【消費増税】 所得増えずマイナスの影響大at NEWSPLUS
【消費増税】 所得増えずマイナスの影響大 - 暇つぶし2ch981:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:12:56.34 LwVFXKBB0
消費税は税金でない通貨の間引き
100円玉の内訳は(84円玉と間引き率16%)これが真実

100円のアイス買うのになんで16円をたんす預金から出すのか?
それは100円の価値が間引かれてないからだ

だから消費税撤廃とインフレと累進課税が一番の景気回復

消費税は【額面詐欺】で【逆過払い詐欺】ね

982:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:12:58.91 Xw+k8GCtO
>>975
そうだね

2月実質賃金は前年比‐1.9%、8カ月連続で低下=毎月勤労統計
URLリンク(jp.reuters.com)

983:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:13:18.86 j7y9oyOAi
>>978
俺の勤め先は組合すらありまてん!

984:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:13:48.88 OKFV6/Ly0
大企業はバンバン価格転嫁して便乗値上げまで
中小は価格据え置き、死亡

985:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:20:11.61 akqfFryq0
>>983
大企業にいても三十代で肩書ついたら組合員じゃなくなるし
三十路も半ばすぎると組合なんてあったって意味ないんだよな。

986:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:23:20.56 25Qs9XB10
>>984
便乗値上げしてるのはむしろ中小のほうだけどな
大企業は下請け圧力やら海外生産やらで費用を落とすことができるけど、
中小はこれ以上費用を落とせないから価格転嫁するしかない

>>985
そんな話ができるだけ大企業って羨ましいな

987:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:26:07.92 cFvqLT+q0
便乗というか円安でエネルギー価格高騰で運送とか消費税以上に値段上がってるし
原発処理費用上乗せウハウハで電気代も高騰している訳で

988:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:29:42.06 a+J3HNsP0
8%思ったよりすげぇやべぇな。6700円の買ったら500円越えの消費税とられて二度見した
つーか税込表示しろや

989:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:32:29.06 d19Xn5yC0
まだ食べるものしか買ってないが便乗値上げしすぎだろ
家計の負担はでかいなこれ

990:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:43:28.25 6majJrie0
生鮮食品は30%値上がりしてる

991:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:48:49.92 scvsSd1d0
>>990

30%も上がってねーよ!

992:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:50:59.09 yYDDm3S7O
自殺者が出ないように搾り取る(キリッ

993:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:53:34.47 6majJrie0
>>991
例を出すと、卵豆腐78円(税込)だったのが98円(税別)になった
1.35倍になってる
これは一例にすぎない、うどんも200gを180gに減らしたり
挙げたらきりがない、とにかく3割上がってる

994:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:54:33.37 FQiwKW9Q0
今までランチ税込1000円だったのに
4月から1000円+消費税8%とか
ひでえwww
こういうとこは二度と利用しない

995:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 19:54:47.70 QQ7gmI4B0
近所のサンドラッグ卵10個入り98円だったのが
今日行ったら149円になっててショックだったわ

996:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 20:21:02.66 K8gQ2GQm0
2004年4月1日より、値札に消費税額を含めた総額表示(税込表示、内税)を行うことが義務づけられた。また、2007年4月1日から始まる課税期間からは、企業内部の帳簿等においても総額表示が義務付けられている。
2013年には税率変更に伴う経過措置として消費税転嫁対策特別措置法が公布された。
これにより2013年10月1日から2017年3月31日までの期間に限り、誤認されない措置がとられている場合には総額表示の表示規則が一部緩和される。

この規制緩和って、8%になっても購入者がショックを受けて消費を低迷させないように対策取ってる事だろ?
あちこちのスーパーで税引き前の価格を大きく書いて、税込の価格を小さく書いている。
こんな所で買いたくはないな。

997:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 20:23:05.17 25Qs9XB10
中小だけが影響を受けて潰れてナマポももらえず自殺する人間が何人出てくることやら

998:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 20:26:34.31 N147Fvss0
>>996
今回は実質8%値上げ。
消費者はバカではなく、8%値上げを織り込んで3月に買い溜めしておいた。
4月からの消費の冷え込みは歴史的なものになるだろうね。

999:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 20:26:56.70 U2bvP1uYO
消費税減税、直接税の累進税率引き上げが正解

1000:名無しさん@13周年@転載禁止
14/04/02 20:28:37.99 3iH5sGke0
1000なら消費税のせいで失われし30年に突入

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch