【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★5at NEWSPLUS
【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★5 - 暇つぶし2ch295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 00:36:58.81 uUnUk+zh0
>>253
文科省お役人からの回答
URLリンク(scienceinjapan.org)

> ある米国の有名PI(バイオ系)が言っていたことです。「日本から留学してきた
> ポスドク(特に女性)にはCNSクラスの仕事を任せる。CNSに論文が載れば
> そのポスドクは帰国してアカポス取れる可能性が高まる。
> 日本のポストでも引き続き留学中のテーマを持ち帰らせて実験させる。
> 日本ではCNS持ちに研究費をたくさん出してくれるから、
> 日本の研究費にフリーライドして研究成果を出せる。もちろんコレスポは渡さない。」
> 本当にそういう事例があるか不明で、この米国PIの「個人的戦略」かもしれませんが、
> 気になったのであえてここで紹介しました。MEXTとしての見解をお願いしたいです。

> これはある頻度であると思います。特にCNSに関しては。
> 日本女性研究者は便利な存在と思われていることも。仮にコレスポを渡したとしても。
> 女性というより日本人がこの戦略対象として使えると思われているように思います。
> いつも失礼な話と思いながら聞いていますが。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch