【研究】 PM2.5と黄砂が混ざると、肺がんなどを引き起こすリスクが100倍以上高くat NEWSPLUS
【研究】 PM2.5と黄砂が混ざると、肺がんなどを引き起こすリスクが100倍以上高く - 暇つぶし2ch1:影のたけし軍団ρ ★@転載禁止
14/03/28 13:24:49.83 0
大気中の汚染物質PM2.5と黄砂が混ざると、より発がん性が高い物質に変化することが金沢大学などのグループの研究で分かり、
研究グループは「PM2.5と黄砂が、共に多く観測されるこれから4月ごろまでは、より注意が必要だ」と呼びかけています。

金沢大学医薬保健研究域薬学系の早川和一教授らの研究グループは、毎年春の黄砂が多く飛んでくる時期に、
PM2.5の中でも発がん性が極めて高いとされる「NPAH」と呼ばれる物質の濃度が高くなることに着目しました。

そして、大気中に含まれる「窒素酸化物」とPM2.5に必ず含まれる「PAH」が入った容器に黄砂を入れて
拡散させる実験を行ったところ、NPAHに変化することが分かったということです。

NPAHは、多くの研究者の実験で肺がんなどを引き起こすリスクがPAHよりも100倍以上高いことが示されています。

早川教授は「これまで黄砂だけ、PM2.5だけで対策を考えていたが、複合影響があるという前提で対策を立てることが大切だ。
共に多く観測される時期は、PM2.5を通さないマスクを着けるなど特に気をつけてほしい」と話しています。

この研究成果は、28日、熊本市で開かれる日本薬学会で発表されることになっています。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

【研究】 中国大陸から飛来する黄砂の濃度が高い日は、病気による救急搬送の数が増える・・・国立環境研究所
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch