨なんて単なる水産庁の利権だろ
わざわざ南氷洋までいって鯨殺してるのに、科学的に価値がある研究発表出来てないという

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:26:22.36 Z3DoPXmcO
>>73

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:26:40.90 sejuH60A0
>>6
また在日が極端な事書いて日本の評判落とすスレ掲示してる。
単純に捕鯨船の船籍を海外に売り協会も海外本部置き調査捕鯨続行するか、
最悪でも国際鯨類調査協会脱退して今まで通り続行すればOK.
臺灣だって鯨類調査協会入らずに日本に鯨肉輸出してる。

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:26:56.52 RWj2V4a00
もう日本人にも鯨が捕れなくなって
困る人はごくわずかだからな。

これでは運動が大きくならない。
ムカつくが負けだな。

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:27:03.20 HEMz9qkH0
そのうち、
オキアミいねえェ。 イワシいねえェ。 魚はほとんどいねェ。
代わりに、オ-ジビ-フになっちゃうな。

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:27:10.74 QHW+Y5zn0
次はイルカだな
そこまでは譲歩すればいい
マグロだけは死守

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:27:25.20 yKww+oxf0
調査捕鯨だからダメなの。
本当に頭数が増えているなら商業捕鯨再開しろ。

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:27:57.52 UHsJJ1MZ0
調査のための捕鯨です。その証拠に、肉は全部捨てています
というのが、連中の認める正義なんだろうなあ。

・・・そっちの方が生き物に対してよほど失礼だと思うんだが。


まあ、
「調査の結果、商業捕鯨をしても大丈夫なことがわかったので
調査捕鯨をやめて、商業捕鯨をします。
でもせっかくだからついでに調査もするよ」
ということでいいんじゃないかな。

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:28:19.99 vNp8GMve0
IWCの存在否定かよ
法的におかしいだろ

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:28:54.84 hdJQ/3tN0
>>35
そうだよ。 これで日本に有利な判決出ないって分かったから、安心して竹島提訴に望めるよね?w

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:28:57.28 d4JOKVkc0
勝てると思って裁判受けて立ったジャップwwww

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:29:26.95 VdSYghQC0
ま、裁判に負けた上でなおかつ政府が従うと言うならどうしようもないだろ。
その代り、日本が提供していた研究データの時系列が切れるがな。

オーストラリアがクジラの研究をするとき、どうやって
「クジラが何を食べ、どこを回遊しているのか」
を調べるのか見ものだな。

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:30:39.91 sejuH60A0
IWC脱退すれば何してもOKです。
最後の切り札は日本とその同意見国にある。.

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:31:18.68 /zOEvJh60
現状では認められないんだから、現状を変えて調査すればいいんだろ。この判決は、絶滅しかかってるやつも取っていいというお墨付きだよな。

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:31:36.93 yJyg7Rwz0
カンガルーだって殺してるのに
鯨はなんで駄目なの

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:31:56.71 Q4AUswwT0
肉食べれば良いよ
オーストラリアと揉めるとかやばいよ
そうじゃなくても、靖国参拝したせいで国際世論が日本に厳しくなったのに
オーストラリア牛とか安全性も高いし国産牛とかやめて

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:31:57.78 djXRzhKM0
自民党には日本が核保有国だったら認められたのか、ぐらいの嫌みは言ってほしいね

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:32:19.63 573Bg6bt0
日本の捕鯨従事者が行き着く先
URLリンク(www.youtube.com)

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:32:44.16 0v6D8QNw0
そんなにクジラ食いたきゃノルウェーから輸入すればいい
白人が獲るのは良いみたいだしさ

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:32:44.23 yu7Ipb2n0
鯨の頭数減少は回復し続けてるのは明らか
問題は適正頭数をどれくらいと見積もるか?になるべきなんだよな
保護は結構だが、過剰に増えると>>81の通りになるよ

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:33:00.13 pZK2zus80
欧米人ってチベットの人よりクジラが大事なんだよな。
不思議。

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:33:20.69 iXlLgf+M0
鯨肉はどうでもよいが
鯨を放置する事によって漁獲量が減るのが問題なんだが
どうやって研究するんだ?
世界の漁獲量が減ったらオーストラリアはどう責任とってくれるんだ

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:33:37.06 f6IxAXRr0
そりゃオージーは魚減ったほうが牛売れるし

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:33:37.43 yPub12dz0
まんまとしてやられたな
調査の有効性を伝えられなかった
ただの商業捕鯨といわれて反論できずギャフン
あーぁ、文化が滅ぼされた
鯨殺しまくることで確立されたアイデンティティーがオジャンだ

101:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:33:39.77 YfuK1cOk0
>>82
>次はイルカだな

日本国内の湾岸漁業なんだからどの国も口出す権限ないよ

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:33:45.83 zNM0aup40
鯨なんて食べないから個人的にはどうでもいいや

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:33:58.44 zSU4L5tF0
飯の種を失った環境テロ組織はどうすんだろ
イルカに矛先を変更って言っても自前の船で日本の領海に入ってはこれないし、
陸地で下手なことやれば独房行きだぜ?

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:05.08 pOoho9k+0
まぁ仕方ないよね

これでシーシェパードの失業が決まったな

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:09.14 fIK0VLPv0
>>97
チベット人は異教徒
鯨は聖書に出てくる保護動物 OK?

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:12.65 djXRzhKM0
商業捕鯨再開だな。
孤立してもいいじゃない死ぬのは欧州の方だろ。

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:17.02 pJSmnxnt0
正直、クジラ食べなくても困らないからあんまり意識ない

108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:17.10 ohSKwGOm0
これはもう国連脱退して核武装するしかないな。


いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。
いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。
いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。
いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:38.25 mDrxGLUx0
シーシェパード「おい俺らの仕事が減るだろ!捕鯨を続けさせろや!」

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:38.90 ToL/rcMM0
これは仕方無い、裁判長の言う事が正論。
調査捕鯨はやめて商業捕鯨を再開するしかない。

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:40.19 vFDv9MNt0
じゃあ商業捕鯨再開ってことで。

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:52.58 aIN7endQ0
まあ調査は打ち切りでいいんじゃね
調査の結果増えすぎてる鯨いるってわかったんだし

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:52.83 HR49DjeG0
親中オーストラリアがなぜ提訴したのか


これからは日本に代わって中国が捕鯨するんだろうな

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:55.84 iKOdzPuq0
ロビーの大切さ我慢したり配慮したり譲歩したりすることの馬鹿馬鹿しさを日本はここに来てこれでもかと思い知ったね
日本人的な感覚の奇麗事と誠意で海外と渡り合っていけないね

強かに狡賢くいかないと無理なんだよ

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:34:56.92 yIz6b6fw0
>>100
死ね

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:35:04.37 xb5Mv/yL0
現状のままでは認められないってどういうこと?
堂々と商業捕鯨にすればいいんだなw

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:35:15.49 KmeT9eYn0
日本はやっぱり嘘つき民族なんだな
日本政府が言ってることは全部大嘘
慰安婦も南京大虐殺もすべて本当にあったことなんだ
日本人は反省すべきだよ

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:35:16.94 ojf5zKVi0
82年に捕鯨モラトリアムが始まったとき、岩手や宮城のイルカの漁獲量が数倍に
跳ね上がったんだが、今回もそうなるかなあ。浜値も上がるかな。

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:35:17.32 IgNkxgzz0
消費量を考えれば、わざわざ南氷洋に行く必要はないな
東太平洋で調査すればおk

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:35:24.48 OOVKHt5a0
鯨肉は旨い部分もあるが、大部分はそんなに旨いものでもないし
負けたなら諦めるしかないな
子供の頃いっぱい食っておいてよかった

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:35:42.92 uN+RTc/A0
これは面白いな
現状世界で大規模な調査捕鯨をやってたのは日本のみ
IWCも日本の研究結果をもとにデーターを使ってた
つまり鯨のデーターはどこも取らなくなる(元々膨大な費用が掛かるので誰もやらない)
IWCの存在意義がなくなる寄付金が減る特に日本からの
存続すら不可能になる

ほっておいても日本に何らかの方法で調査捕鯨するように頼んでくるよ

122:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:35:59.33 KytllMlk0
シーシェパード廃業だなwハロワ行かねーと

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:35:59.99 d389YIou0
日本の外務省は責任取れ

あとさっさと商業捕鯨に切り替えてクジラをさっさと獲れ

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:36:09.46 SGlsqGwR0
これ本当に困るのは中韓なんだよな

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:36:31.18 0o+EYKza0
現状では認められないってどうすればいいって具体策を言えよ。

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:36:41.57 ZwzHMLch0
この判決は無視するけど、竹島は国際司法裁判所へ持って行くのか?
さすがにその主張は無理だろwww

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:36:54.77 mO2CC8rR0
>>19
商業捕鯨にすればいい、と解釈できる逃げ道をつくっておいて
反捕鯨団体の活動の場を残したんだろ

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:37:02.48 saFa+IWG0
鯨って美味しいよね

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:37:16.79 fIK0VLPv0
ネトウヨ怒りの国際司法裁判所デモはいつ?

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:37:23.88 X6iCoDBS0
ロシアやノルウェーを巻き込んで国際捕鯨国委員会でも立ち上げる能力でもあればそもそも負けない罠
日本の害務官僚ってのは基本名誉白人感覚だからな
捕鯨なんかクソと思ってるわ
容易に相手の価値観を飲み込まない、主張に迎合しないってのが重要なのに

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:37:31.34 QHW+Y5zn0
>>84
商業捕鯨のために無理やり調査捕鯨やってたのがミエミエだから
そういう詭弁はもういい
そしてIWC脱退とかして今さら勝手に商業捕鯨再開したら
世界中からバッシング止まらないぞ

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:37:31.39 0v6D8QNw0
シーシェパードのあの船はスクラップなのかな?

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:37:42.50 IgNkxgzz0
>>125
そこまでおせっかいじゃない
この判決の基づいて、IWCで何か考えるだろう

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:37:44.55 14yVfWMr0
現在のやり方が、国際法上認められる調査捕鯨とは言えないってことだよな
どういうやり方ならOKなんだろ

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:01.68 yIz6b6fw0
>>19
因縁を付けるネタなんていくらでも作り出せるんだよ

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:08.21 d389YIou0
日本人がますます右傾化するだけだな

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:15.22 KTXm8MLO0
反捕鯨にとっちゃ捕鯨を議論する場自体が邪魔だからな。IWC機能不全は願ったり叶ったりだろ。
たぶん十年スパンで再開できないと思われ。

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:15.44 IR/T5iDT0
IWC脱退して調査捕鯨やめて商業捕鯨再開するだけだな

あ、あとオージービーフの輸入禁止な

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:19.46 lzo4Y/Ub0
オージービーフ不買運動開始

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:22.51 xrxht9Kn0
「研究目的ではない」というのは、具体的にどこをどう判断したのか基準が分からんから
日本を貶めるために口裏合わせて出鱈目な判決を出しやがったんじゃないか、
という疑いしかまず出ないわな現状では

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:27.46 Y6+xwZOl0
正直、どうでもいい(´・ω・`)

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:32.38 eyLFfKNs0
この判決強制力ないとか言ってるのが別のスレで言ってるやついたけど、あるからな。
だからこそ勝たなきゃいけなかった。
たくさんのことで不利になっていくぞ

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:40.32 6FF4TRSj0
IWC脱退で。
もう我慢できん

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:49.16 uN+RTc/A0
>>125
データーは非常に有益でかなり精度が高いから
調査捕鯨は別の方法でしてくれ!という意味
でも商業捕鯨への道を殆ど断たれたような現状で日本がこれ以上調査捕鯨なんてするかバカ
ボランティアじゃねーんだぞという流れになるわな

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:53.05 SXxlE5AH0
国際司法裁判所で出たんなら残念だがもう辞めるしかないね

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:38:59.13 BlqFEw060
そもそも南極までいって捕鯨しまくるとかどこのインベーダーだよ

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:39:08.32 xb5Mv/yL0
南極海の調査捕鯨に対する判決なのにバカチョンは捕鯨全部禁止と思っているのか?w
それと竹島の提訴と何が関係あるのかわからんな。これが朝鮮話法というやつか?

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:39:10.67 vRxNYX9TO
こんな駄文の記事では、判決文の詳細を読まんと、判断仕様がないだろうに。

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:39:37.49 OOVKHt5a0
>>133
事実上の全面禁止じゃないの?
商業は無理、調査も禁止されたんだから

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:39:38.17 qwfpB9Ap0
じゃあ国連脱退するしかないな
日本に不利益を齎す団体に所属しているメリットは無い

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:39:38.28 Z9iSWvf90
この判決に文句言ってる奴は
「竹島問題は国際司法裁判所で決着つけろ」なんて言う資格ないからね

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:39:39.91 3+XeGF8Z0
一部市場に出回ってるのって調査捕鯨の鯨なんだろ。
言い訳無用だわ。

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:39:43.76 isYU0o920
イルカの家畜化とかできないかな、改良して美味いイルカを作ってくれ
牛と同じ殺し方で、クソ白人の前で食べてみたい

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:39:46.01 JcZVS9q2O
小さなミンククジラばかり取ってるからだろ。
シロナガスクジラも捕れって促してるんだよ

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:06.91 EaEZ9Esx0
まあ誤魔化しにすぎんからな。ちゃんと商業捕鯨を主張しろ。

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:18.03 d389YIou0
そもそも今の日本人はオバマのせいで他国の目なんか一切気にしない国家になってるからな
全ては靖国批判が原因

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:19.79 SozcFqgm0
別に無理に食わなくてもいいと思うけどな旨く無いし

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:29.41 qKLhcXGy0
オーストラリアが日本を提訴した真の理由
・調査捕鯨不可能にして、その分 牛肉を買わせようという政策だ

159:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:32.10 mkLZYXu80
>>144
クジラの増えすぎと魚の馬鹿食い
その悪影響が証明できれば
商業捕鯨を、開始すればいいと思う。

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:36.28 IgNkxgzz0
>>149
そもそも、南氷洋の話だから、他の海域は関係ない

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:37.82 EzlXhvMa0
これでIWCは何の意味もなくなったってことだし、さっさと脱退して商業捕鯨の再開だな
調査捕鯨が出来ないなら商業捕鯨をするしかないじゃない
日本にしてみればIWCを脱退する良い口実が出来たんだし、よかったじゃん

つーか、この判決って反捕鯨(実態はただの差別主義者)の連中の方が困ってそうだな
これでまた一つ堂々と人種差別をする機会が失われたわけだし

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:42.52 M1MwGlbx0

一般財団法人日本鯨類研究所(にほんげいるいけん きゅうしょ、略称:日鯨研)は、水産資源の適切な 管理・利用を目的にクジラなどの国際調査を行う法 人。
1941年に民間研究機関、中部科学研究所として 設立され、1987年に財団法人日本鯨類研究所となっ た。
2013年には、一般財団法人日本鯨類研究所に移 行した。旧所管官庁は、水産庁。南極海や北西太平 洋で調査捕鯨を実施している。2010年9月末時点の 職員数は34人。本部は東京都中央区。
国際捕鯨取締条約第8条第1項には、
「締約政府は、 適当と認める制限・条件に従って、自国民が科学的 研究目的で鯨を捕殺・処理することを認可する特別 許可書を与えることができる。この条による鯨の捕 殺・処理はこの条約の適用から除外する。」
と規定 されている。
日本はこの条項の規定に従い、政府が (財)日本鯨類研究所に特別許可書を与え、水産庁 委託事業として調査捕鯨を行なっている。
実際に は、科学調査は(財)日本鯨類研究所が行い、捕鯨 業務は共同船舶(株)が行なっている。

URLリンク(ja.m.wikipedia.org)

水産庁が天下り団体と水産会社と蜜月で補助金を流していただけ。

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:49.87 b99xe+O90
>>1
>日本の調査捕鯨は研究目的のものではなく、現状のままでは認められない

商業目的であればOK

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:50.18 QyHwGkOp0
農水省の天下り役人のための捕鯨はいらん。
鯨は食べてもうまくない。

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:51.94 p02iioyt0
日本の食の文化を否定するのか
クジラが増え続け、生態系を壊したときは
この国際司法裁判に賛成票を投じた判事は責任を取るんだろうな

カンガルを食べるオーストラリアは裁判にかけなくていいのか?
猿を食べる中国人は?
犬を食べる韓国人は?
日本が前例になった後は覚悟はできているんだろうな

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:40:53.71 HR49DjeG0
よくまあ他人の文化に文句をつけたもんだ
さすが、侵略でアボリジニを絶滅させたオージー

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:41:04.04 fIK0VLPv0
               /        ヽ
              /   ネ ト ウ ヨ \  …わかった この話はやめよう
             /  γ ─    ─  ヽ    ハイ!! やめやめ
             |  /  r ⌒ヽ__r ⌒ヽ  )
            n/7./7  ̄ヽ_ノ ヽ_ノ ̄ヽ       iヽiヽn
              |! |///7    (.o  o,)     |      | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/ ∴ i ∠ニゝ i ∴ |      nl l .||/
             | | | | l {':j`i  ノ `ー ' \  /      ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l    ─  <       | ゝ    ',

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:41:04.97 KTXm8MLO0
事実上の調査捕鯨廃止だぞ。次の調査方法決めるのにどんだけかかると思ってんだ。
IWCの弾劾から始まって新体制ができるまですら何年かかるやら。

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:41:15.97 7XbWXhkh0
シーシェパードの次の標的はイルカだろどうせ

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:41:19.79 WDQ1u19A0
これIWCの否定になるんじゃないの?
IWCのルールに則ってやってるのに駄目ならそうなるよね

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:41:25.38 uN+RTc/A0
>>152
商業か調査かは置いといて
鯨のデーターとってるの日本しかねーよ
そもそも日本のお金でIWCは成り立ってる

そのデーターがなくなるってどういう事かわかるかな
綺麗ごとで日本は調査捕鯨なんてしてない

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:41:31.69 ikvyEX7i0
じゃあ脱退すればいいんじゃね?
そもそも、日本が折れて折れて結んだ妥協の産物の条約だし。
これ以上、譲る必要もないだろ。

173:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:41:33.10 ZPsdcvda0
>>117
うるせえトンスル!
首突っ込むな!!

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:41:50.26 OOVKHt5a0
>>160
それはよかった
他の水域で継続するしかないね

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:41:57.59 5dQoSzYD0
日本側で出席したのは何処の役人だ?
外務省か?

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:42:18.64 djXRzhKM0
>>151
判決は日本の都合のいいように使うだけの話さ。
だからさっさと竹島も国際司法裁判所にもってきゃいいの。

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:42:26.14 HR1arYz/0
超絶合成肉開発して牛肉を売れなくしてやれば言い
コンビニ各社じゃあそれぞれ相当の技術を持ってるから
国策でやりゃあすごいことになると思うよ

日本人を餓えさせないために気張れを安倍

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:42:37.54 hgIodhfl0
こんなふざけた団体にいる必要はねーよ
脱退しろ、あとはてめーらで好きにやれ

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:42:42.75 lzX4ueyb0
いや
これは面白い展開
IWCの存在意義が疑われる

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:42:42.75 DAUS7IGl0
オーストラリア人どもをこれから憎みますわ。

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:42:52.39 d389YIou0
商業捕鯨にすりゃいいだろ

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:43:03.82 wEQAY7jy0
なんか調査捕鯨禁止とIWC脱退を当然の流れみたいに書いてるやつがいる
なんだこれ

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:43:04.42 RDEzxjwZ0
>現状のままでは認められない
レポートの出来が悪いってこと?
玉虫色過ぎだよな、、
研究者同行させて、分厚いレポート毎回出したらおk
なんじゃねぇの?(そこまでして続けたいかって話になるが)

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:43:10.35 eeddkFNpO
残念です。捕鯨の技術継承や鯨の養殖とかは無理なんですかね。
次はイルカはもちろん鮪漁禁止とかありそうですね…

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:43:14.46 M1MwGlbx0
世界のお友達の安倍がIWC脱退できるわけないw

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:43:42.34 /RDuOFky0
>>165
中国は日本に賛同してくれてんだからありがたく思えよ

今回の裁判官国籍(16名)の内訳
URLリンク(www.nhk.or.jp)

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:43:54.62 IgNkxgzz0
>>174
日本近海ならできると思うが、オーストラリアやシーシェパードが強気に出て、妨害をする可能性はある

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:43:55.42 mjadahZ90
これでもうオーストコリアとは手を切って良いんじゃね?
くじらカード消滅って事でいいよもう、次のカード切ってこいよw

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:02.06 UyxvLVOx0
まあそうだろうな、調査捕鯨とはいえないもんな

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:03.40 5q8IQzya0
竹島裁判は相手国が応じない限り永久にあり得ないんじゃなかったっけ?
ないものを心配してもしょうがないだろう

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:10.23 dOZ3Awqv0
>>121
そりゃあ燃料代だけでも相当かかるからなw
今後は密漁して、捕獲数も報告せず、研究成果も渡さない方針でいいな

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:11.19 PPR6ImYIO
田舎っぺオーストコリアは敵国
絶対カネたかりにくるなよ!

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:13.48 kYITKyKM0
日本の捕鯨中止命令みたいな記事もあるしどっちなんだよ
是正すればおkなの?
IWOの規定には沿ってたの?それを否定したの?

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:20.62 KTXm8MLO0
商業捕鯨再開にしても、判断能力に疑問符のついたIWCに振り回されて議論の俎上に上げられるのは遠い先だろうね。

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:22.69 Xbplgf0D0
>>184
違法性があるなら止めればいい

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:33.04 U4yfTiGH0
脱退したらそれこそ中韓の思うつぼだぜ
「それみろ!日帝の再来だ!」ってね

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:34.01 xrxht9Kn0
小和田は何やってたんだ?
まあそりゃ日本を貶める側だが
なんで売国奴を税金で養ってるんだよこの国は
もう今の公務員なんて皆頃しにしろ

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:39.36 uN+RTc/A0
>>183
レポートの出来はいいけど
もう少し波風を立てないように続けてくれ!というバカにした判決
何度も言うけど鯨の大規模な調査なんて日本しかしてない

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:40.72 b/hEEcWd0
中韓以外はみんな親日  /
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧
  ( ^+^)      ∧_∧
  /    \     ( 国連 ) 何言ってんだこいつ?
_|    __   /    ヽ
||\      \/ {   | |
||\∧_∧  (⌒\|__/ /!  ∧_∧
|| ( アメリカ )早く死ね__ノ |   ( EU )中世ジャップランドかよ
  /   ヽ       \ |   /    ヽ
  |     `二⌒)    \/ {   | |
  |    |ヽ、  ∧_∧ (⌒\|__/ /   ∧_∧
 λ    ゝ-\( 中国 )キメェ___ノ|   ( 韓国)こんなのが隣国なんだぜ
  ゝ、___ /    ヽ      \|   /     ヽ
           |     `二⌒)    \/ {   | |
           |    |ヽ∧_∧    (⌒\|__/ /  ∧_∧ 北海道とるぞカス
 無能だな   λ    ゝ( 台湾)くっさ ~\___ノ |  (ロシア )
 ∧_∧      ∧_∧/   ヽ          \ |  /     ヽ  ∧_∧アジアの恥だな
 ( NY )_     (インドネ)_プッw`二⌒)        \/ {   |  |  (北朝鮮)   ∧__∧
/ タイムズ \  /  シア  \   |ヽ、\         (⌒\|__/ / /     ヽ  (ユダヤ)日記破るな土人国家
| ト、   ゝ l | ト、   ゝ l  ゝ-\ \        ~\___ノ| / ソ   ,イ |_/     ヽ
ゝつ ̄⊂二ノ ̄ゝつ ̄⊂二ノ  ̄ ̄ ̄ ̄             ̄ ̄∟二⊃ ̄とノ/ {    | |
お前ん中ではな   失せろ  これがアスぺか  死ねよ     大所帯すぎ (⌒\_|_ / /
   ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧    ∧_∧   ~\∧_∧ /
    (オースト)      ( ASE )    (CNN )    ( BBC)    (アルジャ)    ( シンガポ) アベノリスク(笑)
  /⌒.ラリア⌒ヽ  /⌒ AN⌒ヽ  /⌒   ⌒ヽ /⌒   ⌒ヽ /⌒ジーラ⌒ヽ  /⌒ール⌒ヽ
\ゝ l    イ ノ  ゝ l    イ ノ  ゝl    イ ノ  ゝ l    イ ノ ゝl     イ ノ  ゝl    .イノ
\匚|    |二二二 |     |二二二|    |二二二|    |二二 |    |二二二|    |コ

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:41.79 BlqFEw060
>>186
あー悪の枢軸きたこれ

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:44:56.31 T5M2ZRMN0
まあこれからは近海の商業捕鯨に切り替えればいいよ

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:45:01.48 d389YIou0
>>187
商業捕鯨再開すればいいだけ
そもそもクジラが増えてて絶滅の危険が一切ないことくらい分かりきってる

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:45:03.20 f6IxAXRr0
鯨が食えなくなること自体はそこまで痛くないけど魚がいなくなるのは死ぬほど痛いぞ

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:45:17.54 1Pqy7uqf0
慰安婦問題と一緒、調査捕鯨という形なら良いと言われてこういう形の捕鯨に変えたけど、やっぱりダメだと。
なんで、日本ていつもコウなんだ。
あほすぎる。

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:45:22.98 ikvyEX7i0
とりあえず頭数は守ってるんだから、どうすりゃいいんだ?
鯨肉を調査後に捨てれば問題なし?

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:45:59.46 Xbplgf0D0
>>197
小和田は日本の味方としているわけじゃないだろ
個人的な国籍で判断するような真似はするべきじゃない
どっかの半島人と同じクオリティになっちまう

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:00.49 R0tU8ev+0
IWCでは調査捕鯨が有効とされてるのだから
IWCから抜ける必要ないでしょ。そもそも調査捕鯨にお墨付きを
与えているIWCから抜けるとか意味不明だし

IWCの決定を国際司法裁判所が覆す法的根拠はなんなの?

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:13.39 UyxvLVOx0
調査捕鯨じゃなくちゃんと猟として堂々と捕鯨しろよ

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:21.34 OOVKHt5a0
>>187
妨害はあるだろうけどしょうがない
国内需要があるからやめるわけにもいかないし

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:27.02 d4WQK4aU0
IWCから脱退しかない。 「バカ外務省」の「失態」。ノルウェー・アイスランドなどの様に「きちんと日本の主張を通し脱退すべきだ!」


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

■「BAKA外務省」・「日本の主張を理解してもらえる(=敗戦日本の9条平和主義)」のウソ、世界は違う「力の現実」・・・悪い奴ほど「得をする現実=アメリカエスキモーは許可」

きちんと脱退し「捕鯨国の集まりを作り」・・・くじら保護で「捕鯨資源の有効活用」(牛・豚・鶏肉などの輸入も減る=日本利益)だ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:29.65 M1MwGlbx0
>>117
年末からのホテル等の食材偽装・聾唖・STEP細胞で嘘つき民族だと言われても仕方ないな。

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:36.06 mkLZYXu80
クジラが魚を馬鹿食いすることの証明が
出来てないことになってるんだよ。
欧米は、クジラは魚を絶対に馬鹿食いしないと主張してるw

そんな馬鹿な話はありえないと言ってるのが、日本の水産庁の立場。
クジラは馬鹿食いが酷く、水産資源に悪影響が出ていると主張している。

じゃあどちらが本当か、証明しようとなった。
それが調査捕鯨。
調査捕鯨が止められると、証明は永久に出来なくなる。

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:40.24 rC01iLXh0
シーシェパード大勝利だな
つうか調査せんでも今鯨増えてるんでしょ
なんで取っちゃ駄目なの?

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:43.85 3iyYn0bE0
牛や豚は食べていいって神(笑)が言ってたらしいwwwwww

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:44.21 HR49DjeG0
そもそも、どうしてオーストラリアが提訴?
クジラが可愛いから?

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:46:58.69 6aE3weDA0
最終的にサンプル数減らして調査捕鯨続行とかでしょ
別にやめてもいいけどさ
ただこういう結論出たんだししっかりした代案出すまで当分やらずに自粛してりゃいいよ

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:01.95 55HlkJ/I0
近海は問題ないだろうけど太平洋での捕鯨はどうなの?
これは南極海だけ?

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:10.47 f/r4JpDU0
【北朝鮮砲撃】韓国側砲弾落下は100発、北朝鮮側には300発応射[3/31]
スレリンク(news4plus板)

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:26.21 d389YIou0
外務省はさっさとオージービーフの関税を上げる措置でもしろや!!!!

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:30.73 ohSKwGOm0
これはもう国連脱退して核武装するしかないな。


いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。
いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。
いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。
いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:35.10 IR/T5iDT0
>>215
鯨食う胃袋があるならその分オージービーフ食えよ

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:40.00 KTXm8MLO0
IWCから脱退とかねーよw
むしろやるなら存在意義の無いIWCの解散動議の提出だろw

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:44.11 eyLFfKNs0
>>197
こんなこと言ってるやつごまんとがいる時点で日本に法的紛争では勝てないな

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:52.90 D5lk028e0
南極海で調査捕鯨=日本国民に対する恥ずかし固め

南極海で調査捕鯨=日本国民に対する恥ずかし固め

南極海で調査捕鯨=日本国民に対する恥ずかし固め

南極海で調査捕鯨=日本国民に対する恥ずかし固め

南極海で調査捕鯨=日本国民に対する恥ずかし固め



鯨が喰いたかったら日本近海で堂々とやれやこの腐れチョン共が、か~~~~~ぺっ!

225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:55.28 Xbplgf0D0
>>207
つか、今回の判決はIWCの基準がおかしいという意味では
でなければ辻褄が合わん

226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:47:55.70 0o+EYKza0
日本の経済水域って鯨とれるの? 南極に集まるからわざわざ遠征するんでしょ?
近海で捕れるなら近くで商業捕鯨すればいいじゃん。

227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:00.49 lzX4ueyb0
>>212
いやだから放っておけばいいのよ
その内水産資源が枯渇したり各国の漁業関係者に影響出てくるから

228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:00.67 yoVB50vE0
よしじゃあ調査終了ってことで商業捕鯨すっか

229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:01.93 kzG19M9O0
腹いせに、中国人に鯨の美味さを教えてやれ(´・ω・`)

230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:03.29 A7o4UMKU0
まあいいんでない?
調査は終わった
調査の結果、商業捕鯨を再開しても問題と分かったから商業捕鯨再開しようぜ

231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:11.91 iE3h3iAF0
まあ、もともと日本の文化に「南極まで出かける」なんてないしなw
竹島を取り戻す為に国際司法裁判所には従おう

232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:20.64 uN+RTc/A0
殺さなくても調査はできる
これが一番彼らの言いたいこと

でもそれって幾らかかるんだ?

お金をかければ確かにできる
でもそんだけお金をかける意義は日本にはない
現在でもお金がかかるので疑問視する声は多い
で他の国はそんな調査さえしない

233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:25.58 AXGYWx3H0
これもミンス党政権の負の遺産

国際四方裁判所なんか受ける必要ないのに、お花畑のバカなミンス党が受けてたった

国際四方裁判所なんか欧米の論理で動いてるからな

こうなる危険は十分いあった

バカなミンス党のせいでよー

234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:27.60 HR1arYz/0
イエス・キリスト=人類史上もっとも多くの人を殺した人

235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:32.16 PjYhgDH30
>>146
バカだな。
重要なのは捕鯨じゃない、領土と資源探査の既得権なんだよ。
日本は、「調査捕鯨」の名目で、南極海域で調査船を操業する既得権を持ってた唯一の国だったわけよ。
それは、漁業や資源探査の既得権と同じで、使わないと消えるんだ・・・。

だから、オーストラリアがやっきになって潰しにかかってたのは、
 く じ ら の た め じゃない。

あの辺りの海域に領土のある国は、捕鯨を目の敵にするわけ。
イギリスが、アルゼンチンとフォークランド紛争をしたのも、あそこに領土を確保する必要があったから。
日本、負けたよな。

236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:33.83 wtm6zMpN0
ちょい暴露。
毎年年末になると、捕鯨関連で横流しをやって莫大な利益を上げている知り合いからクジラ肉がお歳暮に送られてくる。自慢するかのように。
正直オージーよりも、伝統にあぐらかいて不当な利益を上げている一部の日本人の方がむかつくんだが。どうよ?

237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:34.17 IgNkxgzz0
アメリカも漁業や軍関係者はクジラが多すぎて、いろいろ迷惑しているから、オーストラリア空気読めと思ってそうw

238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:38.99 QyHwGkOp0
>>182
農水省の天下り役人が書いている。

239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:53.18 qT2hvcHb0
2000頭とか捕獲して調査だといっても普通は通らないよなw
100頭くらいならまだしも

240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:56.42 sHWKDPXV0
>>128
正直そんなに旨くない。
油はまんまラードだし、赤身はザリねろっとした変な食感。
濃い味付けかゴマ油で誤魔化さないと臭い。

241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:48:57.00 Nli6qMfC0
まあ、これで世界的にアジや秋刀魚や鱈が不漁続きになったらわかるんだろ

242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:13.47 HR49DjeG0
一度クジラを食ってみたいな
オージービーフは臭いがきつかった

243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:13.21 b99xe+O90
>>215
>そもそも、どうしてオーストラリアが提訴?

・オージービーフを勝って欲しい。
・南氷洋の利権を独占したい。

244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:19.05 ikvyEX7i0
>>231
毛唐が日本周辺で取るなといったんだが。

245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:20.83 cXVwWdUX0
鯨より牛のほうがうまいだろ。
捕鯨なんてどうでもいい。

246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:26.55 DzdzHNPl0
>国際法上認められる調査捕鯨

そんなもの無いだろ?
日本がやっていたIWCで決めた調査捕鯨が唯一なんじゃないの。

247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:32.89 8rWrOgGz0
>>7
その通り。

248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:35.61 OJFNdzHF0
IWC脱退でいいんじゃね?

249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:38.77 d389YIou0
>>223
むしろお前の方が外れてる
アメリカとかでも移民が母国の肩を持つのが当たり前
どこにいっても中立とかほざいてるのは日本人だけなのが世界の現実

250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:43.25 aIN7endQ0
IWCは諦めてIWGPに金払おう
デュラララもいいけどIWGPもイイ

251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:49:44.41 mkLZYXu80
>>227
古来から魚に依存してるのは、日本だよ。
欧米は知ってのとおり、肉食民族だからね。
困るのは日本。

252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:05.72 BlqFEw060
>>235
やっぱりインベーダーじゃねーかよ

253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:06.63 e5fJBnqe0
現状が問題だから、是正すればよい。
たとえば、条約の見直しや一国のみの調査捕鯨をやらないことだ。
やりたければ、多国籍でやればいい。

254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:10.22 WDQ1u19A0
他の海洋調査にも影響出る可能性あるんじゃない?
この記事だとオーストラリアの訴え通りに国際条約に違反してるから中止って事なのかがわからないなぁ

255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:13.31 lzX4ueyb0
>>241
そうそう
それでいいんだよ
バカな連中は自分たちに火の粉が降りかかるまでわからんのだから

256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:17.47 diVCByhrO
政府は捕鯨関係者の失業対策を速急に考えよ。

257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:30.60 p/NTvCvY0
クジラ食わんし止めても良いんじゃね
その代り、クジラが増えすぎて困っても捕鯨反対国が
クジラを殺しにくくなるように、日本が巧妙に抵抗しておくと良いかもな
後で笑ってやろうぜ

258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:32.08 i943dhRD0
これでみんなクビ?

259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:34.38 3+XeGF8Z0
鯨が食いまくって魚が減ってるのに乱獲したせいだって
言われる可能性もあるということか。

260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:37.76 uN+RTc/A0
>>215
南極周辺の海域をオーストラリアは自国の海域として
主張してる

でも日本船がうろちょろしてるとその主張の根拠が薄くなる
だから日本船には出て行ってほしい
こういう目的

261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:42.28 bJIJ+Xpd0
昔は割とよく食べていたな

262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:56.35 gnTNXs4U0
クジラ要らないな

263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:50:57.18 IBaTAaiW0
しかし あふぉだな~ww
軍事力さえあれば判決なんか無視して好き勝手できるのにw

264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:51:04.43 JfNEFVVf0
シーシェパード、引退

265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:51:13.96 W0H69vY20
相変わらず日本は、外交能力ゼロだな

266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:51:41.55 y3n4/VYe0
IWC脱退キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:51:48.73 M1MwGlbx0
>>186
チャンネル桜「黙れ!チョン!」

>>212
1万年前以上も前からクジラが魚介類を滅亡させているのか?
巨大なジンベイザメの主食はプランクトンだぞ。
プランクトンが絶滅したと聞いたことが無いw

268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:51:51.18 OOVKHt5a0
>>264
イルカ漁に集中するだけじゃないの?

269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:11.39 nym3OQHW0
シーシェパード仕事なくなるのにいいの?
次はマグロにするだけか。

270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:13.26 xR4Pcf+zO
海チワワも失業者か?

271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:15.87 jbYRqu7uO
鯨食べるのは年に数回くらいにしておいた方がいいよ
あれ頻繁に食べてると体から生魚臭がしてくるよ

272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:25.92 L/lzyYCR0
>>186
オイオイ・・・中国とロシアだけが支援に回ったのかよ
こいつらいったい何がしたいのかよくわからんね

273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:28.15 1q38qu7S0
オーストコリアの、
カンガルー狩りやアボリジニ狩りはOKなのか?

274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:30.96 rV/S23kF0
国際司法裁判所クソだな

275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:37.71 f6IxAXRr0
>>245
だから、鯨とらないと鯨に魚食われてやべーんだって

276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:41.06 ntY1sEWB0
これは仕方ないな。あれを調査というのは規模的にムリがある。

ヘンな条約に参加したのがそもそもの間違いだ。
条約から脱退するしかないんじゃないの?

277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:42.24 eROYuVsR0
これで無能な天下り利権団体を一掃できるね

278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:43.74 lzX4ueyb0
>>269
養殖マグロがある

279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:46.68 U4yfTiGH0
くじら→いるか→・・・
次はなんじゃね?

280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:47.03 LrL2z5EC0
>>240
食ったこともねーくせに笑うなw
鯨は日本人好みの最高に美味い肉
お前らマジで食えなくなる日が近いぞ、今のうちに食っておけ

281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:48.89 wEQAY7jy0
捕鯨するためにIWCに加盟してた訳じゃないのに何で脱退とかいう話が出てくるんだ

282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:52:57.06 uN+RTc/A0
IWCは何としてでも日本に調査捕鯨の
続行を訴えるのは確実

283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:53:00.35 0DtWMyw10
次商業捕鯨再開が認められなかったらもう脱退だな

284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:53:15.24 d389YIou0
商業捕鯨再開してオーストラリアのギリギリ範囲外の海で取りまくればいいだけ

285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:53:28.56 UX+cwxUD0
商業捕鯨じゃないよ。調査捕鯨だよ。
売春じゃないよ。ソープランドだよ。
ギャンブルじゃないよ。パチンコだよ。
軍隊じゃないよ。自衛隊だよ。

日本的な曖昧さは世界で通用しない。商業捕鯨を認めさせろ。

286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:53:30.30 UyxvLVOx0
アニメ化すればいいのに

287:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:53:38.67 mkLZYXu80
>>259
その通り。

いずれ欧米の肉輸出国は、魚そのものを獲るなと
日本に要求して来るだろう。
その時のための、反論の根拠を日本は調査捕鯨で集めていた。
その道が実質無くなる。

288:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:53:44.35 KTXm8MLO0
つーか政治的妥協としての調査捕鯨(疑似商業捕鯨)だったのに
空気読まずに正論振りかざせば負けるわなって内容。
IWCもこれで解散まっしぐら。鯨保護はじゃあどこでやるのかで振り出しやね。

289:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:53:45.05 ba38v9HD0
>>275
南極の方の魚は関係ないでしょう
もういいよクジラもイルカも獲らなくて・・

290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:53:49.73 PeHCu1A50
竹島のことがあるから
こんな判決意味ないなんて
スルーはできません

291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:14.69 hNFPEqveO
>>241
食べる地域は限られてるから世界の大半は
不漁だろうが気にしないよ

むしろ資源回復のため禁漁もとめられるんじゃなかろうか

292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:15.11 HR1arYz/0
アメリカ人のインディアン狩り=OK
イギリス人の中国人狩り=OK
オーストラリア人のアボリジニ狩り=OK

293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:16.15 eJQhtfSy0
>>197
国際司法裁判所はこの事件で多数決制を採ってるんだが
小和田さん全部に反対してたよ

つまり捕鯨継続支持

294:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:18.18 M1MwGlbx0
>>251
地中海沿岸は魚が主食では。
NHK食べ歩き紀行でイタリアの漁業市場が紹介されていた。

295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:22.36 sBt8AWk+O
>>279
まぐろ→うなぎ

296:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:25.84 mVNr2mO20
調査の名目で鯨売って食ってたら当たり前の判決
こんなもん子供でも分かる事だし、勝つか負けるかも大筋で事前に分かってただろう
政府がICJの意義と判決に従う意味を示したかったとも考えられるわな

297:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:31.31 iMwBRlpM0
食ってのは民族ごとに価値観が違うから、他民族が文句言うようなことではないんじゃなかなかぁ
中国人、韓国人が犬食べようがそれは習慣だから他民族がもんくいうことではない。。
エスキモーや日本人、韓国人が鯨食べてももんだいないわ。。
豪州人あほやで!

298:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:32.06 cXVwWdUX0
>>275
それちゃんと証明されているの?

299:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:39.05 kYITKyKM0
>>197
小山田が頑張ったって中国以外は反捕鯨国で占めてなかったか?

300:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:50.09 WDQ1u19A0
南極領土に関する部分で日本は利用された感が強いね

301:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:50.28 uGhGzg6r0
じゃあ調査捕鯨やめて商業捕鯨しようぜ
IWCは当然脱退

302:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:52.46 xrxht9Kn0
>>206
どっちかがルールを破った時点でもう泥仕合なんだよ
なにが同じクオリティ、だヴォケ
最初に手を出した方が悪い、ってのはどの国の人間でも同じ認識だよ

この戦時中に地位を利用して反日するやつなぞ国賊だ
すぐ頃すべき

303:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:54:59.28 HR49DjeG0
>>233
そうだったのか、おバカというより確信犯だな民主党は
あいつら中国の意向で動いていたのかもわからんね

304:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:03.85 8rWrOgGz0
調査捕鯨は即刻やめるべきだ。
説明する努力を放棄したまま、これ以上何の調査をしてデーターを集めてどうするのか。
説明する努力を果たさない日本の調査捕鯨は、「調査と称した捕鯨」であり「不公正な行為」となる。
「一体何時まで調査と称して、鯨を殺し続けるのか?」と反捕鯨者は思う。

捕鯨問題の解決は簡単だ。この簡単な問題を何故か日本は解決できずにいる。

国際会議の場で、科学的論拠に基づき、鯨を間引くことは世界全体に有益であり、
捕鯨をやめることは世界全体に不利益となる事を説明するだけだ。
鯨を間引く事が世界にとって有益であるという科学的な証明はもうできている。
何故、日本はその説明努力を果たさないのか?

305:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:06.77 rV/S23kF0
くじらが美味しいと分かれば判決は変わったはず

306:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:06.93 12XwBrgw0
では日本の領海で堂々と商業捕鯨を再開すればよろしい

307:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:13.36 Lsahv9P+0
>>17
莫大な金額を使い捕鯨した鯨は海に捨てるじゃ調査捕鯨自体無理だな
これは調査捕鯨の否定だろ、商業捕鯨の認められてないIWCは価値なし
日本が南氷洋じゃ無理だろうけど、捕鯨を続けるにはIWC脱退しかなくなった
世界一鯨の漁獲量の多いと言われているアメリカと世界一捕鯨頭数の多い韓国でIWC取り仕切れば?

308:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:20.13 l4SnozRM0
鯨肉自体はノルウェーやアイスランドから輸入出来るから問題ないよ

309:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:26.12 uN+RTc/A0
>>285
そんな名目でも
日本はきっちり調査して世界基準のデーターを出してきてるんだぜ
シーシェパードでさえ引用するデーターは日本調査のデーターw

310:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:27.66 d389YIou0
>>290
相手が出ないから成立しない裁判の心配してどうするんだ?
100年経っても何の進展もないぞ?

311:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:28.41 ikvyEX7i0
>>281
条約の範囲内で調査捕鯨してたのに、裁判所が違反っていうなら
どんな基準出そうが違反って言われる可能性がある訳でしょ?
そんな条約に脱退しないで入ってる意義を教えてほしいんだけど。

312:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:35.83 eyLFfKNs0
>>249
いやいや、そんなこと言うならもう初めから裁判出てくんなよって話になるだろ。
口頭弁論文書とかニュースで聞いた?
あれじゃ勝てないよ。
裁判官ではなく代理人を先ずは責めるべき。
あんな英語じゃ伝わらないよ。

313:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:47.99 y3n4/VYe0
>>296
売らんかったら売らんかったで文句言うくせに

314:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:55:58.86 sSGWLMOV0
捕鯨禁止モラトリアムを留保(異議申立て)すれば北欧国のように近海で捕鯨できる。
北欧国は独自の判断でやっているが日本はアメリカに経済制裁されてる経緯があるので
留保してこなかった。

アメリカの経済制裁と国内法によりアメリカ内での流通、販売に捕鯨と関わる企業は違法となり
日本の大手水産企業は捕鯨から撤退した。

それか沿岸調査捕鯨でミンク漁をやれないことはないが
遠洋捕鯨と捕鯨国同士での商業捕鯨、流通売買が悲願だったので
南氷洋調査できないとなると捕鯨禁止解禁の調査資料は揃わない。

315:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:56:02.42 pzA19y+g0
捕鯨なんてしないでいいよ
さっさとやめちまえ!

316:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:56:04.43 0/iHGaiM0
マジで

317:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:56:18.74 0o+EYKza0
>>186
これ見る限り裁判官が正当な判断をしてるとは思えんな。
国の意向に沿ってるだけじゃん。
何が国際司法裁判所だよ。
やっぱ世界に正義、公平、公正など無いとわかったよ。

318:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:56:20.30 34DhQpOl0
捕鯨する糞ジャップはもう一度原爆で死ね:)

319:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:56:33.01 HR1arYz/0
>日本の調査捕鯨は研究目的のものではなく、 現状のままでは認められない

じゃあ普通にホゲーをすりゃあいい、ホゲー

320:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:56:59.63 TVMFYvsH0
小和田なにやってんねん娘と同じでつかえねぇ~wwwww

321:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:05.26 Fj5OIpqg0
今後は日本よりももっと多く水揚げしてる国から輸入するわけだな。
あれ?安く買いやすいようになるんじゃね?

322:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:05.99 KTXm8MLO0
>>304
科学調査にお墨付きを与えたIWCは不正って判決だろこれw
だからIWCで何言おうが無駄なんだよ。と言うか鯨問題を考量する場が無くなった。

323:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:17.90 /NYBMQcJ0
国際裁判所の人間は欧州の白人で固められてるし
科学的根拠なんて持ちだしても無駄

324:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:19.89 G9e1Hnwe0
オーストラリア産不買

325:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:20.86 mkLZYXu80
>>296
捕ったものは、売ってると言っても採算は大赤字だぞ。
商業捕鯨として全く成立はしていない。

ささやかな資金の足しになっていた
調査捕鯨の費用が、捻出できなくなるだけだ。

326:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:24.29 xrxht9Kn0
>>293
多数決!?
そもそも法治主義の欠片も無い裁判だったのか

327:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:24.73 xmUDaE4K0
魚が減っても、日本人以外は困らない。
でも、日本人も、このごろあまり魚を食べなくなっているので、
日本人もあまり困らないかもね。
日本人に、OGやアメリカの肉を食べさせたいやつらは、
魚が減ったほうがうれしい。
日本近海の漁獲量がへれば、
漁業をしている外国から買えばよい
とにかく、日本人は、ありとあらゆる場所で
金を吐き出せというのが、世界の意向ということでOK?

328:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:36.65 V8/7lkjw0
牛や豚を機械的の殺す奴らが・・・

牛や豚を年間何億頭も殺して・・・

腹出して・・・丸々太った奴が何言うか?



クジラは別物なのか・・・

329:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:37.06 d389YIou0
さっさとアメリカを手を切って核武装するべきだろ
ケネディみたいなバカが
裁判所に圧力かけまくったに決まってる!

330:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:37.39 vlbJ/inu0
丁度良かった クジラなんてもう庶民は食えないし
捕鯨船は改造して、離島奪還上陸用艦艇に改造
ミサイルも装備しておけ

331:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:41.02 xqItmFX60
>>304
何のデータか分からんからな

332:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:48.58 mPFn+1uT0
日本人ですら、研究目的だと思ってないしな
研究目的という名目で、乱獲を防ぐくらいにしか思ってないだろ
しかし、そういう本音と建前を使い分ける日本人が、
外国人から見るとダーティーなんだろうな

333:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:57:53.82 Sbtfb6jE0
日本が負けたんじゃないよ、IWCが負けたんだよ。
調査にしては根拠のない捕鯨内容だったということ。
真摯に受け止めよう。

334:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:58:13.55 mTP2/i/T0
            





もう、オージービーフは買いません!!!






   

335:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:58:15.82 y3n4/VYe0
IWCの元での商業捕鯨再開の道が断たれたのだからIWCに入っている意味は無い
近海で商業捕鯨再開が進むべき道

336:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:58:25.46 y6pZMQDvO
逆に竹島も尖閣も怪しくねえか?
最初から反日が先にありきじゃね?

337:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:58:25.87 sHUCxMHu0
みんなに聞きたいんだけど、これ↓ってホントですか?
はらわたが煮えくりかえりそうなんですが…
URLリンク(i.imgur.com)

338:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:58:29.32 lzX4ueyb0
>>317
そりゃそうだろ
世界に正義があるなら日本が人種世別撤廃を訴えた時に世界は賛同していた

糞による糞のための世界

339:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:58:30.62 mVNr2mO20
IWCも脱退しないし商業捕鯨もしない
捕鯨はもう諦めろ

340:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:08.98 JZLwuv8q0
> 現状のままでは認められない
訳:金を寄越せよジャップ

341:ほげええええええええええええええええ@転載禁止
14/03/31 19:59:18.03 8aT9wtGg0
ほげええええええええええええええええ

342:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:32.49 qFYR2/CT0
つか日本が南氷洋捕鯨をやめたら

海犬「」
IWC「」

ってなりそうだが

343:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:35.03 1dYX/6CL0
オーストラリア軍への潜水艦技術提供は中止
インドネシア軍への武器供与

344:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:36.83 Hp2Ot5WL0
恥さらしホゲホゲ団の終了解散記念日を祝いましょう!

345:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:48.63 wEQAY7jy0
IWC脱退したら攻撃が無くなる根拠があるのか
>>311の理屈で言えば脱退しても捕鯨は違法と言われるってことだろ

346:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:50.31 d389YIou0
>>339
IWCを脱退して商業捕鯨を再開して
オーストラリアの近場でやるのが正解ってことか

347:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:51.95 M1MwGlbx0
>>297
犬肉で文句言ってたのはネトウヨ。

348:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:52.62 xbLHOiw90
調査捕鯨とか言ってるからおかしくなる素直に金儲けでいいじゃん

349:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:54.46 ba38v9HD0
ただ欧米人のクジラ、イルカへの愛着の異常さはようわからん
犬猫以上に大切に思っているよね
最近わかったこと=日本近海ってやたらイルカがいるんだなw

350:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 19:59:57.95 ckGsK5cC0
>>318
お前の祖国も鯨漁してるだろ

351:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:00:02.36 HR49DjeG0
人よりイルカクジラを大切にするケネディはさぞ喜んでいるだろう

352:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:00:08.56 b99xe+O90
IWCこそ、日本に有利な土俵。

353:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:00:22.36 NWUScyW30
国際司法裁判所の判決に文句言うおまえらwww
 
これじゃ竹島裁判で勝っても韓国は素直に引き渡さないぞ

354:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:00:22.81 RLmpfPSh0
まあ、そもそもアメリカの顔を立てって商業捕鯨を調査捕鯨と言い換えただけだからな

355:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:00:37.14 xlmQOt8nO BE:973854926-2BP(22)
IWCの結論否定→IWCは無意味
調査捕鯨NG→商業捕鯨OK

356:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:00:48.70 mkLZYXu80
>>342
マグロ、うなぎ、ありとあらゆる魚を攻撃してくるよ。
そしていずれ間違いなく、魚そのものを捕る量を減らせと言って来るだろう。

357:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:01:03.41 y3n4/VYe0
>>353
受け入れたらいいやん
IWCに入ってる意味がもうなくなったってだけ

358:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:01:04.48 AzEUHtbj0
日本国民ですら欺瞞性を感じてるんだから、これはしょうがねえわw

359:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:01:23.36 eROYuVsR0
民主の事業仕分けの時に止めてりゃいいのに何故か調査捕鯨だけは槍玉に挙がらなかったからな

360:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:01:40.72 ohSKwGOm0
これはもう国連脱退して核武装するしかないな。


いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。
いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。
いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。
いさぎよくすぱっと核武装しちまおう。

最初の攻撃目標はオランダとオーストラリアと韓国な!w

361:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:01:41.31 e5fJBnqe0
今後のクジラ販売は、中国人にやってもらいなさい!

ヤミの商売うまいぞ中国人は。

362:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:01:49.12 LrL2z5EC0
鋭いし正論だが
2chでの効果は薄いw

363:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:01:50.10 A9Cry8o10
わかりました。
今の減らした調査数では学術的観点にはなり得ないという事で
もっとサンプル数を増やせばOKですね。

364:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:01:51.72 cXVwWdUX0
そもそも商業捕鯨をした所で採算取れるのかねえ?
牛や豚などと比べて、特別うまいわけでもないのに。

スーパーに置いてあっても、まず買わないと思う。

365:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:02:00.36 5aAJUQ/p0
鯨のベーコン、鯨の大和煮の缶詰
ガキの頃喰ってたけど美味いと感じたことは無かった。
今でも売ってるけど買う気にならん。

366:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:02:03.48 Lsahv9P+0
>>296
船一隻出すのでも当然金はかかるぞ、その金はどこから出すんだ?
調査捕鯨も商業捕鯨も駄目、IWCで認められてない先住民生存捕鯨と
偶然網にかかる捕鯨だけを認めるIWC、日本がIWCに加盟し続ける理由が無いんだがw

367:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:02:04.48 oJocaj470
南極海でバズーカ砲みたいな銛使うのは、文化じゃないから別にええわw
あと、マグロのハエナワもやりすぎだと思う。

だが、大地町でやってるイルカや鯨の「駆除」はアリだな。

368:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:02:06.08 +B+hbTxf0
とりあえずオージービーフ不買とあと何かある?

369:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:02:14.79 HR49DjeG0
昔小学校の給食で出てきたなクジラの立田揚げ
結構うまかった

370:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:02:17.38 7bo/CTwC0
>>1
「現状の調査捕鯨は認められない」
OZやアメリカが言う、捕鯨中止じゃないじゃん。

研究捕鯨や科学捕鯨とか名前変えれいい。それか調査捕鯨なんてしなくっていいよ、商業捕鯨やればいい。
あとIWCは脱会でいいよ

この都合のいい食べ物差別の行きつく先は、日本人がよく口にするような海洋生物は食べるなだよ。


全く別の視点で、国際司法裁判所が如何に何の価値も無い工作し放題な場所かって解ったな。
今回なんて単純に捕鯨反対派の裁判員が多かったからこうなっただけ、工作負けって事。

つまり、どんな事実や証拠があっても、工作には勝てないって事。
日本が言う竹島単独提訴、これも工作次第ではありとあらゆる証拠があっても日本が負ける場所だよ。

371:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:02:18.39 d389YIou0
これでますます日本人が右傾化していくな
今ですら書店に右翼本が一面にゴロゴロしていく状態なのに

372:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:02:18.73 Mm84Hyfg0
水産庁の天下りが日本の品位を貶める

373:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:02:38.22 /NYBMQcJ0
捕鯨賛成派のクジラが増えすぎるから捕まえなきゃいけないってのも嘘だから

374:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:08.55 ikvyEX7i0
>>345
攻撃が無くなる云々以前に条約に違反してる(違法だ)とは言えなくなるでしょ。加盟してないんだから。
条約に入って律儀にまもってても文句言われたんだ。 違法の根拠が数値などではなく、研究目的じゃないって
極めて主観的な基準で違反と判断された以上そもそも条約に加盟する意味そのものが消失した。

375:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:12.29 2L3QrQae0
IWCに居る意味なくなったね。組織運営できなくなるかもだけどw
IWCの決定がICJ以下だと言うならやってく意味は無いよねw

376:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:20.31 xrxht9Kn0
>>332
そもそも研究は何のためにやるのか。
環境保護のためだよ。
突然捕鯨を止めることによって生態系が破壊され、不毛の死の海になりかねない
だからこそ調査も捕鯨も継続が必要
調査捕鯨は完全に目的に適っているどころか、世界のためにも有用不可欠なことだ

無学な毛唐大衆にはそれがわからんし
そもそも捕鯨反対を喚いてる連中はむしろその浅はかな正義を建前に大衆を騙して
その実、環境破壊で生物を殺して喜ぶ外道でしかありえない

377:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:25.21 TVMFYvsH0
鯨肉なんかいらんやろ あんなもん無しでも日本人餓えんでwww

378:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:26.69 xb5Mv/yL0
>>353
まずチョンが竹島問題をICJ提訴する気になってから言おうな

379:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:27.78 OGl0zspo0
>>2
フイタ

380:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:30.86 4zNXUVQj0
日本が捕鯨を止めて一番困るのはシーシェパードかもなw

381:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:32.82 vMN9aIXM0
日本の領海内でとりまくれば良いじゃない

382:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:33.37 NGYJq4bH0
>>349
あるお金持ちが、いるかや鯨保護のために補助金を出した
アメリカ海軍もある事情によりそれが有効だと悟った
ただそれだけ
戦争が起これば一気に世論逆転するよ

383:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:38.52 hauh94Ob0
むしろすっぱりやめてシーシェパード失業させようぜ
意地張って続ける必要ない

384:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:03:50.99 I13Y73hD0
捕鯨とイルカ漁やめたら堂々と他国の動物虐待を批判できるようになるよね

385:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:02.31 fIGOxDGX0
まあ鯨なんて団塊しか食ってないから構わない

386:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:03.40 HR1arYz/0
IWCの運営資金を出してるのは日本だったし
脱退すりゃあ無くなるだけwww

脱退したら200海里内で再開すればいいだけ
クズどもが脅してこないように核武装すりゃあいい

己らがいかにバカか思い知るだろう
何せ日本が核武装して一番困るのが
アメリカと取り巻き

387:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:08.49 pzA19y+g0
お前らクジラ美味いと思うか?
あんなもん美味くねーだろ
さっさと捕鯨やめろ

388:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:13.21 H2GPh8nIi
>>296
調査した鯨は市場流通させよ、というのが条約に謳われてる

389:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:27.67 d389YIou0
>>373
だよな
反対派の神に選ばれた動物だから食べちゃいけないってのが本当

390:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:28.29 nperngDv0
>>380
次はマグロとカタクチイワシだよ。もう和食は終わり。お疲れ様でした日本。
IWC脱退しても無駄だからね。

391:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:33.06 f/r4JpDU0
【英FT紙社説】米国で慰安婦像が設置されても日本は黙って耐えるべき 弁明したところで、この問題で共感を得る事は無い★2
スレリンク(newsplus板)

392:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:36.66 WHXWon990
さあ、次はマグロだ

393:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:44.15 mVNr2mO20
ICJの判決で、IWC脱退の口実できたから商業捕鯨をこれから堂々とやれるとかどこの中国朝鮮人の理屈だよw

394:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:04:49.26 pR6Ix6EA0
全く自民政権は何をしてやがんだ民主政権のときは政権交代後すぐに
マグロ漁業問題で中国に味方して貰えたってーのに

欧米洋夷ども>318ども
やかましい黙りやがれ元はといえばお前ら欧米が鯨油を取るためだけ
に乱獲してやがったんだろそれを棚に上げやがって他国の食文化を侮
辱しやがるのはやめやがれ


>350
全く欧米洋夷どもはきたねえよな

アメリカも捕鯨しているときいてますがなぜ自分たちの捕鯨活動は騒がないのですか
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

395:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:02.11 rv/uH77Y0
本当に調査だったら、捕まえたあと、

 ナンバー入りの首輪か足輪かをつけて、放さなきゃいけないだろ?

 体重だけ計ってさ。

396:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:02.62 5DrZFXgxO
国際司法裁判所なんかで争ったってことは



ホントは面倒だから事なかれで止めたい

でも立場上言えない

国際司法裁判所で負けたから仕方無いと口実につかう


ってことじゃないの

397:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:04.13 HR49DjeG0
>>381
ケネディがまた失望したと言うよ

398:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:04.27 PeHCu1A50
>>310
それでも日本は韓国に
国際司法裁判所に行こうって呼びかけてるわけだし
自分に都合悪い判決が出たからって無視するわけに行かない

399:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:16.97 T3LA9sQ70
とりあえずIWC脱退か
日本の立場が主張できなくなるなら居る意味ないし

あとはOG不買運動とか無駄に盛り上がりそうだな

400:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:17.91 wEQAY7jy0
>>374
日本と交わす条約は簡単に反故にされるってことを言ってるのが自分で判ってるのか?

401:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:45.11 f9eMRQzL0
さよか

402:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:47.31 NGYJq4bH0
>>387
捕鯨じゃなくて、ただの鯨虐殺なら歓迎する
水産資源の保護活動の一環だよ

403:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:59.75 mkLZYXu80
>>348
日本の調査捕鯨は、大赤字。

日本が捕鯨で儲けてるって、どこ情報だよ?
悪質なデマ流すなよ。

>>381
和歌山の漁を、すでにケネディ自ら牽制しに来ただろ。

404:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:05:59.82 kYITKyKM0
>>296
いや売ってるのはおkってこの判決でも言ってないか?調査捕鯨としてもそれは認められると

405:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:08.76 AzEUHtbj0
捕鯨を続けるデメリットの方が確実に大きいよね

406:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:09.94 gouVEdVG0
50代だが、ここ30年くじら食べたことない

タンパク源が少なく、牛や豚が高い時代ならともかく
別に食べたいと思わない

407:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:14.32 Lk+udFTT0
次は……
「ジャップには漁業をする権利がない」日本「従います」
そして
「ジャップには生きる権利がない」日本「従います」

408:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:18.46 eJQhtfSy0
>>326
日本の最高裁だって基本的には多数決だぞ

409:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:24.55 WDQ1u19A0
IWCにおいてEU等が致死的調査じゃなければOKみたいな事言い出すんだろうなぁw
データ欲しいけど金出したくないって国にたかられる未来が見える

410:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:30.93 tiap6eDO0
>>393
「捕鯨をしない」という選択肢が無い以上
捕鯨をするための方法としての調査捕鯨が終わりを告げたら
もはや退路は絶たれたわけで

411:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:33.57 3b8JC5E30
わははははははは、ジャップ大敗北、ジャップ大敗北www

くやしいのうwww くやしいのうwww 
天罰覿面、神仏照覧w 正義は果たされた。
何が調査だ。ジャップ流の二枚舌で騙しとおせるのは愚民倭猿のみw
いやさすがの国連名裁き。ジャップは恥じて二度と鯨を取らないでください。

>>353
同意w まあ既に独島は韓国領なので提訴に応じる理由はないわけだがw
独島についても当然ジャップの欺瞞に満ちた主張が完全論破されることが期待されるなwww

412:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:38.37 vMN9aIXM0
>>397
ケネディに失望してると政府が声明を出すべきや

413:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:43.83 d389YIou0
>>393
条約無視して裁判所が判決だしてるのに
条約守る意味がねーじゃん
中国人なのは裁判所の方だろ
国際連合の条約を裁判所が無視するのと何も変わらん

>>398
ここまで糞なら呼びかけなきゃいいだけだな
下手すりゃ歴史的経緯無視で負けるまであるわ

414:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:49.48 jPsHNVn50
そろそろ養殖はじめようか

415:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:06:50.67 1VWYUXks0
>>1

元来捕鯨国で作った会議に反捕鯨国が参入ではこれはだめだろう。

国際司法裁判所の決定には従うべきだがさて

416:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:07:05.80 DMGSzSTh0
ABC包囲網キターーー

417:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:07:07.36 nperngDv0
>>386
バカかね君は。そんなことすれば中露が敵国条項を堂々と適用して攻め込めるようになる。
まぁそれ以前に米軍に国会制圧されそうだけど。再占領をご希望なら脱退すればいいんじゃないか?

418:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:07:10.33 +B+hbTxf0
よしわかった。
食いものの恨みは恐ろしいことをオージーに判らせてやればいいんだな?

419:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:07:14.02 0PJPgK/a0
まーたジャップが国際的に恥を晒してしまったか

420:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:07:24.13 xbLHOiw90
わざわざ南極まで捕鯨しに行く理由ってなんで?

421:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:07:58.19 UX+cwxUD0
調査捕鯨は終了しました。
調査の結果、適切な商業捕鯨のやり方を確立しました。
商業捕鯨を再開します。

ってことで良いんだよな?

422:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:08:00.85 ikvyEX7i0
>>400
反故?脱退がこの条約のどの条項に違反するのが具体的に言ってくれ。
日米安保条約だって一応は脱退要項があるんだぜ?

423:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:08:15.53 PeHCu1A50
>>357
同意
判決はちゃんと受け入れてIWCを抜けるべき

424:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:08:21.00 NKOKDmw70
昔はよくベーコン食べたが、ある時期からクソまずいベーコンが広く出回るようになって、
それきり口にすることが一切なくなったわ

425:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:08:34.69 H2GPh8nIi
>>420
鯨と鯨以外の漁業資源の確保だよ

426:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:08:36.83 NGYJq4bH0
>>405
ただ単のに水産資源の保護なら鯨の大虐殺をやればすむだけだからな
日本は水産資源保護のために、ただ鯨をひたすら虐殺するべき

427:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:08:38.44 vsR/RWvM0
南極で魚が食い尽くされて、ペンギンが大量に死ねば分かるだろ、ほっとけ

428:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:08:52.42 d389YIou0
>>417
そうしたら福島解放して地球ごと道連れにすればいいだけだろ
カミカゼは日本の文化だから世界中道連れにしてやろうぜ

429:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:01.20 y3n4/VYe0
>>420
調査目的だから
商業捕鯨だったら近くで獲るでしょ

430:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:02.39 vMN9aIXM0
>>398
それがそもそも間違ってると思うけどな  竹島は経済制裁 軍事力などで取り戻すべきものだと思うわ 

431:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:23.26 9gD7O2pi0
日本が南極海で捕鯨やめた途端
オーストラリアやニュージーランドの水産業の水揚げが激減したりしてな

432:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:37.88 Lsahv9P+0
>>245
>>364
在日が在日改行で、お前の好みの問題かよw

> そもそも商業捕鯨をした所で採算取れるのかねえ?
公表されてる捕鯨頭数で韓国は日本の倍以上、年間2350頭、1日平均6.4頭の
捕鯨を続け継続してるんだから採算取れてるんだろ、韓国は

433:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:39.28 mkLZYXu80
>>427
日本人が魚を捕りすぎたからだと、騒ぎ出すよ。

434:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:51.94 HR49DjeG0
>>414
牛や羊や豚は繁殖して食っていいが可愛いイルカやクジラは駄目よとケネディに言われるよ

435:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:55.43 nperngDv0
IWC脱退とか言ってるヤツはアホなのか。
捕鯨に関して国連安保理で味方ゼロなんだから、経済制裁すっ飛ばしていきなり首都制圧されるぞ。

もう負け確定なんだよ。和食を諦めて牛肉食うしかない。あ、肉じゃがはダメね。あんなの牛肉への冒涜だから。

436:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:57.62 i7inbnl30
>>420
南氷洋の鯨類以外の生物を含めた水産資源の調査のため。
で、今回それが
・内容が不透明で数に問題がある
・そこはオーストラリア領
という理由で中止するように言われたと。
ぶっちゃけ、捕鯨云々よりも二つ目の理由のほうがすごい大問題。

437:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:58.09 eyLFfKNs0
>>413
お前さっきから書き込みまくってるけど間違ったことばっか書いてるからな。

438:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:09:59.29 pi+Kba440
ああん、さよなら鯨さん

439:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:07.08 awI89eF50
調査の名の下に実質商業捕鯨チートしてた日本が全面的に悪い

つーか国内でも鯨肉ダブついてて需要ないのになんでこういう反日行為するかね
クズ捕鯨関係者ばっかり潤ってさ、捕鯨関係者はマジで土下座切腹するべきだわ売国奴が

440:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:12.58 Lk+udFTT0
こうなったら日本も韓国式捕鯨に転換しよう。

日本海のミンククジラ資源は、韓国による毎年数千頭の捕獲圧力にも耐えられる厚みがあるし、
近海で混獲を装うコリアンスタイルなら非難を受けることもないだろう。
万一国際的非難を浴びても、そのときは南トンスランドを巻き添えに出来るので国益にはなる。

441:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:12.90 MrfNbOFg0
くじらの肉は珍味としてはいいが
今の小学生が食うとは思えない。
この辺が潮時でいいのでは。

442:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:15.75 o88Sm00i0
ひどい裁判だね
日本は従うって言っちゃったからやめるしかないね

443:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:25.58 QZutBEKN0
IWCと関係ないだろ?
国際捕鯨委員会では許可されてるけど
国際司法裁判所では敗訴した
つまりIWCの専門家より裁判官の方がクジラに詳しいんでしょ(適当)

444:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:29.69 Q+rsCE4l0
>>11
そもそも近海で禁止されているだけ

445:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:31.59 zv9Xb8Ob0
IWC脱退して、ついでに資金も出さないようにして、IWCを枯渇させてやれ。

446:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:33.44 PeHCu1A50
>>413
日本は確実に勝てると思ってるから
韓国に裁判に行こうって呼びかけてるわけじゃなく
揉めてるから裁判ではっきりさせようって言ってるのに

447:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:41.53 MhHFVdeQ0
うーん

448:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:42.32 XwckKPse0
IWCに認められた日本の調査捕鯨の方法や手段が
もし国際ルールに違反することになったとしても
それを理由に捕鯨自体をするなとは言えないはずだが
どうやら世界はそんなことはお構いなしのようだね

449:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:49.53 czUNDEgO0
条約で認められているんだよな?

450:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:56.42 wEQAY7jy0
>>422
お断りだ
今回の判決と脱退の関連性について説明しろ
全く関係ないぞ

451:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:10:58.28 daL9iMDI0
まあ判決どおりに捕鯨やめればいいよ
その結果鯨増えすぎて生態系狂ってもシラネ

452:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:04.26 KTXm8MLO0
他の漁業に関しては主に中国が無茶苦茶やってるけどな。
鯨問題と関係無しにそっち方面も資源保護しないと本当にやばい。

453:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:06.62 uMCKvdUZi
なんJ、嫌儲のみなさんも大喜びだぞ

ジャップ、捕鯨裁判で大敗wwwwwww
スレリンク(livejupiter板)
【速報】日本 捕鯨禁止決定!!
スレリンク(poverty板)

454:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:07.07 kYITKyKM0
IWCに「違反だって言われたら条約内容見直す?」って提案すべきなんかな?
「調査捕鯨出来なくなるけど俺…守ってたんだけどなぁ~違反と判決出たら出来ないじゃん?どーする?」ってさ
脱退するよりこれ先じゃね?

455:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:08.10 qT2hvcHb0
世界のために日本がクジラの調査する義務も必要もないし赤字ならなおさらだわな
なぜそんな簡単なこともわからないんだろう?

456:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:12.76 2GEXRKrW0
シーシェパードざまあ。商売あがったりだなww

457:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:17.29 Ganv/g280
ジャップネトウヨ必敗の法則すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

458:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:17.18 GsyxYZZ60
国連の資金負担割合ってどうなってましたかねえ

459:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:19.03 K9cGlA7b0
もう、やらなくていいよ
誰が食ってるんだよ。くじら遠洋漁業の利権のためだけに存続してきたんでしょ。
部落民、在日鮮人、クジラ漁 ゴネて税金貰って生きる寄生虫

もう、そんな連中を生かしといてやる余力はない。

460:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:19.85 d389YIou0
>>437
何がどう間違ってるのか書かないで
相手が間違ってるとだけ書き込むとかどこの障害者だよ

461:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:23.84 vMN9aIXM0
アメリカ オーストラリアの目的は鯨をを増やしまくって 他の水産資源を駆逐して食糧市場を支配することだろう

462:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/31 20:11:50.07 /q2B5k0d0
科学的調査を達成する為のサンプル数の増加に対しての科学的根拠が希薄
じゃんよ。鯨を殺さない調査方法が有るんだから検討しろやカスってことだなw

しかし、統計はサンプルの母数が重要なんだが、絶対数の多い個体を倍に増やした
ことが寧ろ商業捕鯨じゃねーみたいな結果になったんじゃねーの。
捕獲量を減らして再出発だな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch