【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★6at NEWSPLUS
【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★6 - 暇つぶし2ch230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 02:28:20.27 YH/JAKYB0
>>172
57 名無しゲノムのクローンさん 2014-03-04 16:38:22 ID: 
流れゆっくりだから書いておくとするか。

ES細胞からキメラマウスを作っても胎盤は光らないと思っている人が多いけど、
光って見えるかどうかで言えば光るんです。

胎盤の内部には胎児側から血管が伸びていて、
その血管は胎児のあらゆる組織と同じくICMから分化するものですから、
その血管が光ることで見た目上胎盤が光って見えるんです。

胎盤自体の細胞はICMではなく栄養外胚葉由来なので、
ES細胞が胎盤そのものになることはありませんが、
胎盤の中には胎児からへその緒を通って血管が伸びており
その血管にはES細胞も分化するのです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch