【政治】水循環基本法が成立 外資の森林買収に歯止めat NEWSPLUS
【政治】水循環基本法が成立 外資の森林買収に歯止め - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
14/03/28 02:02:20.58 0
★水循環基本法が成立 外資の森林買収に歯止め
2014.3.27 21:24

国内の水資源の保全を図る水循環基本法が27日の衆院本会議で、全会一致で可決、成立した。
水資源の乱開発を防ぐため、政府に必要な法整備を求める内容で、野放図となっていた中国などの
外資による森林買収に歯止めをかける狙いもある。

国土交通省や厚生労働省など7つの省が縦割りで河川や上下水道、農業用水などを管理してきた
現行の体制は、内閣に設置する「水循環政策本部」(本部長=首相)が一元的に管理、規制する
体制に改める。これまで法律で規制されてこなかった地下水も、国や自治体の管理対象に含める。

外資による森林買収は地下水の開発が目的とされ、林野庁の確認では平成17年以前は5件、
20ヘクタールだった森林買収は、18~24年は68件、801ヘクタールに激増した。
国・地域別では18~24年の累計で280ヘクタールの中国(香港を含む)資本が圧倒的に多く、
シンガポール資本の79ヘクタールと続く。買収地域は北海道が中心で、群馬、神奈川、
長野などにも広がる。 (以下略)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch