【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★7at NEWSPLUS
【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★7 - 暇つぶし2ch23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 07:22:26.99 wiaZzd9o0
49 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/03/26(水) 01:53:27.25
・STAP細胞の特徴 in オボ論文

ACTH+LIF培地 → ES細胞並みに増殖し、形状はES細胞に酷似
Fgf4培地 → 胎盤のみに分化できるようになる

各種の多能性マーカーはES細胞並みに発現

STAP細胞は60%の確率で胎児&胎盤両方に寄与するが、
ES細胞は胎盤のいかなる組織にもならなかった。


・ES細胞の既知の特徴

ACTH+LIF培地 → 効率よく増殖する
Fgf4培地 → 胎盤のみに分化できるTS細胞へ変化

各種の多能性マーカーを発現

ES細胞は胎盤内の中胚葉系細胞(血管や卵黄嚢)には分化可能。
60%の確率で胎児&胎盤の両方に寄与しても不思議ではない。


これらを総合すると
・実験によっては、ES細胞をSTAP細胞と偽った
・ES細胞でも胎盤は光るのに、その実験結果を意図的に隠した
が簡単に実行できて、論文とも矛盾しないストーリー


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch