【科学】STAP騒動で日本人研究者への信頼が揺らぎ、肩身の狭い思いをしている人も…甘すぎる理研の危機対応at NEWSPLUS
【科学】STAP騒動で日本人研究者への信頼が揺らぎ、肩身の狭い思いをしている人も…甘すぎる理研の危機対応 - 暇つぶし2ch143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 00:51:44.31 4Op/q2IH0
>>140
理研(竹市氏)が理研に残っている細胞・組織の分析に対し積極的でないのは
それらの物が正真のものであるかどうかに自信が持てないからだと思う

研究室のロックアウトが遅れたためにいくらでもすり替えられるチャンスがあった

そこですり替えられたものが、通常のES細胞で作られたものと違う分析結果を示すような
物になっていれば分析したところで無意味であるどころか真実追及の妨げになる

小保方一人ならまだしも、もし笹井氏がかんでいたとすると何らかの細工がされた
サンプルを作る事は容易だろう

それで、資料としては確実な若山さんのところの分析をまず信頼したいと思っているのではないか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch