【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★5at NEWSPLUS
【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★5 - 暇つぶし2ch189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 00:27:12.59 idIGWysM0
>>140
だからさ、ド素人が論文もちゃんと読めずに長文書き込むなって。

>20~30個程度の小さな塊にして胚盤胞に注入したら
>STAP(STAPじゃねーけど)細胞が、胚盤胞の中で、STAP(STAPじゃねーけど)幹細胞に、なって、キメラが出来た

ってバカじゃないのか?
Natureの論文はタダで公開してあるんだから、それをまずちゃんと読んで出直してこい。

STAP細胞は増殖できない細胞で、それを細胞塊として胚盤胞に打つと、胎盤とEmbryoにContributeできる。
STAP幹細胞は、STAP細胞を特殊な培地で培養した結果できたもので、ほとんどES細胞と同じ性質を持つ。

STAP細胞を胚盤胞にうったらSTAP幹細胞になるとかなに寝ぼけたこといってるんだよ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch