【STAP細胞】論文とは異なる別種のマウスの細胞を若山教授に渡した疑いat NEWSPLUS
【STAP細胞】論文とは異なる別種のマウスの細胞を若山教授に渡した疑い - 暇つぶし2ch240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 19:47:05.24 +CMXToPW0
>>142
ダマされるのはしゃーない
この記事にコメントしてる大隅先生も若山先生が目視ではすり替えを見抜くのは不可能と話してる
実際遺伝子検査でも上手くやればバレない可能性があったが、相手がバカで助かった

URLリンク(nosumi.exblog.jp)
>例えば、上記の実験を「捏造」するのであれば、以下のようなやり方が考えられると思います。
>最終的に見せたいのは「胎盤に緑色に光っている細胞がいる」ことなので、
>胚盤胞の発生段階の胚を全身GFPで光るマウスから作って、
>それをバラバラにして若山先生に渡して注入実験を行った場合、
>若山先生にはそれがSTAP細胞か、Fgf4-induced stem cellsなのかはわかりません。
>実際、論文には「Fgf4-induced stem cells」は「cag-GFP-labeled(全身光る)」とされているので、
>遺伝子の解析をしても区別は付かないでしょう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch