【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★4at NEWSPLUS
【STAP細胞】小保方氏が若山教授に渡したのは実験に使われていないはずの別の種類のマウスのもの。ES細胞だった可能性★4 - 暇つぶし2ch34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 22:56:32.31 0Csdcuie0
>>22
TSとESの混在細胞塊を渡された・・・と言うストーリーは、若山が
>共同研究を始めて1年半たったころ、手法を変えた。
>細胞の大きな塊を単細胞にばらさず、20~30個程度の小さな塊にして注入する方法だ。
>刃渡り1ミリの極小メスを顕微鏡で見ながら操作して切り分ける。
>細胞工学初期の60年代の技術だが、(小さなES、iPS細胞よりさらに小さいので)切り分けるのも注入も難しい。
>僕はその技を身につけていたからできた。
・・・なんて言っちゃってて、
TSとESの混在細胞塊を顕微鏡で見ながら操作して、混在細胞塊だと気が付かないわけがないので

若山もクロ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch